メインカテゴリーを選択しなおす
#80年代
INポイントが発生します。あなたのブログに「#80年代」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
FUSE ONE/SILK(1981)
今日はFUSE ONEのセカンド・アルバムSILKを聴く。固定メンバーは固定しておらず、ジャズ、フュージョン界の大物ミュージシャンによるジャム・セッション盤。…
2023/04/07 22:26
80年代
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
☆アイツがアクションに!?国民的アニメの箱説付きファミコンも1本GET☆
www.youtube.com 皆さんこんにちは。こんばんは~!アルメイダちゃんねるのアルメイダです☆『本日GETのレトロゲーム』動画(4月6日)です!ブックオフにてレトロゲームを2本♪アイツがまさかアクションになっているとは・・国民的アニメの箱説付きファミコンも1本GET☆お暇なお家時間によかったらご覧下さい(^0^)レトロゲーム関連の動画をアップロードしておりますのでよかったら他の動画も観ていって頂けると嬉しいです!是非仲良くして下さい☆【チャンネル登録】やコメントもお待ちしております♪#レトロゲーム#ファミコン#スーパーファミコン#ブックオフ#開封動画#アルメイダちゃんねる#アニメ#マン…
2023/04/06 20:13
Daryl Hall & John Oates/Bigger Than Both of Us
1976に発売されたホール&オーツの5枚目のアルバム「ロックン・ソウル」(Bigger Than Both of Us)。例にもれず、なんでこの邦題なの?とい…
2023/04/05 23:55
David Sanborn/As We Speak(1982)
朝の1枚はデヴィッド・サンボーンの「As We Speak」を聴く。なぜか邦題は「ささやくシルエット」というタイトルがつけられていた。微妙。。。アルバム全曲で…
2023/04/05 08:55
YellowJackets/Samurai Samba(1985)
ロベン・フォードが脱退して新ギタリストとしてマーク・ルッソが加入した1985年に発売されたアルバム。80年代サウンド全開のシンセベースやエレドラは好き嫌いが分…
2023/04/05 00:26
2022年9月新車を購入しました・・・そして2023年3月末にやっと納車されました記念Vol.2
2022年9月に新車を購入しました!! といっても契約だけで、タイトルのとおり2023年3月末にやっと納車されました! 何を買ったかというと、自慢できるほど高価な車ではありませんが、今のライフスタイルを考えたうえでベストに近い車種になったと夫婦共々満足しています。 が・・・納車を記念して50年以上生きてますし、免許を取得して30年以上経っていますので、備忘録的に歴代マイカーを紹介していきます。 第2回は『トヨタ カムリ』です。 出典:トヨタ企業サイト トヨタ自動車75年史 車両系統図 車両詳細情報 www.sugarless-time.com 第1回で『ホンダ シティ』を親戚から3…
2023/04/03 22:46
80年代の京都を振り返る③~大学生の遊びとファッション~
80年代の半ば、私は京都で4年間の大学生活を送りました。私が入学したのはちょうどバブル前夜の頃。京都の街は活気に溢れていました。夜の街に繰り出す学生も多く、繁華街はいつも賑わっていましたね。今と全然違ってパソコンもスマホもない時代だったので、待ち合わせも大変でした。失敗もしたけど楽しくて自由だった当時の学生生活を振り返ったブログを、忘備録としてまとめました。 大学に入学してすぐ、初めての「クラスコンパ」がありました。少しだけですが、お酒を口にしたのはこの時が初めてです。クラスのほとんどがまだ十代だったけど、当時は今と違っておおらか(?)でしたね!八坂神社の階段下で待ち合わせて夜の円山公園や祇園…
2023/04/02 20:55
80年代を振り返る➀~京都で送った大学生活~
80年代の半ば、私は京都で4年間の大学生活を送りました。学生の数がとても多くて、キャンパスはいつも混雑していました。今と全然違ってパソコンもスマホも持っていませんでしたが、自由で活気のある時代だったと思います。楽しくてちょっと大変だった4年間を振り返ったブログを、忘備録としてまとめました。 地方都市で育った私は、一般入試で合格した大学に入学して京都で独り暮らしを始めることになりました。今では珍しくなった「下宿」で学生生活はスタートしました。 yuluttokyoto.hatenablog.jp ものすごく大人数の入学式!キャンパスの中はサークル勧誘の先輩たちが、ビラを持って待ち構えていました。…
2023/03/30 22:25
Ron Carter/The Man With Bass(1985)
サントリーホワイトのCMでロン・カーターを知った。悲しげなピアノに乗るベースがとても印象的だったダブル・ベースという曲を聴いた時にウッド・ベースってかっこいい…
2023/03/27 22:44
THE SQUARE/MAGIC(1981)
ザ・スクェアの「イッツ・マジック」は彼らの5作目のアルバムでヴォーカル入りの曲が半数を占めている。1曲目のイッツ・マジックはこのアルバムから参加している田中豊…
2023/03/23 22:28
’80年代の京都の銭湯事情!
京都には今も100軒を超す銭湯が営業しているそうです。でも経営者の高齢化や、利用者の減少などで年々減少傾向にあるようです。最近の燃料価格の高騰も切実な問題だろうと思います。 私が学生だった80年代には、まだたくさんの銭湯がありました。古い木造の住宅や、お風呂の無い下宿やアパートも多く利用人口は今よりずっと多かったと思います。 80年代の銭湯へ 当時私が住んでいた下宿にもお風呂がなく、近くの銭湯に通っていました。歩いて5分とか10分のところに2軒ほどあり便利といえば便利でした。今よくあるスーパー銭湯とかではなくてフツーの銭湯です。 私の通っていた銭湯は、入り口から男湯と女湯に分かれていて暖簾をく…
2023/03/23 16:02
’80年代の下宿生活は自炊だった!
私は80年代の半ばに京都の大学に入学して、下宿生活をスタートさせました。台所や洗面所、トイレが共同の女子アパートです。食事つきの下宿は少なくて、ほとんどの学生は自炊でした。 下宿生活のルール 当時は下宿がまだたくさんありました。大家さんが隣に住んでいたり、同じ大学の人ばかりで安心でしたが、最初はいろいろ気を使いました。特に共同スペース。いくつかのルールが決まっていたり、それ以外にも暗黙の気遣いが必要でした。でも大家さんが台所や洗面所、トイレ、廊下、玄関などの掃除をしてくれていたので、私達がしなければならない事はごく当たり前のことだけ。最初の頃は戸惑うこともありましたが、すぐに慣れました。でもお…
2023/03/21 21:46
カシオペア/CROSS POINT(1981)
今日、立ち寄った店では邦楽を中心にレコード掘りをした。その収穫したうちの1枚がカシオペアの1981年のアルバム、クロスポイント。共同プロデューサーにハービー・…
2023/03/21 20:45
【回顧】中学時代を過ごしたあの1980年代前半① 若き天才たちと出会う
2023/03/16 08:16
番外編:五目並べの8bit最強ソフトは?!... と意気込んでたんですが...
今回の記事は番外編でございます^^;8bit最強の五目並べソフトはどれだ!と言うことで対決させてみました。悪い意味で全く予想外の結果になりましたが...そもそものキッカケは...いつも大変お世話になっているA様にFM-7 / 8 用 の「連珠」と言うソフトをお借りしたことから始まりました。ツクモ連珠発売日:1981年対応機種:FM-7 / FM-8カセットテープ×1 3,000円こちらでございます(^^)LOADMでプログラムを読ませますのでマシン語...
2023/03/10 02:14
【ヤフオク】TM NETWORKのCDを買う
TWINKLE NIGHT DRESS この2枚を各250円位で手に入れました DRESSは中学生の頃に新品で買ってヘビロテして飽きるほど聴いてたら本当に飽きて今日まで手に入れてませんでした (20歳の頃、お金に困って売れるものはなんでも売って、その後後悔しております) EXPOまでは買い戻してるのですがね RYTHEM REDとDRESSはなんとなく急がないかなと TWINKLE NIGHTは当時に欲しいと思いながらミニアルバムで2000円(多分)だったのを躊躇してそのまま買えなかった気がする DRESSはあれ程聴きまくってたのに、久しぶりに聴くとやっぱり原曲の方が好みだということを再確認し…
2023/03/08 05:12
【魔境伝説アクロバンチ】アオシマ製旧キット「バンチャー・アロー(A-メカ )」制作レビュー
80年代ロボットアニメ【魔境伝説アクロバンチ】から「A-メカ バンチャー・アロー」のプラモデルを制作しました。スケールは1/72。アオシマ文化教材社製の古き良き昭和時代の旧キットプラモデルです。「バンチャー・アロー」はバイクの形態をしておりますが、合体ロボットアク
2023/03/07 19:51
レトロなデザインが魅力的!「ジョング」のプラモデルを徹底レビュー!
「バッフ・クラン宇宙軍制式 白兵戦用機動メカ ジョング」は、昭和時代にアオシマ文化教材社から発売されたプラモデルです。このプラモデルは、アニメ「伝説巨神イデオン」に登場する三足歩行の機動メカ「ジョング」をアオシマの「アニメスケール」シリーズで忠実に再現して
2023/03/06 18:02
とてもヘンなイデオンのプラモデル/アオシマ製旧キット【ポケットパワーシリーズNo.9】「Xメカ イデオン」
アオシマ文化教材社製の【ポケットパワーシリーズNo.9】「X(エックス)メカ イデオン」のプラモデルを制作しました。上部は仮組の状態。テレビアニメではイデオンはこんな形態で登場はしません。昭和時代のアオシマが売り出したトンデモプラモの一つです。ダサカッコいい!
2023/03/06 17:58
★バック トゥ ザ フューチャー #Tシャツ Back to The Future 再入荷 #映画
こちらも再入荷いたしました!! BACK TO THE FUTURE : THIS TIME MENS LIGHTWEIGHT TEE /正規品 ...
2023/03/05 17:33
★ゴーストバスターズ Tシャツ #Ghostbusters 正規品 入荷 ムービー #映画
こちらも再入荷です!! GHOSTBUSTERS MENS TEE /正規品 (adsbygoogle = window.adsbygoogle ...
2023/03/05 17:32
あさイチ「こんなにおもしろい!80年代“シティ・ポップ”の世界」
竹内まりや・山下達郎・松任谷由実・大貫妙子…いま若い世代にも人気となったシティ・ポップ。1980年代を中心に流行した懐かしい曲の数々と、意外な楽しみ方をご紹介!
2023/02/27 23:35
【アラカン日記】バーチャル廃墟めぐり
雨続きだし、膀胱炎養生中で出かけられないので、色々な動画鑑賞しています。 2時間の映画とかはきついので、せいぜい2~30分の。 最近ハマっているYou Tube動画、ジョーブログ。 色んな旅やチェレンジ、廃墟巡りなどがテーマです。 ↓ 【瀬戸内海の離島】日本唯一のエレベー...
2023/02/23 14:35
【遊ぶ その171】 ファミコン版 『ドラゴンクエストIII』(29)
1. あやしいかげチャレンジ: 前半戦あやしいかげ=キングヒドラ。レベル60以上?でそうなる場合があるという話を思い出し、『ドラクエ3』の最後の冒険としてチャレンジしてみました。【あやしいかげ】 ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!第三版URL定番の出現エリアというわけで、ピラミッドの地下です。レベル70以上の私を先頭に、地下1~2階をひたすら歩き回ります。倒すまで全く不明でしたマヌーサを使う2回行動のモンスタ...
2023/02/22 19:36
☆今ならまだ間に合う・・やめておけ!たぶんお前には難易度が高すぎる!ファミコン/『タイガーヘリ』☆
www.youtube.com 皆さんこんにちは。こんばんは~!アルメイダちゃんねるのアルメイダです☆先日ブックオフにてGETしてきたファミコンの『タイガーヘリ』をプレイしてみました♪シンプルなファミコンシューティングですが、ノーミスでステージ1をクリアするまでに一体何度やり直したことか・・・(¥0¥)撮影に物凄く苦労した1本でした(笑)お暇なお家時間によかったらご覧下さい(^0^)※動画がゲーム購入時の参考になれば幸いですレトロゲーム関連の動画をアップロードしておりますのでよかったら他の動画も観ていって頂けると嬉しいです!是非仲良くして下さい☆【チャンネル登録】やコメントもお待ちしております…
2023/02/15 19:01
コロナ自粛中に80年代にタイムスリップ
80年代についての忘備録です。 今回は大学受験。
2023/02/14 15:37
80年代の大学入学式と初めての独り暮らし
80年代の京都の私大入学風景と初めての独り暮らしについて
2023/02/14 15:36
80年代の京都の大学生のファッションってやっぱり“地味”だった?
80年代の京都の大学生のファッションについて
80年代の京都の大学キャンパスは大混雑!特に学食(笑)
80年代の大学はとにかく学生の数が多くて、特に四月のキャンパスは学生でごった返していました。特に学食!
2023/02/14 15:34
80年代 活気があった京都の大学の授業風景
80年代の京都の大学は学生数が多く活気にあふれていました。 今回はバブル期の授業風景についてです。
80年代の京都の大学で人気のサークル活動とは?
学生の数が多かった80年代の大学は、サークル活動も盛んで、特にスキーとテニスが人気でした。
2023/02/14 15:33
80年代の修学旅行 ~高校2年秋~
生徒数が多かった80年代の修学旅行は大人数の大移動!楽しかった高校2年の秋のことです。
2023/02/14 15:31
『今日から俺は!!』を観たら80年代に流行った「ツッパリ」が懐かしい!
『今日から俺は!!』を観て80年代に流行った「ツッパリ」を思い出しました。
2023/02/14 15:30
80年代、私の周りにいた「ツッパリたち」!
中学校、高校で私の周りにいた「ツッパリ」について
80年代 京都の大学生だった私の下宿生活
80年代の半ば、私は京都の大学に入学し初めて親元を離れて独り暮らしを始めました。楽しかったけどちょっと不便なこともあった下宿生活は貴重な体験でした。
80年代 私の下宿生活の3つの不思議な出来事!
80年代の半ばから女子専用の下宿に住んでいました。4年間に下宿であった不思議な出来事についてです。
2023/02/14 15:29
80年代に人気だった音楽♬
80年代に人気のあった音楽、おもにアイドルについて
2023/02/14 15:28
昔の歌が流行ってる。
その他一般館へようこそ!館長です。先日テレビを見ていたら、昔の歌を振り返ってみようみたいな番組がありました。私達夫婦は懐かしく思うし、娘は斬新だと思うし、こんな番組が多いです。このことを書いてみます。いつもクリックありがとうございます。↓↓
2023/02/13 12:49
110回はPC88版「スーパータロット 漢字版」これ恐ろしいくらい的中します!
今回の記事はPC88版「スーパータロット 漢字版」をご紹介します。当時自分が使ってたときはFM-7版でしたが超マイナーなので入手は不可能に近いですね...(汗)個人的に思い入れがあるのでFM-7版は探し続けていますが未だ入手出来ていません。ポリシー(KG SOFT)スーパータロット 漢字版発売日:1984年対応機種:FM-7 / PC885インチFD×2枚 9,800円しかし先日、PC88版を奇跡的に入手出来たので約40年弱ぶりにこのソフトで占うこと...
2023/02/08 19:57
Go Back To 1985 :思い出の曲たち①パートタイム・ラヴァ―(Part-Time Lover)/スティーヴィー・ワンダー
エビスが洋楽聞き始めたのは、1985年だった。当時、弟たちの家庭教師に来ていた従姉妹の影響で聞き始めた。何事も始めた頃のことはよく覚えているもので、この年に聞いた曲たちは今でも私のお気に入りで折につけ聞いている。その中でも特に印象深い10曲
2023/02/07 23:33
【遊ぶ その169】 ファミコン版 『ドラゴンクエストIII』(28)
1. 格闘場: 企画の「トリセツ」今回は格闘場オンリーの企画です。内容はレベル70以上で登場するモンスター(お目当てはバラモス参戦)を中心に、個人的に珍しいと思ったバトルを少々という感じです。この順番が大切です観戦場所はイシスの格闘場です。とは言っても、どこでも同じですけどね。ちなみに、モンスターのレベルはパーティーの先頭のレベルに対応しています。【格闘場】 ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!第三版U...
2023/02/01 21:23
懐かしなぁー ╰(*´︶`*)╯ ステッカーシリーズ 第一弾 in 80年代? from 泉州 岸和田市 小さな幸せ探し & アルミサッシ屋 ONEスタイル
仕事の書類を書きながら、いつも通り、セロテープに、手をやると、そういや〜、このステッカー!この番号!
2023/01/30 00:20
【遊ぶ その166】 ファミコン版 『ドラゴンクエストIII』(27)
1. ルビスの塔→ふしぎなぼうしが取り放題→レベル70に到達!最上階で泊まり込みですルビスの塔でリムルダールよりは飽きにくく、しかも効率よく。レベル70を目指していよいよ本格始動です。そして、1つ前のバトルから1時間くらい経過したところで‥レアでも嬉しさは半減ですメイジキメラからふしぎなぼうしを入手!とは言うものの、もう間に合ってますけどねw間に合いすぎです!さらに、そこからおよそ5分に1回はドロップという異常...
2023/01/22 18:38
館山百景シリーズ(その7)
活気があって賑やかだった、 昭和30年代のキネマ通りが、 まだそのまま残ってる風景。 当時は相当繁盛したであろう、 カメラ屋さん。 ダイエーもヨーカ堂も、 ケーズもヤマダもない。 こういう個人経営の商いが、 十分に成り立っていた時代。 たぶん80年代前半は、 ヤートラやニュートラの服が 売られていたであろう? メンズショップタカハシさん。 白いハイネック トロイのカーディガン クサリ模様の細スラックス エナメルの細いベルト 縦縞のジャンスーに頭はニグロ ラコステの赤い靴下に 白エナメルの踵を潰して履いて 香水はもちろんタクティクス! まさに昭和55年のトレンド。 懐かしいな~w にほんブログ村…
2023/01/20 21:27
【遊ぶ その164】 ファミコン版 『ドラゴンクエストIII』(26)
1. レベル70までの道のり:リムルダールクリア後の企画としては、・闇ゾーマを倒す・格闘場でバラモス参戦を予定しています。闇ゾーマの強さ+バラモス参戦の条件を考えて、まずは私のレベルを70までアップさせます。ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!第三版 Wiki* 【格闘場】URLというわけで、今回はレベルアップのための最適な稼ぎ場探しです。まずは定番のレベルアップの定番といえば、やはりはぐれメタルの出現率が高いリ...
2023/01/16 19:55
今日から 俺は、、、 in 岸和田市 ガラス & アルミサッシ屋 ONEスタイル
面白いですね🤣ー。この、ドラマ。今日から 俺は〜〜録画してたのんを、見てたんですが、ちょっと、ギャグ 過ぎますけど、私達の時代、こんな時代でしたよね〜〜!
2023/01/16 01:03
☆久々に階段でアレやってみた♪ファミコン『スーパーマリオブラザーズ』☆
www.youtube.com 皆さんこんにちは。こんばんは~!アルメイダちゃんねるのアルメイダです☆先日の動画に続いて今回もファミコンの『スーパーマリオブラザーズ』♪子供の時以来、久々に階段でアレをやってみました☆めっちゃ懐かしい(笑)こういう短い動画も増やしていきたいです!お暇なお家時間によかったらご覧下さい(^0^)レトロゲーム関連の動画をアップロードしておりますのでよかったら他の動画も観ていって頂けると嬉しいです!是非仲良くして下さい☆【チャンネル登録】やコメントもお待ちしております♪#ファミコン#レトロゲーム#スーパーマリオブラザーズ#ゲームプレイ動画#アルメイダちゃんねる#裏技#レ…
2023/01/09 18:21
☆【WORLD-1】に初めて行ってみた♪ファミコン『スーパーマリオブラザーズ』☆
www.youtube.com 皆さんこんにちは。こんばんは~!アルメイダちゃんねるのアルメイダです☆今回の動画ではファミコンの『スーパーマリオブラザーズ』にて【WORLD-1】に初めて行ってみました♪もしかすると今更なのかもしれませんが、マリオ好きなチャンネル助っ人のレノンも知らなかったこともあり、知らない人もいるかもしれないと思って動画にしました(笑)お暇なお家時間によかったらご覧下さい(^0^)レトロゲーム関連の動画をアップロードしておりますのでよかったら他の動画も観ていって頂けると嬉しいです!是非仲良くして下さい☆【チャンネル登録】やコメントもお待ちしております♪#ファミコン#レトロゲ…
2023/01/08 14:17
君を探している...😭
何気ない作業をしてる時に好きな音楽を流しながらサラサラっと作業するのは割と当たり前かもしれませんが、私の大好きな佐野元春の隠れた名曲が流れた時、何故かリピート、歌詞を確認、そして何故か!?涙が止まらなくなったのでした...😭君を探している(朝が来るまで)作詞・作曲...佐野元春特に後半の歌詞で涙が止まらなくなりました...なんでしょうね💦自分でなにか探してるんですかね…🤔💭見つかってると思ってるんですけどね😏💗是非...
2023/01/08 12:08
【遊ぶ その162】 PCエンジン『定吉七番 秀吉の黄金』(10)
1. 第8章:会所→御堂筋→トラノスケ第8章は会所の受付からのスタートです。ここでキクちゃんとおクメはんが帰宅となりました。ゴインキョに報告。これにて一件落着と思いきや、話の途中で宝の部屋が爆発したという一報が。そして、これは裏切り者の仕業に違いないということで調査に向かいます。第7章から様子がヘンなままですゴインキョの話では、トラノスケが何か知っているはず。しかし、何を試してもダメなのでとりあえず後回し...
2023/01/06 21:01
次のページへ
ブログ村 301件~350件