メインカテゴリーを選択しなおす
8時5分、出っ発します。👍😊凍えそうな夜…からのこの抜けるような青空です。日差しも強く汗ばむ程です。9時20分、到着です。主催の たろうさんも 来てました…
既に休眠状態になってる会社名義のキャッシュカードの暗証番号を忘れた為、口座に振り込まれている幾許かのカネを下ろす手続きしに大雪警報発令中の中、夫婦で銀行へ。本…
明日は 荷物を積んで準備します………同じ町内にお住まいで いつも仕事も手伝って貰ってるイトーさんから、「壁掛けフックの付け方がわからないのー。」と、作業依頼で…
函館でお世話になった、お偉さまの妹さんの 寺島さんは、昆布の洗浄機や乾燥機の開発・背増販売とメンテナンスをしているそうだ。 株式会社 寺島商会|函館・道南…
第二次平和島攻略作戦準備命令が発令された。 実は、前回実施した際、たろささんが採用していたタープを観て以来、非常に興味を持っていた。 単独なら充分なスペースを…
ただいま、留守番自転車。🤣 日常生活が始まりました。 自転車旅道楽も、日々の生業とお客様あらばこそだと痛感致しております。 …
さすがに今日は帰途に就きます。😅https://www.facebook.com/ryushi.saito/videos/3460623134197400/…
https://www.facebook.com/ryushi.saito/videos/1401780053905796/?齋藤 隆史さんがライブ配信をしま…
久々の再会 墓参り 愛すべき故郷 由利本荘 矢島my town
由利本荘市内 2日目の朝です。今日は この3年間 武漢肺炎騒動で果たせずにいた、ガキの頃可愛がって貰った親戚の伯父さんや叔母さん達の葬儀参列に代えて、線香を手…
【第7次】北海道分割一周 厳冬期胆振ポタリングDAY⑤暴風雪?の秋田へ。
今日は函館を7時の列車で発ちます。さらば函館、また来るぜ。新函館北斗から新幹線で海峡を超えます。https://www.facebook.com/ryushi…
【第7次】北海道分割一周 厳冬期胆振ポタリングDAY④函館にて
4日目の朝です。豊浦って、どっかで聞いた事ある地名だったけど、そう言えば 「撮り鉄」の俯瞰撮影の名所でした。お世話になりました。ぱんぱん。⛩本日の走行距離 4…
3日目の朝です。ここのビジネスホテル、ミリオンは 朝食がついて4400円、スパルタンの部屋は置いといて、破格です。駅まで近いし、ぼちぼち出発しましょう。東室…
2日目の朝です。6時に起床朝食バイキングの前に荷物を自転車にセットします。部屋に戻って一服。出すモノ出して出発です。昨夜の駅前イルミネーション今日は………当初…
いよいよ出発です…ていうか、前夜の前振りがあります。この日、例の強烈寒波による関ヶ原関連の新幹線遅延を心配しておりました。極端に遅れると、小田原からの小田急の…
今日は26日、名古屋の師匠のトコへ 挨拶参りです。ところで………僕のブログの読者の方はご存知と思いますが、ブログのタイトル通り 僕は 自転車が好きですが 同じ…
九七艦攻 厳冬期胆振ポタリングシルエット最終型 輪行パッキング完了 笑
結局、荷物を減らした分、積載方法やバッグも変更した。オルトリーブの前後は家内の隼1型から拝借した。😅 さて初日は羽田まで余裕でチェックインする為に大事を…
新千歳から鵡川へ は、苫小牧で日高線の接続が悪く無駄に時間が掛かる………が、ナントまさかの天の助け、痒いところに手の届くおもてなしって言うか 超〜ラッキーなw…
齋藤 隆史さんは齋藤 厚生さんとKahana Valleyにいます。2014年1月24日 · アメリカ合衆国 ·やっぱ午年だけに、今日の馬は良かったよ。(…
最悪の場合は輪行でその街の居酒屋ラーメン屋巡りして愉しむ事にしよう。笑
いよいよ出発は27日だが 北海道も大雪の模様・・・ 24日(火)から強烈寒波が襲来 大雪災害に厳重警戒を24日(火)頃から、近年でも最も強いレベルの寒気が南下…
飛行機と新幹線乗るからマスク持ってくんで心配しないで下さい。笑
北海道遠征の帰りに武漢肺炎騒動で3年間行く事が出来なかった秋田の親戚を訪ねる事にしている。 『九九艦爆 八甲田へ⑤』伯父貴の朝のウォーキングに お付き合い…
下ハン握らないしブルホーンで良いのに何故ドロップハンドルにするのか…
自転車マニア的には今日明日の週末は ハンドメイド自転車なんちゃら に行くとかナンだとかの話で持ち切りだろうけれど、自転車で旅するのは好きだけど熱烈なマニアでも…
てなわけで………昨夜 装着してみた ミノウラのスマホホルダー。従来のパーツと組み合わせて こんな感じに。延長アームを上下逆に付けたのは、スマホのカメラレンズを…
今日は店は休みにして スタッフの皆んなと一緒に 知り合いの蕎麦屋さんに食べに行く事になっていて、朝風呂浴びてから ブログの写真整理してました。件の 12年前の…
8km手前の枝幸の街は宿がどこも満室であった事と、次はこの先60km先の雄武町まで宿が無いこと、そしてそこに明日泊まる事にしていたので道の駅でテント張って寝る…
今度は毎晩充電出来るので動画メインで投稿しようかな と、その実験(^^)
齋藤 隆史 - 齋藤 隆史さんがライブ配信をしました。 By 齋藤 隆史 齋藤 隆史さんがライブ配信をしました。62 views, 20 likes,…
マウンテンバイクに装着するスマホホルダーを更新する事にした。去年はiPhone5用の小さいヤツに無理やり嵌めて使っていたが、さすがに少し無理があるので 現用機…
震災復興の街から友来たる雨の休日 しばらくテント干せそうもない
15日は我が家の例祭でしたが、キャンプから帰って来たら・・・ 大船渡の豊繁(とよしげ)君が家族連れで来てくれていました。 頑張ってる様子で何よりです。 てな訳…
都会のど真ん中なキャンプ場なので 決して 静かな夜を………ってワケには行きませんでしたが、グッスリよく寝られました。太郎さんは朝も早い人で 4時台からモソモソ…
あいにくの天気ではありますが、予定通り出撃いたします。平和島のキャンプ場に到着しました。結局、道中は雨に降られることもなくラッキーでした。友達の太郎さんとここ…
天気予報は微妙だけど、キャンプ バカオヤジ なので やる気満々です。🤣明日は ゆっくり目に出撃して昼頃現地着を目指します。ランキングに参加しています。どっち…
Mother って テレビドラマをご存知だろうか?今から12年前に放映されていたらしい。正直な話、自分は知らなかった。😅 たまたま今度の北海道で立ち寄る室蘭…
天気予報はサイトによって様々、降る降る詐欺の誹りを恐れているのかね?
Yahoo!の予報だと2日連続で 「時々」的な☂️マーク。 一方、ウェザーニュースでは、ボチボチ的な……… どっこい 自分は行く気満々、雨風しのいでナン…
出発まで半月と迫って 改めて今回の予定針路の おさらい をしながらの日々です。 中でも最大の難所と思われる 豊浦→長万部 間に跨がる 礼文華峠(れぶんげとうげ…
今週末は いよいよ 「平和島攻略作戦」です。 機体の準備に引続いて、搭載魚雷や爆弾の準備を始めてますが、ココで先日来気になっていた 「ある事」をチェック…………
厳冬期の自転車キャンプツーリングで どうやって暖を取るか………薪ストーブ持って行くツワモノも居るらしいが 装備重量や資材の量からみて 自転車で搬送するには あ…
居酒屋が旅情を引き立てる・・・前にもそんな事を書いたが、その予習編。 宿に到着する直前に、その周辺をひと回りして当たりを付けておいて、宿にチェックインし荷物と…
矢切ポタリングクラブの 空豆たろさ さん から 珍しく都内、しかも都心部でキャンプのお誘いがあったので支度しております。👍😊 結構 ひと暴れ出来そうな話な…
てなわけで……… 出来まちた。😊👍🇯🇵 ハンドルグリップの変更に伴い、ラピッドファイヤーのレバーが当たる為、バーのしゃくりを引き上げて水平にし 結果…
「九七艦攻」(マウンテンバイク)を再び厳冬期仕様に衣替えし始めました。 タイヤは ツバサさんにボトルキープよろしく預けてあったので、工賃お支払いしてやってもら…
お正月休みラストは 大好きな登喜和鮨へ冨樫先生と行った思い出のお店今日お墓参りしてきました。私が食いしん坊になったのは私ではなく先生が食べてるんだと思います。…
作ると必ず良いことが起こるという不思議なLOVEALOHAお正月キルトとして飾ってくださいねといったらあさこさん もみの木にぶら下げた最初 合成写真ですか?と…
Manaカレンダー1月は 玲子さんのお部屋からスタート送った蟹が無事に届いてもとこ家はお鍋にしたそうです。美味しそう。蟹味噌たっぷり!最後はお雑炊美味しそう!…
何年前からでしょう元旦は ゆりちゃんとオークラにいくのが定番にアレクサと3人でランチ毎年カレーをたべるのですがホットサンドにしてしまいました。笑今年から ゆり…
毎年恒例行事で正月の2日は銀座の菊丸さんトコのお参りです。 茨城県の笠間稲荷神社の新年1番祈祷を終えて帰って来る菊丸さんが携えて来るお札の御威光に肖る って…
新年明けましておめでとうございます。今年も どうぞ宜しくお願い致します。昨日セイラに うさぎやのどらやき ねだられてあんこ好きだからあげたら嘔吐に下痢に大事件…
今年もラスト!いまから吉原整体へまー 今年も病院に通いまくりましたそのくらい動いた20周年記念の年しかし肉体的疲労より精神的ストレスが本当に身体をむしばみます…
7月に美枝子ママが亡くなりました。苦手だったからあまり会うことはなくて何年も会わないこともあったけど最後は 悔いなくできたと思っています。自分によく似ていて笑…