メインカテゴリーを選択しなおす
息子がコロナ陽性になったことから自宅待機をしてたんですけど、晴れて待機期間があけたので私や真ん中の息子、妻もそれぞれ仕事や学校へ出かけていきました。が、今日は土曜日。大したこともなく、自分のブログを眺めてました。そこで気になったのは配当金の
ドルが上がってますねえ。 昨日141円を突破したと思ったら今日にはもう144円到達です。 いっそこのまま1ドル3〜400円くらいになってくれればすぐにでもFIREできるかしらん?なんて思ったりもするのですが、それって日本が相当やばいことになっていそうでオチオチとFIREなんてしてられませんかね? まあ、だからといって中小企業勤めの50代のオッチャンなら安泰なのかというとそんなわけもありませんからね。 日本がやばいなら外貨持ってFIREしてるほうが安全という気もしてきましました。
先月からの増減 +975,072円 先月から100万円近く増えました。 これはもう、円安ドル高のおかげですね。見ての通り、ドル買いをメインにしているFXの比率が高いポートフォリオになっているので。 逆に円高ドル安になれば100万単位で下がっていくことも普通にある資産構成です。 一喜一憂せずにいたいと思っています。 にほんブログ村
Matsubara Shinji Blog 6/13~7/22
【海外FX】BIG BOSS|FXトレードバトル 投票キャンペーン|100%入金ボーナス ****************…
これからが本格的な夏を迎えますね~!資産2,000万円越えのイルカですが資産管理をお見せします!ご参考になるか分かりませんがイルカの資産形成における考え方、現状について公開します早速行ってみましょう~🐬大きな目標と小さな目標大きな目標は「海
先月からの増減 +521,026円 資産比率を毎月公開しようと思ったですが、比率ってそんな変わるはず無いんですよね(笑) というわけで、先月からの増減を出してみることにしました。 50万円余りのプラスとなっています。 円高になったせいでだいぶ資産を減らしたはずなのですが、ボーナスも入りましたし、株価が回復してきているのでプラスになったようです。
ここ最近、急激に円高が進んでますねえ。円安もかなり急に進んできていたのでその巻き返しでしょうか。 私はドル建て資産が多いので、この1週間ほどで100万円以上は資産が減ったかと思いますがまあり心配はしていません。 日本の対GDP比債務残高は世界最悪で、日銀も債務超過スレスレの状態です。これらが解決されない限りはいつかは円安に戻るだろうし、解決できるだろうとも思っていないからです。 むしろ心配なのは1ドルが3〜400円くらいの超円安で止まってくれればよいのですが、そのままハイパーインフレに突入して円が紙クズになってしまったら、円がいっぱい手に入って儲かった♪なんて喜んでいられなくなります。 円がま…
こんにちは、潤奈です株にハマりつつある私良い動画に出会えました何故かseason3から見始めてしまった私テスタくん、知りませんでしたけどすごく有名な方ですかね…
おはようございます、潤奈です株初心者🔰な私色々な人のblog記事をみて日々勉強中そんな中知った言葉【落ちるナイフを握るな】【ナンピン買いしない】【自分の得意…
こんにちは、潤奈です(*´ω`*)投資初心者🔰1年目専業主婦投資って怖い…と漠然に思っていましたが積立NISAをきっかけに個別株にも興味を抱き始め「まずは1…
ブログ「マネサピ」を運営しています。「ゆーきっちゃん」です。 超低金利時代が長く続く今、普通預金や定期預金に代わる資産運用のニーズが高まっています。なかでも投資は初心者の方からも人気を集めています。しかし、投資は危険なイメージがあって一歩
第3回 REIT(不動産投資信託)するなら抑えたい!仕組みとポイントを簡単解説
どうも!ブログ『マネサピ』を運営してます『ゆーきっちゃん』です😊今回は、REITについて詳しく解説していきたいと思います😊「REITって聞いたことあるけどなんだろう、、、」という疑問を解決していきたいと思います😉 REITとは REIT
有事の金買い 皆さん、「有事の金買い」という言葉を聞いたことありますか?実は〇〇ショックや、戦争など、株式市場が荒れると金は値上がりする傾向があるんです😊 つまり、大きな株式市場の下落に巻き込まれても、金を持っていれば値上がり益が生まれ損失
40歳アーリーリタイア】ワーママが退職を決めた時のポートフォリオを公開♪
共働き子育て中のワーママがFIRE(リタイア)達成時を記載します。米国株インデックス投資と高配当株で退職し40代でサイドFIREした経緯とアセットアロケーション(ポートフォリオ)を紹介。共働き3人家族の夫は会社員を継続し妻はコロナで資産が倍増。
第45回 カップウィズハンドルで株価暴騰を掴み取れーオニール投資手法を完全解説
こんにちは、ブログ「マネサピ」を運営しています『ゆーきっちゃん』です。今回はウィリアム・J・オニールが愛した投資手法をいくつかご紹介いたします。代表的な投資手法を知ることで、正しい買いポイントで株を購入して、株価の暴騰を掴み取りましょう♪
第47回 「量的引き締め=QT」とは何か?仕組みと株価に与える影響を簡単解説!
いつもありがとうございます。ブログ「マネサピ」を運営してます。「ゆーきっちゃん」です♪今日は最近何かと話題のQT(量的引締め)について説明していきたいと思います。 米国の中央銀行にあたるFRBの使命は「雇用の最大化」と「物価の安定」になり
第48回 iDeCoメリット・デメリットを分かりやすく完全解説!
個人型確定拠出年金「iDeCo(イデコ)」とは?iDeCo(個人型確定拠出年金)とは、自分で老後資金をつくるための年金制度です。ゆーきっちゃん日本の年金制度を見てみましょう♪①1階部分の「国民年金」:日本国内に住んでいる20歳以上60歳未満
ブログ「マネサピ」を運営しています、『ゆーきっちゃん』です。iDeCoは、税制優遇の面で非常にメリットがある自分で積み立てる自分年金制度です。平均寿命が延びている現在では、退職後の生活に充てるための資金を作る資産形成も重要な問題になってき
この記事をおススメしたい方資産運用を始めたい方不動産投資に興味がある方既に不動産投資をしているが乗り換えを考えている方日本は現在、現役世代の収入が減ってきている事をご存知でしょうか。収入は増えていないのに年々、厚生年金保険料や健康保険料など
<前日比>427,000円マイナス(*_*) 含み益は116,828,000円に少し減少しました!
投資ど素人OLの資産運用日記にようこそおいで下さいました いつも御覧頂きましてありがとうございます ブログ更新のモチベーションアップと情報収集の励みになります 私の情報発信で皆様の資産運用のお役に立てるとこの上ない喜びを感じます 微力ではありますが人のお役に立てる事が出来れば幸いでございます 参考になったという方 もっと役立つ情報を必要とし…