メインカテゴリーを選択しなおす
かごっまふるさと屋台村バスチカ&ライカ/後編 焼酎天国、ハシゴの楽園
「かごっまふるさと屋台村バスチカ&ライカ」さんの後編です! 「ソラリア西鉄ホテル鹿児島」さんの地下にある「バスチカ」と、斜め向かいのビル1階にある「ライカ」の2ヶ所ありました。 「バスチカ」は「ホテルの地下」というよりも、「バスターミナルの地下」にあるから、と言った方が分かりやすいかも。
昨夜の宅呑み。まずはサントリー -196℃ストロングゼロ『梨ダブル』9%たぶん週末呑んだ帰りにコンビニで買ったやつ。…たぶん。あんまり覚えてないや、というかうっすら記憶にあるような。レモンとこの梨と2本あったんですが確かダンナが先にレモン買ってえーじゃあワタシ
それはフラミンゴ 恐ろしや フラミンゴ はにかんだ ふわふわ浮かんでもう さいなら♬ 今夜の話は、米津玄師のFlamingoではなく、 国分酒造さんのフラミンゴという話です。 この時期だけのヘビーローテションな
金曜日は外呑みへ。ずらりと並んだ夏焼酎の中からの↓明石酒造株式会社『明月夏ボトル』22度 白麹22度って初だなぁ、からのチョイス(笑)ロックで。なんだろう…スッキリというかなんというか。軽いのとも違う感じ?あと最初香り嗅いだ時フルーツの香りがしたんですが「あ
宅呑み新規開栓。小玉醸造合同会社『夏の潤平』20度 白麹試飲なしでも最初から一升瓶を買う焼酎。焼酎呑み始めた時から一番好きな蔵の夏焼酎です。毎年、基本ロックで呑みつつちょい差し水したりちょい差しお湯したり色々試すんですが封切りはロックで。あ~ウマ。甘いんだ
阪神タイガース 佐藤輝明の1試合2ホームラン! 覚醒!?ホームラン王!?いや、打点王!? まだ5月ですが、色々な妄想をしてしまいます。 阪神ファンの佐賀、いや、性(さが)ですね。 今夜の話は、もぐら
宅呑み新規開栓。大和桜酒造株式会社『春眠不覚暁(春眠暁を覚えず)』25度 白麹春頃に出てた焼酎。ワタシこれ大好きだから酒屋さんのSNSで入荷を見て買いに行きたかったんですけどねー。春先は外出自粛やら自宅療養やらで行けず買いそこなってたやつ。夏焼酎買いに行ったら
宅呑み新規開栓。2023夏の焼酎購入一発目。 有限会社 渡邊酒造場『夏のまんねん』20度 黒麹見た目の可愛さとは裏腹に香ばしい焼き芋感が酒好きにはたまらないやつ。なんか年々呑みやすくなってる気がするんですけど焼き芋感は健在なのでいっか、と思ってたんですが…とり
宅呑み新規開栓。佐藤酒造有限会社『さつま 白』25度 白麹欲しい焼酎があって酒屋さん寄ったら相方が「久しぶりにこれ呑みたい」と。そういや最近呑んでなかったなぁ。さつま白はお湯割りも炭酸割も我が家では両方好みなので1本あると重宝します。
宅呑み新規開栓。合名会社 天草酒造『池の露 キリシマムツキ』25度 白麹酒屋さんのSNSに出ていて気にはなってたんですがなかなかお店に行く時間がないままスルーしてたやつ。外呑みに行ったお店にあったので呑んでみたら炭酸割りもお湯割りも好みだったのでまずは四合瓶で
昨年11月に近江八幡を訪れました大学時代のクラブの先輩である高見氏懇意の酒屋で魔王を含む芋焼酎セットをお買い上げ このレシートの通り極めてリーズナブルな価格で…
「ドラゴンボール超」69話 「吾空VSアラレ!ハチャメチャバトルで地球が終わる!?」 フリなく地面をパンチして地球を割る!しかも笑いながら・・・。 ある意味、鳥山明ワールドではアラレちゃんが最強かも。
ちょっと何か買い足しに、と昨日スーパーに行き、 珍しく98円バゲットを買いました。 なかなか店に並んでないんですよね。 この時点で頭の中のメニュー構成は大きく転換し、 ツナ缶も一つ買って帰りました。 バゲットを手に入れて流れに任せた昨晩のメニューはこちらです。 珍しくワンプレート ・ブルスケッタ ①ツナマヨ ・・・左下 ②タルタルソース ・・・右下 & 左上 ③鯖チーズ ・・・右上 ブルスケッタ、という名称が合っているか自信がありませんが、 バゲットに何かをのせて焼いた料理だと思って書いてます。 ③が少し異色です。 先日の鯖の味噌煮から、半身余った鯖をどう使うか迷っていたところに、 急遽バゲッ…
料理に十分な時間を取れる日曜日。 最近は魚料理を作っていなかったよなー、 と思いながら直売所に行きました。 今回のメインは、大きめの鯖さんです。 1尾440円でした。 その鯖を手に取り、鯖の味噌煮を作る事にしたので、 生姜50円とネギ50円も買いました。 鯖の味噌煮の材料はこちらです。 味噌煮には半身を使うから220円 三枚におろして半身は冷蔵保存します。そのうち食べます。 残り半身を味噌煮にします。 その他に何を作ろうか、と考えて、 そろそろ使い切っておきたい白菜の使い道が引っかかります。 今日は浅漬けじゃない食べ方にしたい。 かと言って、加熱調理のIHヒーターは味噌煮で占有する。 そんな状…
4月29日 宮崎の居酒屋 あんばい 食べログ3.58この店の特徴は焼酎が何でも600円 メニューを見ると600円~色々な値段がありますが何でも600円で提供し…
昨日は久しぶりに仕事で24時を過ぎることになってしまいました。 その時間の帰宅だと、前日の作り置きご飯に自分で感謝しつつも、 別皿に移すことなく、冷蔵用保存容器からそのまま食べていました。 晩ごはんの写真を撮ることが習慣になっていたので 昨晩(25時くらい)の写真も撮っていたのですが、 冷蔵保存容器のままテーブルに並べている写真は、 わざわざ見せびらかすものではないな、と思える見栄えでした。 その反動で今日はしっかり定時上がりして、 料理欲求を満たせるようにレシピ検索しました。 二日分の料理欲求をぶつける今夜のメニューはこちらです。 ・鶏もものチリソース炒め スクランブルエッグ添え ・玉ねぎと…
宅呑み新規開栓。本坊酒造株式会社『千貫全量』25度 黒麹しばらく焼酎呑んでなかったので瓶の空くペースが止まってましたが久しぶりに新規開栓しました。蜂蜜の甘々で好きなやつ呑み過ぎて今朝ちょっと気持ち悪かった連休明け…。
セブンイレブンで職人さん発見😉 in 泉州 岸和田市 ガラス割れ替え & アルミサッシ屋 ONEスタイル ( ワンスタイル )
最近、セブンイレブンさんで、職人さんが、いっぱい〜?
普段から芋焼酎を愛飲しています(芋を飲むようになってから約5年 麦・米焼酎は飲めません) 宮崎は鹿児島ほどではありませんが芋焼酎の蔵が色々ありますコテージに3…
GW 5日目、灯台を見に行ってきたことと、ライチのような味わいの焼酎のこと
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌最低気温、7.1℃ 最高気温、21.8℃ 昨日はオットもお休みでしたからお隣の…
連休で久しぶりに自宅に帰ってきました。 日程を確定させるのが直前になってしまったので、 連休初日の今日は、飛行機の最終便で帰宅です。 飛行機から電車も乗り継いで、 23時くらいの帰宅になってしまったので、 子供たちは先に寝ています。 明日の朝、顔を見て「おはよう」を言うのが楽しみです。 遅い時間ではありますが、 妻が残しておいてくれた晩ごはんをいただきます。 遅い時間なので軽めです。 ・肉野菜炒め ・きゅうりの浅漬け ・鶏のたたき 自分じゃない誰かが作ってくれた晩ごはんの美味しさ 鶏のたたきが食べられることが、 帰ってきたことを実感させてくれます。 鶏のたたきのあとは、デザート有りです。 お隣…
金沢 晴れ、いい天気でしたが、風が冷たかったです。明日から5連休でイロイロ撮る予定です(笑)今回の芋焼酎は、本坊酒造「黒こうじ 屋久の島」。屋久島の杉をイメージした緑のラベルで、美味しく頂いてます。【本坊酒造株式会社HP引用】黒麹で仕込んだ芳醇な原酒に、屋久島伝承蔵で手造りされた原酒をブレンドし、屋久島の柔らかい水で割り水した本格芋焼酎です。ストレート、ロックはもちろん、お湯割りで味わうと芋焼酎ならではの、ふくよかな味わいが楽しめます。ラベルデザインは、屋久島在住の画家「高田裕子」さんの作品です。【撮影場所 自宅:2023年04月29日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお…
・・・このところ ちょっと迷います。え? 何を?って??(・_・ 三・_・)そりゃ~ 芋焼酎をお湯割りにするか赤ワインを飲むか。ですよー (*ノ∀`)ワハハ八…
以前、献血の返礼として貰った「鍋キューブ」がまだ残ってます。 to-satoro.hatenablog.com 具材もそこそこあるし、 休日出勤だったから手早く晩酌に入りたいので、 今夜は鍋に決めました。 メインは60円で販売していたニラです。 一人暮らしならニラに遠慮はいらない 鍋の具材はこちらです。 ・ニラ ・木綿豆腐 ・鶏もも肉 ・玉ねぎ ・マロニーちゃん ニラの色がいい ビールを飲みながら煮えるのを待ち、 火の通り具合があまり気にならない食材からどんどん食べていきます。 鶏もも肉が柔らかく煮えていたので一人でご満悦です。 今回は締めのラーメン(生麺)を仕入れています。 ニラもこのラーメ…
スカイラウンジ菜の花/リニューアルして快適度アップのカードラウンジ
「鹿児島空港」にある「カードラウンジ」です。 2018年の修行以来、2回目の訪問でした。 場所はちょっと分かりにくいかも、と言いつつ、2回目なのでスムーズに行くことができました。 簡単に言うと、2階保安検査場の右側にある「エアポートギャラリー」を通り抜けたところにあります。
金沢 晴れ、お昼前から晴れだしました。少し風が冷たかったですが、いい日曜でした。今回の芋焼酎は、本坊酒造「さくらじま」南薩摩産黄金千貫。ピンク桜のラベルがこの時期にぴったりで、美味しく頂いてます(笑)【本坊酒造株式会社HP引用】南薩摩産の黄金千貫のみを使用、原料からすべて芋焼酎の故郷にこだわった「薩摩の芋焼酎」。いわゆる「限定品」ではないのですが、ふっくらした甘味と、お湯割りにするとの芋焼酎を実感できる香り立ちです【撮影場所 自宅:2023年04月13日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします
外呑みお初銘柄。有限会社 大山甚七商店『YAMADAICHI 山大一 Classical 黄金千貫』25度前から気になってた銘柄。黄金千貫とタイ米ならお湯割りかなぁとお店の大将に聞いてみたところ「蔵は冷たい系イチ推しっぽい」と。結局、相方が炭酸割り、ワタシがお湯割りでトライ。フ
宅呑み新規開栓。八千代伝酒造株式会社『黄色い椿』25度 黄麹いつからラベル白→黄になったんだろ?いいですねロゴがちょっと浮き出るこのデザイン。華やかだけど派手過ぎず好みです。黄麹苦手なワタシが唯一進んで呑む焼酎。ウチは相方も黄麹苦手。今年のコレも試飲はしま
回転寿司で春を感じそびれる!そして一刻者のハイボールが美味しすぎる!
今日はいつもの回転寿司『江戸っ子寿司』で一杯。 ほろ酔いセットの後は「上春三貫セット」、「炙り三貫」と一刻者ハイボールを注文。 炙り三巻は金目鯛、キンキ、カンパチです。炙りは間違いない美味しさ。 上春三貫セットは生ホタルイカ、生カツオと桜鯛だったかな!?残念ながら生カツオが売り切れで三貫セットは食べられませんでした。 一刻者(いっこもん)は小さいボトルで到着。グラスは専用のステンレス製です。こんな風に来ると思っていなかったので嬉しいです。 このボトルの一刻者ハイボールが適度にさっぱりしてて芋焼酎のしっかりしたお酒感もあって美味しかった~!一刻者はお店で普通に飲んだことはあったけど、ハイボールが…
金沢 晴れ、いい天気弟子tが、早めに買い物を済ませ、家で写真整理をしてました(笑)今回の芋焼酎は、本坊酒造「桜島」黒麹仕立て、桜のラベルがこの時期にぴったりで、美味しく頂いてます。【本坊酒造株式会社HP引用】焼き芋を思わせる香ばしさと、濃厚でトロリとした甘さとうまさを持つ黒麹仕立ての薩摩焼酎です。お湯割りで味わうと芋焼酎ならではのふくよかな味わいが楽しめます。【撮影場所 自宅:2023年04月06日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします
週末の外呑み。焼酎師匠のお店へ行こうかな~♪とインスタ覗くと見たことのないこれが。その時点でupから既に3日経っていたためまだありますように…!と祈りつつお店へ向かいました。大和桜酒造株式会社『大和桜392』25度 白麹白豊 甕壺仕込み 甕貯蔵2年。1.8Lで39
宅呑み新規開栓。田崎酒造株式会社『古酒 薩摩たなばた長期貯蔵』25度 白麹関西行くと行く店にこれの前割りが必ずあって燗頼むとレンチンしてくれるんですけどね。これがバリ旨で。かなり濃いめの前割りらしく2杯くらいで気づけば酔ってるんですが(笑)行くと頼んでしま
昨日が、この1年半の仕事の集大成でした。 生産ラインの立ち上げなのですが、 多少のトラブルはありつつも、とりあえず稼働できたので及第点です。 いや、正直に言えば、初日で及第点なので、気分的には100点です。 あとは、この先1~2ヶ月で満足してもらえるラインに仕上げていきます。 昨日、そこそこ上手く立ち上がったので、 今日を休みにできました。 なんか、体が軽いです。気持ちが軽い?明るい? 先週までの休日と、今日は比べ物にならないくらい世間が明るく見えます。 どれくらい気持ちが軽いかと言えば。 1.片道4kmの山の上にあるお寺に徒歩でお礼参りに行った 2.生姜の佃煮を作った まさか自分が、佃煮を作…
WBC 日本優勝の恩恵なのか プロ野球が盛り上がっているような気がしてなりません。 今夜の話は、日本vsアメリカではなく、仮面ライダーvsショッカーという話です。 変わるモノ、変わらないモノ、そして変えたく
【ふるさと納税】鹿児島の本格焼酎 おやっとさぁ おやっとさぁ黒 西郷が里 計8.0L 【岩川醸造】~鹿児島県曽於市
鹿児島県曽於市のふるさと納税の返礼品『鹿児島の本格焼酎 おやっとさぁ おやっとさぁ黒 西郷が里 計8.0L 【岩川醸造】』を紹介します。寄付金は、15,000円です。飲み応え有り!創業明治3年岩川醸造が、自信を持ってお勧めする芋焼酎ペットボトル3本セット。
宅呑み新規開栓。その2。知覧醸造株式会社『無濾過 多楽㐂』25% 黒麹これは地元の酒屋さんで買ったもの。ずぅっと入荷待ってたやつ。ようやく入りました湯割りがウマい!旨いったらうまい!!美味!!!ほこほこ甘くてサイコーです(語彙のなさよ…)
宅呑み新規開栓。その1。本坊酒造株式会社『伝承さつまおはら にごり』25% 黒麹宅呑みの焼酎在庫が寂しくなってきたので先日鹿児島からお迎えしました。1箱も1本も送料は一緒なので相方とワタシそれぞれの欲しい焼酎をリストアップしたら酒屋さんの在庫と照合、1箱にな
阪神のゴールデンルーキー・森下選手がオープン戦で打率364 入団前は、コンタクト率が低く、三振が多いと言われてたけど。 ケガさえなければ、新人王あるんじゃねぇ!? 3番 森下、4番 大山、5番 佐藤輝明・・・
宅呑み新規開栓。古澤醸造合名会社『八重桜 郷酒(さとざけ)』25% 白麹湯割りにすると穏やかで優しい甘さがたまらない、大好きな1本です。で。このblog書くのに蔵のHP見てたら裏ラベルのQRコードで日南の風景で日南を感じていただけます。って書いてあったんですよ。え
娘家族が里帰りして今日で4日めです。 1歳9ヶ月の孫ちゃんは、食べてしまいたい程可愛くて(ばぁばあるある笑)その孫を産んでくれた娘もまた可愛くて、育児に積極的に参加するお婿君に感心しきり
フィリピン WBC韓国戦・・・奥様さらに大興奮!!私は飲み過ぎ~~!
メトロマニラは今日も良い天気です。今朝の気温22℃昨夜も寒くて起きましたので夜中は、20℃以下になっていたかもしれません・・昨日の最高気温は32℃でした。フィ…
金沢 晴れ、少し雲がありますが、南風が吹き暖かでした。明日は雨のち曇り予報です。今回の芋焼酎は、本坊酒造「年号焼酎」2020年。熟成していく香味を楽しみながら、いつも通りお湯割りで、美味しく頂いてます(笑)【本坊酒造株式会社HP引用】芋焼酎は、造りたての新酒としての楽しみ、そして貯蔵熟成した香味の変化や年ごとの味わいの違いが楽しめる2つの要素があります。新酒としての旬のうまさを味わっていただくだけではなく、その年の思い出とともに瓶貯蔵することにより、年数を経て熟成していく香味や毎年発売される年号焼酎ごとの味わいの違いが楽しめます。【撮影場所 自宅:2023年03月10日 DSC-RX100M3…
先日、日曜日に献血の対価として「鍋キューブ」をもらいました。 to-satoro.hatenablog.com そのおかげで頭の中には美味しく鍋を食べるイメージが鮮明に浮かび、 この状況を待ち遠しく思っていました。 冷蔵庫の食材環境も整えて臨む今夜の鍋がこちらです。 平日の夜とは思えないパーティ感 ・鍋キューブ 濃厚白湯スープ ・豚肉 ・白菜 ・冷凍しめじ ・豆腐 ・マロニーちゃん ・白米 鍋は支度が簡単なことが一番ですよね。 材料を揃えたら鍋に入れて待つだけです。 煮えるのを待つ間に飲むビールのなんと美味しいこと。 豆腐の容器が、おたまの受け皿 いつもは水炊きばかりですが、 市販のスープは本…
お盆と台風が、来ます〜?( ;∀;) in 泉州 岸和田市 網戸張り替え工事 & アルミサッシ屋 ONEスタイル
今日は、お盆休みという事もあって、奥様の実家で、晩御飯 食べよか〜〜!(^○^)って、事で、夕方、食べ物やらを、買い物に行って実家へGO〜〜❗️💨
週末の呑み。土曜日@外呑み。宇都酒造株式会社『金峰 荒濾過 新酒』25% 黒麹いつもの荒濾過の新酒。湯割りが合いますねぇぇぇぇ。まろやかでふっくら穏やか。美味しゅうございました。
週末宅呑み。日曜日@新規開栓。その1。有限会社 中村酒造場『玉露甕仙人ブルーボトル』25% 白麹※年1回 毎年3月1日発売今年も来ましたねーBB!毎年楽しみにしてる銘柄です。いつもはロックで呑むことが多いんですけど今回はまず湯割りで。芋甘っ。そしてロックで呑
『風都探偵』のアニメ化、『仮面ライダーBLACK SUN』に次ぐ、 仮面ライダー生誕50周年企画第三弾『シン・仮面ライダー』 3月18日全国公開!これ絶対観に行くやつ! 今夜の話は、芋麹全量第三弾は完熟という話で
宅呑み新規開栓。株式会社 宮田本店『日南娘 無濾過』27% 白麹手書きの”2022”がなんとも(笑)優しいですねぇ。宮田さんの焼酎は。ちょっと度数高いのにまろやかででも決して物足りなくない。つか宮崎の焼酎って全体的に優しい口当たりのイメージですねワタシ。ウマウ
金沢 晴れ、今日もいい天気でした。明日は夕方から雨の予報です。今回の芋焼酎は、若潮酒造「さつま黒若潮」香りが豊かで濃醇な味わいとまろやかな甘みが特長で、いつも通りお湯割りで、美味しく頂いてます(笑)【若潮酒造HP引用】500年の歴史を持つ日本の蒸留酒[焼酎]。鹿児島をはじめとする南日本の日常酒として発展してきました。伝統を継承すること。そして、焼酎がこれからどのように進化していくのか、未来を描くこと。どちらも焼酎を造り続ける蔵元の使命と考え、焼酎の可能性を追求し続ける企業でありたいと思います。【撮影場所 自宅:2023年02月21日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願い…