メインカテゴリーを選択しなおす
宅呑み新規開栓。村尾酒造合資会社『村尾』25度 黒麹宅呑み酒の在庫が枯渇気味…。通常、すぐ呑む分は上の棚に出しておくんですが空隙が目立ってきたため床下の備蓄庫を漁ったところ奥にしまい込んでいたこのコが。頂きものです。こちらで取引のある酒屋さんもあるにはある
3日目。最終日。お土産なんかの買い物は昨日までに全部済ませてたのでのんびりチェックアウト。往路便と違って復路便はがっつり昼食提供時間帯。なので昼食は摂らずに空港へ。この日も暑かったーぁぁぁ。ラウンジ入るなりビールぷはー。手に持つのも邪魔だからとパーカー着
FC町田ゼルビアがクラブ史上初のJ1昇格を決めた! 導いた黒田剛監督は、 昨季まで高校サッカーの強豪 青森山田高の監督だったとか。 今夜の話は、「初」ではなく、「新」という話です。 もぐらの新酒(新焼酎)
宅呑み新規開栓。小牧醸造株式会社『伊勢吉どん 新酒』25度 白麹これも既に外呑み済み。宅呑みは初。新酒買った中で最後の開栓なので2週間ほど経過。入荷日からはさらに数週間経ってたので白濁の濁りがクリアになりかかってた(笑)そのせいか、最初からそうなのかは分か
宅呑み新規開栓もう1本。有限会社 大山甚七商店『2023 新焼酎 薩摩の誉 無濾過』25度 黒麹これも先に外呑みで呑んでたんですが飲食店の評判がものすごく良かったのも納得の旨さでした。四合瓶での販売自体がなかったので一升瓶購入です。これは現時点で呑んだ今年の新焼酎
宅呑み新規開栓。小玉醸造合同会社『杜氏潤平 新酒 蒸留したて 無濾過』25度 白麹今年の潤平無濾過新酒。外呑みで既に呑んでますが宅呑みでは今年1本目です。新酒のガス臭が大好物なので最後まで抜けないうちに呑めるよう四合瓶のあるものは四合瓶で買って早めに呑み切りま
ALOHA!!10月も中旬を過ぎて下旬に入りつつあるのにこの暑さ・・・。不思議です。っていうか、秋はあるのかしら??さて、先日オットさんのお誕生日に職場の方々からこんな素敵なお祝いを頂きました。切子のグラスです。還暦のお祝いだからでしょうか。赤です!!さらに、・・・・というかこっちがメインかな?梅酒も頂きました。芋焼酎仕込みの梅酒芋なのか梅なのか?という感じですが、飲んでいるとコクがある!!お酒に弱...
金沢 晴れ、今日もいい天気でした。コク甘系黒麹仕込 芋焼酎1.8L×6本セット」、大山甚七商店「薩摩芋焼酎 宮ヶ浜」。前にも飲んだことあるのですが、美味しく頂いてます(笑)【大山甚七商店HP引用】大山甚七商店の本格芋焼酎は、薩摩半島の最南端、指宿市宮ヶ浜で製造されています。 豊かな水環境を有するソーメン流しで有名な唐船峡(国土交通省の水の郷百選に認定)も近く、 宮ヶ浜に湧き出る蔵地下水を仕込水として使っています。【撮影場所 自宅:2023年09月27日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします
酒棚が空っぽ寸前なのになかなか買い出しに行けずSNSに流れてくる新酒入荷のお知らせを指をくわえて観ていましたがこの週末にようやく!酒屋さんへ行ってきました。新規開栓その1。小玉醸造合同会社『杜氏潤平』25度 白麹ロックでも炭酸割りでもお湯割りでもOKの我が家のレ
週末新規開栓その2。古澤醸造合名会社『八重桜 手づくり』25度 白麹今年の新聞巻き。よく濁ってるし美味しそうな香りなんですが毎年割り方がムズい(※個人の感想です)んですよねー。濃い甘だから3:7(湯:酒)で割りたいのにそれやると温度下がりすぎて香りと甘みの立
週末新規開栓その3。大和桜酒造株式会社『大和桜コップンカー United Rice & Imo Shochu』41度 白麹 ※792本限定販売SNSで観て気にはなってたけど¥ちょっとお高めで手が出なかったやつ。今回、新酒買いまくった勢いでGET(笑)日本米orタイ米どちらか100%の米麹を使用す
出張で土日関係なく働いていたので、 平日に休暇を取ります。 平日に休んでも、父ひとりです。 何をしましょうか。 決まっています。ショウガの佃煮を作ります! ・・・ちょっと端折りました。 そこに至った経緯はこんな感じです。 1.晩御飯におでんを作りたいと思う 2.スーパーにおでんの具材を買いに行く 3.大根の価格に少し怖気づく 4.新ショウガが未だ店頭に並んでいることに気づく (4.5 おでんは子供受けが悪い ショウガの佃煮は喜ばれる 脳内会議中) 5.おでんだけじゃなくショウガの佃煮を作ることにする 結果、自分が食べたいだけの、おでんの具材を買い揃えつつ、 罪悪感を緩和するためにショウガの佃煮…
🥃 本格 芋焼酎 黒霧島 👍 パックのは良く買うも 瓶でも高く無い所で 🫙 今回 買った 🍶🥃 勿論 25度のほう 雰囲気かパックより美味しい感じも 🍶[にほ…
嗚呼、いつもの様に過ぎる日々にあくびが出る さんざめく夜、越え、今日も渋谷の街に朝が降る♬♬ 今夜の話は、YOASOBIの群青ではなく、もぐらの群青という話です。 2023年 フランス開催「Kura master」芋焼酎部
宅呑み新規開栓。農業法人 八千代伝酒造株式会社『つるし八千代伝 紅はるか』25度 黒麹2022ドメーヌ8月の九州旅行で4本買ってきた八千代さんの焼酎のラスト1本です(黒いボトルは映り込みが激しい…)お湯割りで。ひたすら甘い。砂糖のお湯か?っていう甘さなんだけど
金沢 曇り、先ほどまで雨が降っていました。今夜も雨の予報ですが明日は回復します。コク甘系黒麹仕込 芋焼酎1.8L×6本セット」、萬世酒造「黒まろ」。少量多品種のおかずで、美味しく頂いてます(笑)【萬世酒造HP引用】時の振り子は休むことなく左右に揺れ、世の中はどんどん変わっていきます。そうした世界に流されることなく、いつも同じリズムで時を刻み、手にする人々にひとときのいやしを届けてくれるものがあります。それは、薩摩の大地でとれたさつまいもを使い、薩摩の人が造り続けてきた本格芋焼酎。【撮影場所 自宅:2023年09月27日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします
宅呑み新規開栓。有限会社 高良酒造『八幡』25度 白麹先月、鹿児島へ行った時→☆に買ってきた中の1本。五合瓶です。相方の推し蔵(笑)湯割りももちろん美味しいんですがワタシは湯割りしたものをやや冷たくなるまで放置してダラッダラに(語彙…)甘くなったものが好き
宅呑み新規開栓。農業法人 八千代伝酒造株式会社Moonシリーズ『Crio(クリオ)氷結芋仕込み』紅はるか25度 黒麹Moonシリーズ3本目。前の2本、モノリス&ホロンとは違った花のような香りの甘さ?とでもいうんだろか…これは冷たい方が好みでした。
仕事関係のゴルフコンペがあり、平日ゴルフ⛳。妻からは仕事なの?遊びじゃないの?と言われますが、一応仕事です。トラブルの電話さえ来なければ、楽しい仕事😄今回は大…
宅呑み新規開栓。農業法人 八千代伝酒造株式会社2023蔵出し Moonシリーズ Holographic moon『空(くう)なるホロン 蜜滴芋 フクムラサキ仕込み』25度 白麹以前upした『色(しき)なるモノリス』と同じくMoonシリーズ。つるしとCrioのスピンオフらしいんですが説明が難し
さくら白波 ☆Uヽ(・ω・´) 芋焼酎 南薩摩産 薩摩芋 黄麹
薩摩酒造 南薩摩産 薩摩芋 黄麹 仕込 本格焼酎 瓶でなく パックにしても お高目 ちょっと贅沢な焼酎 優しい 芋の香りとまろやかな味 [にほんブログ村] 下…
我が家は焼酎と言えば「霧島酒造」の芋焼酎をよく飲んでいます。霧島酒造これまでに「黒霧島」「赤霧島」「白霧島」「茜霧島」「虎斑霧島」を飲んだことがあって「黒霧島」の トロッとキリッと「赤霧島」の みやびにするっと「白霧島」の どしっとほわんと
宅呑み新規開栓。農業法人 八千代伝酒造株式会社2023蔵出し Moonシリーズ ARTIFICIAL MOON『色(しき)なるモノリス 蜜滴芋 シルクスイート仕込み』25度 白麹好きな蔵ベスト5に入る八千代伝さん。お店で見ると無条件で買ってしまう危険なヤツ(笑)市内で買える酒屋さんが
紫もぐら Lembranca(レンブランサ)25度 入荷!!
“史上最強のMade In JAPAN”の異名をとる堀口恭司選手は、 開始25秒に故意でない攻撃により続行不可能と判断され、無効試合に。 今夜の話は、25秒ではなく、25度!紫もぐら 無制限1本勝負という話です。 ハート
金沢 晴れ、さすがに日暮れは早くなっているのですが、暑さ止まりません。新シリーズ「コク甘系黒麹仕込 芋焼酎1.8L×6本セット」、二本目はさつま無双「さつま無双黒ラベル」。最近は梅干しを一つ入れお湯割りで、美味しく頂いてます(笑)【さつま無双HP引用】黒麹焼酎が持つ3つの特徴、甘み、コク、キレのバランスがすばらしい逸品です。食中酒として色々な料理との相性も抜群の仕上がりとなっております。 kanazawa10no3.hatenablog.com【撮影場所 自宅:2023年08月24日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします
金曜日は外呑み酒。初めて呑む銘柄ばかりでした。その1。佐多宗二商店左:『不二才黒麹仕込み』25度 黒麹右:『晴耕雨読だぶるえっくすジョイホワイト』25度 白麹写真ママの並びで置いてあったのでインパクトと言うか、ラベルの飛び出し感がもう(笑)なしたんこれ。どう
太陽にホエールと薩摩の誉 THE RUM YEAST EDITION
金曜日の外呑み。その2。五島灘酒造株式会社『太陽にホエール』25度 白麹地元酒屋さんのSNSでネーミング見て呑んでみたかったやつ(ジャケチョイス 笑)スッキリ。暑い時にゴクゴクやるのに合いそう。有限会社 大山甚七商店『薩摩の誉 THE RUM YEAST EDITION』25度 白麹
実家にあった父の焼酎コレクションの一つ「魔王」をいただきました♪プレミア芋焼酎と呼ばれる、入手困難な焼酎の一つとしても有名なお酒です。魔王もとても美味しい焼酎でしたが、私はやっぱり伊佐美の方が好みかな~☆ NYの我が家には父がくれた森伊蔵があるんだけど、なかなか飲む機会に恵まれません…(*´Д`)...
先週末、夏休みでコロナ以来の九州へ行ってきました。鹿児島2泊、福岡1泊の3泊4日。旅費は高いし台風は来るしでバタバタしましたが何事もなく予定の旅程を終了。簡単なレビューを別blogの方にupしております。興味のある方はヒマつぶしにでも。○●○●○●○●○●○●
宅呑み新規開栓。柳田酒造合名会社『母智丘(もちお)千本桜 熟成紅はるか2023』25度 黒麹これと一緒に買ってきたやつ。芋違いです。向こうの千本桜が『ゴツいけど優しい甘さ』ならこっちは『柔らかいけど濃厚な甘さ』といった印象でした。湯割り・炭酸割り、両方ウマしで
鹿児島県指宿 焼酎蔵見学記 『利八』吉永酒造 ラベル貼り体験 お土産(2023年8月情報)
指宿のたまて箱で指宿へ。さて、何をするべきかとアソビューで検索して発見した『焼酎の酒蔵見学』で吉永酒造さんに訪…
JUGEMテーマ:酒類情報発信秋田の焼酎をいただきました。“あざーす”フルーティーな香りがお口の中に広がりまろやかな味で飲みごたえあります。まずはストレートで堪能。アルコール41度いいですね。炭酸割も楽しめる味です。
高級割烹に行ってきました。津にあります。今回は大門界隈で検討しました。この店は大門周辺を地図で見ていて発見しました。口コミは少ないのですが割と評価が高めだったので気になりました。明朗会計では無いのが気がかりだったのですが、そんなにもの凄く高いわけでは無いとの情報もあったので行ってみることにしました。場所は大門の県道114号線いわゆるバイパス沿いにあります。大門の東側の端っこです。酒やビッグの隣です。...
秋田県大仙市にある さすけ寿司でランチを頂きます。訪店日2023年某日※訪店時の記憶、内容となります。 店内はカウンター席、小上がり席があります。こちらのお店、回転寿司ではないのですが、タブレットで注文をする方式です。メニュー 飲み物は私がハイボール、妻はノン
昨日夕方に食べた、タジン鍋で蒸した野菜と豚ニク。キャベツモヤシネギに豚バラ。ポン酢で食べました。焼酎は3合の残りの一杯。ロックでチビチビ。このあと、豆腐も...
台風7号が近づいてきている~神戸です。 雨も降ってますが、まだ大雨ではないけど、時折り強い風が音を立てて吹いてます 台風7号が和歌山県の潮岬に上陸したと、進路…
金沢 晴れ、「金沢ゆめ街道」を観に行っており遅くなりました。新シリーズ「コク甘系黒麹仕込 芋焼酎1.8L×6本セット」、一本目は田村合名「薩摩乃薫 純黒」。最近は梅干しを一つ入れお湯割りで、美味しく頂いてます(笑)【田村合名HP引用】薩摩芋と白麹の掛け合わせで仕込まれる焼酎が主であった1980年代後半に黒麹での焼酎造りをいち早く着手し造りあげたのが「純黒」でした。また黒麹ブームの先駆けとなり全国的に芋焼酎の普及へとつながった焼酎です。【撮影場所 自宅:2023年08月08日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします
7月30日のお届け物です。フリフルさんからボーソー米油+規格外野菜 当選数:100名これは「ボーソー米油×規格外野菜プレゼントキャンペーン」に当選です。 規格…
いつもご覧いただき ありがとうございます 日々の何でもない話も織り交ぜ、 飲めなくても楽しく飲んでいる そんな気分を 感じていただきたいブログです 初…
宅呑み新規開栓。柳田酒造合名会社『母智丘(もちお )千本桜』25度 黒麹 ※販売店限定店で呑んではいましたが購入は久々。写真は炭酸割りですけどこの後湯割りでもいただきました(笑)冷たくても温かくてもウマウマな1本です。どちらかというと湯割りの方が好みなんです
金沢 くもり、若干涼しく感じます。明日も暑くなります。今回の芋焼酎は、丸西酒造「黒蔵壹」。鹿児島限定商品、夏でもお湯割りで、美味しく頂いてます(笑)【丸西酒造HP引用】原料芋の風味と濃厚な甘み。芳醇な味わいは飲み方を選ばない万能な焼酎。壹は【壱】の旧文字。蔵での一番を目指す、鹿児島県内限定販売。【撮影場所 自宅:2023年07月24日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします
ノンアルコール焼酎というものが、小正醸造株式会社から小鶴ZEROという商品名で発売されています。 ノンアルコール 小正醸造株式会社小鶴ZERO さつま芋…
宅呑み新規開栓。さつま無双株式会社『烏天狗しゅわしゅわ』36度 白麹久しぶりに買いましたコレ。炭酸割りにしてもガッツリ感満載。美味しいんですが度数が度数なのでクビクビ行ってるとすぐ回ります(笑)株式会社 川越酒造『金の露』25度 白麹こちらも久々の購入。相方
週末外呑み酒。柳田酒造合名会社相方チョイス:左『山田錦千本桜 熟成べにはるか 2023』25度 黒麹お湯割りで。ワタシチョイス:右『千本桜 ハマコマチ 2023』25度 黒麹炭酸割りで。あと買おうと思ってまだ買ってなかったこれを。小玉醸造合同会社『夏の潤平 紅まさり』2
皇帝ペンギンは、ペンギン全種の中で1番大型です。 なんと、最大130cmまで成長するみたいです。 今夜の話は、皇帝ペンギンではなく、クールペンギンという話です。 クールミントグリーン 26度 鹿児
お好み焼き屋で飲ってきました。松阪にあります。今回は松阪駅前で検討しまして、とある店に予約をしようとしたのですが、何度電話をかけてもつながりません・・・まさか閉店したのかワンオペで出れなかったのか・・・そこで駅前では無いものの駅からバスでこの店へ行ってきました。予約をすべきか迷ったのですが、松阪駅前の予約率の高らからするとそれ以外も同様かもと考えまして、事前に予約をしておきました。場所は駅部田町の...
金沢 くもり、今日も雨の予報でしたがほとんど降りませんでした。今夜も雨予報です。今回の芋焼酎は、知覧醸造「ちらん ほたる」。ラベルのデザインは「島濱明久」氏で文字のバックの写真は「富屋食堂」。いつものようにお湯割りで、美味しく頂いてます(笑)【知覧醸造HP引用】ちらん ほたるは、故 高倉健さん主演映画「ほたる」で、第二次世界大戦末期に知覧特攻基地から出撃した若者が、ホタルになって戻って来たような印象的なシーンから命名。平和を若い世代に伝えていきたいという熱い思いから、商品化されました。黒麹の芳香な香りと、深みのある味わいとコク、そしてキレのある喉ごしが楽しめます。【撮影場所 自宅:2023年0…
巨人の石川慎吾外野手、ロッテ小沼健太投手とトレードらしい。 二人とも移籍先で頑張って! 今夜の話は、無手勝流+強炭酸=炭酸割敵ナシという話です。 暑~い夏、焼酎のソーダ割りでスカッと爽快!