メインカテゴリーを選択しなおす
西表島にいったら由布島、そして由布島に何があるかといえば、島全体が亜熱帯動植物楽園!実際の子連れ観光した旅行記ブログです!
西表島の観光地『由布島』とはどんなところ?アクセス、所要時間など
西表島観光の代表格である由布島とはいったい何があるのか。基本的には島全体が亜熱帯植物楽園というテーマパークです。その所要時間や、日帰り観光は可能かなどまとめました。
西表島観光『由布島水牛渡』水牛車に乗って海を渡ろう!料金、所要時間も
西表島の観光地代表、由布島です。そこに行くための水牛渡し。遠浅の海を水牛車で渡っていきます。水牛車の所要時間から料金等、出発時刻も合わせて紹介!
こんにちは!!夢は新潟でねぷた祭。もんち~の勝手に青森-観光新潟観光大使です!!9月も中旬を迎え、稲刈りシーズンに突入した新潟県。そばの花も各地で見頃を迎えたとのことで、小千谷市の山本山へ!!お花畑はもちろんですが、他にも魅力たっぷりな『山
石垣島にある米原ヤエヤマヤシ群落は国定天然記念物になるほど珍しいヤシの木が群生している原生林です。お子様連れの原生林散策にもお勧めです。
『古宇利オーシャンタワー』子連れ旅行、カートで子供も大喜び!
古宇利島にある古宇利オーシャンタワーは古宇利島観光にはまず外せない観光スポット!きれいな貝殻とタワーからの景色ででお子様連れでも楽しめる!アクセスや料金なども紹介します。
ウミカジテラス「Gallirallus (ガルリラルルス)」でキラキラスイーツ
豊見城市の瀬長島にあるウミカジテラスのスイーツエリアにある店舗、Gallirallus (ガルリラルルス)で、キラキラ輝く宝石のようなスイーツを頂きました...
沖縄本島の最北端、やんばるといわれる地域にある『大石林山』。森と切り立った岩が乱立する観光スポットですが、お子様連れでも安心です。
川平湾の散策に行く前におなかすいたってことでいってみた「アールズカフェ」さん。店舗自体は地味ですが、川平湾のすぐ隣で絶景海カフェになってます!
沖縄の南にあるリゾートホテル「サザンリンクスリゾート」さんに行ってきた沖縄旅行ブログになります。値段の割に思った以上のリゾート感あふれるホテルで大満足!
沖縄一の体験教室のある観光スポットのむら咲むら。30の工房から101体験メニュがあります。体験施設だけでなくホテルも併設されており、団体のお客様にお勧めのようです。
マドレーヌ寺院そばの 高級ブティックが軒を 連ねる Le Village Royal (ル・ヴィラージュ・ロワイヤル) で、2月から開催中の アンブレラ・スカ…
恩納村にある土花土花さんは、絶景カフェ、ギャラリー、ホテルコンドミニアムが併設された施設です。恩納村を見下ろすテラス席はインスタ映え間違いなし!
『備瀬のフクギ並木』子供も楽しめるレンタサイクルツーはいかが?
備瀬のフクギ並木は美ら海水族館と並んで本部観光で紹介されます。で、ただの並木道じゃん?って思われるかもしれませんが、お子様も十分楽しめます!
もののけ姫の世界を感じるブナの巨木。こんにちは!!夢は新潟でねぷた祭。もんち~の勝手に青森-観光新潟観光大使です!!今回は、新潟県胎内市にある幹回り7mにもなる日本最大級のブナの異形樹。ジブリ映画『もののけ姫』の世界を感じる奥胎内エリアのス
こんにちは!!夢は新潟でねぷた祭。もんち~の勝手に青森-観光新潟観光大使です!!今回は、新潟と言えばお米。お米と言えば田んぼ。そんな新潟の色とりどりな素敵な田園風景を紹介したいと思います。DSC_7559まずは、特急いなほと風になびく稲穂た
こんにちは!!夢は新潟でねぷた祭。もんち~の勝手に青森-観光新潟観光大使です!!今回のご紹介は自然の宝庫。福島潟。新潟市北区にある福島潟。自然豊かで季節や時間によって色々な表情を見せてくれる素敵な観光・写真スポットのご紹介!!まず、春の福島
トトロ発見!!寺泊でジブリの世界へ!!こんにちは!!夢は新潟でねぷた祭。もんち~の勝手に青森-観光新潟観光大使です!!今回のご紹介は、長岡市寺泊新長にある諏訪神社。(詳細の場所←をクリック)ちょっとわかりずらい場所ですが(周辺に諏訪神社がほ
夕日&絶景スポット。角田浜へ!!こんにちは!!夢は新潟でねぷた祭。もんち~の勝手に青森-観光新潟観光大使です!!今回は、夕日が見たくなったらここ!!新潟市西蒲区にある角田山の海側のふもと。角田浜。浜辺からの登山道があるので海抜0mか
こんにちは!!夢は新潟でねぷた祭。もんち~の勝手に青森-観光新潟観光大使です!!今回ご紹介するのは、柏崎市番神にある日本海を望む丘の上にあるおしゃれなパン屋さん。沢山の種類がある絶品のパンはもちろん最高ですが、海を望む景色を眺めながら、かわ
こんにちは!!夢は新潟でねぷた祭。もんち~の勝手に青森-観光新潟観光大使です!!今回は、新潟の厳選夕焼け&夕日スポットのご紹介。佐渡島も望む日本海へ沈む夕日はまさにフォトジェニック!写真映え&インスタ映え間違いなしのスポットをご紹介しちゃい
こんにちは!!夢は新潟でねぷた祭。もんち~の勝手に青森-観光新潟観光大使のおすすめする新潟の海の絶景&フォトジェニックなスポットのご紹介!!新潟県の海と言えば西側に日本海が広がり南北にも長く、粟島や佐渡島などの離島もあるので、夕日・夕焼けは
Aloha🌴 夜中にすごい雷でカーテンを全開にして窓から眺めていたのですが 何度もカメラのフラッシュのように光ってはゴロゴロと音が鳴って。 光ってから音が鳴るまでの時間が短くなってきたら近くまで来てる
DMMかりゆし水族館と一緒に行きたい絶景映えスポット『ヤシの木ロード』
DMMかりゆし水族館のすぐそばにある長大な散歩道はヤシの木と夕日と飛行機の絶景インスタ映えスポットです!沖縄県民憩いの場のようでうが、観光でお立ちよりもいかがでしょうか!
『おきなわワールド』お子様づれで絶対楽しめる沖縄の詰まったテーマパーク
本物の沖縄お見せたい!ってコンセプトで作られたテーマパーク、おきなわワールド!その思いの通り、沖縄の文化から遊び、食べ物や動植物まで全てを詰め込んだテーマパークでした!
沖縄の小島をつなぐ大橋は絶景ポイント! 沖縄にはたくさん大橋があります。昔は船で行ったりしたところもあるみたいですけど、橋でつながれて便が良くなったりとか。 その代表格に『古宇利大橋』がありますね! 宮古島や石垣にもいろ […]
リッツカールトン初体験が沖縄でした 何を思ったのか、沖縄のリッツカールトンです。 ここ、サラリーマンやめたてで、ビジネス系のいろいろ勉強会とか行ってて、よくあるじゃないですか。 いつもやらないような体験をしろ! ってやつ […]
古宇利島のハートロックはインスタスポット! 古宇利大橋の記事も書きましたが、古宇利島って結構観光やらインスタやらのスポットが多いんですよね。 何気にホテルやカフェも多かったりします。 なんかの漫画にも出てたなぁ。沖縄の高 […]
沖縄、いや国内最大級の鍾乳洞「玉泉洞」の紹介ブログになります。890mの鍾乳洞にはいたるところに幻想的なオブジェが出来上がっているフォトジェニックスポットです!
『アロアロカフェ』石垣島の絶景海カフェ!(旧八重山ヒュッテ)
ちょっというか相当昔の話ですが、現アロアロカフェ、旧八重山ヒュッテさんに行ったときの画像です。まだ結婚したばっかで子供も生まれてない頃のブログです。
世界文化遺産である識名園は沖縄らしくない庭園である。その理由は、日本、沖縄、中国の文化が混じったことにあるのかもしれない。
ブセナテラスの敷地にあるブセナ海中公園。海中公園は小さい子さんがいる方には最適な観光スポットじゃないでしょうか。時々えさやってました。
沖縄の松島こと「嵐山展望台」です。こちらはコンクリでできた、今や廃墟のような展望台から、海と空が眺めます。遠くにはワルミ大橋も見えます。通り道ならぜひ寄ってみてください。
暑中お見舞い申し上げます 本日の画像はダーリン撮影の ギリシャ・サントリーニ島の絶景です。 崖に立ち並ぶ白い建物が 徐々に、ピンク色に染まり、 夕日が水平線…
7月最後の週末、パリにナント、 オーロラが出現しました。 といっても本物であるはずがなく、 ニュージーランド人アーティスト兼 活動家の Dan Acher …
沖縄海カフェの代表格「CAHAYA BULNA」さんに来てみました。窓から見える沖縄の空と海がインスタ映え間違いなしの絶景カフェ。ライチもおしゃれな沖縄料理でした。
『古宇利島フクルビ』山の上の絶景海カフェはおもちゃがいっぱい!
古宇利島のカフェフクルビさんに行ってきました。沖縄の絶景カフェはインスタ映え町がなし!広い庭にはなぜか子供用のおもちゃがあって、家族旅行にも最適です!
石垣島の家族旅行なら石垣やいま村をおすすめします。国の有形文化財による沖縄文化と、こどもでもできる体験アトラクションもたくさんあります。
『石垣やいま村~リスザルの森』悶絶間違いなしのリスザルとのふれあい!
石垣やいま村は沖縄の文化にふれるというテーマパークとしても優秀ですが、なんといっても、このリスザルの森がまらない!悶絶100%のリスザルとのふれあいです!
夏でも涼みながら観光しようとしたら、やっぱり鍾乳洞。沖縄には石垣島、沖縄本島に限らず、大小いろいろな鍾乳洞があります。
『HIZUKI』のガラスは一味違う!読谷村に行ったらお土産にぜひ!
10年前、読谷村にある想い出のガラス屋さんは「日月」から「HIZUKI」へと進化していました。その作品はガラスでありながら手になじみ、あったみが感じられるような、そんな作品です。
石垣島最北端wお目指すなら平久保崎灯台は必須の観光スポットです。その自然の光景は単にフォトジェニックという言葉では片付かないですね。
石垣島のビーチと言ったらフサキビーチ。三角屋根のある桟橋がめちゃくちゃえになるフォトジェニックスポット。インスタ映え間違いなし!