メインカテゴリーを選択しなおす
2024年の相場を振り返り、今年買って正解だった3つの高配当株を発表!!
2024年の相場や個人的な購入銘柄を振り返りつつ、最後の部分では今年購入した23銘柄の中から、買って正解だった思っている3つの高配当株をランキング形式でまとめています。
世界最大の機関投資家『ブラックロック』が今年大量に購入した6つの高配当株
外国人投資家の代表格であるアメリカの資産運用会社ブラックロックが今年大量に購入した6つの高配当株を検証しています。
さすがに今年の株価は下げ過ぎで、来年は上昇しそうな7つの高配当株
今年の株価は下落が続いていますが、様々な状況を踏まえると、来年は上昇しそうに思える7つの高配当株を検証していきます。
ついに決済準備が完了へ契約から決済までに時間の隔たりが長く契約時点で決済日にどんな状況になっているのか非常に読みずらい決断でした完全に結果論ですがこんなことなら、ローンを使うべきでした 資産ポートフォリオ再構築の狙いもありました最終的にローンを使わずに決済することを決断およそ1年以上も前の話去年の12月頃からどうやって現金化しようかいろいろとシミュレーションをしながら資金繰り計画を練っていました三菱地...
2024年に新NISAの成長投資枠で買われた個別株ベスト10
新NISA元年となった今年、実際にどの様な銘柄が買われたのか、SBI証券における12月6日時点の新NISA成長投資枠の保有ランキング上位10銘柄を順番に検証しています。
我が家計資産推移からの結論インカムゲイン金融商品の保有によって得られる利益配当金や賃料収益キャピタルゲイン金融商品の売却によって得られる利益値上がり益 株式投資をしている人の中にも高配当株を狙って買っている人がいますインカムゲインを主目的としている投資といえます値上がり益を積み重ねていくことを主目的としていたキャピタルゲイン投資は株式投資の王道であり、大多数といえます消費しないピノキオの株式投資の...
来年は17銘柄を新規銘柄の購入候補として選定していましたが、今回はそんな来年の購入候補銘柄のうち、前半8銘柄の最新状況を検証しています。
今から新NISAで投資を始める時に成長投資枠240万円で買いたい6銘柄
私が今から新NISAを始めるとした場合、今年中に成長投資枠240万円以内で買っておきたいと思っている6つの銘柄を紹介しています。
【全購入銘柄公表】高配当株へ1580万円投資した4年間の結果を公開!!
私が4年間購入してきた高配当株の全銘柄を公開したうえで、今までの投資金額、配当、評価損益の推移に加え、今年から始めたトラリピの運用状況をまとめています。
【投資総額1580万円】2024年11月末時点の保有銘柄・配当最新情報
11月相場や今年最後の購入銘柄を振り返りつつ、決算発表を受けた保有銘柄の最新状況に加え、12月相場の展望についてまとめています。
直近の決算で株式分割を発表した5銘柄と先月投稿した記事で、今回の決算での株式分割発表を予想していた5銘柄の答え合わせも行っています。
今月発表された決算の中から保有銘柄を中心に特に気になった銘柄を検証していきますが、最後の部分では異次元の還元を発表した事で配当利回りが大きく上昇した銘柄も検証しています。
【投資の神様】ウォーレン・バフェット氏が次に狙いそうな5つの高配当株
ウォーレン・バフェット氏の投資観や現在の保有銘柄を参考に今後バフェット氏が購入しそうな5つの業種を選定し、代表的な1銘柄を検証しています。
株価の下落が続いていますが、最近の動きを見ていると、そろそろ反発しそうにも思える6つの銘柄を検証しています。
世界最大の機関投資家ブラックロックが最近大量に購入した5つの高配当株
外国人投資家の代表格であるアメリカの資産運用会社ブラックロックが最近大量に購入している5つの高配当株を検証しています。
【新投資方針決定!!】2025年に必ず購入したい3つの高配当株
現在2025年の購入候補銘柄を本格的に選定しているところですが、来年は様々な状況を考慮して、現在の投資方針を少し変更しようと考えていますので、今回は私の新しい投資方針や投資方針を変更した理由に加え、来年必ず購入したいと考えている3つの高配当株を検証しています。
永久に保有できるポイントを5つのテーマに分類し、その銘柄の良い部分を再確認する事で、購入した時に心に誓った「永久保有」の気持ちを改めて思い出しています。
【衆議院選挙後の相場予想!!】2024年10月末時点の保有銘柄・配当最新情報公開
10月相場や10月の購入銘柄を振り返りつつ、保有銘柄の最新状況に加え、明日行われる衆議院選挙を踏まえたうえで、来週以降の相場展望についてまとめています。
累進配当を宣言している銘柄を4つのテーマに分けたうえで、現在累進配当を宣言している高配当株を紹介しています。
全ての銘柄が利回り7%を超えているインフラファンド5銘柄を徹底検証
全ての銘柄の利回りが現在7%を超えているインフラファンドを検証しており、最近の基準価格が右肩下がりの理由や今後の展望を踏まえたうえで、おすすめの銘柄についても触れています。
【累計配当200万円超え!!】2024年9月末時点の保有銘柄・配当最新情報
9月相場や9月の購入銘柄を振り返りつつ、保有銘柄の最新状況に加え、昨日結果が出た自民党総裁選を踏まえたうえで、来週以降の相場展望についてまとめています。
【石破ショックで週明けは暴落確定!?】2024年9月末時点の保有銘柄・配当最新情報
9月相場や9月の購入銘柄を振り返りつつ、保有銘柄の最新状況に加え、昨日結果が出た自民党総裁選を踏まえたうえで、来週以降の相場展望についてまとめています。
【厳選】2024年9月権利落ち後に購入を検討している高配当株6選
現在の相場状況や残りのNISA枠も踏まえたうえで、9月権利落ち後に購入を検討している6銘柄を検証しています。
今週、来週が買い場となるかもしれない今月末に株式分割が控えている銘柄
株式分割発表から権利取り前後にかけての株価は乱高下するケースも多く、どのタイミングで購入したら良いかの判断は難しいところがありますが、権利取り前後に思わぬ買い場がやってくる可能性もありますので、今月末に株式分割を控えている5銘柄を検証しています。
今週、来週が買い場となるかもしれない今月末に株式分割が控えている銘柄
株式分割発表から権利取り前後にかけての株価は乱高下するケースも多く、どのタイミングで購入したら良いかの判断は難しいところがありますが、権利取り前後に思わぬ買い場がやってくる可能性もありますので、今月末に株式分割を控えている5銘柄を検証しています。
【絶好機到来!!】今の株価なら買いたいと思えるおすすめ高配当株
最近は、NY市場や為替の動向によって相場全体が問答無用に売られるケースも増えていますが、冷静に個別銘柄の業績や指標面を考慮すると現在の株価がお買い得に見えてくる銘柄もたくさんありますので、今の株価なら買いたいと思える5つの高配当株を検証しています。
配当利回りが5%を超えている銘柄は誰もが認める高配当株だと思いますので、今回は現在の配当利回りが5%を超えている5銘柄を検証しています。
【ようやく来た買い場!?】REIT利回り上位10銘柄を徹底検証
REIT銘柄の現状を踏まえたうえで、直近のREIT利回り上位10銘柄が高配当株として投資可能か個別に検証しています。
【大暴落で購入した銘柄】2024年8月末時点の保有銘柄・配当最新情報
大暴落に見舞われた8月に購入した銘柄や今回の暴落で保有銘柄がどの様に動いたのかをまとめています。
中長期運用に適している『トラリピ』を半年間運用した結果が衝撃的だった!!
トラリピを半年間運用した結果や率直な感想に加え、現在私が行っている具体的な注文設定なども紹介しています。
私が投資初心者におすすめだと思う4条件を基準に新NISAで最初に買う高配当株として適していると思う5銘柄を検証していきますが、投資初心者に限らず高配当株として欠かせない優良銘柄ばかりです。
今年の株式市場のテーマになっている『AI』、『半導体』市場の現状と今後
メールアドレスを登録するだけでAI、半導体市場の現状や今後の見通しに加え、将来の飛躍的成長が期待できる具体的な銘柄名も公表されている無料動画が視聴できる2つの特別キャンペーンを紹介しています。