メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんわ。はなちゃん、おはよう。今日も快晴。朝は少し冷んやりしてました。朝の散歩。熊の形をしたタオルをベランダに持ちだして遊んでます。日差しが差すところでまったりと休憩。ママごんが昨日からの腹痛が少し良くなってきたみたいで、味噌煮込みうどんなら食べれそうというので角屋というお店で昼ご飯。パパごんは、エビフライ&魚フライ定食。ママごんは味噌煮込みうどん。昼ご飯を終えて、買い物に行く途中、妙に、自衛...
こんばんわ。はなちゃん、おはよう。今日もいい天気。朝の散歩。寒いのでたくさん歩いて、体を温めてきました。ブロック塀の補修作業。午前中に完了させるべく、9時頃から作業開始です。まずは、上部をセメントで覆います。ママごん、慣れた手つきでセメント、ペタペタ。続いて、塀のペンキ塗り。ビフォーアフターです。見た目、きれいになりました。もう、腕がプルプル状態です。先々週から始めた作業がようやく完了しました。普...
こんばんわ。はなちゃん、おはよう。ごはん、ちょ~だい。今日はきれいな朝焼けと月が見れました。はなちゃん、ママごんがヨーグルト食べよって言ってるよ。朝の散歩。昨日の雨で、まだ道路は濡れてましたが、いい天気でした。伊吹山も御嶽山もきれいに姿を見せてました。伊吹山。御嶽山。はなちゃんも気持ちよさそうに歩いてくれました。散歩から帰って、パパごんとひと暴れ。今日はポカポカ陽気で、お出かけ日和でしたが、ママご...
こんばんわ。はなちゃん、おはよう。今日もよいお天気になりました。東の空は朝焼け、西の空はスノームーン朝の散歩。伊吹山はちょっと雲がかかってました。御嶽山はバッチリでした。今日はコロコロにジンベイザメ。はなちゃん、喜んでるのか怖がってるのか、、。テンション爆上がりです。お昼ご飯。前から行ってみたかったお店。「感動の肉と米」。いつも行列ができているのを見てましたが、どんなお店なのかなと気になってました...
こんばんわ。はなちゃん、おはよう。ぐでんぐでんです。朝のグラデーション。今日も空気が冷たすぎです。朝の散歩。快晴です。でも山の方は雲がかかってます。雪降ってるのかな?御嶽山。伊吹山道路が凍結してました。歩道橋はそろりそろりと歩かないと危険です。帰ってきたら、氷をくれ~と冷蔵庫前を陣取ってます。※はなちゃんが冷蔵庫に突進することが あるのでじゅうたんを貼ってます太陽の日差しを求めて、窓際のクッション...
こんばんわ。はなちゃん、おはよう。ごはん、ごはん。今日もいい天気。朝焼け、ナイスグラデです。朝の散歩。一段と寒くなりましたが、日差しがうれしいです。ジンベイザメとの遊んでます午前中、ちょっとお買い物。県営名古屋空港越しの御嶽山。昼ご飯。蓬莱の豚まんを蒸かしてくれました。ママごんが100均で買ってきた素材ではなちゃんの首飾りを作りました。ママごん、さすがです。太陽の日差しで部屋の中は暖かくはなちゃん、...
こんばんわ。はなちゃん、おはよう。そしたら、いつものクッションで2度寝。朝の散歩。道路は濡れてたけど、快晴であたたかかった。はなちゃんも、よく歩いてくれました。日の出。御嶽山。伊吹山。昼ご飯は、寿がきやラーメン。お店で食べるのは何十年ぶりだろう?パパごんは、特製ラーメン510円ママごんは、ラーメン360円。先割れスプーンの形状が昔と違うなぁと思ったら、2007年に刷新されたみたいです。午後から、だんだんと曇...
こんばんわ。はなちゃん、おはよう。ベランダから見た日の出。きれいな朝焼けです。朝の散歩。リビングの窓。向かいの家から家の中がよく見えてしまっているので薄いカーテンをすることが多いんですがはなちゃんが日向ぼっこできなくなってしまうということで、目隠しシートを貼ってみることにしました。日差しはなるばく遮断しないようなシートというのをポチりました。窓ガラスのサイズに合わせてシートを切ります。窓ガラスを濡...
こんばんわ。はなちゃん、おはよう。ファンヒーター前、陣取られました。朝の散歩。6時過ぎ、うっすら明るくなったところです。御嶽山もうっすら見えました。はなちゃん、ただいま。パパゴンの方が早く帰宅できたので、夜の散歩に行ってきました。写真撮ったんですが、すべてボケボケ。夜はいつもダメです。なかなか上達しません。今日の晩御飯。カロリー高めです。さて、ママごんが頼んだ、「天空のプリン」というちょっとおしゃ...
12/6(火)御嶽山へ登山(ハイキング)に行ってきました。木曽の御嶽山じゃないです。岡山県笠岡市にある御嶽山(標高319.8m)です。(笑)この日は晴れで…
こんばんわ。はなちゃん、おはよう。今日は寒かったですね。今年初めて、コートを着ました。晴れてましたが、雲が多めでした。御嶽山は見えましたが、鉄塔が邪魔でした。12月ですね。今年もあと1ケ月。駅から歩いて帰ってくる途中、イルミネーションをしているお家がありました。街はクリスマスっぽくなり始めてますね。はなちゃん、ただいま。今日の晩御飯。ナスの肉巻き、玉子ベーコン茶わん蒸し、あおさのり、、、。寒くなって...
こんばんわはなちゃん、おはよう。朝早く洗濯をしました。日の出前からベランダに出ると、きれいな朝焼け。もうすぐ日の出です。今朝も御嶽山がきれいに見えました。家に着くと、ママごんがはなちゃんを散歩に連れて行こうと階段を降りるときでした。今日の晩御飯。鶏肉、サラダ、ちくわ、黒豆納豆、、。今日のパパごんとママごんのおやつはパパごんが紀文の肉まん、ママごんが井村屋のGOLD PREMIUMあんまん。そして、はなちゃんが...
富士山のような、世界の中でも、最もうつくしいと思われる名峰があることは、日本にとって、大きな財産の一つであるし、この山を、実際に見たり、写真などで触れたりして、天を突かんばかりの高い志しを、その胸に抱いた日本人も、多く居ることだろうとかんがえたりする。 このような世界的な名...
こんばんわ。はなちゃん、おはよう。ママごんとトーストを食べてたら、「わ・た・し・も~」といわんばかりにとなりのイスに乗ってきました(笑)。いい天気なので、車は使わず、駅まで歩いていくことにしました。寒かったですが歩くと体がポカポカです減量!減量!晴れてはいるものの雲も多かったです。御嶽山もすこし霞んで見えました。ママごんが仕事が終わるのとパパごんが駅に着くのが同じぐらいだったので帰りも歩くことにし...
こんばんわ。はなちゃん、おはよう。ガラス越しの写真、いろいろ反射していまいちですね。今日も快晴。寒い朝でしたが、遠くの山も見えました。左側にうっすら見えるのが御嶽山。右側の頂上にお城が見えるのが小牧山。御岳山は空気が澄んだ時には見えます。噴火したときは噴煙もよく見えました。今日は、電車通勤にしました。ワイヤレスのイヤホンが届いたので、歩きながら音楽を聴くのを試すためです。なかなか調子よかったです。...
■道の駅「木曽福島」~19号沿で「唯一」木曽御嶽山を望む道の駅~(長野県木曽郡木曽町)
目次道の駅「木曽福島」国道19号沿いでツーリングに便利地場のくだものなどが販売されています国道19号沿いでは唯一御嶽山を拝める場所美味しい信州蕎麦がいただけます 道の駅「木曽福島」 (写真:道の駅「木曽福島」でいただいたお蕎麦)信州は今、新そばのシーズンで
チャオ御岳スノーリゾート クマ目撃出没情報 [2022.8.10]
日時:令和4年7月20日 13時10分ごろ 住所:岐阜県高山市高根町日和田 状況:成獣のクマ1頭の目撃情報 現場:チャオ御岳スノーリゾート(閉鎖)のゲレンデ付近 ------------------------ 日時:令和4年7月28日 11時00分ごろ 住所:高山市高根町日和田 状況:成獣のクマ1頭の目撃情報 現場:チャオ御岳スノーリゾート(閉鎖)のセンターハウス付近 ...
双六岳・鷲羽岳2012年夏・写真集御嶽山2011年夏・写真集北穂高岳2010年夏・写真集白馬岳2009年夏・写真集燕岳・大天井岳2008年夏・写真集蝶ヶ岳2006年夏・写真集唐松岳2002年夏・写真集木曽駒ヶ岳2000年夏・写真集立山1999年夏・写真集youtube写真集[960×540]
日時:令和4年6月15日 14時30分ごろ 住所:新潟県魚沼市堀之内 状況:熊1頭の目撃情報。体長約100センチ 現場:御嶽山(標高240.4m)の登山道 地図:コチラ クマとの距離:約20m ...
豊洲でNEW温泉(運)ホテルの後、有明からりんかい線で大田区に向かった…と言っても黒湯巡り(全制覇済)ではない。 大田区の御嶽山(おんたけさん)へ。↑駅名…
takeです。GWツーリング最終日です。3泊4日でお世話になったのがコテージAMAGOYAさんです。AMGOYAからすぐの国道361号に曲がるとすぐに御嶽山がドーンと大迫力で見えます。写真ではなかなか伝わり難いですが、特に雪が被っているとき
世間がゴールデンウィークを終える日に世間より一足遅いゴールデンウィークをいただいて私たち夫婦は車中1泊・現地一泊で旅行に行ってきました。ゴールデンウィーク最終日は仕事ゆっくりなのでお昼過ぎにお店を閉めて15時過ぎに自宅を出発しました。京奈和道~名阪国道~東名阪~国道~名神~中央道で22時過ぎに諏訪湖SAに到着してこの日はここで車中泊です。朝5時に起床して空を見ると曇り空で諏訪湖SAを出発して目的地へ向けての...
takeです。前日と違って快晴の朝です。部屋からは御嶽山が見えて最高です!GIVIのパニアケースは前日の雨で浸水していました。しかもその水は凍っていました。まずは木曽馬の里に向かいます。宿から出てすぐを振り返ると御嶽山がド〜ン
※2018年の旅行でござる ランチのあと、開田高原へ向かう。 木曽馬の像。 木曽馬の里にも寄る。 たてがみをナデナデするワタクシ。 馬とおハナシするワタクシ。 モシモシ。
※2018年の旅行でござる いつも旅先では早起きさせられてしまうのだ。 プンスカ 朝ごはんまで、だいぶだいぶだいぶ時間があるので散歩に行く。 宿からすぐのところに白糸の滝。 御嶽山登山道入
※2018年の旅行でござる ー 御嶽山 ー 「飛騨御岳尚子ボルダーロード」の石碑。 Qちゃんが練習をしていたのかな、と思ったらそうではないらし。 少しずつ御嶽山から離れ、 御嶽山が
takeです。3年ほどブログを放置していました。その間のハイライト。2019.GW 平成最後のツーリング羊蹄山をバックに走る絶景ポイント喜茂別町相川ビューポイントです。望羊の丘からの羊蹄山このときのブログは未完成😱2020.
※2018年の旅行でござる 例によって、朝ごはんの前に散策に出るのだ。 あれは御嶽山? てくてく歩いて、今回も「白糸の滝」へ行く。 前回の散策の様子はコチラ。 白糸の滝~。
※2018年の旅行でござる 濁河温泉 朝日荘をチェックアウトして帰路に。 秋の風景をお楽しみくだせぃ。 御嶽山じゃろか? そうじゃろか? ようワカッテナイのねん。
エメラルドブルーの水をたたえた御嶽山・三ノ池 (2018年10月4日撮影) 目次 立入禁止が続く山頂の剣ヶ峰 JR木曽福島駅~御岳ロープウエイ~剣ヶ峰 山頂(剣ヶ峰)にできたシェルター 設置されたシェルターと慰霊碑 御嶽神社頂上奥社 二ノ池が火山灰で埋まった サイノ河原 おすすめは三ノ池! 立入禁止が続く山頂の剣ヶ峰 御嶽山(おんたけさん)は、 ♪木曽のなあ、中乗りさん、木曽の御嶽山は何じゃらほい♪ という民謡の木曽節で知られた信仰の山です。 長野県と岐阜県にまたがる標高3067㍍の山ですが、 2014年9月27日に噴火、 登山者58人が死亡し、 いまだに5人が行方不明です。 この御嶽山に、2…