メインカテゴリーを選択しなおす
2度目となる「新しい日常」での年末年始を振り返って・2021〜2022年末年始 その1
昨年の紅白では、「紅白歌合戦」の司会が「赤組司会」「白組司会」「総合司会」ではなく「司会」に統一された。「SDGs」の一つであるジェンダーの平等(両性の平...
CSファイナル進出決めた-小島粘投-山口猛打賞-マーティンHRで引分-2021ロッテ対楽天CSファーストS-2
小島が6回1/3を10安打4失点とられるも粘りの投球をした。序盤に失点もしっかりと修正し終盤につなげた。山口航輝がE岸の投球術に苦しむも、2回はヒットでチャンスメイク、4回はタイムリー、6回にはホームランと点の欲しい場面で良いバッティングをした。エチェバリアの活躍もあり、同点で勝負を後半にもちこんだ。6回楽天に勝ち越しを許すも、7回にマーティンが同点ホームラン、最後は8回佐々木千、9回は益田がゼロに抑え接戦を引き分けに持ち込んだ。千葉ロッテはCSファーストS・対楽天戦に勝利してファイナルに進んだ。
2021年作成作品その(6)です。ジャーマンアイリスは、和名ドイツアヤメ、開花期は5月頃。品種改良がされ、今日様々な品種がある。色とりどりの花を咲かせ、気品さを感じさせる。花言葉は、「恋のメッセージ」。白い所を生かすため、バックを暗い色にした。...
2021年作成作品その(1)です。しばらく鉛筆画のアップが続いたが、久しぶりに着彩した絵をアップします。シクラメンの開花期は秋から春にかけてで、買ってきたシクラメンがほぼ満開になって、赤い花が太陽にあたって輝いていた。シクラメンですぐ思い出すのは、作詞、作曲 小椋 佳の「シクラメンのかほり」である。確か2番に、「うす紅色のシクラメンほどまぶしいものはない」という歌詞がある。その歌詞を思い出しながら描いた...
2021年作成作品その(2)です。カリフォルニアカラーという球根植物があり、開花時期は6~7月。私には新鮮な花に見えたので、描いてみた。完成前の4枚目の絵でも良かったのだが、おとなしい普通の絵になっていると思った。それで、花の部分にあたらないようにスパッタリングをして完成させた作品です。...
2021年作成作品その(3)です。 スウェーデン・ストックホルムの旧市街にガムラスタンという所がある。 私は2011年にツアーで行った。ストールトルゲット広場前で自由行動になり、石畳の細い道が多い所を歩いた事を覚えている。路地裏通りに行くと、道の両側に北欧ならではのお土産屋さんが並んでいた。2017年度の作品(2)でドイツ協会の絵をアップしているが、2011年に行った時の絵である。 下の絵は、妻が数年後、再びガムラ...
2021年作成作品その(5)です。前回アップした2021年作成作品その(4)は、主役の建物と周りの木が同じ濃さになってしまって、主役の建物が目立たないと感じた。それで、建物を目立たせ、また、左側にある小屋も実際に近いものにする為、もう一枚描き直す事にした。それが下の絵です。2021年作成作品その(4)もあわせてアップしておきます。2021年作成作品その(4)。...
昨年から続き、コロナに揺れた年でしたね。ベア教室も休み、ベアイベントも取りやめ、当然制作意欲も落ちていました。そんな中、、、、ベア協会が提供する「BEAMO」という販売サイトがオープンし、それに載せるために、新作ベアを2体作り載せました。クラシカルなベアをイメージしました。すると、早々と1体販売できました。同素材の少し大きめのベアも、UPと同時に販売出来ました。お陰様で私のやる気スイッチがONになり、年の瀬に向かいチクチクやっています。UPしたベアを見て同じベアをと、制作依頼が来て完成した物との写真をUPしました。ひさびさに誕生したベアを見てやって下さい。(BEAMOの初回ベアは、一番上です)久々の新作ベアをUPしました。クラシカルベアです。
2021年にしたジェルネイル一覧 おとなりおんです。 かなり久しぶりのブログです。 もう年が明けてだいぶ経ちますが、 昨年一年間にしてもらったジェルネイルを残しておきたいと思います。 私がデザインしたのではありません。 Instagramに写真13枚UPしてますので、 画像だけ見たい方はInstagramの方でもご覧ください。 一番下に貼り付けてます。 Instagramはメインのデザインのある片手ですが、 ブログのほうは、デザイン違いなら両手のデザインを載せてます。 1月のジェルネイル h3 { padding: 0.4em 0.5em;/*文字の上下 左右の余白*/ color: #494…
こんばんは🌆こそ💫ぱぱです。今回はブログをはじめた2020年8月から1年4ヶ月だけですが少し振り返ってみようと思います。2022年の目標出来るだけ多くの方に役立つ情報を書いて、お届けしていけるように更に日々精進致します。今年はTwitterの活用を始めて1年以上たち、沢山の方との出会いもありました。色々Twitterでコメントなど頂き、自分なりに運用の仕方など大変勉強にもなりました。沢山の方と交流させて頂き、同じ境遇で同じ考えの方とも知り合う事もできました。何か自分の中でも常に前へ、少しでも前へ精神ができたような気がします。来年も引き続き2022年も常に行動を起こし、常に全開でポジティブに突き…
2021年はワーケーションがバズった年 こんにちは。八ヶ岳にプチ移住して働いている、たまさんです。このブログではワーケーションやテレワークについて書いていこうと思っています。 今回は年末でもあるので2021年のワーケーシ...
今年は初めてブログに挑戦しました。 とてもゆっくりとボチボチとしたペースですが、 取り敢えず続けられました。 これも見てくれた方々のお陰で ありがとうございました🤣🤣 私には良い一年でした。 皆様方、良いお年をお迎えください✌️
仙台光のページェントに行ってきました。 昨年はコロナの影響で 有料化された中央の緑道。 今年は一方通行ですが、通常通り無料開放されました。 緑道内にあるブロンズ像とページェントを 何となく一緒に撮影したくなりますね。 それにしても一方通行にされている緑道、 激混み!!! 途中、道路を渡るため 信号待ちで足止めされるので、 人の流れが止まり、 ますます人が増えていきます。 通常の歩道側から中央の緑道を見ると、 こんな感じで多くの人が歩いているのが見えます。 そして、この日は寒波。 雪がものすごく降ってきて寒かったです。 傘も持ってないし、周りの人たちも雪まみれ。 ハート型のモニュメントが話題にな…