メインカテゴリーを選択しなおす
新政「亜麻猫2021」!新政のチャレンジは続く…過去最高級クオリティ亜麻猫
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。今日の夢中は、新政「亜麻猫2021」!新政のチャレンジは続く…過去最高級クオリティ亜麻猫です。さまざまな日本酒を楽しむ「夢中図書館 日本酒館」。飲み口レポートや銘柄情報など幅広く日本酒の魅力を伝えます。
「飛鸞 HIRAN あさひらん」!あさひ米×ひらん=あさひらん…自然が醸す旨みを嗜む
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。今日の夢中は、「飛鸞 HIRAN あさひらん」!あさひ米×ひらん=あさひらん…自然が醸す旨みを嗜む…です。さまざまな日本酒を楽しむ「夢中図書館 日本酒館」。飲み口レポートや銘柄情報など幅広く日本酒の魅力を伝えます。
真澄「真朱(AKA)」山廃造りの感想(ヨーグルトを思い出す乳酸系の香りです)
ヨーグルトを思い出させる香りと、それに負けない酸味を持つ日本酒、真澄「真朱(AKA)」の紹介記事です。この日本酒は比較的入手も容易ですので、気になった方は是非ご覧ください。
田酒の純米吟醸山廃の感想(山廃から想像する風味とはひと味違いました)
酒屋さんで見つけたら即購入をおすすめします。田酒「純米吟醸山廃」を入手することが出来ましたので、どのような日本酒だったのかの感想と、香りや味の強さを5段階で評価した記事です。
よく行ってる店のチケットの期限が今月までだったので家族で行ってきました 札幌のすすきのにある鳥仁さんへBF1にあるので少しわかりづらいところです。 とりわさ最…
どどーん。今年の阪急蔵元まつりで購入したお酒。このセミナーをやらせていただくと毎回、ギャラはほぼ注ぎ込んでお酒になる。今年も面白いお酒やコスパの良いお酒がいろいろあったし、こういうラインナップになった。甘さがくどくない宮崎のへべす酒や、日本酒酵母で仕込ん
本記事は約3分で読めます。日本酒の魅力にどっぷりとつかっている「こもあき」による、飲んだ日本酒の感想(レビュー)記事です。美味しかった日本酒の味を、自分も後で思い出せるよう、皆さんにも伝わるように、文章化していきたいと思います。三井の寿の秋
「大信州」秋の純吟!北アルプスの自然が育んだ香りも味も美しい秋の限定酒
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。今日の夢中は、「大信州」秋の純吟!北アルプスの自然が育んだ香りも味も美しい秋の限定酒です。さまざまな日本酒を楽しむ「夢中図書館 日本酒館」。飲み口レポートや銘柄情報など幅広く日本酒の魅力を伝えます。
二世古酒造(北海道倶知安町)の酒蔵で美味しいお酒を試飲しよう!
本記事は約4分で読めます。キャンプの帰りなどに立ち寄ることが出来る、キャンプ場周辺の見学可能な施設について紹介しています。北海道倶知安町に蔵を構える「二世古(にせこ)酒造」の酒蔵に伺いましたので、ご紹介させていただきます。倶知安町はスキーリ
その街酒場「三崎港」 希少部位も大トロも!マグロが最高「くろば亭」
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。今日の夢中図書館「日本酒館」は、その街の食と酒を楽しむ「その街酒場」。今日は、神奈川県三崎港へ。地元の名店「くろば亭」で名物マグロと日本酒をいただきます。
「リア サケ ナチュレル 70 タコウ」1~6号酵母混合発酵!自然発酵への挑戦は続く…
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。今日の夢中は、「リア サケ ナチュレル 70 タコウ」1~6号酵母混合発酵!自然発酵への挑戦は続く…です。さまざまな日本酒を楽しむ「夢中図書館 日本酒館」。飲み口レポートや銘柄情報など幅広く日本酒の魅力を伝えます。
北海道産「彗星」使用の日本酒二世古特別純米酒(限定ラベル)の感想
二世古酒造の二世古特別純米酒(限定ラベル)の感想や情報の記事です。限定ラベルは、コロナ禍の世の中を応援するメッセージが印字されており、賛同する酒蔵がリレー形式で行っているもので、二世古は12番目でした。
清水清三郎商店「作-ZAKU-」恵乃智の感想(香り華やかな酒)
絶対に一度は飲んでみたほうが良いと思う日本酒、清水清三郎商店の「作」(ZAKU)恵乃智の紹介記事です。この日本酒はメロンを感じさせる華やかな香りが特徴の日本酒で比較的飲みやすいので、日本酒が苦手という方にもおすすめです。
日本酒ゴーアラウンドの続き。5軒目は、ちょっと歩いて四条河原町。新京極を上がって細い道を東へ。そしたら突き当たりに見えてくる「薄伽梵ハジメ」さん。ここは雁木の垂れ幕がかけてあるのですぐわかる。山口の八百新酒造さんは、杜氏自らサーブしてくれはった。オカ
その街酒場「千葉御宿」!地魚&地酒でばくだん級の美味しさ堪能「たなか寿司」
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。今日の夢中図書館「日本酒館」は、その街の食と酒を楽しむ「その街酒場」。今日は、千葉房総の御宿へ。御宿海岸の近くにある「たなか寿司」です。
評価:3/5墨廼江 五百万石 特別純米 生詰酒 墨廼江酒造 - さけのわ 墨廼江 【純米吟醸 五百万石】 1800ml 宮城県(墨廼江酒造)
京都クラフトマーケットに行って、かっこいいグラスを発見したので購入。 ひっくり返すとそれぞれ使えるタイプ。 青色のきれいさやウェーブ、ちりばめられた装飾、ステムの装飾が美しい。 弱点はそんなに量が入らないという点。60cc入るかどうか。酒飲みの自分には忙しいグラス。 kacm.jp www.lyhica.com
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。今日の夢中は、吟醸「縄文能代」!口噛み酒を受け継ぐ白神山麓トンネル貯蔵酒です。さまざまな日本酒を楽しむ「夢中図書館 日本酒館」。飲み口レポートや銘柄情報など幅広く日本酒の魅力を伝えます。
帯広畜産大学構内の酒蔵、上川大雪酒造株式会社「碧雲蔵」の紹介
帯広市(畜産大学構内)にある、上川大雪酒造の碧雲蔵の紹介記事です。蔵に併設されているショップや、酒蔵見学の情報、仕込時期の情報などを紹介しています。十勝グルメを堪能してから酒蔵を見学し、美味しい日本酒を買って帰るのも良いと思います。
上川大雪「碧雲蔵」の限定日本酒「十勝03BY_No.90」の感想
酒蔵でしか購入することが出来ない上川大雪「碧雲蔵」の限定日本酒「十勝03BY_No.90」の感想です。この日本酒は超辛口ですがしっかりと旨味を感じることが出来る美味しい日本酒でした。購入時期によって仕込Noが変わると思いますが、味の違いも楽しみたいですね。
上川大雪「碧雲蔵」の限定日本酒「十勝03BY_No.90」の感想
酒蔵でしか購入することが出来ない上川大雪「碧雲蔵」の限定日本酒「十勝03BY_No.90」の感想です。この日本酒は超辛口ですがしっかりと旨味を感じることが出来る美味しい日本酒でした。購入時期によって仕込Noが変わると思いますが、味の違いも楽しみたいですね。
加賀鳶純米吟醸「ひやおろし」は、まろやかで美味しい日本酒でした
石川県の福光屋で作られている加賀鳶純米吟醸「ひやおろし」の感想記事です。この日本酒は、かおり華やかなのですが丸みのある香りに仕上がっており、味もほんのり甘くて飲みやすい、美味しい日本酒でした。
北海道砂川産「彗星」使用の田酒「赤い彗星」味が濃いおすすめ日本酒
とてもおすすめです。北海道砂川産の酒造好適米「彗星」を使用した日本酒「田酒 赤い彗星」は、程よい甘さと、スッキリとした酸味、そして旨味がプラスされた激うま日本酒でした。年に1度しか購入の機会がありませんので、見つけたらすぐに購入することをおすすめします。
優しい甘みと程よい酸味!紫ラベルの「田酒」純米吟醸古城乃錦の感想
お店で見かけたら迷わず購入すべきと思う日本酒、田酒「純米吟醸古城乃錦」についての味や香りなどを紹介しています。優しい甘さと爽やかな酸味が合わさる、とても美味しい日本酒です。
北海道の酒造好適米「吟風」を使用した馬上酒造の日本酒「馴」の感想
北海道の酒造好適米「吟風」を使用した日本酒、馬上酒造の「馴」の感想記事です。馬上酒造は北海道千歳市に第二酒造所を建設する予定となっておりますので、特に、北海道民は押さえておきたい蔵、日本酒です。
新政「生成エクリュ2021」生酛木桶純米!秋田の大地が育む力強い美酒
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、新政「生成エクリュ2021」生酛木桶純米!秋田の大地が育む力強い美酒です。さまざまな日本酒を楽しむ「夢中図書館 日本酒館」。飲み口レ
「59Takachiyo OMACHI」!オマチスト歓喜のシャンパンゴールド高千代
今日の夢中は、「59Takachiyo OMACHI」!オマチスト歓喜のシャンパンゴールド高千代です。さまざまな日本酒を楽しむ「夢中図書館 日本酒館」。飲み口レポートや銘柄情報など幅広く日本酒の魅力を伝えます。
こんにちは!!夢は新潟でねぷた祭。もんち~の勝手に青森-観光新潟観光大使です!!新潟県でも北部に行くとほのかに感じられる『津軽弁』とのちょっとした共通点。なんだかそそられ、親近感の沸く『県北』海に山に魅力たっぷりの新発田市から歴史を代々受け
⭐︎ご訪問ありがとうございます⭐︎40代 ちょこっとシンプルライフのhanaです 夫とふたり暮らし2020年秋にちっちゃな一戸建てを購入リフォーム🏠『シン…
日曜のあじわい館リモート講座【日本酒 旬の味わい ~季節と日本酒、酒肴と美酒~】を、無事に開催さしていただいた。京都府のお酒と特産物で一杯飲む企画、今回は告知が遅かったんとホムペ掲載がなかったせいか満席にならんかったけど、参加してくれはったみなさんはものす
山川光男 2022 あき 純米 山形県 山川光男プロジェクト
評価:3/5山川光男 2022 あき 純米 山川光男プロジェクト - さけのわ 山川光男 2022 あき 720ml
「彩來(Sara)」新シリーズ第一弾「Vesper」!心ほころぶ一番星
今日の夢中は、「彩來(Sara)」新シリーズ第一弾「Vesper」!心ほころぶ一番星です。さまざまな日本酒を楽しむ「夢中図書館 日本酒館」。飲み口レポートや銘柄情報など幅広く日本酒の魅力を伝えます。
評価:3.3/5羽根屋 富の香 特別純米 生酒 富美菊酒造 - さけのわ 羽根屋 特別純米酒 瓶燗火入れ 720ml
評価:3.6/5光栄菊 黄昏 純米 原酒 生酒 無濾過 光栄菊酒造 - さけのわ 光栄菊酒造 光栄菊 黄昏 オレンジ Orange 無濾過生原酒 22年3月製造 720ml ■要冷蔵
「飛鸞 HIRAN 青天」生酛造り!長崎平戸から届いた美しい日本酒
今日の夢中は、「飛鸞 HIRAN 青天」生酛造り!長崎平戸から届いた美しい日本酒です。さまざまな日本酒を楽しむ「夢中図書館 日本酒館」。飲み口レポートや銘柄情報など幅広く日本酒の魅力を伝えます。
評価:3/5南 兵庫山田錦 特別純米 南酒造場 - さけのわ 南(みなみ) 純米原酒 兵庫山田錦 720ml【南酒造場】【令和3BY】【日本酒】【高知県】【四国】【土佐】
先週末は3日間限定のお酒イベント「阪急蔵元まつり」があった。今回で19回目、長く続いている人気イベントである。今回のテーマは、東北のいろんな酒米。初出店の蔵元さんもいくつかあり、すごく楽しみ!私は土曜日に行ったが、週末の夕方というのにいつもよりお客さんは
以前、肥後橋にあった日本酒の名店「日本酒のめるとこ」が立売堀店に移転オープンされた。今度の場所はビルの地下で、立ち飲みカウンターだけでなくテーブル席もあるし、落ち着いて飲めるのだ。前のお店より、若々しくてスタイリッシュなインテリアも素敵。日本酒を幅広く
【キャンプ酒】小林酒造の純米大吟醸酒「冬花火」は特約店限定流通品
小林酒造の特約店限定流通品「冬花火」を紹介する記事です。このお酒は「マスカット」か「なしとキウイの中間のような」香りが心地よいお酒です。キレが良いのでどんなお酒にもあうと思います。キャンプなどにもおすすめです。
天然乳酸菌仕込の光栄菊「月光」無濾過生原酒は甘酸っぱく癖になる
光栄菊酒造の「月光」の紹介です。このお酒は癖になります。最初は酸味が強いお酒に感じましたが、飲んでいくうちに酸味がたまらなくなってきます。値段は少し高めですが、一度は飲んだほうが良いお酒です。
明鏡止水「寿来」純米大吟醸!パワフルな香りと旨みで暑さを吹っ飛ばせ
今日の夢中は、明鏡止水「寿来」純米大吟醸!パワフルな香りと旨みで暑さを吹っ飛ばせ…です。さまざまな日本酒を楽しむ「夢中図書館 日本酒館」。飲み口レポートや銘柄情報など幅広く日本酒の魅力を伝えます。
青森県竹浪酒造店の七郎兵衛特別純米酒は辛口好きな人におすすめ
濃厚辛口という言葉がしっくりくる、竹浪酒造店の七郎兵衛特別純米酒は辛口でありながらお米の旨味がしっかりと感じることができる、美味しいお酒です。辛口ファンの方には特におすすめします。色も濃くお米の旨味を極限まで抽出する仕事が感じられます。
株式会社西田酒造店「田酒」特別純米酒は強い旨味と吟醸の様な香り
西田酒造店の田酒は、濃厚な完熟メロンを思わせるような香りと、しっかりとした旨味、そしてねっとりとした甘みが特徴で、とても美味しい日本酒でした。北海道内の酒屋ではなかなか見かけない銘柄ですが、見かけたら絶対に購入したほうが良いです。
うまい!北海道産酒造好適米「彗星」使用の酒「上川大雪」特別純米
北海道内に3つの蔵を構える上川大雪酒造株式会社の上川大雪特別純米のご紹介です。このお酒はほのかに香る吟醸の様な香りと、とても飲みやすい味わいですのでとても飲みやすい日本酒でした。キャンプなどでは飲みすぎに注意してくださいね。
旨い!北海道酒造好適米「彗星」を使用した「二世古」特別純米酒
「二世古」特別純米酒を紹介します。この日本酒はしっかりと旨味を感じるやや淡麗、やや辛口でとても飲みやすいです。キャンプなどで食事をとりながら飲むのがおすすめです。また、純北海道産の日本酒ですので北海道土産にも最適です・
いつ飲んでもいい香り!出羽桜「桜花」純米吟醸酒は飲みやすい日本酒
吟醸酒としてはとても有名な、出羽桜「桜花」純米吟醸酒を紹介する記事です。このお酒の特徴は何といっても華やかな香りで、味もスッキリとした甘さでとても飲みやすい良いお酒です。キャンプなどに持ち込むのもとてもおすすめです。