メインカテゴリーを選択しなおす
#日本酒好きな人とつながりたい
INポイントが発生します。あなたのブログに「#日本酒好きな人とつながりたい」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
大阪飲み歩き・阿倍野~天王寺
阿倍野へ仕事に行ってたときの帰り。天王寺MIOプラザ館にある「酒処つかさ」さんへ寄った。ここはわすれな草やったかな、超人気居酒屋の系列店だそう。 時間が遅かったせいもあり、メニューは多いのにその半分以上が売り切れてた(T_T) 看板のクエも当然ながらすべて売
2022/07/08 17:35
日本酒好きな人とつながりたい
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
大阪飲み歩き・東淀川
飲み屋さんの話がだいぶたまってしもた。ここは春先に行ったのであるが、JR東淀川駅の東口を出てすぐのところにある「酒肴や 鯔背」さん。ハクレイ酒造の岸田さんお勧めのお店なんで、いっぺん行ってみたかった。たまたま新大阪に用事があったし、足を延ばしたんである。
2022/07/08 17:34
日本酒は「家飲み」がおすすめ
美味しい日本酒は専門のお店で高いお金を出さないと飲めない。そんな誤解をしている方が多いと思います。そんなことはありません。私もコロナ禍になって、家で日本酒を飲むようになって知りました。1,500円から2,000円で美味しいお酒は世の中にたくさんあるんです。みなさんにも家で日本酒を楽しんでほしいと思います。 目次 大吟醸でなくても美味しい日本酒はたくさんある 日本酒探しの旅へ出かけよう 「家飲み」のメリット まとめ 大吟醸でなくても美味しい日本酒はたくさんある 私自身、コロナ前は「日本酒はお店で飲むもの」という固定観念にとらわれていました。また大吟醸は美味しいけど、それ以外は、大吟醸にお金を出せ…
2022/07/06 17:22
祇園祭は鱧祭
7月に入ったら祇園祭。今年は3年ぶりに山鉾が出て巡行も行われるので、各町の世話役さんははりきってはる。御神輿も出るのやけど、四条寺町~烏丸だけらしい。お向かいに会所があってもこのあたりまで回ってこられないそう(T_T) それでもやっていただけるのはうれしいかぎ
2022/07/04 17:13
牛乳瓶うに、伊勢の牡蠣
毎年の初夏、心待ちにしているご馳走。岩手の三陸産・牛乳瓶うにのお取り寄せは、年に一度の贅沢である。牛乳瓶の中に生うにぎっしり、ミョウバン処理をしてないから苦みがなく、口の中でとろける磯の風味。浸けてある塩水まで飲みとうなるぐらいおいしいのだ。お取り寄せの
2022/07/03 17:59
新政「亜麻猫スパーク」!個性が弾けるシャンパン風の美日本酒
今日の夢中は、新政「亜麻猫スパーク」!個性が弾けるシャンパン風の美日本酒です。さまざまな日本酒を楽しむ「夢中図書館 日本酒館」。飲み口レポートや銘柄情報など幅広く日本酒の魅力を伝えます。
2022/07/01 22:11
「北雪 越淡麗十割」柑橘系の酸味が魅力!キレ味抜群の佐渡の銘酒
今日の夢中は、「北雪 越淡麗十割」柑橘系の酸味が魅力!キレ味抜群の佐渡の銘酒です。さまざまな日本酒を楽しむ「夢中図書館 日本酒館」。飲み口レポートや銘柄情報など幅広く日本酒の魅力を伝えます。
2022/06/29 22:15
家飲み 日本酒 飛良泉 山廃純米酒
家のみお勧め日本酒(地酒)の紹介です。秋田県にかほ市の株式会社飛良泉本舗の『飛良泉 山廃純米酒』を飲んだ感想を紹介します。
2022/06/28 12:12
栄光冨士「白燿」!雪国からの贈り物、白く燿(かがや)く日本酒
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。白燿 今日の夢中は、栄光冨士の純米吟醸おりがらみ!「白燿」。無濾過生原酒です。 ■白燿 山形県鶴岡市に蔵を構える老舗酒蔵・富士酒造。その看板銘柄「栄
2022/06/24 22:51
家飲み 日本酒 五 橋 純米あらばしり
家のみお勧め日本酒(地酒)の紹介です。今回は山口県岩国市の酒井酒造の『五橋 純米あらばしり』を呑んだ感想の紹介です。
2022/06/24 12:08
家飲み 日本酒 大正の鶴 RISING 赤磐雄町米
家のみお勧め日本酒(地酒)の紹介です。今回は滋賀県長浜市の冨田酒造ついての紹介と呑んだ「七本鎗 純米吟醸 吟吹雪」の感想の紹介です。料理とのマリアージュも紹介します。
2022/06/21 12:09
家飲み 日本酒 夏のおすすめ飲み方
夏酒を美味しくする新しい飲み方 日本酒を年中熱燗にして旨味を味合うのもひとつですが、冷やして冷酒にしたり、氷を入れて日本酒ロックにしたり、暑い夏にぴったりのひんやりとした楽しみ方もありです。 そんな定番の飲み方以外にも、夏に楽しむ日本酒の「
2022/06/20 17:11
デ・ニーロと矢沢永吉 お酒で繋がりました
ご訪問いただきありがとうございます。 あなたの一押しが励みになりますポチっと応援お願いします こんにちは 突然ですが、…
2022/06/18 19:31
山田錦の田植え
日曜は交野市まで田植えに行ってた。片野桜の山野酒造さんでは、蔵の前にある田んぼで田植えをさせてもらえる。3年前に初めて行ってめちゃくちゃ楽しかったんやけど、ほどなくコロナで中止、中止。3年ぶりの開催なのだ。集まった皆さんは、いずれもうれしそう。もちろん私
2022/06/18 13:13
「59Takachiyo MIYAMANISHIKI」!爽やかブルーラベル夏の生酒
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、高千代酒造から届いた、アルファベットの「Takachiyo」シリーズ、「59Takachiyo MIYAMANISHIKI」です。
2022/06/17 22:44
寒紅梅「NATSU SAKE」!キュートな瞳のペンギンラベル夏酒
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、寒紅梅のペンギンラベル「NATSU SAKE」純米吟醸です。 ■ペンギンラベル 三重県津市に蔵を構える寒紅梅酒造。小規模ながらも丁寧
2022/06/10 22:05
家飲み 日本酒 天狗舞 純米大吟醸
家のみお勧め日本酒(地酒)の紹介です。今回は石川県白山市にある車多酒造の『天狗舞 純米大吟醸50生』を飲んだ感想を紹介します。
2022/06/08 12:04
その街酒場「鳥せい」京都タワーサンド店!美味しい酒と料理再び
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中図書館「日本酒館」は、その街の食と酒を楽しむ「その街酒場」。今日は、千年の都・京都へ。「鳥せい」京都タワーサンド店です。 ■鳥せい京都タ
2022/06/03 22:03
厳選日本酒 鳳凰酔心「究極の大吟醸」
家飲みでは、お店で飲んだ日本酒や酒蔵や酒店で買った全国の美味しい地酒を厳選して紹介します。 酔心 鳳凰酔心「究極の大吟醸」醉心 山根本店 本日紹介する、酔心 鳳凰酔心「究極の大吟醸」は久しぶりのお酒の席でホストが贈答品を振る舞ってくれまし
2022/06/02 12:12
日本酒 世界戦略 米国日本酒ECサービス「Tippsy Sake Club」
家飲み日本酒では、日本酒にまつわる情報を紹介しています。 日本酒 世界戦略では、日本酒の美味しさや可能性を世界に紹介している取り組みを中心に紹介します。 日本酒 世界戦略 バックナンバー 「家飲み 日本酒 世界戦略」「家飲み 日本酒 世界戦
2022/05/28 12:22
山本「ど辛」純米生原酒!辛口で人気の「ど辛」搾りたて生原酒
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、秋田の山本酒造店から届いた銘酒、純米生原酒「ど辛」です。 ■ど辛 秋田の名蔵「山本酒造店」が醸す定番日本酒「ど辛」。今回いただくのは
2022/05/27 22:03
家飲み 日本酒 『南部美人 特別純米酒』
家のみお勧め日本酒(地酒)の紹介です。今回は岩手県二戸市の酒蔵南部美人株式会社の紹介と呑んだ「南部美人 特別純米」の感想の紹介です。
2022/05/26 12:12
家飲み 日本酒 『 無窮天穏 生酛純米吟醸 生詰』
家のみお勧め日本酒(地酒)の紹介です。今回は島根県出雲町市の板倉酒造ついての紹介と呑んだ「無窮天穏 生酛純米吟醸 生詰」の感想の紹介です。
2022/05/25 12:19
最強の飲酒(笑):八海山 純米大吟醸 最高レベルを
「最強の飲酒(笑):八海山 純米大吟醸 最高レベルを」何だこれは?シャトーマルゴーか?(笑)日本人なら先ずは「トリビー」。ま、初夏の日本、最初はビールでいいだ…
2022/05/25 10:48
家飲みあれこれ
ええ肉(言うてもたいしたことない黒毛和牛のもも(^_^;)が安かったんでローストビーフにしてみた。だいぶ前の話なんで、小鉢は蓮根と金柑のピクルス、京かんざし(細い金時人参)のバター煮、セロリいかくん、ナメコと長芋の和えもの、ピーマン塩昆布和え、そして節分豆の残
2022/05/23 16:19
八海山 特別本醸造
八海山 特別本醸造飲み比べシリーズで1段階上げた。あー美味い。ともかく、美味い。メチャクチャ美味い。日本酒最強。( ^ω^ )
2022/05/23 13:55
八海山 大吟醸
八海山 大吟醸これでもまだ最上級ではない。だが。なんちゅーか。連日の飲酒になってしまったが。こりゃ違反だよ。覚醒剤並みの作用があるかと。あー効くーコイツはあっ…
2022/05/23 13:54
スッキリとした飲み心地! 上品な純米吟醸酒「作 神の穂」
【今回の日本酒】作 神の穂こちらは「作」シリーズの中でも使用酒米を特定している限定品とされており、2007年に三重県から生まれた初めての酒造好適米「神の穂」を全量使い、醸された限定純米吟醸酒!今回は高知市内に酒販店を構える「鬼田酒店」さんに
2022/05/22 10:12
キレと膨らみのバランス最良! 料理とも楽しめる「船中八策 黒」
【今回の日本酒】船中八策 黒 槽搾り「淡麗辛口」な味わいが特徴の日本酒「船中八策」からブラッシュアップされたプレミアム酒「船中八策 黒」をご紹介! 限定出荷ということで、ゲットできるか不安でしたが無事に購入!醸造について今回の「黒」に関して
2022/05/22 10:10
八海山の世界観
「八海山の世界観」娘が何故か八海山をくれた。しかも飲み比べ四選。取り敢えず一番格下の清酒を飲むも。爆発的に美味い。この種の日本酒の美味さって突き抜けてる。アー…
2022/05/22 00:42
美味しい日本酒【通販やおすすめ】
「日本酒」と「おつまみ」と「グラス」がセットになって【毎月自宅に届く日本酒宅配システム】があるのはご存知ですか?1年かけてプロが厳選した日本酒が毎日自宅へ届く!日本酒の美味しさを手軽に家庭で楽しめる❗そんなサービスと「日本酒について」情報発信!
2022/05/21 22:49
純米吟醸「岡部」!常陸太田の風土が生んだ伝統と革新の地酒
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、茨城常陸太田の地酒、「岡部RED 純米吟醸」生原酒です。 ■岡部 純米吟醸 今日の日本酒は、茨城県常陸太田市の蔵元が醸す銘酒。それが
2022/05/20 22:05
今回は香気成分について学ぶ
3月にお誘いいただき、ものすごタメになって楽しかった、某酒造会社の技術者に学ぶお酒の勉強会へまたおじゃました。今回は香気成分について教えていただいたんやけど、基本となる香りに加えさまざまなオフフレーバーとなぜ生じるかを拝聴。あかん香りもちょびっとは入ってる
2022/05/18 14:48
家でも山菜飲み
今しか食べられへんと言えば、山菜、竹の子。竹の子は去年よりよう食べた。ある日は、竹の子と牛肉の木の芽焼きをメインに、木の芽和え、山椒漬け、姫皮のごまマヨ和え。そこに最近ハマっている高知のちくきゅう(きゅうりを丸ごと竹輪にはめたやつ)と山蕗のちりめん山椒煮
2022/05/18 12:19
高千代酒造の新ラインナップ「シン・タカチヨ」N TYPE【想】
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、南魚沼の名蔵から届いた新しい日本酒、「シン・タカチヨ N TYPE 想」無ろ過生原酒です。 ■シン・タカチヨ 南魚沼の名蔵、高千代酒
2022/05/14 05:44
お酒好きなら日本酒ナビゲーターになろう!
2ヵ月にいっぺんぐらいやらせてもろてる「日本酒ナビゲーター認定講座」。4月の講座も無事に開講でき、ご参加くださった皆さんには満足していただけた模様である。いつも一所懸命やっているので、そう感じてくださるととてもありがたい。次回の講座は6月。お酒をもっと好
2022/05/13 18:03
プレミアムな高級酒飲み比べ
GWはほぼ出稼ぎで、27日から5月6日まで出ずっぱり。唯一、ゆっくりできた5月3日は朝から洗濯してお風呂、竹の子や野菜の買い出し。そして楽しみにしていたリカーショップおかやまさんの試飲会へ。ずっと行きたかったんやけど、仕事や用事が重なってしもてたんで久しぶりで
2022/05/07 18:04
酔鯨と共に酔い楽しむ夏酒
【今回の日本酒】純米吟醸 吟麗summer酔鯨から今年の暑い夏にピッタリな純米吟醸酒が登場!こちらは蔵の代表的存在である「吟麗シリーズ」の夏季限定商品。ラベルには酔鯨のモチーフでもある鯨の尾が、そして上には「DRUNKEN WHALE=酔っ
2022/05/07 17:07
新政「秋櫻コスモス」生酛木桶純米!滑らかで伸びやかな美酒
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、新政「秋櫻コスモス2020」生酛木桶純米です。 ■新政「秋櫻コスモス」生酛木桶純米 今日の日本酒は、秋田の名蔵「新政酒造」から届いた
2022/05/06 22:18
家飲み 日本酒 『諏訪泉 田中農場純米にごり酒』
家のみお勧め日本酒(地酒)の紹介です。今回は鳥取県智頭町の諏訪泉の梶屋で購入した『諏訪泉田中農場純米にごり酒』を飲んだ感想を紹介します。
2022/05/06 12:10
2022年の立春朝搾りは仙禽で祝う
【今回の日本酒】仙禽 純米吟醸 生原酒 立春朝搾り今回紹介させていただくのは、仙禽(せんきん)さんの立春朝搾り!仙禽さんが造られる甘酸っぱく華やかな風味の日本酒が美味しくて、今年の立春朝搾りを購入することを決意!実際飲んだ感想をお伝えしたい
2022/05/01 15:16
日本酒、燗酒を堪能する「ちろリズムVol.2」
燗酒で日本酒を学び楽しむイベント今回は高知市上町に店を構える「サケとサカナ ヒナタ」さんにて4月10日に開催された「ちろリズムVol.2」をご紹介♪第2回のゲストは「目黒貴之」さん岡山県倉敷市にて酒米を生産されている「まめ農園」より目黒さん
榮光冨士の春酒 2022
【今回の日本酒】榮光冨士 純米大吟醸 無濾過生原酒 壽限無紹介させて頂くのは、数ある日本酒のなかでも、特に目を引くデザインが印象的な榮光冨士。私が最初に出会った銘柄「アルケミスト」は革新的かつアート性すら溢れるようなラベルデザインで一瞬で
2022/05/01 15:15
家飲み 日本酒 空の鶴 純米大吟醸
家のみお勧め日本酒(地酒)の紹介です。今回は兵庫県明石市の西海酒造ついての紹介と呑んだ「空の鶴 純米大吟醸 」の感想の紹介です。
2022/05/01 12:56
「会津ほまれ 極」実力蔵が造る極上のデイリー純米大吟醸
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、金色に輝く「会津ほまれ」。会津の名蔵から届いた「会津ほまれ 純米大吟醸 極(きわみ)」です。 ■会津ほまれ 会津の名蔵、ほまれ酒造。
2022/04/30 03:53
香り芳醇すぎ!加藤吉平商店の梵「吟撰」純米大吟醸はJWCチャンプ
「香りが芳醇すぎる」と言っても過言ではないと思います。加藤吉平商店の梵「吟撰」純米大吟醸の紹介です。このお酒は南国系フルーツを思わせる香りと、お米とは思えない甘みが感じられる日本酒で、世界でも高い評価を受けております。
2022/04/29 10:38
家飲み 日本酒 奥の松 あだたら純米原酒
家のみお勧め日本酒(地酒)の紹介です。今回は福島県二本松市の冨田酒造の世界No.1の称号『チャンピオン・サケ』を受賞した『あだたら純米原酒』を飲んだ感想を紹介します。
2022/04/27 13:25
「誉国光」金ラベル!群馬県川場村の名蔵が育んだ山廃美酒
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、群馬県の銘酒「誉国光」金ラベル、山廃特別純米です。 ■誉国光 誉国光(ほまれこっこう)。その名前には、「我が国が、誉高く、光り輝きま
2022/04/24 17:18
「BookRoad~葡蔵人」下町ワイナリーこだわりの美味ワイン
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、東京の下町ワイナリーが造ったこだわりワイン、「BookRoad~葡蔵人」です。 ■葡蔵人 東京の下町情緒が残る台東区にワイナリーがあ
「彩來(Sara)朝涼み」花のような香りと芳醇な甘みと
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、埼玉上尾の老舗酒蔵から届いた美酒、「彩來(Sara)朝涼み」です。 ■彩來(Sara) 彩の国より来たりし麗酒、「彩來(Sara)」
2022/04/24 17:17
次のページへ
ブログ村 801件~850件