メインカテゴリーを選択しなおす
ステンドグラスを眺める。 って、蝋燭やランプないかなぁ。 もっと、炎を見たいと思う自分がいる。 ああ。 焚き火したい。 または、自転車で思い切り走りたい。 色々な意味で
写真の上は、イワナ。 下は、ニジマス。 ニジマスって焼くと表面が虹色になるのね。 だからニジマスなのかなぁ。 塩焼きは、美味しかった。 先日、釣り堀で釣って食べたニジマスは、マニアルにし
嫁、ステンドグラス美術館にてワークショップをやりたいとのこと。 以前、ステンドグラスでキーホルダーを製作した。 今度は、もっと大物を作りたい!!! との希望。 ワークショップの前に まずは、ステン
【ガレージブランド2025最新】ミラーボールキャンプ2025で発見!注目のキャンプギア30選
やんちゃまんけんたいです。 この投稿をInstagramで見る やんちゃん | ️キャンプブ...
那須で釣りを楽しむ イワナとニジマスを釣って食べよう!! 「滝のある釣り堀 那須高原 清流の里」
【公式】 滝のある釣り堀 那須高原 清流の里 店の名前の通り、滝がある池にイワナとニジマスが放流されている。 外の受付で釣りをしたいと伝えると、いろいろと説明を受けて、 早速!釣りスタ
ハクキンカイロ を入手。 あったかいし、楽しいし、エコだし。
今回、中古で購入。 自分は、iPodにしか見えない。 指紋が気になって拭き拭き。 ピカピカになって、嬉しくなる。 レギュラーサイズは、ポケットティッシュと同サイズ。 シンデレラフィットなケースを
キャンプのアニメ「ゆるキャン」の派生? 「へやキャン△」 が 放送されるそうな。ということで、紹介。
「ゆるキャン△」がアニメになるそうな。 自分は、漫画を見ていた。 ユーチューブ動画を探したら、水曜どうでしょうとのコラボ動画があったので貼っておこう。 そして、 2020年の1
景色が最高! 帰り道に鹿の湯に寄った。 息子と一緒だった。41度でまったりお湯を楽しんだ。 熱湯は、48度とか。 すごい!としか言いようがない。 ブログランキングに参加しています。
一年って早い。 プロボックス サクシード プロボク の車検がきた。
一年って早い。 プロボックス サクシード プロボク の車検がきた。 車検は、4月の上旬に切れる。 その前に通しておこう。 はてさて、1年前のことは、忘れている。 ということで、昨年自分がやった車
【災害時の飲み水問題、これで解決!】|業界最新型!Gree showの小型携帯浄水器(GS-2809)レビュー
5時間で大人4人約20日分の飲み水を確保出来る携帯浄水器を紹介! フィルター性能は、川の水さえ飲み水に変える位に高性能! 万が一の際の飲み水を備えていない方、是非チェックを!
多肉用に買った充電式扇風機&アガベのザックリ植え替え(^^;)
こんちゃ手がカサカサシワシワ過ぎて手っ取り早く尿素入りのクリームを塗ってお肌しっとりになった後乾燥でピリピリ痛い ばにらデス尿素入りのクリームって皮膚を溶か…
iPhoneの 乗せ換えをやってみた。iPhone7→iPhone7
先日、フリマアプリにてiPhoneを購入した。 そこで、今回購入したiPhoneを自分が使い、いままで使っていたiPhoneを嫁にすることにした。 さて、久しぶりiPhoneの乗せ換えだ。 どうなんだろう? 楽しみ
あけましておめでとうございます。 令和2年も始まった。 今年もよい年でありますように 皆様のご多幸をお祈り申し上げます。 ブログランキングに参加しています。 にほんブ
あけましておめでとうございます 初詣に行ってきました。 かわいい 狐をお迎えした。
地元の神社へ 初詣。 気持ちが清々しい。 今年一年、皆様が健康で充実した年になりますように。 実は、地元の神社が初めてだった。 息子がおみくじをひきたいというので、境内へ。
2020年2日目。 嫁からの要望あり。 コーヒー☕️豆が欲しいとのこと。 カルディ入ってみると、2日というのに開店している。 早速、豆を買いに行こう! あれ? 福袋がある!!!
家族とバーベキュー。百均のインスタントコンロがとっても便利だった。
今日は、とてもポカポカ陽気で気持ちがいい。 そこで、サラッとバーベキューをすることにした。 今回は、先日買っておいたインスタントコンロを使うことにした。 レビューでは、火力が弱いとのこ
ベアーズロック(Bears Rock)の封筒型シュラフはオールシーズン対応?3種類のラインナップの基本情報や口コミを徹底調査!
Bears Rock マイナス6度からマイナス30度まで寝袋は、3.5シーズン対応で快適な寝心地を実現!キャンプや防災用に最適な封筒型シュラフの詳細レビュー。
スノーピーク(snow peak) シュラフ SSシングルはなぜ人気?冬は寒い?基本情報や口コミを徹底調査
「スノーピーク SSシングル寝袋」は、キャンプ初心者に最適なエントリーモデル。5℃対応で春~夏キャンプにぴったり。防災・車載用としても使える多機能シュラフの詳細を徹底解説!
ブルックリンアウトドアカンパニー (BOC)のシュラフはなぜ人気?ダウンスリーピングバッグの基本情報や口コミを徹底調査
Brooklyn Outdoor Company (BOC) ダウン寝袋は、冬キャンプや登山に最適な高性能モデル。800FPグースダウンの特徴や口コミを詳しくレビュー。
高級ダウン寝袋「Soomloomマミー型シュラフ650FP」はなぜ人気?基本情報や口コミを徹底調査
Soomloomダウン寝袋は、冬キャンプや登山に最適な高性能モデル。コスパ抜群の特徴や口コミを詳しくレビュー。
モンベル(mont-bell)のシュラフ「バロウバッグ #3」はオールシーズン使える?基本情報や口コミを徹底調査
モンベル バロウバッグ #3はオールシーズン対応の化繊シュラフ。携行性と快適性を兼ね備えた寝袋の特徴や口コミを詳しくレビュー。
火を操る楽しさをもっと手軽に!AS2OV PORTABLE STICK BURNERの魅力
AS2OV PORTABLE STICK BURNERがキャンプに与える新たな価値 キャンプにお
電動エアーポンプでエアマット膨らませるのが秒で終わる! キャンプやプールで超便利!
エアマット・浮き輪に最強の「電動ポンプ」はこれ設営前にすでに体力ゼロ!なんて経験がある方にこそおすすめしたいのが▶︎ PANP AIR(パンプ エアー)というスマート電動空気入れです。片手サイズの小型ボディで、エアマットや浮き輪をたった50...
【2025年最新】スリコのインダストリアル雑貨で格上げ!キャンプサイトを無骨に仕上げるアイテム紹介
やんちゃまんけんたいです。最近、スリコ = 3COINSの店頭を覗いたら…… 「これ、キャンプに使えるやん!...
年明け早々、研修。 で、 持ち物はこちら。 ノートパソコンから、iPadに変更。 少しは、軽くなったかな? iPadは、今度SIM入りの新しいやつが欲しいかも。 困ったことに、まだまだ使えち
伊集院光とラジオと ゲスト ヒロシさん を聴きながら ココアを飲む。
いつものようにTBSラジオをきいていたら ゲストでヒロシさんが登場とのこと。 これは、聴かねば。 ということでスタンバイ。 はなしを聴きながら、自分もキャンプの気分になって、道具をひっぱり出し
昨日作ったキットの動作確認のためにスイッチを接続したい。 手持ちのスイッチがなかったので作らないと。 ということで、簡単な工作。 ビニールの被覆をはがし、ねじねじする。
Google Home mini Googleアシスト に 朝のアラームとして ラジオを再生してもらう方法
毎朝、6時にアラームで目を覚まし、 OKGoogle!TBSラジオをつけて! と声をかけると、おはよう一直線が流れる。 いつもの朝。 できれば、6時にラジオが流れて、目覚めたい 。 Googl
悩みに悩んで、アダプターを注文 アンカー製品のSALEに負ける。
悩みに悩んで、アダプターを注文 アンカー製品のSALEに負ける。 先日、100wのアダプターに悩む。 パソコンとiPhoneを同時に充電することがある。 その時に、頼りになるアダプターが欲しくなった。
【便利さに納得!】300Wでポータブル電源でのし使用も可能。ポータブル電気ケトル「ALILIY LW-K03X」
おはようございます!ちょい旅キャンパーGON(Choi-TABI Camper GON)です。 今回は実際に使
今回、arduino で作ってみたいものがある。 ①スイッチの信号を受け取ったら、 ②パルスを1回出して、リレーを動作させる。LEDを点灯させる。→並列で同時に行う。 ③1秒 待機する。 というものを作りたい
息子が好きで行っているカート。 カートレッスンを受けに中井インターサーキットへ。 これがまた遠い。 厚木の先だもんなぁ。 持ち物は、 ヘルメット ヘルメットのインナー インカム レ
週の頭に受け取ってきた焚火台。 まだ、開封できず。 あけたいんだけどなぁ。 比べたいんだけどなぁ。 月曜日は、できるかなぁ。 火入れをしたいものだ。 ブログ
先日購入したハクキンカイロ。 オイルの注入、着火にも慣れてきた。 暖かくて気持ちが良いので手放せない。 ところで、これを持ち歩くのにちょうどいいバックを見つけた。 ランニング用のバッ
キャンプっていい。 GO/ST KYONKYON 明日からシステムオープン その前に予習をしよう!!!
キャンプっていい。 GO/ST KYONKYON 明日からシステムオープン その前に予習をしよう!!! キャンプって良い。 特に、スマートフォンの電波が遮断されているところ。 強制的にデジタルデトック
arduinoでチャレンジ! チャタリング、不随運動をなんとかしたい。
宿題のarduinoで不随運動とチャタリング?を解決するスイッチを作った。プログラムは、delay のタイミングの調整が必要。今後は、arduino UNO なので、マイクロあたりに変更。現在、スイッチ入力は、タクトスイッチ
土曜日は、中井インターサーキットへ行ってきた。 目的は、息子のカートレッスンに参加するため。 カートレッスンは、20分走×3回。 その合間に、課題の確認、アドバイスが入る。 細川先生にアドバイス
美味しい! ハンバーグ さいたま市役所近くの ハンバーグ「然」
いつも、美味しいハンバーグを食べたい時は、 さいたま市役所近くの「然」。 デミグラスソースにマスタードソースをかけるのが定番。 今回は、300gのハンバーグ。 美味しくてついついぺろっと食べて
こんなパーツ。 DFPlayer Mini これだけだったら1つ200円~1000円ぐらいで入手することができる。 マニュアルは、 秋月電子通商 DFPlayer mini (MP3プレーヤー) マニュアル
昨日作成したmp3プレーヤー。 現在は、スピーカー一つのモノラル音声。 そこで、ステレオにしたい。 今後の予定としては、100円均一のアンプ付きスピーカーを取り付けてみようかな。 電源は、
Arduino nano 互換品を購入するも つ、つ、つかえない・・・・。 いや、なんとかすればつかえた。そして、よかった。
ア〇ゾンにてArduino nano 互換品を購入。 1台あたり、300円から500円ぐらい。 とっても安い。 これで、心おきなく使えるぞ!!! なんて思っていた。 さて、到着。 実際にさして
スイッチ今までの問題が解決した。 arduinoは、使わなくて済むようだ。
先日まで、夜な夜なarduinoのいじっていた。 スイッチの誤動作で、一度押すと二つ進んだり、進まなかったり、不安定な動きをする。 チャタリングだったり、押し方の問題だったり、スイッチの問題だったり原因は
先日、作ったmp3プレーヤー。 モノラルで、音量調節が電源を切るたびにリセットされる。 今回、ステレオで再生できて、音量も調節できるようにしたい。 そのために、買ってきた!
コージーコーナーのネコちゃん袋 ハクキンカイロのケースにピッタリ!!!
コージーコーナーのお菓子が入っている袋。 これがまた、可愛くて、素材が良くて、ハクキンカイロのケースにピッタリ!!! 現在の中身は、 マトリョシカのように三層になっている。
アルスト熱再燃・・・。 アルストとは、アルコールストーブの略。 アルコールストーブは、アルコール燃料を使用する小型の燃焼器具。 軽量でコンパクト。 アウトドアや登山での調理、湯沸かしなどに重宝する
「懐かしい匂い:バーベキューとテント・タープ」マラソン中に府中辺りを通過中、妙に懐かしい匂いがして来た。何だったけ?と考えていたら、目の前にその理由が出て来た…
静電容量式近接センサーモジュール ビット・トレード・ワン を使ってタッチ式のスイッチを作ってみた。
今回は、タッチ式のスイッチを作ってみることにした。 これは、静電容量式近接センサモジュールを利用させてもらった。 静電容量式近接センサモジュールは、かれこれ一年前に購入したもの。 前は、接続
ハクキンカイロもだいぶ慣れてきて、楽しく、頼もしく使っている。 自分は、ハクキンカイロの中にライター用のオイルを入れて使っている。 通常は、ベンジンを入れるのだが、入手のしやすさからやっぱり
使ってなかったパソコンをひっぱり出して Linuxベースのパソコンにする。
ここ最近は、電子工作に精を出していた。 arduino nano のおかげで、コンパクト、安価、安定して部品を制御できることがわかった。 その時に、プログラミングって面白そうだと 再認識。 もう少し、
昨日は、しまっていたパソコンを引っ張り出して Linux を入れるはずが・・・。 うまくいかず。 今回は、地道に・・・。
昨日は、雑誌の付録を使って古いパソコンを復活させようと思っていた。 実際にやってみると、エラーが発生したため、インストールすることができなかった。 これは、こまった。 DVDから直接立ち上