メインカテゴリーを選択しなおす
#皆既月食2022年
INポイントが発生します。あなたのブログに「#皆既月食2022年」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
皆既月食
皆既月食始まりましたねにほんブログ村にほんブログ村日々の出来事ランキング
2022/11/21 17:01
皆既月食2022年
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
皆既月食2022
11月8日(火)皆既月食がありました。約1年ぶりと言っても前回の昨年11月は約97%欠けた部分食、同年5月27日は曇られて見ることすら出来ませんでしたので久しぶりの皆既月食でした。 この日は朝から快晴で、皆既中も雲一つない絶好の月食日和でした。全国的にも北海道や
2022/11/15 19:15
月食、帰宅途中に欠けていくところのみですが、私も観測しましたよ。 駅から自宅までは、東へ向かってずんずん歩いていくのですが、 20分ちょっとのその時間にも、少しずつですが変化していくのがわかって、 おもしろいなぁ、すごいなぁ、と思いました。
2022/11/14 22:35
皆既月食(2022年:令和4年11月8日)
2022年(令和4年)11月8日(火)、皆既月食がありました。 今回おっさんは仕事の都合で最初から最後まで観測できました。しかしおっさんは本格的なカメラなどはもっていません。スマホ(アイフォンとアンドロイド)とデジカメとの3台体制で皆既月食を撮影しました。 (午後6時過ぎから欠け始め) 月は午後5時半には出ました。まん丸満月です。 午後6時9分ごろから月が欠け始めました。 7時16分から月が隠れて皆既食になりました。赤くなりました。皆既食は7時16分から8時42分の間の約1時間半でした。 月が欠けてなくなるまでをまとめました。 午後8時45分ごろから左側から月の復活が始まりました。 午後9時1…
2022/11/14 21:57
皆既月食 始まりから終わりまでを一枚に収めたら美しすぎた
皆既月食 始まりから終わりまでを一枚に収めたら美しすぎた442年ぶりの2022年11月8日の夜に見えた皆既月食ですが、これを始まりから終わりまでを一枚に収めたものが美しすぎると話題になっています。皆既月食 始まりから終わりまでを一枚に収めた
2022/11/12 20:10
こんにちは!福岡市博多のヘッドスパサロンニチカです!昨日は442年ぶりの皆既月食と惑月食ということで...
2022/11/12 15:12
世紀の天体ショーから一夜明けて
442年ぶりの「世紀の天体ショー」はご覧になりましたか?朝から雨で半分諦めていたのですが、午後から晴れ間が広がり何とか皆既月食を観る事が出来ました。しかしスマホの限界というものがありまして、何枚トライしても「夜空に浮かぶ1粒のイクラ」写真ばかり(笑)それでも同じ時間に多くの人と、感動を共有出来た事が嬉しかったです。次回は322年後にゃお祭り騒ぎのような「世紀の天体ショー」も終わり、またいつもの日常です。冷え込んだ朝でしたが、ご近所をブラ~っと散歩して大好きなヒメツルソバをパチリ🍭キャンデーみたいねお月様は綺麗に撮れなかったけど、ヒメツルソバは美味しそうに撮れましたよ🍭地面に這いつくばるように写真を撮っていたら、どこからか視線を感じました。怖い怖い・・・「早朝散歩の中年女性、襲われる」なんて、顔出しのニュー...世紀の天体ショーから一夜明けて
2022/11/11 09:29
月とからだの不思議🌕
2022/11/11 07:49
11月8日 皆既月食 - Total Lunar Eclipse 8th Nov
11月4日 大井競馬3R 2歳新馬 結果 ラバテラリュージュはシンガリ負けでした 特に問題なくゲートを出てゴールできたので、今後の成長に期待 さて442年ぶりの天体ショーと話題になった11月8日(火)の皆既
2022/11/11 02:18
皆既月食を手持ちで撮ってみました~
皆既月食をRX10Ⅳで撮ってみました~ 19時頃から🏠のベランダでも見えて来ました。 SS1/4で撮った。 19時25分頃。夕景モード。中々いい感じ~…
2022/11/10 22:48
ぼけぼけブレブレの【皆既月食】
東京の友人からLINEで月の写真が届き何だろうと思ったら「皆既月食」だそうで「撮ってくださいねー」とのメッセージが添えてあった既に風呂に入りパジャマに着替...
2022/11/10 15:28