メインカテゴリーを選択しなおす
わりと最近まで、私は2歳頃からの記憶があるのは普通のことだと思っていました。 兄も同じで、お互いに幼稚園に通う前の出来事も鮮明に覚えているのです。 入園してからの記憶は、今もまだ、当時のクラスメイト全員のフルネームを言えるほど、しっかりと残
幼い頃は大好きだった父。年頃になったころには家庭内のゴタゴタで父が大嫌いになりました。父をもっと知りたかったと亡くなってから思うようになりました。
こんにちはスキーに行った知り合いが沢山のお土産を送ってくれました。スキー場近くの地元スーパーで私の大好きな物を詰め合わせ❤️私も何度か行った事があるのですが、…
こんにちは!リサモリです(^o^) もういい歳の大人と言われる年代になりましたが、私は子供の頃からあまり成長していなくて、不思議なことや面白いことに今でも夢中です。よく言えば子供心を忘れない人と言い、たいがいは厨二病と言われる。 さて、最初の記事投稿は、幼い頃にあった夢みたいな現実みたいな不思議な記憶を書きたいと思います。 ※こちらの記事はnoteで以前公開したのですが、はてなブログで改めて投稿します。 赤い月の思い出 まず一つ目は赤い月の思い出。あれは小学校4、5年生くらいの時だったと思うのですが、夜8時ごろ何か用事があって外に出ました。私は現在44歳なのでもう30年以上前のことになります。…
刈取の済んだ麦畑から麦わらを拝借してきました麦わら=straw英語で麦わらはストローまんま飲み物を飲んだりするストローのことですそしたら稲わらは?稲わら=rice strawやっぱりそのまんま・・・あはは麦わらのストロー懐かしいなぁ〜♪最後にぽちっと ブログランキングにほんブログ村...
麦畑が色付いて麦秋の季節を迎えました幼い頃、麦わらを使って飲んだのは牛乳だったかヤギの乳だったのか・・・ストローって非日常の道具ってかプラスチックのストローなんてテレビでしか見たこと無かった!ストローを使って氷の入った冷たいカルピスアレは美味かった初めて飲んだ時は嬉しかったなぁ〜麦わら=ストロー英語で麦わらの事をStrawと呼ぶのを知ったのはずいぶん経ってから・・・♪幼い頃の思い出です♪最後にぽちっと ...
子供が小さい頃、皆さんご存知の「おかあさんといっしょ」という番組を 我が家ももれなく観ていた。 サンコが最近思い出したように、人が靴下履いたり着替えたりしているのを見ると その番組の中の「できるかな〜」的なコーナー(正確なコーナー名思い出せない)を 観ていた時を思い出すと言ってきた。 子供が自分でボタンを留めたり靴下を履いたりしているのを観て 「すごい!自分でやってる!」と感動しながら観ていたと。 今でもその感動を憶えているというのが「へえ〜」なのである。 親からしてみれば大人しくしてくれているというだけで それ以上のことは求めていなかったが、そんなに心に残っていたとは。 子供に見せる番組とか…