メインカテゴリーを選択しなおす
子供のころ住んだ町は、県境の山のふもと。標高600mほどのなだらかな山は、鍛錬遠足の行先になることもあり、いつも視界の中にある、身近な存在だった。ときどき、遊び仲間の誰からともなく明日、山に行かない?提案が持ち上がり、そうしよう、そうしようと、あっという間に話がまとまる。キッカケは、季節の花の便りであったり、珍しい虫が獲れたというウワサだったり。明日 みんなで山に行くんだ~学校から帰って、ランドセ...
刈取の済んだ麦畑から麦わらを拝借してきました麦わら=straw英語で麦わらはストローまんま飲み物を飲んだりするストローのことですそしたら稲わらは?稲わら=rice strawやっぱりそのまんま・・・あはは麦わらのストロー懐かしいなぁ〜♪最後にぽちっと ブログランキングにほんブログ村...
Q 今でも覚えてる一番幼いころの思い出は?A 家の畑のアスパラを取ったことです。確か2歳か3歳だったかな...▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGE…
麦畑が色付いて麦秋の季節を迎えました幼い頃、麦わらを使って飲んだのは牛乳だったかヤギの乳だったのか・・・ストローって非日常の道具ってかプラスチックのストローなんてテレビでしか見たこと無かった!ストローを使って氷の入った冷たいカルピスアレは美味かった初めて飲んだ時は嬉しかったなぁ〜麦わら=ストロー英語で麦わらの事をStrawと呼ぶのを知ったのはずいぶん経ってから・・・♪幼い頃の思い出です♪最後にぽちっと ...
今シーズンちゃんと見たのは初めてかもそんなハズはないと思いますけど・・・ねぇザクザクと霜柱を踏んで歩いた幼い頃の思い出・・・今は、靴が汚れますからなるべく踏まないように・・・ねぇ(笑)先週末に降った雪はどこに行った?って感じであっという間に溶けて無くなりそうかと思えば朝は氷点下6℃とかグッと日が長くなり濃くなったのを感じますね春はすぐそこまで♪最後にぽちっと ブログランキングにほんブログ村...
今日は魚です。もなかインエアインチョコ。歯ごたえパリッと、中フワッと。今日は思い出話をします。たしか4,5歳ごろの話。当時の僕には、お気に入りのオモチャがありました。それはジグソーパズル。わずか6ピースしかない、いかにも幼児向けといった絵柄の動物のイラストが描かれたパズルでした。僕は何度もそのパズルで遊んでいました。しかもそればかりでなく、外出の際に持ち歩いてもいたのです。お人形さんならまだしも、パズルを持ち歩く子供は見たことがないでしょう。でも僕は持ち歩いていました。それくらい気に入っていたのです。ある日、いつものようにパズルをするため箱を開けてみると、ピースが1つ増えていました。調べてみると、同じピースが2枚ありました。6ピースのうちの1つが増えて、同じピースが2枚になっていたのです。僕は、「あ、ふえ...名糖産業ぷくぷくたいチョコ・いちご