メインカテゴリーを選択しなおす
私のブログで出てくることが多いですが、自由が丘はよく行く街のひとつです。 Twitter(Xか)で自由が丘.netという自由が丘の新店情報を教えてくれるアカウントがあり、参考にしています。 (自由が丘はお店の入
こないだ頼んだふるさと納税が続々と届いております。事前に冷凍庫の中を減らして準備万端にはしてたつもりなんだけど今回、予想通りというかアレが入んなくて大変なことに。そのアレというのがコレ。干物4.5キロ。・・・やっぱり?いや冷凍庫のキャパ的にどう考えてもヤヴ
痛風ケアとしてプリン体を減らすため、食材別に私なりに気を付けていること。 今回は魚の干物。 日本の家庭の食卓につきものの干物で、焼くだけで手軽に食べられる、ご飯のおかずにもお酒のアテにも便利で美味しいし、栄養価も嬉しい魚の干物。できれば使いたい食材です。 しかし、当然ながら生の魚を干したもので、塩分も加えられていますから、塩分ケアの人には要注意ですが、プリン体についても要注意です。 魚を干すことで旨味が凝縮してしまうので美味しくなるかわりに、グラム当たりのプリン体も増えています。 普通の魚と同じように、青魚、特に小魚に注意が必要です。 干物の量を増やさず、アレンジ料理で野菜と合わせてボリューム…