メインカテゴリーを選択しなおす
平日はサラリーマンで、土日にキッチンカー出店の生活を続けて2年半になる。開業時に作った借金はまだ返済できておらず、都度の家族イベントやら旅行などの出費もあったりするので、借金が減るスピードは遅い。現状、返済が滞るようなことはないんやけど、借金によって精神的にじわじわ追い詰められてる感覚が常に付きまとっている。毎月の返済やら生活費を合わせて現状、30万円ほど確実に必要なんやけど、ふと考えるのが、これく...
明日からGWツーリングが始まる。会社のGW期間は5/3~5/6までやけど、オレは少し無理を言うて5/2に有休をもらった。今日は20:00くらいには寝て、4:00に起きて5:00には出発する予定。・5/2(木)⇒淡路島から愛媛に抜けて、三崎港からフェリーで大分に渡り、大分で一泊・5/3(金)⇒大分から鹿児島に向かい、知覧特攻平和会館を見学して、鹿児島で一泊・5/4(土)⇒鹿児島から佐賀の実家に向かい、5/5(日)まで実家で過ごす・5/6(月)...
売上は8900円。朝から夕方までしっかり雨降っていた。今日も雨よけを設置したけど、結構まとまって降ってたので、窓の付け根あたりから水がだだもれ。前回の反省から、つなぎめを養生テープで補強した分、真ん中からの雨漏りは食いとどめた。ただ、今日は通りすがりのお客さんは全く来ず、全員施設の利用者さんかスタッフさんのみ。まあ、こんな日もあるかなと。5/2からの九州ツーリングの前に、4/28にかずこさんと和歌山のとれと...
イベントやら忙しいのが予想される出店の場合、現状はかずこさんに手伝ってもらってツーオペで回していて、それで最高額が82700円になっている。ワンオペでの最高は確か4万数千円くらいやったと思う。あれからちょいちょい、効率のいいたこ焼きの売り方を考えてはみるものの、焼き時間の短縮が図れたとしてもここからは秒単位でしか短縮は難しいと思う。で、前からうっすら頭に浮かんでたのが、セルフトッピング。販売口でお金払っ...
ウチは、電気代を2種類契約していて、①ソフトバンクでんき②関西電力に分かれている。①が通常の電気代で、②が深夜電力の電気代。ソフトバンクが深夜電力はやってないと言うことやったので、ワイモバイル加入時にセットで契約して、現在に至る。ウチのマンションは電気給湯器を使っていて、めっちゃデカいタンクが洗面所に設置されていて、その機械が電気代の安い深夜電力を使ってお湯を沸かしている。毎月の電気代が、2社合わせて25...
売上は16000円。ここの惣菜は、ほんまに安い。こんなスーパーが家の近くにあったら、間違いなく食費が抑えられる。ちなみに、マルハチで焼きそば買ったら398円くらいしてたと思う。もちろん、具が少なかったり手間がかかってなかったりするとは思うけど、普通に一食としてカウントしてもいいくらいのクオリティはある。近頃は業務スーパーもかなり高いので、家の周りで買い物すると、そこそこの出費になる。午後に、会社のS原さん...
今日は前から予約してた通り、XSRのオイル交換してきた。10:00YSP東淀川到着。オイルとエレメントを交換して、2日からのロングツーリングに備えて、チェーンの清掃と調整をお願いした。14900円。店内に、なんかやたらオプションがたくさんついた、めっちゃカッコいい新型のMT-09があったので、店長に質問してみたら、店長の私物バイクらしく、試乗用として店に置いてるらしい。写真撮るの忘れたけど。一番目を引いたのは、タナック...
昨年の7月に岩上くんが転職して、今年の3月に新たに池田くんが入社して、2ヶ月が経とうとしている。そろそろ歓迎会しよかと言うことで、今日がその日になった。ホンマは木曜日の方がオレとしては都合がいいんやけど、金曜日はたこ焼きの仕込みしたいから。とは言えず、内心しぶしぶ快諾した。なので、普段なら金曜日に会社から帰宅後、すぐに業務スーパーに材料を買いに行くんやけど、それを昨日のウチに終わらせておいた。ウチの...
売上は過去最高の82700円。朝一、8:15に到着したけど、今日5台出店するキッチンカーの中でウチが一番早かった。しばらく待ってると、他の3台が来て、吉野家のトラックだけが遅刻。くじ引きで、ウチが前から二番目の位置になった。今日は天気も良いし、多分絶好の花見日和やと思うので、めっちゃ忙しくなるんちゃうかと思いながら、初手から2面焼きでガンガン焼いていた。お客さんは次から次にたこ焼きを買いに来る。接客やらトッピ...
売上は32100円。おそらく、住人の半分くらいは花見に行ってるんちゃうかなと。crepe_de_tontonと言うInstagramの友達で、去年一回京阪萱島駅で一緒になったことのある、とても気の良い青年のクレープ屋さんが、偶然ここでまた再会した。朝一のまだ暇な時間帯に、クレープを食べた。マルゲリータとバターシュガーを注文。かなり美味い。多分、生地が特殊な味がする。エールグラン千里丘と比べると比較的落ち着いた営業になったけど...
SNSやってると、たまに面白い知り合い方をすることがあって、以前本庄春のフェスティバルに出店した時、隣のキッチンカーが鐘ケ江さんで、お互いInstagramのフォローをしていたことがあった。オレはSNSにはそれほど情熱を注いで無いんやけど、出店関連の連絡を取る時なんかはInstagramのメッセージでやり取りすることもある。その辺が不器用なせいで、フォロワーも人より少ない。ただ、フォロワーさんがストーリーズにアップしてた...
売上は17600円。出店料が5500円で、タコを2袋使って約5000円。卵と生地とその他もろもろで約3000円。ざっくり計算で、儲けは4000円程度かなと。これはかなりやばい数字なので、今後、出店するのを辞めようとと思った。それもあって、4月は出店予定を入れてなかったんやけど、お客さんのスタンプカードが今日、満タンになると言う。次回の来店の時に500円券として使ってもらえる。と言うことで、5月からまた継続することにした。こ...
思うほど伸びず、売上は27100円。ここはスーパーの店内でもたこ焼き屋が来てるよーみたいな放送流してくれているので、それでだいぶ助かっている。なので、売上低い言うても他より高い。気温は20℃以上あったと思うんやけど、夏の出店かと思うくらい暑く、途中から半袖一枚で焼いていた。スーパーの横の桜も少しだけ咲いている。いつもの常連さんも何組か来てくれた。プレーンが好きなお客さんが、プレーンがほんまに美味しい!と言...
インスタとかSNS上やらに、たまに激安サイトの広告が現れることがあって、見るからにあぶなそうな気がするからあんまり相手にしてこなかった。普段はアマゾンかヤフーショッピングがメインで、業務用の道具類やとモノタロウを使うこともある。買い方としては、アマゾンとヤフーショッピングで比べてみて、YouTube動画で商品の動画を見て、良さそうなら価格の安い方で購入することにしている。中国系の、アリエクスプレスもたまに使...
売上は14700円。ほとんど一日中雨が降っていた。なので、今日も自作の雨よけで対応。ただし、まあまあ降りが強くなってくると、真ん中の繋ぎ目から雨漏りするので、あんまり意味なかった。雨が横に流れるような工夫をせなあかん。雨とは言え、大体いつもどおりの売上やから、まあ、これで十分。...
今日はまず、発電機のメンテナンス。車から下ろしてベランダに運び、最初はプラグ交換。上部のキャップを開けて、そこからレンチを入れてプラグを外す。そんなにしょっちゅう使ってなかった割にはまあまあ汚れている。取り付けはトルクレンチで20N•mに合わせて締め付ける。プラグ交換完了。無事エンジンもかかった。次はオイル交換。まず古いオイルを抜く作業から。真っ黒け。完全に抜けたら、新しいオイルを400cc入れる。これで発...
かずこさんとツーオペでイベント出店したとしても、焼きが追い付かないのが課題になっていて、どうしてもオレ一人が焼くと、2面頑張っても10分程度はかかってしまう。一気に12個入り3食とか注文がはいったら、それだけで2面56個のうち36個が出て行く計算になるので、その注文がきっかけでどんどん回らなくなってくる。かずこさんも焼くことができれば個数は稼げるので、トッピングをオレとかずこさんで手分けすればもうちょい回る...
今日の売上は、13000円。15:00前くらいにテンコーポレーションの社員さんが家族で買いに来てくれた。朝からずーっと雨が降ってたから、だいぶのんびりした営業になった。ただ、後半少し畳みかけがあって、なんとか13000円と言う、雨降ってない時と同じ売上になったのは、もしかすると北大阪急行延伸効果があったのかも知れない。今日も、お隣のスイーツ屋さんの店員の好青年さんが、2回買いに来てくれた。この人を見ていると、なん...
売上は12100円。前回は27000円やったけど、さすがに雨やとこうなる。明日は箕面のテン・コーポレーションさんの駐車場やけど、明日も雨。ちなみに、3/25(月)は歯医者の予約があるので、有休もらった。歯医者終わったらバイクでどっか行こうと思ってたけど、月曜日も雨。今日は開店早々、スーパー炎たこで焼いてみた。28穴の銅板より、2ミリほど穴が大きい。火力は最強でやってるけど、火の通りは遅い。表面が固まるまで3分かかっ...
今日の大阪の天気は降水確率100%と言うことで、朝から結構雨が降っていた。普段はあんまり長い傘は持ち歩かず、かばんに折り畳み傘を常備していて、帰る途中で降ったりしたときに使っている。今日みたいに朝から降ってる時は、ビニール傘の長いのを持って行くんやけど、うすうす思ってたのが、傘さしてるのになんか体中が濡れると。会社に着いたらなんも考えずにクルクル巻いて傘立てに突き刺すので、普段あんまり傘の表面を見る...
3/15(金)は元々3ヵ月に1回の歯科検診を受ける予約(10:00)をしていたので、会社は有休をもらった。で、先日マイナンバー更新のお知らせが来たのと、確定申告を電子申請する際に、署名用パスワードを5回間違えて入力したせいでマイナンバーカードにロックがかかると言う事態に陥ったため、3/15に予定より早めに更新手続きに行くことにした。加えて、今借りてるプロパンガスボンベ3本のうち2本が空になったので、プロパンガスを...
新設法人は源泉徴収に要注意。支払側と受取側の仕訳を解説|澁谷税理士事務所
源泉徴収は従業員の給料からすれば良い、と考えていませんか?外部の人間に対して報酬などを支払うときにも一定の場合には発注元が源泉徴収しなければならない場合がありますので、設立当初の法人などは要注意です。
あくまで一般論となりますが、独断と偏見で、料金と品質に影響する項目を解説しています。 料金に影響する項目 項目 料金資格者が直接対応×ブランド力のある税理士法人×特殊分野特化型事務所×担当制の事務所◎英語対応可能△高品
今日もイオンタウン松原さん出店。昨日の売上のこともあったので、少しだけ昨日より少しだけ多めに材料を持って来てみた。さらに、のぼりもアニメ調のやつに変更。売上は55200円。17:30で完売してしまった。昨日食べてくれたお客さんが結構な確率で今日も来てくれて、即日リピートも結構あった。もうちょい材料持って来てたら、7万行ってたかも知れんかったなと。なので、完売するほど売れるのは非常にありがたいけど、目算を誤っ...
かずこさんとツーオペ。売上は31600円。デジタルサイネージで、こないだオレが送った動画を流してくれている。圧巻。普通並みのスーパーくらいの売上とは言うものの、おそらく他の出店者はもっと売上高いと思う。最近薄々気づいてはいるものの、なかなか次の一手を出せずにいる。要するにたこ焼きの需要はかなり限定された地域やら状況になってしまっていると言うこと。それと、まだ見せ方にもう一工夫が必要なんかも知れない。あ...
無料で使えるホームページを探した結果、Jimdo(ジンドゥー)というサービスを使うことにした。内容的には前のアメーバオウンドとそんなに変わらん感じになったけど、ちょっとだけクオリティはアップしたと思う。サーバ容量は500MBしかないものの、ページ数の制限は3ページより多い。なので、オウンドよりはまだマシかなと。最初、編集の勝手がわからずに難儀した。わからんところはググりながら、なんとか形になったので、各...
KANEGAEデパートのホームページが4/15から有料になる。今まではアメーバオウンドと言うサービスを、無料コースで利用してたんやけど、4/15からは無料で利用できる範囲が狭まるらしい。プレミアムコースに加入すれば、今まで通りサイトの運営はできて且つ、今まで以上の待遇で利用できるんやけど、年額9600円と言う微妙な価格設定になっている。そもそもホームページを無料で利用したいと思うのが甘いのかも知れんけど、弱小個人商...
今日は紹介により、エールグラン千里丘行ってきた。売上は52200円。この案件は(株)ワークストア・トウキョウドゥと言う会社が持ってる案件で、マンション関連の出店場所をたくさん取り扱っていて、キッチンカーの数少ない知り合いからの紹介で出店することになったんやけど、前情報ではここの案件は短時間でぐわーっと売上がくるので、結構魅力的と言うていた。営業時間は10:00~15:00の5時間。最初から最後までずーーっと焼き続...
今日は朝一、眼科検診。先月飛蚊症の検査を受けた眼科で、今日は緑内障の気があるので、視野の検査をした。一点を見つめながら、この周りに光の点が現れたらボタンを押す検査。結構ハイペースであちこちに光が出るので、反射神経のテストか言うくらい瞬発力が要される。検査後、先生の診察を受けた結果、なんもなかった。緑内障でもない。と言うことで、今後は1年に1回、眼科検診を受けることで、こまめにチェックしていこうと思う...
学習塾を開業する事業者の会計税務。仕訳と共に解説|澁谷税理士事務所
2タイプ 独立タイプ 自力で教材やインフラを準備して開業するタイプです。 フランチャイズ加盟タイプ 大手の学習塾や予備校の傘下に入るため、教材なども自作不要です。 許認可など 特にありません。 が、「●●大学、必ず合格!」のような誇大広告は
ピアノ教室を開業する個人事業主。キャッシュレス可否や税務論点を解説|澁谷税理士事務所
ピアノ教室を開業したい個人の方向けに、ピアノ教室業の税務論点や、ペーパーレス&キャッシュレス可否、クラウド会計との相性について解説しています。
と言うことで、帰宅後すぐにたこ焼きを焼く準備。久々の一連たこ焼き器は、油が変質してちょっと変な匂いがしている。丁寧に悪い油を拭き取って、一回熱してまた冷ます。今日の検証は、①今使ってるパックに、どれくらい穴開けたら湿気が逃げるのか。②粉の量を増やしてみる。要するに、持ち帰りで家に帰ってから蓋を開けたとき、どれくらい形を保てているのかと、中の湿気がどれほどのもんなのか。今日は1面28個に対して、普段より2...
たこ焼きの容器がアカンのんちゃうかと、今更ながら思いはじめた。普段は業務スーパーで発泡スチロール製のフードパックに入れてるんやけど、これに入れると結構長い時間保温してくれるので、あつあつをいつまでも食べられると思っていた。ただ、この容器の欠点は、湿気が逃げないところ。これのせいで容器の中に湿気が充満して、たこ焼きに悪影響を与えることに気付いた。ホンマ、今頃気づくとは。て言うか、知っていた。なのに、...
今日の売上は23000円。一日中雨と言うことで、今日はいつもやりたいと思ってた、雨避けを作ってみた。そもそもちゃんとしたこう言うのを付けたかったんやけど、価格は3万円前後なのでそれはいいとして、車検通るのか、取り付けはウチのキッチンカーでも出来るのかなど考え出すと、なかなか手が出しにくかったのが正直なところ。昨日の晩に明日の天気を見たら、一日中雨やったので、なんか良い方法ないのかぼんやり考えてたことを、...
モビマルと(株)いわさきが提携して、キッチンカーの応援をすると言うメールが以前来ていて、それの資料請求した経緯で、直接会うことになった。今日は2/10の振休で会社を休んで、朝から電車に乗って北田辺にある、(株)いわさきさんを訪問。この会社は創業1932年と言うことで、建物や中の設備などは60年前からある物を使っていて、見るからに年季の入った棚などが整然と並んでいる。担当者のYさんと初対面。若い好青年で、規制...
オレにはじいちゃんがもちろん二人居て、もう二人ともこの世には居ない。母方のじいちゃんは、牧瀬正(まきせただし)と言い、オレが高校生の頃にこの世を去った。ちなみに、牧瀬家の一員にタレントの牧瀬里穂が居て、遠縁の親戚やとか。正じいちゃんは、戦後復員して、佐賀で家具を手作りする職人として、お寺のさい銭箱やらタンスやらを作っていた。ばあちゃんは同じく佐賀で、たまよし食堂と言う、大衆食堂を経営していた。オレ...
今日の売上は26500円。2ヶ月ぶりの出店と言うことで、前回12/2の出店の売上を見ると、12400円。今日は店長さんも買いに来てくれたり、周辺で働く人々も結構買いに来てくれた。ロスもそれほど多くなかったので、利益は普通に出たかなと。店長さんが来た時に、来月も来てくれと言われたので、その場で3/23(土)の出店を入れてもらった。3月は2日と16日以外の土日は全部出店で、3/31が近商ストアさんやけど、ここの売上によって、4月...
売上は14000円。ここは出店料が安いので、これでも十分。ていうか、当初思ってたより売れるので、良い意味で期待を裏切ってきている。何気に箕面はたこ焼き需要高いんかな。将来たこ焼き屋出すなら箕面がいいかも。今日も、向かいにあるエネオスさんが大量に買いに来てくれた。お隣のケーキ屋さんは、いつも買いに来てくれる若い青年ではなく、お店のオーナーさんっぽい人が、直接買いに来てくれた。前回、青年に買って来いと指示...
ウチのたこ焼きをもっとアピールするために何をするのか考えてみた。まず、頻繁にキッチンカーズジャパン経由での声がけがあるので、キッチンカーズジャパンのウチの紹介ページを充実させようかなと。と言うことで、おすすめポイントの内容を変更してみる。ウチのたこ焼きの美味しさを文章でどれだけ表現できるかが重要やと思うけど、とりあえず、チャットGPTにお願いしてみたところ、『一口食べれば、心も満たされる至福の味。絶...
と言うことで、1年分溜まったレシートやら領収書を、急ピッチで入力している。とりあえず、2023年はわずかながら黒字になってるかも。売上が158万円で、仕入が68万円。粗利が90万円で、そこから経費を引いていくと、大体15万円前後の利益が出る計算になる。今年で3年になるんやけど、流石にもう備品で高額な物を買う必要もなくなり、使うお金はホンマに営業で必要な物ばっかりやから、ここらへんから割と正常な会計になってきたん...
今日の売上は13700円。ギリギリやな。ロスはあんまり出てないので、ざっくり原価率35%とすると4795円。出店料が5500円で、これにまたざっくり経費足したらトータル11000円くらいかかってるので、儲けは2700円という。これはさすがにちょっと良くないなと。何をしてることかわからなくなる。切るか。常連さんには悪いけど。でもなぁ・・・スタンプカードが。持ってる人が結構おるから・・・とか考えるのがあかんのか、今が我慢する...
今日1日で、出店依頼の電話が2件入った。いずれも、キッチンカーズジャパンからの入電。すごいな。やっぱりキッチンカーズジャパンは相当見られてると思われる。ただ、1件は2/10(土)で、会社のレイアウト変更のため出勤やから、丁重にお断りした。もう1件が2/24(土)で、この日は出店はないものの、結婚記念日が2/22やから、二人で太秦映画村に行く予定にしているので、こちらも申し訳ないながらお断りした。一瞬、どうしようか...
今日の売上は16600円。ここは多少でも利益が出れば問題ない。今日は新兵器デビュー。耐熱強化ガラス。前からちょっと気になってたのが、窓口の狭さで、たこ焼き器の背面に、今付けてる100均のアルミ製グリルガードの代わりにガラスにすれば、多少は窓が広くなるかなと。ウチの窓口はかなり狭いので、お客さんに不安を与えるような気がしていた。で、たこ焼き器の背面に設置するからには、熱に強くないとアカンと思うので、まずは耐...
元々1/13(土)に出店を予定していたラ・メゾン桃山台様が、1月初めにメールで、感染症対策強化のためにしばらく出店を見合わせたい。と言う連絡が来た。ちょうどコロナとインフルエンザがダブルで流行してた時期でもあるので、それは仕方ないと言うことで、1/13はかずこさんとゴジラ-1.0を観に行った。2月以降の目処もなしと言うことで、そこから先は先方からの連絡待ちの状態が続いていて、今日、担当者さんから久しぶりのメール...
昨日の営業で、なんとなく思うのが、お客さんにもよるけど、3分ならほぼ待ってもらえる。10分なら待てるお客さんと待てないお客さんがいる。多少余裕があれば、最近の焼き方としては、5分くらいのところまで焼いて、一旦火を止めて待機。もちろん、そう長くは放置できへんけど、完成してしまってからお客さんが来ない場合、自ずと時間が経てば廃棄するしかない。ただ、半熟でしばらく置いておいてから、再び火を通しても、必要な水...
売上は38900円。ここはホンマ良く売れる。最近、ロスを少なくする取り組みをしてみて、だいぶ上手くなってきたので、バケツ1杯分だけを持ってきてみた。いつもなら、バケツ1杯ともう一個のバケツに半分くらい持ってきて、割と余ることもあるので、タコの節約と生地の節約を徹底して、コストできるだけ低く抑えようかなと。結果、ほぼロス無しで、18:40の段階でバケツが空になり、最後に焼いたたこ焼きも全て売れた。多分過去最高に...
タイヤチェーンが来た。バイセンフェルスと言うメーカーの、クラック&ゴー ユニカ M32と言う商品で、Amazon価格10180円。こないだオートバックスで色々見たら、価格帯が15000円~25000円くらいで、これはちょっと高いなと。AmazonやYahoo!ショッピングで見ると、1500円くらいからあったので、そっちのが安いやんと思い、結局家でネットで調べまくることにした。昔、よくスキーに友達と出かけてた時代があって、その時は金属チェ...
一日中雨が降ったり止んだりで、売上は10900円。今回もギリギリ利益が出た程度。でも、2回目の出店やけど、すでに常連さんもできた。隣の店舗のスタッフさんが、入れ替わり買いに来てくれるのと、向かいのエネオスのスタッフさんも良く買いに来てくれる。ここもホンマは長く出し続ければ伸びるかも知れんけど、3月末からはこの敷地にテンコーポレーションさんの新社屋の建設が始まる。今日もテンコーポレーションの社員さんが買い...
昨日、花粉症の原因について喋ってるYouTube動画を見て戦慄した。小麦と水を混ぜたときに出る、グルテンが体に良くないのはだいぶ前から言われてるんやけど、最近では花粉症の原因と言う説も出ていて、2~3ヵ月小麦食品を絶つだけで、花粉症の症状が軽減されるらしい。オレも花粉症やから、春になると毎年症状が出るんやけど、今から小麦をやめてみたらどうなるんかなと。オレが日々焼いてるたこ焼きは、おもいっきり小麦使ってる...
イオンタウン松原の出店が決まりかけている。日程は、3/9(土)~3/10(日)の二日間。イオンタウン松原は昨年の10/9にオープンしたばっかりの新しい施設。イオンモールとイオンタウンの違いは、イオンモール ⇒ 一つの建物の中に複数の専門店が入っているイオンタウン ⇒ イオンが運営する建物の近くに、独立して店舗が立っていると言うことで、オレがよく行くのはイオンモールで、タウンの方はあんまり行ったことがない。国内...