メインカテゴリーを選択しなおす
2階にお風呂がある家に住んでみて分かったメリットとデメリット
皆さん家を建てる時、2階にお風呂を持ってくるか、悩んでるのではないでしょうか。私は現在、築24年19坪の土地と2階建ての中古戸建を購入し、フルリノベーションをして暮らしています。リノベーションをする時からお風呂は2階に!と思っており作った訳
こんにちは、ラピです。今日も半そでの日差し・・・暑かったですねなのに、明日は雨で一気に気温が下がるそうです。はぁ、ついていくのがしんどい。今日はといいますと・・・もう一本、ライラックお迎えしてしまった・・・。白色の「マダムレモイネ」という名前の品種です。
こんばんは、ラピです( ´∀`)つ今日は、心地のいい陽気でした~。love休日!!天気は申し分ないので、途中になっていた塀ヌレールを再開しました。結論としては・・・漆喰は恐ろしく時間がかかる・・・そして、ヌレールバケツは自分で混ぜることがないためお得だが
2022年「リノベは魔法」というドラマが流行りました。何話かは忘れてしまいましたが1話しか見てないので、このドラマがどうだったのかは分かりませんが個人的には「リノベは魔法」と言う言葉はその通りだなと思っています。現在19坪の土地と2階建ての
こんばんは、ラピですお元気ですか?!私は最近思うのです…。アラフォーになると、突然色んなところに痛みが出るのはそういうものですか?!肘が痛い…肩が痛い…膝裏が痛い…指の関節が痛い…耳鳴りが時折する…あれ?数年前ってこんなじゃなかったよなぁと、頭
私は、築24年、19坪の土地と2階建ての中古戸建を購入し、フルリノベーションをして暮らしています。フルリノベーションをして、理想的な家にするぞ!と思っていてもどんな家にすればいいのか・・とかなり悩みました。なかなか自分たちもしたい家を言語化
こんにちは!ラピです(*・ω・)ノ今日のお天気はいかがですか?!本日は、ずーっと自分の中で気になってたがついつい後回しになっていたことを、ようやく行いました。出来栄えとしては、パーフェクトッとならなかったことが悔しいですが、まぁ、しゃーない・・・デス。これって
【実際価格公開】TOTOサザナ1616サイズの選んだオプションと価格
TOTOのサザナをご検討の皆様も、既にサザナで快適なお風呂ライフを堪能(もしくは後悔?)されている皆様もどんなオプションを考えていたり、選択をされましたでしょうか。自分で決めることではありますが、やはり他の人の選択は気になるものですよね。せ
こんばんは、ラピです☆本日は、室内では長袖一枚でも寒いかな??という気温でしたが、お外で作業するにはパーフェクトッ!!な気候でした。涼しい風、照りつけない太陽、お隣から香る金木犀の香り・・・幸せかっ(☆゚∀゚)さて、振り返ると今年の6月。こんな状態でした。そ
実際に使ってみて分かったTOTOサザナのメリットとデメリット
ありがたいことに住宅機器メーカーは数多あり、お風呂もグレードが色々あって迷う・・。家つくりを始めた際に選択の連続でなかなか決めきれないことも多いですよね。私も皆様と一緒で色々な悩みを持って選択してきましたがお風呂に関しては割とすんなりTOT
こんばんは、ラピです毎日毎日、すごい勢いで日が過ぎてゆくことに恐怖しております。いかがお過ごしですか?一気に寒くなりましたね、ひんやりとした風が秋の香りでおセンチになりますさてさて、寒くなってくると血流が悪くなったり、冷えたり、なんとなく憂鬱
【メリット多め】学校の近くに家を建てて住んでみた体験談と感想
家を建てる時、賃貸物件を探す時に気になることの一つとして周辺環境がありますよね。学校が近くにあると子供たちがうるさそう・・なんて心配が出てしまう気持ちも分かります。私は学校まで約90m、徒歩1分未満に県内でも大きな中学校がある場所に築24年
今年の春、我が家の小さな裏庭に植えた、背丈1mくらいの金木犀(きんもくせい)に、小さな花が咲きました。( ´∀`) 我が
こんにちは!ラピです(*゚∀゚)っ本日も・・・本日もさく裂した暑さでした!お天気は申し分なし!!!が、日差しが半端なかった・・・。手袋と、パーカーとの隙間にくっきりとした日焼けがめでたくなく誕生いたしました(((( ;゚д゚)))赤くなることなく黒くなる肌が憎らしい(*・
こんにちは、ラピです(*・ω・)ノ待ちに待った、晴天の外壁塗り日和ですよっ!!いやー、2週にわたり雨・雨・・・今日という日をどんなに待ち望んだが(大げさΣ(゚д゚;))ただ、待ちに待ちすぎた結果、けっこう拗らせてしまい、前日夜には「もしかしたらうまく塗れないかも・
3人寄れば文殊の知恵。これはニーチェの言葉ではありません。懐かしいネタだと感じてくれる人はきっと同世代でしょう。ということで、中古リノベーションをするに辺りなんなら家を建てる&狭小住宅と言われる中古物件を買う決意を出来たのはこれから
人間の直観の的中率は90%である。というのはイスラエルのある大学の研究で発表されていますよね。直感と言うのは意外と大事で、皆さんも最初思ったことが、だいたい当たっているみたいな経験があるんじゃないかと思います。リノベーションにおいても直感は
こんばんは、ラピです(・∀・)つ☆本日は、病院2か所めぐりでした~5~6年ほど前から、助けてくれる歯科医を求めてさまよっております。と、いうのも、左上奥歯のところが定期的に腫れ&うずき&最高潮の時は頭痛という状況が30代前半から続いているのですよ・・・。でも
中古住宅(戸建て)は土地購入で「0円・無料」でゲット。実践者が入居後のリノベ費用を解説!
私は湘南に移住する事を勧めています。それ以上に、中古住宅を購入し、リノベーションすることについてもと強く勧めたいと考えています。今日は中古住宅のゲッツするカラクリについて詳しく説明します。そもそも中古住宅のリノベする事のメリットや、更には、リノベーション費用に価格面からも説明します。
こんばんは!ラピです☆いかがお過ごしですか?!もぅ、今日はボヤかせてください!文句??不満??をぶちまけさせてください~。゜(´Д`)゜。はい、まず土台には私の体調が思わしくない&なんか仕事忙しい(Not給与UP)&性格というところを踏まえて・・・ではあ
私は、築24年、19坪の土地と2階建ての中古戸建を購入し、フルリノベーションをして暮らしています。素敵な出会いと共に良き中古物件に出会えた訳ですが、リノベーション会社も同じように良き出会いが無いと、理想の暮らしには届きません。リノベーション
そもそも、税金の話とか贈与税のこととか、何も知らなくて親との同居話が突然勃発して、進んでいく中で損しないように調べていくと色々と税制措置があることがわかりました。住宅を購入する際は検討しよう【住宅取得等資金に係る贈与税の非課税措置】とは父母
こんばんは、ラピです(・◇・)ゞ今日はちょっと動くと汗がにじむような暑さがあった一日でしたが、天気にも恵まれたため、先日設置したウッドフェンスのビスの付け替えと、塀の塗りに向けて門扉廻りの片づけを行いました。まずは、ウッドフェンスのビスの取り換えです。ダ
こんにちは、ラピです(*・ω・)ノ仕方がないとはわかっていても・・・休日のたびに雨・・・本日はお友だち(お互い9月生まれでお互いのお誕生日を毎年祝ってる(☆゚∀゚))と会う約束をしていたのですが・・・ポンコツな私は、昨日仕事でハイエースの運転席に乗ろうとしたときに
家など高額商品を買うなら知っておきたいセールスマンが使う5つの心理的テクニックを解説
最近、家もしくはマンションを購入しようとハウスメーカーなどを回っています。そこで様々なセールスマン(営業マン)と話していて感じたことがあります。かなり心理的テクニックを駆使しているな。。。ってこと。
【要望書】リノベーション打ち合わせ前にしておきたい3つのこと
私は築24年、19坪の土地と2階建ての中古戸建を購入し、フルリノベーションをして暮らしています。自分が進めてきた中で、やっておいた方がよかったな~と思うことがいくつかあるのですがその中でこれからリノベーションを検討中の方、施工業者さんを検討
実家に帰るのが憂鬱だと感じる方はどれほどおられるのでしょうか。私は・・・憂鬱まっしぐらです。本日夜帰ると3週間前にlineしたものの、課題を先送りにし、そして結局当日になってしまったというパターンです。お仕事でもやっちゃダメなヤツですよね(笑)苦手なもの・嫌な
我が家は築24年、19坪の土地と2階建ての中古戸建を購入し、フルリノベーションをして暮らしています。欲しい家を考えた時にまずは自分の中でイメージを膨らますことがとても大切です。なんとなく「開放的なリビングがいいな~」とか考えると思うんですけ
リビングの天井裏の隙間(スラブ)を無くし、部屋を高く解放感たっぷり。我が家のリノベ体験談その2、天井高くする
戸建て住宅でリノベーション。変更希望のベスト3には入る「部屋の天井を高くしたい」は幾つか注意点があります。希望通りに実施可能かプロに依頼をして確認が必要です。我が家のリビングは古い戸建てだったので、1階の天井裏とと2階床下と間の隙間(スラブ)がありました。この隙間(スラブ)をなくし、1階の天井を2階の床下の板に上げる事で解放感たっぷりのリノベーションの成功事例を紹介します。
こんにちは、ラピです(*・ω・)ノ台風の影響はいかがですか?危険はないですか?思いのほかにすごい風・雨にわたくし只今おののいております・・・。身の安全には、どうぞ気を付けてくださいね。こういう時に思いますね、おひとりさまのちょっとした「不安」。さみしいじゃねぇ
良き中古物件を紹介頂き、契約に向けて前向きに検討中、非常に大きな問題にぶち当たりました。今振り返っても色々な問題に当たるのが、中古リノベーションですがその中でも家の基礎に関わる部分なので、非常に大きな事柄だったと思います。皆さんも聞きなれな
こんばんは、ラピです。お住いの地域は台風の影響はいかがでしょうか・・・。私は、今日は朝から荒れているのではないかと想像していました。なので、昨日日よけシェードを畳み、ホースやスコップなど普段外に置いているものを玄関に避難させ、普段は閉めていない2階の雨戸ま
いよいよ物件購入が決まり、不安とワクワクに包まれる。と言うのは、家を買うという決断をしたときに1度は味わえる感情でありますが、その前にしっかりとやらないといけないことがあります。それは「自分たちの理想の暮らし」についてしっかり吟味しておくこ
こんばんは、ラピです(。・ω・)ノ゙あと一日!あと一日頑張れば待ちに待った2連休ですっ、待ち遠しい明日は、空調機器の入れ替えのための出勤なので、たぶんらくちん。終わるのを、ゴソゴソしながら待つのみと思っています。早く終わるといいな(☆゚∀゚)さてさて。先日、なんせ雑
こんばんは、ラピです(*・ω・)ノ事件です・・・私がってだけなんですが(笑)わたくし、18・19日のお休みを利用して、塀を塗るつもりだったんですっ!!めっちゃくちゃ楽しみにしてたんです!!丁度このお休みに台風直撃だと・・・?!一瞬「わざとか??」と、いけずを疑っ
私は、築24年、19坪の土地と2階建ての中古戸建を購入し、フルリノベーションをして暮らしています。さて、皆さん、家を買おうと決めた際に1番最初に行うことは、なんでしょうか。不動産屋に行く、住宅展示場へ行く、SUUMOカウンターへ行くなど一旦
現在私は、築24年、19坪の土地と2階建ての中古戸建を購入し、フルリノベーションをして暮らしています。この家と出会い、とても素敵な日々を過ごしている訳ですが、最初から中古物件を購入し、フルリノベーションをすることが選択肢にあった訳ではありま
こんばんは、ラピです。ここ数日、暑さのぶり返し?がヤバいですね・・・体調は崩されていませんか?本日、私の「ぞっこんさん」を聞いてください(*´Д`*)遡ること数か月前・・・商品を購入したときのプレゼント?景品?おまけ?で、店頭でいただいたのが【泉州タオル】で
我が家は19坪の土地と2階建ての中古戸建を購入し、フルリノベーションをして暮らしています。最初から中古戸建をリノベーションすることを考えていた訳では全く無かったのですが、とてもよい出会いと共にこの選択肢に出会えて、現在ではとてもQOLが高く
こんにちは、そしてこんばんは。窓際投資家です。 私の住む地域では、供給過剰による不動産の値崩れ感が半端ないです。 何度か記事にしてますが、私の実家も負動産漬け。 「金持ち父さん貧乏父さん」に 住宅は資産ではなく負債 と書かれていましたが、マ
こんにちは、ラピです私、今月がお誕生日。もうすぐ42歳になりますっ!そして、ありがたい&嬉しいことにお誕生月ならではのバブリーな状況となっておりますめっちゃお誕生日プレゼントを頂きまくっております覚えてくれているのがまず1番
こ・ん・に・ち・は!!ラピです蒸し暑いですね!!さて、楽天スーパーセールで手に入れた念願の塀塗り資材「漆喰、ヘイ!ヌレール」がお家に届きました!!注文のときに、16kgって書いてあったんです。でも、それがどれくらいの量で、どれくらいの存在感かはさ
いつも読んでくださってありがとうございます(*'ω'*) さてさて、今日は引っ越しでの反省点についてちょっと書いてみたいと思います(>_<) 引っ越し、今回は自力で引っ越しをしました。 新居までの距離も車で15分ほどなのでそれほど大変ではなかったです(>_<) 荷物も大型家電は電機屋さんから直接搬入なので実際に自分たちで持っていくものとなると そんなに大きな荷物はないです。 組み立て型の収納棚とか・・・ちょこちょことした家具・書類・子供服・おもちゃ・靴・服・本・雑貨類 とかです。 この子供のおもちゃは私は袋でグループ分けした管理をしているので当日にその袋をぽいぽーいと 段ボールに入れちゃえばよいのでこれは簡単でした!(^^)! 子供と自分たちの2~3日分の服をトラベルバックにいれていたのですが(すぐ服を開梱しないと思っていたので) これがなんだか二度手間感がありました・・・あっちに入れたような・・・こっちにいれたような・・・と 悩ませていたような気がします。当日まで使う筆記具とか・・・ 一番大変だったのが・・・ ①ごみ(新しく買った商品の梱包資材がとにかく多くて細かくてプラもれば可燃もある、不燃もある・・) これを新居先のごみ事情に合わせて処分していかなくてはならない 一気に開梱しているので分別が間に合っていない・・・ という反省がありました。 引っ越した先で楽しく開けて眺めつつゆったりした気持ちでしようと思っていましたが 現実はそう甘くない(;´Д`) 「あれどこやった~?」「これどこだっけ~?」とかの応答が繰り返されて・・・ ゆったりなんてできません・・・ひたすら開けてしまうのみ!!!に徹するしかない(;´Д`) なのでもうご存じの方もいらっしゃるとは思いますが、 今後お引越し予定の方はぜひ、新居に行く前に買ったものの資材の処分・取扱説明書の分別をしている方が 楽だと思います(>_<) ②当日まで使っていたものの梱包。 当日ボックスとかと明記して入れてしまう方が案外楽かもしれません。 すぐ取り出せてすぐ使えます(>_<) とまあ・・・この作業が明確になっているだけでもけっこう楽な気がしちゃいます(>_<) あとは、ぜひぜひ物を再度見直しした状態にして新居でも使うものなのか?使いたいのか?とかで 見極めてモノと自分たちの暮らしの在り方を見つめてから引っ
いつも読んでくださってありがとうございます(*'ω'*) さてさて・・・ リフォームもかなり進んでおります!!! 急激に色々完成し始めて・・・ムフフな状況が止まりません\(◎o◎)/! まずは~こちらのお部屋から!!!とご案内したいと所ですが、今しばらくお待ちください(>_<) ではでは・・本日はカーテンについて(*'ω'*) 今回、私はレールをほぼ撤去していただきました(>_<)つけ直すとなるとまたきれいに洗浄してからに なるので取り換える選択にしました。 そうするとどうでしょうか・・・ お家の窓が既製サイズでは間に合わない部屋が・・・いくつかあります。 オーダーにして金額を見るとかなりの値段です(>_<) 色々調べて・・・IKEAにお世話になることにしました(^^♪ カーテンを調べる調べるをしていてYouTubeあるときカーテンコーデをしている動画をみました。 カーテンのあり方をひっくり返された衝撃を今でも覚えています。 というのは、一つの窓に対して白とネイビーの2トーン使いをしていました!!! しかも、遮光カーテンでもない…レースですよ\(◎o◎)/! カーテンは遮光と思っていましたが・・・案外部屋の使い方によってはあえて レースのような印象のモノでも良いかも??? と思うようになりました(^^♪ で、なぜIKEAですが・・・単純にサイズがオーダーサイズの丈が250cmもあったのです!! しかも自分でサイズ調整を簡単にできるところも魅力的に感じました。 見えるところは遮像カーテンを付ける予定にしています(>_<) 部屋数も多い・レールはそもそもシングル?ダブル?サイズは?とかたくさん調べておくことが 多くて頭の中は混乱しかける・・・これではいかん!!! ということで