メインカテゴリーを選択しなおす
①合格すること VS 塾のクラスを維持すること(塾の宿題をこなすこと)
この時期になると必ず出てくる悩みが、「合格すること VS 塾のクラスを維持すること(塾の宿題をこなすこと)」の折り合いをどうとるか、ということです。 結論から…
【中学受験】模試の使い方 調子に乗っている天狗の鼻をへし折る。
『塾無しで偏差値25アップ‼️2年かけてよくがんばりました!本当に偉い‼️息子を褒めてあげてよ!』またまた同級生の息子の話で恐縮です。生まれた頃から知っている…
【中学受験】公立中学組のママからのバッシング 中学受験ママ友からの嫌がらせ
ママフォローこれから受験まで子供はもちろん大変ですが、お母さんたちも『ママフォロー』が本当に大変だと思います。 公立中学組ママ公立中学組のママたちか…
【中学受験】 ②塾のクラスを維持するよりも基礎固めが大切。 その2
『【中学受験】 ①塾のクラスを維持するよりも基礎固めが大切。その先に合格がある。 その1』合格するために必要なことを最優先にすべきです。この時期になると必ず出…
坂田幸司教育研究所sk-educational-labo.com難しいことを難しい顔して難しい言葉で教えていても、子供たちには刺さりません。難しいことを笑顔で…
中学受験にも高校無償化の影響最近『ゆるい中学受験』がブームになってきていますね。高校無償化の煽りを受けて、『高校からタダなら、 中学から私立に入れてしま…
【中学受験】理想と現実 まずは子供の現状を直視することから始める
『子供に寄り添って、少しずつ改善する』漢字テストや社会や理科の知識のテストをお願いされることがよくあります。『10分ぐらい、テストに回してもいいんじゃないです…
退職した元部下らから、懇親会を申し込まれて、セットしてもらいました。 仕事上の関係はなくなったのに、若者から誘われるのは気分が良いです。 昔も聞いたのですが、改めて退職理由を聞いて、 新天地での境遇を聞いて、旧交を温めることが出来ました。 若いので当然未経験の分野ですが、やり
中学受験の時から使っていたA3プリンタが壊れました。 後半の数年は、 ・カラーノズルが詰まって、モノクロ印刷のみ ・印刷にズレが時々生じる という状態でしたが、足掛け8年以上使えたので、ブラザー製品優秀です。 今でもモノクロ印刷は出来るのですが、ページ縦方向での、断層的な印刷のズレ
過去問の点数に一喜一憂しない。本当にそう思います。模試の点数や偏差値に一喜一憂するのではなく、『どこがダメだったのか?』『何でダメだったのか?』『それを…
【中学受験】『勉強』ではなく『作業』になりやす子の10の特徴
坂田幸司教育研究所sk-educational-labo.com『【中高一貫校】自分の勉強スタイルを確立することの重要性』昨日、長男の中間テストの初日が終わり…
【中学受験】ゴールは最終学歴?社会で活躍できる人?『東大までの人』と『東大からの人』どっち?
『自分に合った学校を選ぶことは、本当に大切だと思います。願書を出す前にもう一度再確認を!』私がたまたま入学した学校は、私にピッタリでした。私の母は毒親だったの…
【中学受験】”多くの人が「唯一の正解」を求めるから複雑さを増す子育て教育”
『私の母親は『毒親』 おかげで他人の気持ちに敏感になり、家庭教師に役立っています。』私の母親はいわゆる毒親でした。皆さんは『毒親』と聞くと、毎日殴ってきたり、…
坂田幸司教育研究所sk-educational-labo.com わがままな娘の動き。この図を見て、どうやったら解けるか考えてみようか?(すぐに式を書いて…
『早稲田と早大学院、立教新座と立教池袋、青山学院と立教池袋 似ているようで全く似ていない試験問題』早稲田中学と早大学院中学立教新座中学と立教池袋中学青山学院中…
昨日SnowManの目黒蓮さんのニュースが出ていました。表参道でライトアップのイベントです。目黒蓮さんが大好きな女の子がいます。6年生になってから凄く頑張って…
「太陽フレア」によるオーロラ 早速、的中です! 今年の佐久長聖中学本校入試11/23で出題されました!☺ここをクリックで応援して下さい!☺にほんブログ村元α1教...
【中学受験】家庭教師はプロか学生か 生徒の状態や特性に合わせて、使い分けが大事です。
先生の負担は年々大きくなっている学習塾講師や私立学校の教員は三年以内の離職率が最も高いそうです。子どもの人生がかかっているので ご両親から期待は当然大き…
坂田幸司教育研究所sk-educational-labo.com 転塾の相談5年生、6年生の生徒さんのご両親から、転塾についてのご相談を最近よく受けます。…
坂田幸司教育研究所sk-educational-labo.com前回と少しかぶってしまいますが、サピの算数で成績が上がらない子はどうしたらいいのかを考えてみた…
【中学受験の下準備】日常生活の中で非認知能力をビシビシ鍛える! 小4次男 ボクシング初戦で初勝利
ボクシング初勝利!非認知能力を鍛える!小4次男がとうとうデビューしました!まさかの初勝利🏆三迫ジムの先生、ありがとうございました!(父は受験生を見捨てら…
坂田幸司教育研究所sk-educational-labo.com中学受験で「当たりの家庭教師」を選ぶポイント その1プロ家庭教師「名門指導会」の代表西村則康先…
11月の『大サボり市』開催中‼️ 嘘をついてザボっているので、気をつけてください!
ご両親からすると到底信じられないことなのですが、小6の11月は魔の月で、嘘をついてよくサボります。疲れが溜まってきている、入試まではまだ3ヶ月くらいあって、ま…
【中学受験】 ②中学受験で「当たりの家庭教師」を選ぶポイント その2
坂田幸司教育研究所sk-educational-labo.com『子どもを楽しませることができているか?』小学生なのでただ勉強を教えていればいいわけではありま…
最後の模試の結果をどう受けとめて本番に繋げるか? サピックスオープン、合不合判定テスト
『第5回 合不合判定テスト 2024年 この時期は特に目的意識をもって、過去問対策とのバランスを!』先日、第5回合不合判定テストがありました。そろそろ偏差値が…
【中学受験】塾を効果的に利用する方法 SAPIX、グノーブル、早稲アカなど
『低学年の受験相談 勉強の先取りよりも、非認知能力を高めるようにしてください!』坂田幸司教育研究所sk-educational-labo.com最近、小学校低…
これから、寒い冬を迎える。春に、「みんなで笑おう」と誓い合った仲間たちがいる。だがらわたくしは、諦めない。例え、中受特攻隊と言われようが、最後の最後まで、決し…
アプリを開いて、 ・プロフィール をクリック ・アカウント をクリック 迄はイイのですが、その次の、 ・サブスクリプション がクリックできない! 検索して調べると、アプリからは解約できないようなので、パソコンを開いて、 ・ブラウザから、ディズニー公式サイトにアクセス パスワード入力(メルア
【中学受験の下準備】 日常生活で非認知能力を鍛える HONDA『子どもアイディアコンテスト』
HONDA『子どもアイディアコンテスト』で、11680作品の中からアイディア賞候補50人に選ばれました!我が家では勉強はもちろんしますが、『非認知能力』を高め…
入試直前の過去問の使い方 無駄を省き、拘りを捨て、4科目の合計点を大事にする
ユニクロ柳井正に学ぶ「仕事ができない人」と「結果を出す人」の決定的な違い(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュースユニクロを運営するファーストリテ…
SAPIXや早稲アカ、日能研などの大手の塾を想定しています。かなり単純化して話を進めますと、4年生の時に塾の勉強だけで上位のクラスにいないと、そのまま下がり続…
初めて、鉄の進路保護者面談に行きました。 で、これが最後の進路面談です。 というか、中1の時には保護者会終了後の授業担当講師との面談に行きましたが、進路面談という代物ではありませんし、中2からは保護者会に行かなかったので、多くの親にとって最初で最後の進路相談的な保護者面談になります。
合格鉛筆とか、イロイロ買ったんですけど。 中学受験で不合格だった、我が家はそんなに、願掛けグッズを一生懸命買う感じでもないです。 でも、妻が息子の筆箱の中に、神社の合格鉛筆を発見したみたいです。 それで、中学受験の時のものだったら、縁起が悪いので、新しく買いに行くかという話をしました。
「気候アパルトヘイト」とは…気候変動で格差拡大のワケ COP29開幕【#きっかけ解説】|日テレNEWS NNNニュースのその先を考える記者解説。14日のテーマ…
またまた同級生の息子の話で恐縮です。生まれた頃から知っている子なのですが、小さい頃からとにかく走り回る、、、。鰻屋さんの座敷でみんなで食事をしていても走る、、…
【中学受験】『偏差値25アップ‼️』条件が揃えば上がります。
『偏差値25アップ‼️』もの凄く成長してくれて嬉しくて事実を正直に書いてしまいましたが、なんか胡散臭いな、、、と反省しました😅疑惑は良くないです。腹黒いのも良…
米高校生の他学部受験の人生相談がNYタイムズ紙(ギフトリンク)にのってました ・文学部向けの課外活動してきたけど ・最近、文学部には興味なくなってきた ・でも、文学部で受験すれば一流大学に入りやすい ・文学部希望とウソついて受験していいかな?
家賃1.8万円 駒場キャンパスに通うにあたり、 ・駒場寮は廃止になっており、 ・三鷹寮は遠いイメージ、 ということで、駒場東大前駅まで直通で通える井の頭線沿いにアパートを借りる人が多かったです。 井の頭線って、あまり通勤至便ではない、どちらかというと、変な方向に走っているマイナー路線なので
東大保育所。この建物も記憶なし。 イチョウ並木でさえ記憶が飛んでます。 家族からはホントに東大だったのか疑惑をかけられてます。 「東京大学プラレーラーズ」による、自作発信機とパソコンによる自動制御のプラレールに感動。 若返ったような、苦い様な、酸っぱい様な、気分になりました。
おはようございます。 今日は勤労感謝の日ですね。 わたくしは2005年に入社した際、会社の上司から勤労感謝の日とは、 「勤労できることを感謝し、会社に無償奉仕…
今を時めく有名人たちの出身中高、愛光学園。 同級生の選挙ともなれば、60人ぐらいの応援部隊が駆け付けます。 別に、直接的なお返しがあるわけではありませんが。 寮生活の強い絆でしょうか。 今でもゴルフ温泉同窓会があったり、融資がスムーズ... などなど公私両面にわたり、信頼関係が継続している
【中学受験】塾について行けないのに、塾と全く同じカリキュラム???
坂田幸司教育研究所sk-educational-labo.com夏休み前になると、塾を辞めて家庭教師一本で中学受験に臨むご家庭が増えてきます。塾を辞めて大丈夫…
学校の東大合格者数の上位半分以内なのに、B判定ということは、合格する人でも大部分の人にはC判定やD判定以下しか出ていないということです。 学校の先生も、面談でそんなこと言ってたみたいです。B判定とか出る人は、殆どいないって。 ちなみに、共通テスト模試とのドッキング判定もB判定でした。D+B=Bと
【中学受験】公立小学校の成績は成長する上で非常に大事です!人の話を素直に聞けない証拠です。
坂田幸司教育研究所sk-educational-labo.com 公立小学校の成績は大事最近は中学受験をするご家庭でも、公立小学校の成績を気にしないご家庭…
古文漢文の強化が必要です。 自分の経験では、源氏物語のマンガの『あさきゆめみし』を読んで、かなり古文ワールドの理解が高まって、古文が読みやすくなった気がして、成績アップに役立ったと思います。 子供が高校生になったぐらいで、『あさきゆめみし』を大人買いして、全巻置いておいたのですが、一向に読んでく
中学受験時に自分より成績低かった子が東大模試成績優秀者に掲載されていたのを発見して... 正直言って、ダークな気持ちがこみ上げてきます。 良くないことだとは頭では思いますが、本音はダークサイドに堕ちています。 妻からも焦りのラインが来ました。 まあ、同じ感情なのですが、それ
【SAPIX 11月度マンスリー確認テスト】国語と算数に課題あり。でも4科目テストで成績上位5%をキープ!
はじめまして、はるパパです。 さて、11/7のテスト結果が発表されました。 前回の結果については、↓のブログをご覧くださ
『【中学受験】 ②大学附属中学を選ぶ理由 その2』坂田幸司教育研究所sk-educational-labo.com『大学附属中学を選ぶ理由 その1』坂田幸司教…