メインカテゴリーを選択しなおす
お疲れ様です。アラサーリーマンの黒猫です。今日も閲覧して頂きありがとうございます。こちらのブログでは、株式投資、家計簿、ポイ活など、皆さんのお財布のお力になりたいブログとなります。今日は株主優待品が届きましたのでそちらの記事となります。では早速記載してい
総資産が2億1千万円を超えたので記録したいと思います。 ※家計とは分離し2012年以降入出金せずに管理している投資用資産です。 これまでの節目超えに要した期間をみてみました。記録の残る1億1千万円からですと9年6カ月かけて1億円増加し、2億1千万円となりました。平均すると1千万増えるのに約1年かかってますね。次の2億2千万円を超えるのはいつになるのでしょう。 1億1千万円 2013年12月 2日 1億2千万円 2014年 6月30日 :6か月 1億3千万円 2014年 9月30日 : 3か月 1億4千万円 2014年12月30日 :3か月 1億5千万円 2015年 5月29日 :5か月 1億6…
今週は、350万円近いプラスでした。先週に続き、過去最高を更新するとともに、総資産が21,004万円と、節目となる2億1千万円を超えました。 ※この総資産は家計と切り離し、2012年から入出金することなく管理している投資用の資産です。 国内株、海外株が好調です。逆に国内外リート、米国債券は、ほぼ動きなし。総資産が基準を超えてきたので、230万円ほど売却し、現金化しました。 国内株:8876 リロ 42万円、8887 リベレステ 20万円 米国株:GSK 58万円、HLN 17万円、PFF63万円 米国債:AGG 40万円 それぞれ売却理由はありますが、特にリロについては、株価220円ぐらいから…
↓投資家見習いパンダさん (*●ω●)「いやー日本株絶好調ですね」 (´●ω●)b「けどボクは騙されませんよ」 (´●ω●)σ「どうせあと2,3ヶ月で下がっちゃうんでしょ」 (●ω●*)「現金比率はちょっとずつ上げていきますか」 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); にほんブログ村 ~『株調子いいですね』おわり~ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 🐼ポイント🐼 マクロミルポイント1996円【合計97000円換金】楽天ポイント(カード・市場・スクリーン)18066円…
CPIが下がりぎみだそうで、どうなるのでしょうね。 今日はちょっと疲れてるから取引報告はなしです。 信用取引なのをいいことに下がったタカトリで遊んで、結局損をしました。一目均衡表の雲の線はともかく、5日線までさがり、さらにそこも一時抜くとは思いませんでした。 引けは5日線より上で終わりましたが……。 今ダウは下がりぎみですが、FOMCの発表後はどうなるのでしょうか。 では。
この記事は相場の変動について言及していますが、私の投資記録の銘柄含めてあくまで個人的な感想です。株式取引の方法論に関してもあくまで私の感慨というか感想に過ぎません。投資は自己判断でお願いします。
この記事は相場の変動について言及していますが、私の投資記録の銘柄含めてあくまで個人的な感想です。株式取引の方法論に関してもあくまで私の感慨というか感想に過ぎません。投資は自己判断でお願いします。 ↓前回の記事です gonstock.hatenablog.com
楽天証券でまた新たなサービスが始まります。「かぶツミ™」です。今回は「かぶツミ™」のリリースを記念したキャンペーンが実施されますのでご紹介しましょう。
この記事は相場の変動について言及していますが、私の投資記録の銘柄含めてあくまで個人的な感想です。株式取引の方法論に関してもあくまで私の感慨というか感想に過ぎません。投資は自己判断でお願いします。 週の終わりの金曜日ですし、取引するつもりはなかったんです。なのに気が付けば手を出していました。私はギャンブラーなのかトレーダーなのかわからなくなってきました。 ↓前回の記録。 gonstock.hatenablog.com
ブルドックソースと永谷園とピエトロとエバラ食品から株主優待品
6月3日佐川急便で、ブルドックソース㈱から ジェイソース、ミツワお好みソース、お好み焼材料セット が届きました。 **********************…
お疲れ様です。アラサーリーマンの黒猫です。今日も閲覧して頂きありがとうございます。こちらのブログでは、株式投資、家計簿、ポイ活など、皆さんのお財布のお力になりたいブログとなります。今日は株主優待券が届きましたのでそちらの記事となります。では早速記載してい
お疲れ様です。アラサーリーマンの黒猫です。今日も閲覧して頂きありがとうございます。こちらのブログでは、株式投資、家計簿、ポイ活など、皆さんのお財布のお力になりたいブログとなります。今日は株主優待品が届きましたので、そちらの報告となります。では早速記載して
今週は、100万円近いプラスでした。先週に続き、総資産が20,643万円と、過去最高を更新しました。 国内株、海外株が堅調でした。先週ナンピン買いした 日本モゲージ が反転しています。
この記事は相場の変動について言及していますが、私の投資記録の銘柄含めてあくまで個人的な感想です。株式取引の方法論に関してもあくまで私の感慨というか感想に過ぎません。投資は自己判断でお願いします。 ↓前回の取引記録 gonstock.hatenablog.com
グレアムの防衛的投資家のための銘柄選択基準は中国株に対して有効か?
你好。我是針基地。思いつきで表題の実験をしてみます。 目次 1 1. 防衛的投資家のための銘柄選択基準2 2. 中国株の選択 1. 防衛的投資家のための銘柄選択基準 これは、かの有名な投資家のベンジャミン・グレアムが著書:賢明なる投資家
この記事は相場の変動について言及していますが、私の投資記録の銘柄含めてあくまで個人的な感想です。株式取引の方法論に関してもあくまで私の感慨というか感想に過ぎません。投資は自己判断でお願いします。 めんどくさいめんどくさい言っていた私に刺さったツイート↓……。 今回のリコピン、色々な人の息の根を止めにかかっているhttps://t.co/KnF4ZWoovx pic.twitter.com/J4jBfFyK4B — 桜花一門@VR師匠 (@oukaichimon) 2023年6月4日 とにかく書きましょう。一週間以上経過してしまった取引記録にどれだけの意味があるかというのには疑問もありますが………
【3197】すかいらーく優待利用!しゃぶ葉で牛たんしゃぶ食べ放題♬
5月下旬、楽しみにしていたしゃぶ葉の牛タン食べ放題に行ってきました(^^)/ 土日ランチ、予約なしで行ったので入れるか不安だったのですが オープンの11時ちょうどに行ったので待たずに入ることができました。 牛タンコースにすれば、通常+110
お疲れ様です。アラサーリーマンの黒猫です。今日も閲覧して頂きありがとうございます。こちらのブログでは、株式投資、家計簿、ポイ活など、皆さんのお財布のお力になりたいブログとなります。今日は5月度配当金入金に関するご連絡です。では早速記載しています。証券コード
この記事は相場の変動について言及していますが、私の投資記録の銘柄含めてあくまで個人的な感想です。株式取引の方法論に関してもあくまで私の感慨というか感想に過ぎません。投資は自己判断でお願いします。 自業自得とはいえ疲れてきました(苦笑)。証券会社のサイトにアクセスして取引履歴を確認するんですが、これがしんどくて。なんでこんなバカな取引しちゃったんだろう…… 気を取り直して、はじめましょうか。
↓投資家見習いパンダさん (´●ω●)「いやー大雨やな」 (*●ω●)「ただ台風言うてもたいしたことなかったな」 (´●ω●)σ【スマホ】<雨の電車止まってます (´●ω●)… (;●ω●)台風一過ちゃうやん 全然晴れ晴れせいへんやん (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); にほんブログ村 ~『大雨でしたね』おわり~ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 🐼ポイント🐼 マクロミルポイント1637円【合計97000円換金】楽天ポイント(カード・市場・スクリーン)15248…
今週は、2日しかありませんでしたが、150万円近いプラスでした。総資産が20,524万円と、過去最高を更新しました。 どのアセットも堅調でしたね。まだまだ予断は許さない感じですが。このまま進んでくれれば。 株主優待を中止して大きく下げていたので100株ナンピン買いし500株にしました 7192 日本モゲージ 5万円 この銘柄は株主優待廃止時に配当性向50%を目指すと言っているのでこの株価なら配当利回り5%近くになるはず。。。
前々回、前回と投資信託、個別株、ETFなどのこれまでの私の株式関連の投資経過をグラフにまとめたものを記事にしました。 今日は、投資資産の含み損益率の推移と、保有資産の推移を取り上げます。
今週の日本株は大幅上昇 日経平均は8週連続プラス 25日騰落レシオは102.21でそれほど過熱感は見られない 逆に言えば先物主導の上げであり個別株すべてが上がっているわけではないマザーズは大幅上昇日経平均 +2.0%TOPIX +1.7%マザーズ +4.4%保有銘柄で±5%以
昨日は日本銘柄の投資信託、個別株などのこれまでの私の投資経過をグラフにまとめました。 今日は外国銘柄(といっても米国ETFしか持っていません)の含み損益率についてまとめます。
2023年5月末資産 20,390万円 前年末比+851万円, 通算+12,077万円
2023年5月末時点での総資産の状況を記録したいと思います。 総資産計は20,390万円となり、昨年末からでは851万円のプラスとなりました。 5月単月では、68万円のプラスでした。円安が」5円近く進んだ効果が大きく、円安がなければかなりのマイナスでした。 月中の動きとしては、米国のインフレ、利上げに加え債務上限問題なども加わり、弱い動きとなりました。 今月の売買は、月初に日本株が好調だったため200株保有していた自重堂を100株売却しました。が、その後増配を発表し爆上げしました。下手くそですね。100株は残しておいてよかった。。。 売却 3597 自重堂 100株 74万円 昨年末からの資産…
少し気温が下がって、元気が戻りましたが忙しく、取引記録は出せません。 ちゃちゃっと31日のまとめだけ。 日経がだだ下がりしましたね。 取りあえず一番上の移動平均線の5日線を下回ってしまいました。 ここから下がってくのかもちなおすのか……。 (水色の横線は、特に意味はないです😅) 日本時間31日夜半時点で、ダウもさがってますね。昨夜は持ち直しましたが、こちらでは一番下になっている5日線をしたぬけてます。まあ、夜が明けるまでどうなるかはわかりませんが……。 余談ですが、昨日売り買いした銘柄は、前日比マイナス200円になりました。今日買い直そうか迷って結局やめました。 昨日買ったまま持っていれば、約…
今日は2023年5月31日です。証券会社の5月の営業最終日でした。 毎月末の恒例としている、日本の投資信託と個別株など私の日本の金融商品に関する投資経過をグラフにまとめました。
何がめんどくさいかって、24日の取引で売り買い4往復くらいした銘柄があって、それをTrading Viewのチャート上にマーキングするのがめんどくさいです。 おまけに今日、また売り買い5往復(売り買いの回数で行ったら10回!)してしまい、それをやるのがめんどくさいです……。 ちなみに私がおびえて売った後に爆上げしました……。最初に買って握りしめていれば200円高だったのに……。 おまけに梅雨の気配で温度が低くなっても湿度が上がり、体感温度も上がり、どんどんやる気が削がれています。ああ、エアコンの掃除もしてません……。
この記事は相場の変動について言及していますが、私の投資記録の銘柄含めてあくまで個人的な感想です。株式取引の方法論に関してもあくまで私の感慨というか感想に過ぎません。投資は自己判断でお願いします。 5月23日、前にこの日に全銘柄投げた、と書きましたが、違ってました。買っていた銘柄もありました。でも、結局全部売ってしまいました。
(*●ω●)「エヌビディアさんありがとうございます」 (*●ω●)「ずっとマイナスだったのにね」 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); にほんブログ村 ~『2023年5月投資振り返り万円』おわり 【5月のポイ活】 マクロミルポイント1520円【合計97000円換金】楽天ポイント(カード・市場・スクリーン)15634円【合計398827円換金】モッピーポイント4046円【合計25000円換金】トリマ(招待コードpS0UlWZIR)アンインストール円【合計13000円換金】 ★ポイント合計21200円(合計533827円換金)合計55…
今週は、50万円近いマイナスでした。 円安が進んだ結果、海外資産が増加しましたが、全体的に弱い動きでしたね。総じて弱い中、ナスダックが堅調でしが、もう一段の利上げがあのかどうか。
今朝の寄り付きで川崎重工業 を売りました まだまだ値段はあがってるみたいだけど ま、いいかなって思って ココナラを買ったりしているので 資金をそっちに回そうかなって思ってね 今から9月決算に向けて 色々な会社の株を買っていこうと思っています 手取り給料の10%投資 だいたい1年半くらい続けてるけど ようやく40万円を越したくらいです 手取りの給料は15万円弱 貧乏だから仕方ないよね それでも ルールを崩さず続けていけば いつか花開く時が来る 大きな実りになりますように
今週の日本株は小動き 30000円台が見慣れた風景になってきた日経平均 +0.4%TOPIX -0.7%マザーズ -2.9%半導体関連はアドテス+22.1% 東京エレクトロン+6.0%と好調逆に言えば半導体関連株以外は下げが目立った保有銘柄で±5%以上はサイバーエージェント -10.7% 特
お疲れ様です。アラサーリーマンの黒猫です。今日も閲覧して頂きありがとうございます。こちらのブログでは、株式投資、家計簿、ポイ活など、皆さんのお財布のお力になりたいブログとなります。今日は株主優待品が届きましたのでご連絡をしたいと思います。では早速記載して
それは、先週の金曜日のことです 初めての利益確定をして1週間 無職の主婦が3日間で3万9千9百円の利益 (あと百円) を出して 浮かれていたんです
ダウに続き、ついに日経まで下がっているというのに、ずいぶん前のテレビ番組感想なぞ書いて、何をしているのかという状況ですが、結論からいえばノーポジになりました。23日に微益で全銘柄一旦撤退したあと、24日前場に再インした銘柄や、別銘柄へのインもあったのですが、運悪く下げてしまい、せっかくの微益を吹っ飛ばし、微損撤退して様子見を決意しました。 その後、後場にかけてあがったものもあり、残念でしたが、アメリカ市場が不透明なのもあってしばらくこのままと思っています。では。 ↓ランキングに参加しております。よろしければクリックお願いします。ランキング参加中株式投資・FX・マネー 経済動向語り合おう!にほん…
今週は、先週分を取り返し、250万円近いプラスでした。 引き続き国内株だけが堅調ですね。PBR1倍割れ対策やら、インバウンドの盛り上がりなどプラス要因が多いからでしょうか。
株式のセクターローテーションは、景気の局面変化ごとに、有望な業種別銘柄群に投資対象を切り替えていく投資戦略。拡大期→成熟期→後退期→停滞期。景気のサイクル。鉱工業生産と金利によるサイクル。金融相場→業績相場→逆金融相場→逆業績相場。
年初来30%弱ものの値上がりを見せた7267本田技研工業、7203トヨタの15%近い増配発表で色めき立ったと思えば米国から年初からの自動車関連株。次に来るのは「小さな車、大きな未来」7269スズキなんじゃないかな?と思ったりしている。この記
お疲れ様です。アラサーリーマンの黒猫です。今日も閲覧して頂きありがとうございます。こちらのブログでは、株式投資、家計簿、ポイ活など、皆さんのお財布のお力になりたいブログとなります。今日は5月度、配当金GET!Part2です。イオンモールに続き、その他も配当金を頂い
↓投資家見習いパンダさん (´●ω●)「ようやく500万円突破しました!!」 (;●ω●)「ただ予定よりも早い達成なので来月は少し投資は少ない額にしないとね」 (*●ω●)「ボクに限ってうまくいくなんておかしい笑」 来月は5万入金、1万は現金で残しておきます (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); にほんブログ村 ~『祝500万円』おわり~ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 🐼ポイント🐼 マクロミルポイント1231円【合計97000円換金】楽天ポイント(カード・市場…
今週の日本株は大幅上昇 30000円台を回復 33年ぶりの高値日経平均 +4.8%TOPIX +3.1%マザーズ -0.0%先物主導の上昇ファーストリテは+7.7% 東京エレクトロンは+13.0%保有銘柄で±5%以上はサイバーエージェント -5.7%日本コークス +7.7%三菱UFJ +6.7%三菱製鋼
思いのほか日経が頑張ってるね…。GW連休前に持ち株を思い切って売却してキャッシュ比率8.8% → 60%以上にまでしたけれど… 全然下がりませんね。それどころかどんどん上昇して3万突破してもう手が付けれません… 指くわえてみてるだけですわ…。個人的にはそろそろ暴落来ると思ってたんだけど… 見事に裏切られましたわ!(笑)とは言え、じゅうぶん儲けさせてもらいましたから、ここから先は深追いせずにしばらくのん…
こんにちは、18日の米国株式市場は主要500社で構成されるS&amp;P500指数は前日比で0.94%上昇し、年初来高値を更新しました。報道によると、米債務上限問題を巡る楽観的な見方が広がったほか米小売り大手ウォルマートが通期予想を引き上
この記事は相場の変動について言及していますが、私の投資記録の銘柄含めてあくまで個人的な感想です。株式取引の方法論に関してもあくまで私の感慨というか感想に過ぎません。投資は自己判断でお願いします。
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 先週の金曜日に日本電信電話(NTT)が株式の…
この記事は相場の変動について言及していますが、私の投資記録の銘柄含めてあくまで個人的な感想です。株式取引の方法論に関してもあくまで私の感慨というか感想に過ぎません。投資は自己判断でお願いします。