メインカテゴリーを選択しなおす
どもーアラサーリーマンの黒猫です。今日も購読して頂きありがとうございます。ゴールデンウィークも終わりが近づいている今日このごろですね。今日は株主優待【㈱イオン】こちらの払い戻し金額について記載したいと思います。まずは、条件からです。こちらは100株からオ
どもーアラサーリーマンの黒猫です。今日も購読して頂きありがとうございます。今日は今月初回の配当金が入りましたのでご連絡したいと思います。では、始めていきましょう!!証券コード:8905イオンモール株式会社配当金【一株】:25円配当金額:2500円こちらの株式は優待がつい
先週の日本株は小動き日経平均 +0.8%マザーズ +0.5%保有銘柄も小動き ±5%はカイオム +11.9%のみ (除くS株)三菱商事 決算 ◎東レ セブン銀行 X今週は 5/15 に 三菱UFJ 三菱製鋼の決算三菱UFJ 金融政策見直しが秋にずれ込みそうなこともあり、好決算、増配
【2023年4月の投資結果報告】日本株投資と投資信託での投資結果発表
ずっきーおはこんばんは!ずっきーです!私は日本株と積立NISAに投資をしており、4月の収益はどのようになったのか報告いたします。
今週は、円高に加え、全体的に弱い動きとなり250万円近いマイナスでした。国内株だけが堅調ですね。 米国の物価上昇が止まり、利上げ休止、利下げへの転換が期待されます。それまでは膠着状態でしょうかね。
↓耳鼻科にきたパンダさん (´●ω●)「鼻の調子が悪くて、咳もあるんですよ」 Dr「鼻の奥みますね~うわ~」 (´●ω●)?「うわ?」 Dr「上咽頭炎ですね。しかもごっついひどい」 (´●ω●)「えっまじっすか?」 Dr「EAT療法っていう、綿棒で鼻の奥に直接薬剤塗りますね。めっちゃ痛いです」 (*●ω●)「あっなおるんやったら全然痛いの我慢します」 Dr「いきますね~」 σ(εTllllll)うわぁあああああアアアァァ@アアアア!!! やばい激痛でした (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); にほんブログ村 ~『鼻の調子悪い』おわ…
この記事は相場の変動について言及していますが、私の投資記録の銘柄含めてあくまで個人的な感想です。株式取引の方法論に関してもあくまで私の感慨というか感想に過ぎません。投資は自己判断でお願いします。 やっと直近最後の取引記録となりました。頑張っていきましょう。
今日の日経平均は大幅続伸の中、持ち株の1つが大幅に上昇して嬉しい限りです^^ さて、それでは2023年4月末の資産状況のうち投資信託部分を公開したいと思います。 投資信託一般: 5,738円(含み益964円、前月比+146円) 投資信託NISA: 264,644円(含み益17...
この記事は相場の変動について言及していますが、私の投資記録の銘柄含めてあくまで個人的な感想です。株式取引の方法論に関してもあくまで私の感慨というか感想に過ぎません。投資は自己判断でお願いします。 もう一週間以上前の取引となると、かなり忘れかけていて、取引記録を見返してみても、「なんでこんな取引したんだろ?」と思うのですが、記憶を掘り起こしてつけてみました。
皆様GWはいかがお過ごしでしたでしょうか? 私はカレンダーの並びが良く9連休していて、その間ずっとブログお休みしておりました^^; 今日からまたブログを書いていこうと思いますので、よろしくお願いいたします。 さて、それでは毎月末の資産報告を。 2023年4月末の資産状況のうち、日...
今週は、円安が進んだことで海外資産がプラスとなり、150万円近いプラスとなりました。円安がなければトントンぐらいでした。 米国地銀破綻懸念の再来、FRBの利上げなど、いろいろありますね。
↓パンダさん (´●ω●)「やばいGWがあと2日で終わる」 (´●ω●)「ヤバい!震えてきた」 (´●ω●)「仕事が嫌すぎて熱もでてきた」 Σ(●∀●;)ハッ 風邪やん (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); にほんブログ村 ~『いかないでGW』おわり~ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 🐼ポイント🐼 マクロミルポイント4847円【合計93000円換金】楽天ポイント(カード・市場・スクリーン)13202円【合計398827円換金】モッピーポイント3648円【合計25…
株式銘柄研究:日本特殊陶業(東証プライム 銘柄コード5334)
日本特殊陶業は、自動車用プラグ、排気系センサーが世界一。スパークプラグ(補修用プレミアム、新車組み付け用、特殊用途、電波雑音防止関連製品)、グロープラグ(セラミック、メタル、グローコントローラ)センサ(ジルコニア酸素センサ、全領域空燃比センサ、NOxセンサ、温度センサ、ノックセンサ、コンパクトマルチガス測定器)を扱う。森村グループの一員。TOTO、日本特殊陶業、日本ガイシ、ノリタケカンパニーリミテド。
前々回、前回と投資信託、個別株、ETFなどのこれまでの私の株式関連の投資経過をグラフにまとめたものを記事にしました。 今日は、投資資産の含み損益率の推移と、保有資産の推移を取り上げます。
有名投資家ウォーレン・バフェットが増資を発表し、新卒学生の就活でも人気企業にあがる日本の商社。「ラーメンから航空機まで」などと言われ、その広い商圏から特徴をつかみづらいのが難。海外では珍しい業態らしく、業態が増えれば選択と集中という名のもと
この記事は相場の変動について言及していますが、私の投資記録の銘柄含めてあくまで個人的な感想です。株式取引の方法論に関してもあくまで私の感慨というか感想に過ぎません。投資は自己判断でお願いします。
昨日は日本銘柄の投資信託、個別株などのこれまでの私の投資経過をグラフにまとめました。 今日は外国銘柄(といっても米国ETFしか持っていません)の含み損益率についてまとめます。
横綱企業、4063信越化学工業を観察していく。セクター分類セクター分類では「化学」に分類される。競合企業は以下3407 旭化成4188 三菱ケミカル4021 日産化学4005 住友化学etcちなみに、大本は「日本窒素企業」...
NISAの改正などの国策の後押しもあり、さらに盛んになってきた投信積立。少額から投資ができて市況の勉強にもなり、初心者からでも気軽に取り組める資産運用。証券会社は株式の取引手数料やiDeco、NISAの口座管理手数料が収益源になっている。つ
日清食品ホールディングスを観察していこうと思う。・日清食品 カップヌードル!ラ王!U.F.O!完全メシ!・日清ヨーク ピルクル!・明星食品 一平ちゃん!チャルメラ!・日清食品チルド、日清食品冷凍 レンチンチルドめん!・日清シスコ シスコーン
8593 三菱HCキャピタル を観察していこうと思う。ダイヤモンドリース→UFJセントラルリース→三菱UFJリース→三菱キャピタルと日立キャピタルが合体。今に至る。日立は少しづつ持ち株を手放している模様。なので、元の三菱UFJリース、もしく
今日は2023年4月30日です。証券会社の4月の営業最終日は昨日でした。 毎月末の恒例としている、日本の投資信託と個別株など私の日本の金融商品に関する投資経過をグラフにまとめました。
2023年4月末資産 20,322万円 前年末比+783万円, 通算+12,009万円
2023年4月末時点での総資産の状況を記録したいと思います。 総資産計は20,322万円となり、昨年末からでは783万円のプラスとなりました。 4月単月では、305万円のプラスでした。どのアセットも堅調でしたが、円安が進んだことも寄与していますね。 月中の動きとしては、月初が弱かったもののその後堅調に動いています。来月以降にも期待したいです。あとは米国地方銀行の動きと米国リセッションの辺りが無事に終わってもらえればいいなと思っています。 今月の売買は、退職後の平日ゴルフを想定して、株主優待でゴルフが無料でできる、下記の銘柄を購入しました。日本株のウェイトを増やしたいわけではないので、その代わり…
働きはじめて仕事が安定してくると、誰しもが考えるのが住宅購入です。独身者の多くは賃貸物件に住んでおり、結婚や子の誕生といったライフプランの変わり目に住居を持つという選択肢が生まれます。 ・世帯の人数が増えて賃貸物件では手狭 ・仕事が安定してきており、長く働ける目途がついた このような理由から住宅購入を考えます。公務員に限って言えば、30代前半で住宅購入される方が大変多いですね。
(*●ω●)「新年度始まったと思ったら」 (●ω●`)「もうすでに4月終わってるんですね」 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); にほんブログ村 ~『2023年4月投資振り返り485万円』おわり 【4月のポイ活】 マクロミルポイント4759円【合計93000円換金】楽天ポイント(カード・市場・スクリーン)11385円【合計398827円換金】モッピーポイント3637円【合計25000円換金】トリマ(招待コードpS0UlWZIR)アンインストール円【合計13000円換金】 ★ポイント合計19781円(合計529827円換金)合計54…
どもーアラサーリーマンの黒猫です。今日も購読して頂きありがとございます。今日は配当金を頂きましたのでご報告いたします。証券コード、4343会社名、株式会社イオンファンタジー初めに、配当金額は1株5円でした。私は300株保有しているため、金額は1500円です
どもーアラサーリーマンの黒猫です。今日も購読して頂きありがとございます。今日は米国株式を買増しましたのでそのお話をしたいと思います。近年、米国株式ETFが非常に乱高下している中ですが、自身の持っている株式より価格が安い為買いました。やはり、このよう
ドアへの指はさみ防止グッズ【はさマンモス】1,700円から。購読ありがとうございます。 今回は先日届いた配当金と優待品をご紹介したいと思います。では、さっそく紹介をしていきましょう。優待商品証券コード 北海道コカ・コーラボトリング地元
WordPress専用の高速クラウド型レンタルサーバー『wpX Speed』 https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HBRVE+4JQ84Y+CO4+ZX2XF購読ありがとうございます。 今回は先日届いた配当金をご紹介したいと思います。では、さっそく紹介をしていきましょう。配当金証券コード
【レイコップ】安心の2年保障は公式ストアだけ!購読ありがとうございます。アラサーリーマンの黒猫です今回は、先日届きました優待品をご紹介したいと思います。届いた優待品は証券コード:2501 サッポロHDこちらは皆さんもご存じかと思いますが サッポロビールで有名な
☆資産マシマシ・プロジェクト☆ シーナ式株式投資・運用法 1stステップ「3Days」
こんばんは。 シーナです! かねてから 読者諸君から問い合わせはあったのだが 最近、頓に問い合わせが激しくなってきたので 興味ある方…
この記事は相場の変動について言及していますが、私の投資記録の銘柄含めてあくまで個人的な感想です。株式取引の方法論に関してもあくまで私の感慨というか感想に過ぎません。投資は自己判断でお願いします。 今週に入って毎日取引してるせいでだんだん遅れが出てきました……。また中断するようにならなければいいですが。
この記事は相場の変動について言及していますが、私の投資記録の銘柄含めてあくまで個人的な感想です。株式取引の方法論に関してもあくまで私の感慨というか感想に過ぎません。投資は自己判断でお願いします。
レバナスに1000万円積み立てればFIRE&富裕層が現実的になる!?【たったの〇〇年 】
こんにちは!資産5億円以上の大富豪を目指しているムクエナガです。 筆者は賛否両論のレバナスと仮想通貨に投資しています。 リスクは承知の上ですが、ハイテクが今後も ...
高配当株に注目!!リケンテクノス(4220)の魅力と投資のポイント
高配当株は、株主に配当金を多く支払うため、投資家にとって非常に魅力的な選択肢です。本記事では、リケンテクノスに注目し、高配当株投資の魅力や注意点、そしてリケンテクノスの魅力について詳しく解説します。高配当株の魅力について高配当株投資の魅力と
今日の日経平均が前場はそれなりに上げていましたが、後場下げて結局ヨコヨコで終わっていますね。 やはりGWの警戒心が強いからでしょうか? でももう少し下げてくれないと気分的に買い参戦できないので、気持ち的にはもやもやしている感じです^^; さて、今日は 決算発表があったばかりの...
高配当株に注目!!中央発條(5992)の魅力と投資のポイント
高配当株は、株主に配当金を多く支払うため、投資家にとって非常に魅力的な選択肢です。本記事では、中央発條に注目し、高配当株投資の魅力や注意点、そして中央発條の魅力について詳しく解説します。高配当株の魅力について高配当株投資の魅力としては、定期
今週は、全てのアセットが堅調で、100万円近いプラスとなりました。為替が円安に動いたのも貢献してますね。 少し落ち着いてきた感じでしょうか。 今年、米国のリセッションがあるのか、そこで市場にどのような 反応があるのか、要注目です。
資産形成をしている方の目的は人それぞれです。最近はFIREが流行りですが、資産形成のために資産運用している全ての人が、それを目指してるわけではありません。 ・とりあえずお金を増やしい ・お金を寝かせておくのはもったいない このような明確な理由なくしている方も少なからずおられますね。私の場合は、資産形成の一番の目的は「老後資金を捻出するため」です。 ・社会保障制度 ・年金制度 今は、この2つの制度を使えば、高齢者になれば働かずとも生活することができていますが、30年後にはそれが難しくなっていると考えているということです。 ・保険料負担率の引き上げ ・年金受給開始年齢の引き上げ ・年金の所得代替率の低下 このようなことは避けることができないからですね。社会保障制度と年金制度を維持していくためには、仕組みを変えていく必要があるからです。そのため、現役世代の時からある程度の備えをしておく必要があるということです。
☆資産マシマシ・プロジェクト☆ シーナ式株式投資・運用法 1stステップ「3Days」
こんばんは。 シーナです! かねてから 読者諸君から問い合わせはあったのだが 最近、頓に問い合わせが激しくなってきたので 興味ある方…
↓投資家みならいパンダさん (´●ω●)「あー仕事したくない」 (*●ω●)「早くGWにならないかな」 (*●ω●)/「1日2日も休むぞ!!」 (*●ω●)「むしろ8日9日もサボるぞ!!」 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); にほんブログ村 ~『もうすぐGW』おわり~ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 🐼ポイント🐼 マクロミルポイント4462円【合計93000円換金】楽天ポイント(カード・市場・スクリーン)11304円【合計398827円換金】モッピーポイント3…
今日の日経平均は若干反落の28,500円台で大引け。 もっと下がると思ったのですが、意外と下がらなかったですねー。 手持ちの銘柄の含み益が減らないで、買いたい銘柄だけ下げてほしいものです(笑) さて、今日の楽天銀行の上場ですが、一体どうなったでしょうか? 昨日の私の予...
2007年3月末。私は実家近くのスタバで決心していた。 「競馬で継続的に稼ぐのは無理だ」 決断したら行動の早い私は、当時運営していた競馬予想のホームページを閉鎖。 グリーンチャンネルも解約し、高機能な競馬ソフトを使えるJRA-VANというサブスクも解約。 ちょうどバイトしていた会...
日経平均は昨日の反落分を取り返してプラスで引けましたね。 TOPIXは下がっているので、ここが上限あたりでもみ合いになっていると思っていますが、やっぱり全体的にはちょっと高いかなーと思っているので、このまましばらく様子見したいと思っています。 さて、明日は楽天銀行の上場日ですね。...
高配当株に注目!!伊藤ハムHLDGS(2296)の魅力と投資のポイント
高配当株は、株主に配当金を多く支払うため、投資家にとって非常に魅力的な選択肢です。本記事では、伊藤ハムHLDGSスに注目し、高配当株投資の魅力や注意点、そして伊藤ハムHLDGSの魅力について詳しく解説します。高配当株の魅力について高配当株投
今日の日経平均は-52円と小幅反落、さすがに9連騰は難しいですよね^^; ちょっとほっとしましたが、小幅反落なのがまだ気になりますね。 もう一波乱はありそうな予感がしています。 さて、 前の中山製鋼所 に引き続き、今日も狙っている銘柄について。 海運セクターから乾汽船にちょっと目...
高配当株に注目!!日本郵政(6178)の魅力と投資のポイント
高配当株は、株主に配当金を多く支払うため、投資家にとって非常に魅力的な選択肢です。本記事では、日本郵政に注目し、高配当株投資の魅力や注意点、そして日本郵政の魅力について詳しく解説します。高配当株の魅力について高配当株投資の魅力としては、定期
今日も日経平均は小幅続伸、これで8連騰になります。 ここまで上がってくると売り買いするタイミングを図るのが難しいですねー。 私も持ち株の入れ替えをしたいのですが、なんとなく嫌な予感もするのでもう少し様子見のスタンスではいます^^; さて、今日はネタがないこともあり、目先の投資目標...