メインカテゴリーを選択しなおす
皆さんごきげんよう、さて、灯油を燃やすと1リットルで約9立方メートルの空気を消費します、この時に1.3立方メートルの二酸化炭素と1.2立方メートルの水蒸気(1.1リットルの水が出る)が出て10立方メートルの排気ガス(窒素酸化物・一酸化炭素等)を出します灯油のポリタンク
結露対策 本当に台所用洗剤(中性洗剤)を塗ると窓は結露しないのか
毎年結露がすごいんです。 結露防止に窓に台所の洗剤(中性洗剤)を塗るというのは、テレビで放送されたりして有名みたいですね。 私が見た番組では、「原液を塗る」と紹介されていたのですが、ネット上では薄めるとか薄めないとか諸説あり。 えーい、まどろっこしい!うちは結露が半端ないから、いきなりトップギアでいくぜ! ……ということで、原液でやってみたいと思います。 その結果を公開します! 我が家の窓の状態 サッシがやばめ。水滴がぽたぽたと……この日は寒かったのと、雨だったせいもあり湿度が高め。 同じビルダーで建てたお隣さんに聞いたら、「結露?ほとんど気にならないですねぇ。」と…… 窓は同じ
今日は昨日の続きのセリア購入品2つ目です。昨日にも増して買ったもんが地味なので紹介の仕方だけでも派手にしようと思います。パンパカパーン!(派手の概念が古い)アルミロールシート。(いや地味ぃっっ!)アルミシートは他の100均からも発売されてるけどダイソーのは薄
窓ガラスの結露防止に 断熱二重窓 「簡易内窓キット」 とやらを試してみた。
実家の窓の結露がひどいので、断熱シートという製品を試してみた様子を以前ご紹介しました。 ~捨丸流~ 窓ガラスの結露防止に「断熱シート」とやらを試してみた。 年数が経ち、断熱シートもくたびれた感が出てきたので 以前から試してみたかった断熱二重窓「簡易内窓キット」とやらを購入してみました。 簡易内窓とは 窓枠の上下左右に樹脂製のレールを貼り付け、断熱性のある樹脂製の板をガラスに見立てては...
《カビ予防対策してても、カビてしまう場所はここ!マスキングテープの下から黒カビ発生》
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。今日はお掃除ネタ
うちのオット、夏でも冬でも飲み物は氷をたっっっぷり入れて飲みます。ビールもコップを冷凍庫に入れてキンッキンに冷やして飲むしとにかく飲み物はオールウェイズキンキン。そうすると発生するのが結露問題。( 日露問題みたいな字面)テーブルが常にビッチャビチャな不快さ
もうね 悲惨な状況です。 これ 何だかわかります? 「サッシ枠断熱テープ」を貼っていた箇所。 剥がすとノリが残り、擦ったらこんなに汚い状況。 もう少し綺麗に剥がれた箇所もあるのですが、この場所は日当たりが良いので、糊がべ ...
今回は結露どうしてますか?というコメントを頂いたので我が家の結露対策について書いてみたいと思います。我が家の結露対策その方法は一言でいうと部屋を乾燥させることです。・・え冬ですよね?加湿器使う季節ですよね?と思った人が5兆人くらいいると思いますがそうです、
冬の結露対策や防寒対策に人気のマドピタシート目隠し効果もあり防犯対策にもお勧めですマドピタシート 効果・ 冷暖房効果アップ・ 結露の抑制・ 夏冬使用できます・ 外からの冷気の侵入を防ぎます・ 目隠し効果・ UVカット・ 水もテープも不要です・ 光は取り入れながら断熱効果もありますマドピタシート 水貼りシート 違いマドピタシート水・・・不要重ね貼り・・・可※全面粘着のためUV機能・・・〇※約95%貼り直し・・・...
プラマードU【二重窓】で結露・窓際の寒さ&暑さ・騒音・蚊の侵入を防ぐリフォーム
プラマードU【二重窓】のリフォームで窓際の悩みを解決したい 今日は朝9:00から業者の方が入ってリフォームしています。今年の冬は、結露に悩まされず、窓際も寒くなく過ごしたい。そんな思いで、窓のリフォームをお願いしています♪♪♪ 結露対策!!カビ発生を抑えたい 窓の結露対策は、後手に回っていました。「窓拭きワイパー」なるもので結露をとったり、「結露吸水テープ」なるものを貼ってみたり。 UZIPAL 水切りワイパー ガラススクイジー ウォータースクイジー ガラス掃除プロ用ツール UZIPAL Amazon 結露吸水テープ シロクマ 広幅 アール アール Amazon ただ、教員として朝から晩まで働…
こんにちは、ゆずみかんです。 今日は暖かな日ですね。窓を飽けても寒くないし、今日はカーテンを洗って窓掃除をしよう! というわけでカーテンを洗って、洗っている間に窓とサッシの掃除と結露テープを貼りました。今回窓4枚分のカーテン洗いと結露テープ
こんにちは、ゆずみかんです。 寝室の窓に結露シートを貼りました。我が家は結露ひどいんです。でも毎年結露シートを貼ろうと思いつつ貼り忘れてしまうという・・・ 実は去年買っておいたんですが、やっぱり貼りそびれてしまって(単にズボラ)やっと今年貼