メインカテゴリーを選択しなおす
ハワイ大学のグッズを、お土産に購入したことがありますか?私は、ありますハワイにいた時は、ハワイ大学の校内にあるブックストアに行って、Tシャツを買いました。カウカウハワイさんの記事に、ハワイ大学でお土産探し!大学内にあるブックストアでロゴグッズをゲットしよう
ハワイに移住してから驚いたこと。 ハワイにはまるでミニチュアみたいな、手のひらサイズどころか、手の指の関節分くらいしかない極小サイズの小鳥があちこちに居るんです! って、よく考えたら新種の小鳥とかじ
クリスマスシーズンに入って、それぞれのお店がそのデコレーションに工夫を凝らしている。アラモアナセンターのルイビトンのお店のツリーが目を引いた。プラスチック製の組み立てブロック玩具のレゴのツリーだよ。レゴブロックって何でもできちゃんだよね。キャラクターや背
空港内で、1泊したことがある。飛行機が飛ばす(涙)荷物を飛行機に乗せているのを見たから、飛行機は飛ぶぞ!と思った。その日、朝から雪が降っていて、ちょっと心配にはなった。だけど滑走路を見ると、飛行機は飛んでいるし、大丈夫かな⁇と、思った。雪は、小雪が降ってい
ぬいぐるみたちの命はどれくらいなのかなぁ?ビジネスの上手いディズニーのキャラクターのミッキーやミニのように永遠に愛されるキャラクターもいるけれど、最近の新しいキャラクターの人気賞味期限は短い気がする。飽きられてドネーションセンターに送られて、新しいご主人
テッズパイがスーパーで買えないなんて・・・先週放送された、メイドインハワイさんの番組を昨日見たんだけど、内容はハワイのビーチの紹介。ノースの方のビーチの紹介の中に、テッズベーカリーの話しが出て、テッズベーカリーのプレートとパイを紹介していた。私、ノースの
今日は祭日でベテランズデーです。退役軍人(ベテランズ)の方々に敬意を表す日で、世界一次大戦の翌年から設けられているんだよ。1981年11月11日が終戦日で、その日を記念した祝日で今日が11月11日。Happy Veterans Day!ランキングに参加しています。ポッチとお
ハワイ好きで、かなりのリピーターの方は、決まった所に毎回泊まれる方が多いのかな⁇私は、私も?ちょっと前まではほぼほぼ、同じホテルに泊まるようになっていた。それ以前は、色んなホテルに泊まった。安いホテルから、限りなく海側、山側、ワイキキのど真ん中。ワイキキ
いつもは、もう少し遅い気がする。もうクリスマスリースがお目見えだよ。もちろん新鮮な癒される生木の香りがする。これからの忙しくなる年末に向けて、今年は早めの出荷になっているのかもしれないな。西海岸のオレゴン州やワシントン州からやって来たのでしょう。もうハワ
本屋さんから消えていた、海外のガイドブック。最近は、やっとハワイ〜なガイドブックが棚に戻って来た。海外のガイドブックが消えた時は、ちょっとショックだった海外に行けないから、ガイドブックでも見て〜と本屋さんに行ったら、海外のガイドブックが消えていたからね和
私は、スパイシーフードは割と苦手なのですが、たまに食べたくなるのが熱々の豆腐チゲ。 ハワイではスンドゥブと呼んでます。 韓国料理のレストランも多いので、いろんなお店で食べる事ができますが、私の好きな
天然のお掃除剤として、とっても優秀な重曹。 皆様はお使いでしょうか? 私は、お掃除用には業務用の安くて大容量なもの。 そして、野菜などの洗浄には食用の天然重曹を使っています。 なるべくオーガニックの
ハワイ州観光局がキャンペーンをしているよ。簡単なアンケートに答えるとハワイの専門誌やガイドブックが当たる。「ハワイメディア復活キャンペーン」は、今日から今月いっぱい11月30日までが応募期間みたい。「るるぶホノルル’23」「地球の歩き方ハワイ」「アロハエクスプ
サクマ式ドロップス、子供の頃は好きだった。缶から真っ白なハッカが出ると、また缶に戻していたハッカだけは、苦手。だから、いつもハッカだけ缶に残る(笑)ニュースで、サクマ式ドロップスの会社が廃業すると飴は虫歯になるから、ずっと口にしていない。よっぽど喉が腫れ
何でも値段が上がっている昨今、クリスマスツリーも値上がりが避けられないみたい。もちろん本物のモミの木のクリスマスツリーのことだけれどね。モミの木を育てる肥料、人件費、輸送費などが上がっているのだから、ツリーの値段が上がるのは当然だよね。プラスチックのなん
日本からの観光客が増えている。アロハストリートさんの日本からハワイに到着した人数が載っているんだけど、10月27日の日本からの到着人数: 990人が1,000人以下で、この後はずっと1,000人を越えている。確実に、日本人観光客が増えているよね!そうだよ〜昔なら今の時期は料
11月に入ったら、ゆっくりすこしづつ、年末への準備を始めます。 クリスマスのカードを作ったり、プレゼントをちょっとづつ選んだり、お部屋の掃除や片づけをコーナーごとに始めたり。 12月に入ったら、もう一気
午前中のワイキキはスローだけれど午後から夕方になると、いっぺんに人が増えた気がするよ。ちょっと人気のある所だと、順番を待たなければならない。ビーチに近いお店は人気だね。少しくらい割高でも、お店を訪れる人が絶えない。観光客が少なかったころを、懐かしく思って
ホントにたまたま、その辺で有名人に会ったりする。空港でも、見かけたことがある。プロレスラーの方とか、スポーツ選手とかちょっと普通の人より体つきがいいから、目立って、あ!って感じで有名人の方は、レストランとかに入るとお店の奥の方に案内されたり、入国審査とか
今日、たまたま就活中のエピソード記事を読んで、突然思い出した。 もう40年ほども前の、自分の就活の思い出 当時私は、京都にある美大に通っていました。 仕事に直結するデザイン専攻と違い、私の専科は洋
ここ1年くらい、相当にリピートしている簡単メニュー。 それは人気Youtuberで料理家のリュウジさんのバズレシピ リュウジさんのレシピは、家庭にある食材・調味料で簡単に作れ、しかも美味しい 酔っ払いバージ
一週間ぶりのアラモアナセンターに行ったら、別世界になっていてびっくりしたよ。いっぺんに人が増えている。フードコートは以前の賑わいが戻ったようになっている。この一週間に州から多くの家庭に一人300ドルの還付金が届いて、その影響がこの混雑になっているのかしら。ラ
知らなかったワイキキにポキ?ポケ丼のお店があったとは。メイドインハワイさんのインスタにそのお店が載っていた。(写真はインスタより)お店の名前が、「サトウシーフード」ん、サトウ⁇ネットで見たら、オーナーは日本人の方みたい。メイドインハワイさんのインスタには、
来週はANA(全日空)がハワイで音楽会を開催するんだって。あの盲目の世界的実力ピアニストの辻󠄀井伸行さんの無料コンサートだよ。今日はそれを紹介するサイトをコピペして抜粋するね。ANAは2019年に初開催した「ANA HONOLULU MUSIC WEEK」を「ANA ʻAha Mele」としてリ
今、正直なところ入国に必要なのが何かも、わかっていない海外に行くのに、必要なモノって・・・パスポートとESTAしかわからない。カウカウハワイさんの記事に、ハワイから日本への入国手続きが早くなる ファストトラック「Visit Japan Web」の使い方、登録について海外から
クリスマスといえば、サンタが必要だよ。昨日アラモアナセンターでは、あの15メートルの巨大サンタが組み立てられたみたい。サンタはマスクをしていないようだよ。今年はサンクスギビングデーを待たないで、いつもより早くクリスマス商戦が始まりそうだね。今年のクリスマ
アラモアナセンターのサンタさんが戻って来た!ハワイのホリデーシーズンが始まる〜と、ハワイのニュースのインスタに載っていた。私、サンタさんを近くで見たことがありませんホノルル空港から、ワイキキへと向かう車の中から写真を撮ったり、アラモアナビーチからアラモア
ハワイで製作されているウクレレと言えば、1916年創業の老舗のカマカ(KAMAKAがあまりに有名だ。カカアコにあるウクレレ工場で職人が手作りで製作しているウクレレで、ハワイアンコアの単板でできている人気のある、日本人には憧れのウクレレだ。ハワイのウクレレメーカーの
クリスマスソングが流れ始めたよ。テレビのコマーシャルもクリスマスの世界だよ。サンクスギビングデー過ぎたら、クリスマス一色なのが今年は例年よりも早くなるのかなぁ。過去2年以上もおかなしな世界だったから、今年のクリスマスは特別なクリスマスになりそう。そんな予
新しいベーカリーがオープンするみたい〜!@アラモアナセンター
アラモアナセンターの中に、ベーカリーって何軒あるのかな⁇韓国系?韓国風?だったかな?オシャレなベーカリーが〜なんて記事を見たけど・・・まだあるのかな⁇先日、ハワイの友達がコリアンショップに行っていたな〜タレントグッズ⁇だかのお店があるの⁇ハワイで人気なの
ワイキキにはないような気がするけれど、観光地に行くとよくあるもの。キャラクターなどが描かれたパネルの顔部分がくり抜かれて、記念写真用に穴から顔だけ出して取るの?何ていうの? 顔出し看板?アラモアナセンターにあったのは、サーフボードに ALOHA のパネル。これは
ビッグさんが数日前、コラボバッグの予告をしていました。すごく気になりました発表は、11月1日でした。(写真はビッグさんのHPより)アロハストリートさんにも記事が載っていました!(写真はアロハストリートさんより)超キュート!ハワイ島産クッキーの新コラボ今回、ビッグア
時間のたつのが早いよ、今日から11月だよ。お店によってはもうクリスマスソングが流れている。こんなに時間がたつのが早いと、あっという間におばあちゃんになっちゃうよ。日本からのお客さんが戻ってきているみたい。いつも前を通ると誰もいなかったのが、アラモアナのJC
ハロウィンだったから⁇ハワイに行かれた方の人数が増えます〜!1,620人(10月29日)1,240人(10月30日)1,188人(10月31日)(アロハストリートさんの記事より)増えてます!ちょっと前なんか、1,000人もいかない日があったのに、やっぱりハロウィンだから?ワイキキの街中を
昼間ホノルルのビジネス街を歩いていると、赤い帽子と青いオーバーオールを着た髭のマリオがいた。黄色いピカチュウが銀行に入って行くのを見た。今日はハロウィーン!今晩のワイキキのカラカウア通りは楽しいだろうなぁ。きっと何人ものマリオとピカチュウに遭えるだろうね
ハロウィンが終わると、もうクリスマスのあれこれがお店に並ぶ。ハロウィンが終わる前から、テレビCMはクリスマスのCMになっていたな〜ビッグアイランドキャンディーズさんのFacebookを見たら、クリスマスシーズンのパッケージが載っていました。(Facebookより)ビッグさんの
暗くなってからのチャイナタウンは怖くて行けないけれど、昼間だったら大丈夫だよね。そんな軽い気持ちで昨日チャイナタウンに行ったら、怖い顔のメイクのお姉さんが歩いていた。カメラを向けてポーズを取ってもらうと、優しい顔が急に怖くなった。役者だね。写真を撮ってか
ハワイのチャイナタウンに行ったら、ランチに飲茶を食べているレジェンドによく行くけど、ちょ〜人気でいつも混んでいる。すごい待つようなら、近くのお店で飲茶を食べている。レジェンドに行く前は、ゴールデンパレスに行っていた。安かった〜って言うのと、べしべし本に載
頑張っているのに、思うように状況が変わらなかったり 働いても働いても、なかなか結果が出なかったり 誠心誠意つくしても、相手に想いが伝わらなかったり もう諦めてしまいたくなる時ってありますよね。 その
さて、いよいよ今日はハロウィーン 私の住むハワイを含むアメリカでは、子供さんたちは思い思いのコスチュームを着て学校に行ったり、お店やお友達のお家を回って、お菓子をもらったりの楽しい日ですが、大人も変装
色鮮やかなお花売り場に目を奪われた。もちろん、今の時期はパンプキンのオレンジが主役だよ。そのパンプキンを引き立てるように、脇役の鮮やかな花々も主役に負けてはいない。いい被写体は低性能のカメラでもプロのように撮れるから不思議だなぁ。ランキングに参加していま
ハワイに行ったら、コロナ前とはやっぱり色々、変わっているよねアロハストリートさんの記事に、旅行前にチェック!コロナ禍にできたハワイの新ルールハワイ・日本両国の入国規制が緩和され、数年ぶりにハワイ旅行を検討されている方も多いのではないでしょうか?コロナ禍前
ハワイでTシャツと言えば、クレージーシャツだよね。Tシャツ専門店のマリブシャツがこのところ目立つ気がする。いつからハワイに来たのだろう?マリブというくらいだから、LAのマリブだろうね。Tシャツだけでなく、キャンバスバッグの絵柄がわたし好みだな。ランキング
ハワイに行けた人、まだまだハワイに行けない人・・・私もまだ行けてませんハワイ大好きな、みなさま〜ハワイなカレンダーが今年も発売されます〜♪今年も登場!ハワイを感じるオリジナルカレンダー2023アロハストリートショップでは、2023年度のオリジナルカレンダーの販売
ワイキキの一等地ビーチフロントに建つ老舗高級ホテルモアナサーフライダー・ホテルここに似つかわしい日本のコンビニ、ローソンが入っている。最初オープンした時は、このホテルにローソン?と思ったけれど、今は風景に馴染んでいるから不思議だね。日本人観光客が来なくて
気になる〜!恋に落ちちゃう最新コラボレーションが〜ビッグアイランドキャンディーズさんのインスタに、真っ赤なバッグが!どこかとコラボらしい。この真っ赤なバッグが商品になるのかな⁇それとも気になる。11月1日になれば、わかるだろう1枚目、2枚目の写真はビッグアイ
狭いんだけれど、このホテルのロビーはそよ風が通り抜け気持ちのいい空間。このロビーのソファに腰掛けて出入りする人のようすを見ていると飽きないよ。以前だったら、ウエディングドレスの日本人の姿をよく見かけたけれど今はめったに見ないなぁ。そうそう、ロビーのソファ
ハワイで飲茶は、チャイナタウンかカイムキのハッピーデイズに行っていたあ〜飲茶食べたいデザートは、レジェンドのマンゴープリンが食べたいカウカウハワイさんの記事に、ハワイの10月新店舗情報が載っていた。何店舗か紹介されている中に、カピオラニシーフードレストラン(
別に菜食主義者では無いのでお肉もお魚も頂きますが、元々野菜や果物の方が好きなせいか、主菜の肉や魚より野菜や果物を買う量の方が圧倒的に多い我が家です。 アメリカは農薬をジャンジャン撒いてるイメージがあ
フリーぺーパー KAUKAU の食べ処情報を見ていたら、ラーメンの「えぞ菊」がワイキキに復活している。ワイキキではロイヤルハワイアンセンターのフードコートにあったはずだが、コロナで閉店してしまった。情報紙の写真を見ていたら、急にラーメンが食べたくなった。私はラー