メインカテゴリーを選択しなおす
合格したライターの仕事。 正式に今後、お仕事を頂くことになりました。 業務委託なので、多分、いろいろな確定申告とかは自分でやることになりますが😂 今回のこの仕事は、私の看護師の経験を活かせる職業で、今後、そういった記事の依頼がくると思います。 実は私は小学校、中学校、高校...
100件以上応募した求人の中で唯一残った企業の最終面接結果ですが… 内定でました!! いやー、嬉しいですね。もし落ちてたらもう少し長い期間で転職を考えようと思っていたのですが、これで一気に先に進めそうです。 内定なんていくつゲットしても入社できる会社はひとつですからね。一社だけ内定取れたのは効率がよかったと思っておきます(笑) とうとう転職が本当に現実になってきたなあと思うと感慨深いです。
ぼくは2023年10月末日に勤務先を退職します。10数年ぶりの転職活動です。(今まで2回転職しています)【参考】●ごあいさつhttps://zri.blog.fc2.com/blog-entry-15.html今回は転職支援会社に登録しています。なので、ざっくばらんに担当者に聞いてみました。「10月末退職の場合、転職活動はいつから始めれば良いですか?」回答は、...
【適性診断テスト】あなたの「不動産専門職」としての適性を診断します!
「不動産専門職」としての適性を診断するテストです。設問はは10問で4択式です。約1分でできる診断テストなので、気軽にチャレンジしてみて下さい!
自社ビルメン求人を見つけたのでお知らせします【大阪府・土日休み・年間休日125日へ転職】
自社ビル設備管理の求人を探していたら、建職バンクで待遇の良さそうな会社を発見したのでご紹介しておきます。 勤務地は「大阪府大阪市港区」ですので、通勤圏外の方はここから先は見なくて...
こんにちは! ライター試験に合格しました〜!!! ただ、ちょっと考えることも多いので 5日以内に色々考えをまとめようと思います。 取敢えず良かった。 私でも良いって言って頂けてほんとに嬉しい。
【二級建築士】学科試験の攻略法を教えます。【意外と皆知らない】
今回は、二級建築士学科試験において、意外と皆知らない試験の攻略法を解説していきます。 これを知っているだけで各科目2~3点以上伸ばす効果があります。 今まで、勉強を超頑張ってきた人も、仕事で忙しく、そんなに勉強出来なかっ ...
転職後に求められる!? 経験値を使いこなすスキル(アラフォーの転職)
求められていたのは、経験値を使いこなすスキル 転職して4か月で、見えてきた。 アラフォー転職に求めるのは、会社の風土や雰
会社のホームページからどこまで読み取れるか。。~新卒や転職の方に参考までに~
そのシステム会社への面接にも行っていないし、四季報にも目を通していない状態で新卒や転職の方に、どこまでアドバイスできるか。。 最近、知り合いから相談された内容です。「うちの子が、その会社の面接を受けようと思っているけど、問題なさそうな会社ですか?」という内容であった。 神でも無い、この私が分かるわけがない(笑) ということで、ChatGPTに任せようと思ったけど、WEB上の情報だけでどこまで読み取れるかやってみた。 まあ、システム系の情報システムと言ってもその形態は様々だ。ユーザー系企業の情報システム部・・これは、売り上げ自体は製造部門、開発部門、現場が稼いで情報システム部はいわゆる管理部に属…
【インサイドセールス必見!】インサイドセールス組織がうまくいかないケースとは?
インサイドセールス組織がうまくいかないケースとは?について筆者の実体験や他社インサイドセールスとの交流により見聞きしたことなどを元に書いてみました。決してインサイドセールスが流行っているからという理由で自社に導入などとは考えてはいけない理由がこれを見るとわかります。インサイドセールスがうまくいかない理由を解説します。
CxOレターとは?大手企業開拓には必須のアプローチ方法について解説
CXOレターについて皆さん、ご存知でしょうか。CXOレターはコロナ禍を通して顧客にリーチする手段として注目されてきました。今回はCXOレターのメリットやCXOレター施策を開始する上でのポイントを解説させていただきました、これからCXOレター施策を開始しようと考えているインサイドセールスの方々はぜひ参考にしてみてください
かいご畑派遣の口コミ・評判を20名の利用経験者に聞いてみた!おすすめ理由を紹介
こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【しまぞー】です。 かいご畑派遣の口コミ・評判は? かいご畑派遣は他と何が違うの? かいご畑派遣のデメリットは? かいご畑派遣に関してこのような疑問を持たれてる方に向けて、 本記事では、クラウドソー
「転職エージェントは複数登録した方がいいとよく聞くけど、実際のところはどうなの?」 転職活動中であれば、このようにお悩みの方も多いかと思います。 「転職エージェントは1社しか登録できない」という決まりはないため、その気になれば何社でも登録が可能です。
ただいま、私は転職活動中です。 主に在宅ワークの試験を中心に受けてます😚✨ 正直、わけわからないこと多いし もし受かったら〜のあとの社会保険関係とか確定申告とかも考えると仕組みが分からなすぎて、めんどくさくなることもあります。 だけど、休職中に悩みまくったから、挑戦してい...
【適性診断】あなたの「医療系専門職」としての適性を診断します!
あなたの「医療系専門職」としての適性を診断するテストです。設問は10問で全て4択式です。医薬品や医療技術、医療機器に関する仕事に興味があるなら一度診断テストをやってみましょう!
求人応募全滅・e-ラーニングでエクセル勉強・気晴らしに帰省する【無職の近況】
暑い日が増えてきましたね。じわじわと迫りくる夏の空気に正直うんざりしています(←夏嫌い)気づけば6月も、もうすぐ終わりじゃないですか。今年もあと半年ちょっと。うかうかしてたら無職のまま年越しですよ。さすがにそれはマズイ……。先週の応募も無事
【適性診断テスト】あなたの「素材/化学/食品系エンジニア職」としての適性を診断します!
「素材/化学/食品系エンジニア職」に適性があるかを診断するテストです。このテストはあなたの知識、スキル、そしてエンジニアとしての情熱を評価します。設問は10問、4択式です。
通勤中の習慣。気づくとスマホを見ている。1日に1時間以上は、見ていたかもしれない。 https://nigemichi-
転職が今や日本でも活発になっており、ネットやSNSでは「転職で年収があがった」「転職でQOL」があがった」などを内容があふれていますよね。そんな内容を見ると自分も!と思って、いざ転職活動をしても上手くいかず、挫折している方も多いのではないで
今日は梅雨の晴れ間で朝から洗濯と掃除、ゴミ出しをしやっとひと息😙 今週から本格的に仕事探しを始めたが、なかなかすすまない。 一応、転職サイトに登録しているので毎日かなりの数のメールやLineに情報やら案内が届く。1日に100軒近くくるので目を通すだけで大変でかなりの手間が。。。 コロナが始まった2020年で退職、2021年は始めての失業手当を受給plus職業訓練校でコースを受講、2022年は家庭の事情で海外滞在し、帰国後たまに短気の派遣やバイトをするぐらいで今日に至る いまいち仕事探しに身が入らないかと言うと、コロナ渦に働いていた会社への不信感としょうもなさに嫌気がさし、尚且つ仕事中心の生活に…
【適性診断テスト】あなたの「モノづくり系エンジニア職」としての適性を診断します!
「ものづくり系エンジニア」に向いているか10問の簡単な質問でチェックしませんか?この診断テストはあなたの技術的なスキルや問題解決能力、チームワークなど、エンジニアに必要な能力を診断します。転職やキャリアチェンジを考えている方にもおすすめです!
今の会社に不満があって何かを変えたいと思っていても今の自分に何ができるのかわからず何も行動を起こしていないという方もいると思います。そのようなことで悩んでいる方は、まず冷静に今の自分を分析し己を知ったうえで、進むべき道を選択します。
上司が辞めることになったあと、先輩が部長と面談した時に聞いた話。上司(課長)は今の課を事業部として独立させたかったらしい。(自分が部長になる気だった?!)で、…
会社をやめるという決断をしたら上司へ相談する前に入念な準備をしましょう。 会社をやめる!と決意してしまうと気持ちが高ぶってしまい、今すぐにでもやめたいと考えてしまいがちです。 ですが、その気持ちをぐっと我慢して一度落ち着きましょう。 やめる
求人に100件以上応募して書類選考を通過したのは3社で、1次面接を通過し2次最終面接に進めたのは1社という結果になりました。 今までとは少し業務内容が違う仕事に応募していたので、このくらいで妥当な結果でしょうか。 とはいえ応募から1次通過までで通過率1%以下というのはなかなかですね。でも、こんな大量に応募ができたのは転職エージェントを利用してこそなので、とてもありがたいサービスですね。 とりあえずこの最終面接が終わって結果が出ればそこでひと区切りです。
【適性診断テスト】あなたの「事務職/アシスタント職」としての適性を診断します!
「事務職/アシスタント職」への適性を診断するテストです。これから就活・転職を考えている方は一度チャレンジしてみて下さい!
⇒私の場合(夫の海外赴任に帯同しなかったアラフォーワーママ) 毎日の出社に、往復3時間かかっていて、疲弊。 時短で6時間
相変わらず、地道に仕事探しをしております。金曜日、派遣会社からお仕事紹介の電話がありました。実働7時間で週3日ほどの在宅勤務。在宅勤務手当も出るらしい。時給は前職と同じくらい。ほぼ私の希望通りだったので、選考をお願いしました。職場見学はオン
20代から30代の若手社会人にとって、転職はキャリアアップや成長の大きなチャンスにもなります。しかし、転職活動は一筋縄ではいかないものです。現職が忙しく、面接の日程調整が難しい職務経歴書の作成時間をうまく確保できない、書き方がわからないなど
ブラック企業を含め、若い時から何社か会社に勤めてきました。色んな会社がありますが、何でもかんでも会社を辞めていいとは思いません。それでも「これはマズいだろう」と思う時もあります。この条件が揃ったときは抜け出した方がいいと思う事を紹介します。
【職業適性診断】あなたの「企画/管理職」としての適性を診断します!
「企画/管理」の仕事への適性を診断するテストです。診断テストは10問択一式。これから就活・転職という方は診断テストに一度チャレンジしてみて下さい!
山崎怜奈も登壇!TOKYOデジタルキャリアフェア「ITデジタル就職展」開催
株式会社学情は、公益財団法⼈東京しごと財団より委託を受け、東京都内の企業のITデジタル⼈材の確保、及び求職者のデジタル業界への就職・転職の⽀援に取り組んでおり、デジタル関連の仕事(IT・情報通信業界や
さて、みんなは婚活をしているだろうか。さらに、転職活動をしたことがあるだろうか。このジャンルが全く異なる二つの活動、意外な共通点がある。それは、“短期決戦で計画性を持って挑めば成果が出る”というものだ。もう少し正確に言うと、事前の情報収集はある程度時間をかけて行い、実際にスタートしたら、短期間で勝負をつけるのが最適だ。目安としては、事前の情報収集は4ヶ月程度、実践は2ヶ月程度だろう。 今日は、婚活と転職活動それぞれ、情報収集と実践で何をすべきなのかを記載する。なお、こういう活動をする場合、ノートなどで情報をまとめながら行うのは基本だ。 婚活(準備) ①自分のスペック、スキル、収入状況の確認(結…
失業保険の支給終了。アラフォー無職ぼっち、この先どうなる!?
今週、失業保険の認定日がありました。そしてこれが最後の認定日となりました。つまり、失業保険の支給、これにて終了! (ノД`)・゜・。とうとう命綱を絶たれたような、危機的状況に突入です。いよいよ死へのカウントダウン開始か……。って、まだ生きる
お疲れ様です、みやのよしとです。 退職金だけど、とある情報通の人に聞いたら計算間違ってた(´・ω・`) ↑ランキング参加してます 会社辞めるかどうか(´・ω・`) とりあえず、会社は辞めないことにした。 正確には会社を辞めてから転職活動はしない。 限界がきたら辞めるけど。 今の会社に在職しながら、良い会社、仕事があったら応募する。 年齢的にも2025年までがそこそこ良い会社への応募の限界だと思う。 ただ今の会社が定年まで存在するとしても、定年まで働くことはない。 ご縁があったら別だけど、生涯独身コースで生きていく予定(´・ω・`) 50歳ぐらいで辞める予定(´・ω・`) もうすぐ30代後半。 …
まずは工場の業務に向いているのか工場で働くことは確かに体力や集中力を要する大変な仕事です。高い体力要求: 工場での仕事は、長時間の立ち仕事や重い物の運搬など、体力を要する作業が多い場合があります。適切な体力と持久力を維持するために、健康管理
【図解付き】転職サイト「弁護士ドットコム」に登録するまでの手順
弁護士ドットコムキャリアでは、登録する手順を記載しています。弁護士に応募するまでに何をすべきかを書いてます。すでに転職が多い人やこれから弁護士に転職を考えているひとも一度ご覧ください。
予想外過ぎる展開の話はこちらです『予想外すぎる展開』退職したいというメールを送ったら上司に呼ばれた。会議室に行くと、なんだか機嫌が良さそうな上司。私が辞めて人…
転職成功させたいなら「オープニングスタッフ」になるのがおススメかにゃ
転職 したい人に、おススメのかたちが、トラキチにはあるにゃ。 それは、転職先で「オープニングスタッフ」になることにゃ。 そんなタイミングで採用してもらえる転職先をできれば選ぶことにゃ。 たとえば、店員さんなら、これから新規開店するお店で勤務をスタートする。 企業ならば、スタートアップ――創業メンバーの一員に。 新しく出来る会社だけにゃない。いまある会社の中に出来る新しい部署やプロジェクトの立ち上げスタッフに加わるというのも、これに近いよにゃ。 もちろん、リスクはあるにゃ。苦労もあるにゃ。 特に、スタートアップ企業への参加って、危なっかしいよにゃ。安定面で。 それでも、何ごとであっても、 「誕生…
「準社員と正社員って、具体的に何が違うの?」 転職活動中であれば、このような疑問をお持ちの方も多いかと思います。 求人票の中には、準社員という形で人材を募集している企業もあります。
https://nigemichi-to-serotonin.com/archives/1261 求人理由をチェック 新
アーシャルデザインの口コミ・評判を調査【20代未経験の転職に強い】
新卒で入社したばかりだけど、会社の雰囲気や業務内容が合わない20代で初めての転職を考えたい未経験分野への転職を実現させたいこのような考えをもっている20代の方は、「株式会社アーシャルデザイン」という転職エージェントをつかって転職活動をしてみ
「アットホーム」をアピールしている求人には要注意! 自分自身の体験談から語るその理由3選
求人検索していると、やたら目につく言葉があります。それは、『アットホームな職場です!』……というアピール。人間関係を気にする人のために、その職場で働いている人たちの雰囲気が良好であることを簡潔に伝えてくれているわけですが、正直この一文を見る
転職活動の体験談②40代、転職後2か月の本音と心境の変化 現実は?
こんにんちは。40代独女のMOMOです。(プロフィールはこちら)* * * * *2023年春、40代半ばで転職をしてから約2か月が過ぎました。転職活動の失敗と現実はこちらの記事をどうぞ↓たくさんの失敗を繰り返し、ようやく手にした採用内定。
これは「職業適性診断テスト」です。自分に合ってない仕事を40年も続けたくない!という方はぜひ一度診断テストをやってみましょう。人生は一度きりです!
ども。3HAHAです。 お越し頂きありがとうございます♬ 人生初の退職願を提出してきました。 社長に『俺の会社作りが悪かった。小さい子供がいる3HAHAにもみんなと同じように仕事を振ってしまってごめんな。もっと家庭環境まで配慮するべきだった』と言われ 大号泣してきました。笑 私が働いていたのは中小企業。 社員が頑張って会社を大きくしていこうという会社でした。 その分社員の負担はなかなかのものでした。 16時までの時短勤務にも関わらず育休明けからガッツリ仕事を振られ、残業しても終わらず、子供達を眠らせた後、夜中に仕事をしていることもありました。 一番下がまだ2歳な上に要領がいい方ではない3HAH…
同じ会社に職種違いで複数応募したりしてるので100社は超えてないと思いますが、それでも大した数です。 最近はわざわざ無理目なところに目をつけて「ここならきっと書類で落ちるから面接とか面倒なことにもならないし応募しよう」みたいな感じで応募してます(笑) いやあ、そこまで希望条件を落として早く決めたいって気持ちがないんですよね。自分さえ我慢できれば冬のボーナスをもらうまで現職で粘るのもアリかなと。 で、もしもいいところから内定がでればそれはそれで喜んですぐに転職すればいいし。 まあ、転職が決まらないことに保険を掛けてる感じですね。転職活動をしてさえいれば現職もなんとか我慢できそうなので、当面は希望…
ピーターの法則とは?あなたの会社の上司は、なぜできないのか?解説します。
ピーターの法則は組織の経験則としても知らていますが、あなたの会社の上司はなぜできないのでしょうか?