メインカテゴリーを選択しなおす
#転職活動
INポイントが発生します。あなたのブログに「#転職活動」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
英語力が最強!?転職でコスパのよいスキル/資格
社会人として働く中で、業種や職種によって求められるスキルや経験は異なります。その中で最もコスパのよいスキルの一つは「英語力」だと筆者は思っています。本記事は、筆者が英語力が重要と思う背景などを実体験をもとに紹介した内容。英語力を向上させたい
2023/05/28 14:22
転職活動
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
世界のTOYOTAで勤務!トヨタ自動車九州がアツい【テクノスマイル】
日本が自動車業界において、世界的企業「トヨタ自動車」で働きたいと思いませんか?本記事ではTOYOTAの製造会社「トヨタ自動車九州株式会社」への派遣に強い仲介業者ついて紹介します。現在、仕事を探している人は参考にしてみてください。この記事がオ
2023/05/27 23:44
【SaaS転職検討中の方、必見!】SaaS営業は飽きるって本当!?
SaaS営業はやめとけとよく聞くようになりましたね。今回はSaaS営業が飽きると言われ始めた理由を解説していきます。SaaSは難しいと言われており、一見がやりがいがあって楽しい仕事にも感じる事が筆者は多いのですが、まだSaaS業界未経験の人たちは、SaaS営業が飽きてしまう理由を、この記事を通してぜひ知ってください。
2023/05/27 07:30
【営業従事者・転職検討者必見!】BtoB営業に向いている人とは?
BtoB営業とは、奥の深い業種です。BtoB営業に従事している人や転職を検討している方は、実際にBtoB営業に向いている人はどのようなスキルを持っているべきかご存知でしょうか。BtoB営業に向いている人や持っていると活躍できるスキルについて解説します。BtoB営業をこれから始めたいと考えている人はぜひご覧ください。
2023/05/27 07:29
週5日・実働8時間を「つらい」と感じる私は甘えているのか?【どう考えても働きすぎな日本人】
求人情報を見ていて疑問に思うことの1つ。それは、「実働8時間って働きすぎじゃない?」……ということ。私は現在、3つの派遣会社に登録しており、あくまでその3社の求人を見た限りになるのですが、どの仕事も実働8時間が多く、試しに実働7時間で検索し
2023/05/25 21:21
書類選考通過率3%
100社近く求人に応募して1次面接に行けた確率は約3%となりました。 書類選考の通過率は一般に20〜30%らしいので相当に低いですね。ちょっと無理目の企業にも応募しているとはいえなかなかの低さです。 そして、面接も受け始めてはいますが、なかなかに厳しい… 全部結果が出てからまた報告したいです。
2023/05/25 15:07
【診断テスト】あなたが「東京」に馴染めるのか診断します!
あなたが「東京」に馴染めるのか診断するテストです。進学・就職・転職などで東京に行きたい方は、ぜひ一度診断テストにチャレンジして下さいね!
2023/05/24 10:14
イラっと
上司が相変わらずご機嫌です。詳しくはこちらをお読みください。『予想外すぎる展開』退職したいというメールを送ったら上司に呼ばれた。会議室に行くと、なんだか機嫌が…
2023/05/22 15:23
伸びている業界をおススメするワケ【続】
https://nigemichi-to-serotonin.com/archives/89 1日の大半を過ごす、仕事
2023/05/21 16:25
金融業界に就職・転職するために取っておきたい資格
株式会社レビューが運営する暮らしに役立つ情報メディア「電気資格研究所JABO」は、日本全国の10歳以上の方を対象に「金融業界に就職・転職するために取っておきたい資格」についてのアンケート調査を実施し結
2023/05/21 12:41
履歴書と職務経歴書の準備をする
お疲れ様です、みやのよしとです。 俺がおらんくても、会社は余裕で回るわ(´・ω・`) ↑ランキング参加してます もう気持ちは完全に退職の方向(´・ω・`) 少しずつでも履歴書と職務経歴書の準備はしていきたい。 会社辞めて、今住んでるところを解約して実家に帰る道は確保した。 ぶっちゃけ電話1本でもう辞めてもいいぐらい(´・ω・`) 来月ボーナスだけど、来月丸々有給消化できるぐらいは残ってるので問題ない。 履歴書、、職務経歴書。。 めちゃくちゃめんどい。。 働きながら転職活動してる人、してた人凄い。。 履歴書も買わないとな。。 就職活動なんて10年以上ぶりだよ(´・ω・`) ↑ランキング参加してま…
2023/05/21 11:24
インサイドセールスは、「やめとけ」「辛い」「キツイ」と言われる4つの理由とは?
近年、注目されているインサイドセールスは、「やめとけ」「辛い」「キツイ」とよく言われているようです。実際、インサイドセールス やめとけと検索すると、インサイドセールス やめとけという候補条件がたくさん出てきます。この記事では「インサイドセールス」「やめとけ」「辛い」について深掘りしていきます。
2023/05/21 11:23
インサイドセールスの向き・不向きを徹底解説!インサイドセールスに最適な人材とは
どの職種にも向き・不向きがあるように、インサイドセールスにおいても持っているスキルや性格から向き・不向きはあります。インサイドセールスにおける向き・不向きとはどのようなものなのでしょうか。この記事では、筆者の実体験も踏まえながら、向いている人、不向きな人について解説していきます。
ブラックな製造事務⑦
『ブラックな製造事務①』最近までやってた「魔法のリノベ」っていう波瑠さんが主演のドラマで原田泰造さんがパワハラ上司役やられてて、なんだか見たことある光景だなと…
2023/05/21 10:46
30代が使ったおすすめ転職エージェント【4社】
日本にはどの程度の転職エージェントが存在するか知ってますか?厚生労働省によると「約19,000社」にもなるようです。転職は人生の中で重要な決断です。特に30代の方々にとっては、キャリアの転換や成長の機会を追求するために、適切な転職エージェン
2023/05/20 23:36
【営業マン必見】ダメ営業マンはずっと社内にいる?ダメ営業マンの特徴とは
ダメな営業マンはずっと社内にいがちなのか?営業にとって外出や訪問は、成果と比例してくる一つの指標と言っても過言ではありません。ずっと社内にいるような営業マンは、成果を出すことができない営業マンの特徴と言えるでしょう。今回はダメな営業マンの特徴をメインで解説し、そんな営業マンにならないための対策も紹介しています。
2023/05/20 08:47
【起業したい人必見】DXコンサルとは?求められるスキルについて解説
DXコンサルについてご存知でしょうか。昨今「DX」という言葉がたくさん使われるようになり、ついにDXのコンサルティングを仕事とする職業も出てきました。それでは、DXコンサルとはなんでしょうか。DXコンサルを事業として行うためにはどのような能力、スキルが必要なのでしょうか。本記事ではその辺を解説してまいります。
2023/05/20 08:45
転職を簡単に成功させる方法は無い。採用現場から見た人材紹介会社の功罪の話
転職は自らの人生や家族の命を左右する重大な決定事項です。 退職は諸事情によりやむえない場合がありますが、転職は安易にしてはいけません
2023/05/20 01:16
あなたが「本当にしたい仕事」がわかる診断テスト
診断テストの概要 このテストは、あなたが「本当にしたい仕事」が何かを診断するものです。 自分自身、何がしたいのかよく分か
2023/05/18 10:45
岩上くん退職
オレの総務の仕事の相棒である、岩上くんが退職することになった。入社は2015年4月の新卒で、ウチの部署に来たのが2016年7月。総務担当になったのが2017年4月やから、丸6年ほど一緒の仕事をしたことになる。偶然にもオレの息子である悟と同じ7/14が誕生日で、年齢は2周り(24歳)離れている。サッカーが大好きで、それこそ幼い頃からボールを蹴ってたようで、動画で観たけどかなり上手い。セレッソ大阪の大ファンで、毎試合観戦す...
2023/05/18 09:36
働きながら転職活動をするメリット・デメリット
株式会社ビズヒッツは、働きながら転職活動をした男女500人を対象に「働きながらの転職活動に関する意識調査」を実施し結果を発表した。働きながら転職活動をした経験がある500人に「働きながら転職活動をする
2023/05/17 08:30
相場が上がると転職意欲が増す
ここ最近、株式相場の調子がいいですねえ。日経平均は年初来高値ですし、TOPIXなんかは20年ぶりぐらいの高値みたいです。 ドル円も上昇基調ですし、なんかこう自分の資産のポジション的に良い環境が続いていると転職へのハードルも下がって意欲がより湧いてきます。 もしこれがリーマンショックのような100年に一度の経済危機の状態だったら怖くてとても転職なんて考えられないですからね。 この良い環境が続いてる間になんとか転職先を決めたいです。
2023/05/16 15:01
予想外すぎる展開
退職したいというメールを送ったら上司に呼ばれた。会議室に行くと、なんだか機嫌が良さそうな上司。私が辞めて人件費が減るから嬉しいのかな?と思ったら…『実は俺も辞…
2023/05/16 12:24
ついに言いました
仕事を辞めるって上司に言った!話しかけると忙しぶってブツブツ言われるので、まずはメールで。本気で仕事探さないと笑経緯はこちら『心は決まりました』仕事で面倒な事…
2023/05/15 18:44
システムエンジニア向け、転職エージェントの選び方と活用方法
システムエンジニアとして転職を考える際、転職エージェントの活用は非常に重要な手段となります。転職エージェントは、あなたのキャリアや希望を理解し、最適な求人情報を提供してくれるパートナーです。しかし、その選び方や活用方法に迷う人も多いでしょう
2023/05/15 13:51
システムエンジニア向け転職イベント、参加のメリットと注意点
転職を考えているシステムエンジニアにとって、転職イベントは大きなチャンスです。しかし、効果的に活用するためには、そのメリットと注意点を理解しておくことが重要です。今回は、システムエンジニア向け転職イベントの参加のメリットと注意点を考えてみた
転職活動にあたりSNSアカウントで気をつけるべきこと
近年の転職市場では、企業側も就活者側のSNSアカウントをチェックすることが一般的になってきました。これは、就活者の人物像や社会人としてのマナーなどを見極めるために行われるものです。そのため、自分が投稿した内容や写真、コメントなどが思わぬ形で
2023/05/15 13:50
IT・WEBエンジニアに転職する、業界未経験者へのアドバイス
異業種からIT・WEBエンジニアに転職を考える方も多いでしょう。しかし、業界未経験者にはどのようなアプローチが適切なのでしょうか?この記事では、IT・WEBエンジニアに転職する際の業界未経験者へのアドバイスを考えてみたいと思います。業界未経
システムエンジニアが選ぶべき最適な転職タイミング
システムエンジニアの皆さん、転職を考えたことはありますか?新しい環境での挑戦や成長を求める気持ちはあるかもしれませんが、転職は人生における大きな決断です。今回は、システムエンジニアが選ぶべき最適な転職タイミングについて考えてみたいと思います
システムエンジニアが転職活動で失敗しないための注意点と対策
転職活動は、新しい環境で自分自身を成長させるための重要なプロセスですが、注意を怠ると失敗してしまうこともあります。そこで、エンジニアが転職活動で失敗しないための注意点と対策を紹介します。システムエンジニアが転職活動で注意すべきこと自分のペー
土木・建築の仕事で役に立つ資格は?
株式会社レビューが運営する暮らしに役立つ情報メディア「電気資格研究所JABO」は、日本全国の10代以上の方を対象に「土木・建築の仕事で役に立つ資格」についてのアンケート調査を実施し結果を発表した。土木
2023/05/15 11:57
パソナキャリアの特徴やサービスを徹底解説!
パソナキャリアは、ミドル世代のハイクラスの転職希望者が利用層が多く、非公開求人も含めた求人数も多数扱っており4年連続オリコン顧客満足度調査,転職エージェント総合1位です。この記事では「パソナキャリア」の特徴やサービスについて徹底解説します。
2023/05/13 20:27
狙っていたパートは見事にボツ!時代の流れはセルフレジと同じ
もう外で働かなくなって何年?いつから家にいるかはっきり覚えて無いから期間は間違えてるかもしれないけどその間ずっと傷病手当金をもらってて貴重な生活費になっていました。とても有難くて元の会社には感謝しています。いつかまたパート出ることがあるのか
2023/05/13 18:35
【会社を辞めたい人向け】行政書士資格に挑戦するなら知っておくべき5つのこと
「会社を辞めたい!」と思っている人にとって、独立開業もできる行政書士はとても魅力的に感じる資格の一つです。しかし、会社を
2023/05/12 10:18
スペインでの就職活動の記録
スペインでの就職活動について。求人の探し方や、準備した応募書類、採用後に必要になったものなど。
2023/05/12 05:41
【大学生・新入社員必見】20代で年収1,000万円越え!?IT業界転職のすすめ
今日は20代で年収1,000万円を目指そう!という感じのテーマで書かせていただきます。私は30前半で外資系企業に転職をし、日系企業時代の約3倍の給料になりました。もっと早く転職していれば…なんて思ったことがあります。「いま大学生で就職先や年
2023/05/11 21:44
アルバイトの経験も履歴書の職歴欄に書くべき3つの理由
「アルバイトでの勤務経験は、履歴書の職歴欄に書いてもいいの?」 「空白期間が長い場合は、アルバイトの経験も履歴書の職歴欄に書いた方がいいの?」 これまで正社員としての勤務経験がなかったり、空白期間が長かったりすれば、このようにお悩みの方も多いかと思います。
2023/05/11 17:37
入社手続き
京都競馬場の屋台で牛串を食べてからお腹の具合が悪い。。 肉に目がないから、あまり良くないと分かっていつつも食べちゃうんだよねぇ。 入社手続きに行ってきた。とりあえずホッとした。 身元保証人を用意できない私だが、会社のほうで柔軟に対応してくれた。 グローバルにエンジニア人材を確...
2023/05/09 13:13
どうせ落ちるから気楽に応募
求人への応募って以前は少し重く考えていたんですよ。 応募するからには応募資格や仕事内容、給与などについてしっかり理解して、もし内定が出たら基本的には入社するつもりのところにしか応募しちゃいけないって。 でも、とにかく書類選考段階で落ちまくるので考えが変わりました。 事前にいろいろ悩んでから応募したってどうせ落ちるんだから気楽に応募しちゃお、どうせ落ちるし大丈夫、って(笑) もう応募先50社は超えましたが、100社に届くのもそう遠くはなさそうです。
2023/05/08 15:28
アラフィフ転職 スカウトメールとひねくれ女
転職サイトに登録しているとあなたの希望に近い求人ありますよ〜というメールとは別に貴方の経歴見ました!応募しません?という企業からのスカウトメールが来る。そのほ…
2023/05/07 16:07
アラフォーワーママの居心地よい場所
40代 いろんな意味でちょうどいい 40代最近、居心地がよくなってきた気がする。人生のイベントがひと段落。やっと落ち着い
2023/05/07 10:49
簿記3級は転職に有利?【元公務員の経理部員が解説】
結論:日商簿記3級だけで転職を有利にするには力不足です。 本記事では、簿記3級の生かし方について解説します。 簿記3級が転職に有利とはいえない理由 簿記3級が転職に有利とはいえない理由は2つあります。
2023/05/06 14:47
【ブラックは絶対にイヤ!】会計事務所の見分け方のポイントを解説します
ブラック会計事務所への転職を避けるための注意点についてまとめました。会計事務所はホームページが無い場合も多く、内部情報を得にくいので注意が必要です!
2023/05/06 12:51
【評判】ミラクス介護の口コミを調査!3つのおすすめ理由を詳しく解説
今の職場は自分には合わない、転職したい…もう限界。今現在、心身ともに余裕がない状態で新しい道を探している方も多いでしょう。そのような方に転職活動のサポートとしておすすめする介護専門の転職エージェントが「ミラクス介護」です。
2023/05/06 01:14
後悔したくない介護への転職、後悔しないための対処法及び解決策を考察
介護福祉士のしまぞーです。本記事では、読者のみなさんが介護への転職で失敗や後悔をしないために、「介護への転職で後悔した失敗の事例」「後悔しないための転職のコツ」を中心に解説します。
2023/05/06 01:13
転職エージェントは説教を受けても使うべき?カモにされない使い方
転職エージェントから説教を受けてむかつく!って話を聞いたことがありますか?私は説教を受けたことがあります。実際に私は転職エージェントに登録してエンジニア派遣社員から、プライム企業の正社員に転職しましたが、そのときに説教を受けた経験談をご紹介します。
2023/05/06 00:33
転職サイトを見なる独身おっさん(´・ω・`)
お疲れ様です、みやのよしとです。 そろそろ夏やな(´・ω・`) ↑ランキング参加してます GWも明日、明後日で終わる。 もうただの土日休みだよ(´・ω・`) 転職サイト(´・ω・`) GW期間中は新着求人ないけど、見てる。 楽な仕事ないかなーと調べてたら 「暇な時間は動画など見てもOKです!」 とか書いてる求人があってびっくりしたわ。 年収も悪くない。 年間休日も120日。 ただ夜勤あり(´・ω・`) 年収に幅がある。400万ぐらいから700万ぐらい。 夜勤があるから高めなのかもしれない。 流石に堂々と動画見てOK!とか書いてたり、年収の幅、夜勤ありのシフト制からしてエグイシフトありな気もする…
2023/05/05 23:10
働きがいを無くしたワーママに目標ができたワケ 【続】しんどい 辞めたいと検索してた
ブログを始めて約1年…ありがたいことに、続けるコトができています。特に多く見ていただいている記事の、その後をご報告。目標
2023/05/04 13:50
会計事務所で1人が担当する件数は何件が適正?年収との関係は?
会計事務所で働きながら税理士を目指す場合、担当件数はどれぐらいが適正なのか?会計事務所歴10年以上(2か所)の経験から、個人な意見を書いてみました。
2023/05/02 16:52
求人応募落ちまくり
ちょろちょろと始めた求人への応募ですが、いやー、落ちまくりですね。ならばと大量応募してみてもそれも片っぱしから落ちまくりです。 50代の転職の現実を見せられたような気もしますが、今のところまだかなり高望みした企業とかにもたくさん応募しているのでそこまでダメージはありません。 これが「ここは楽勝で受かるだろ〜♪」とか余裕ぶっこいて応募した企業にも落とされるようになったら、それはさすがに焦りそうですね。 まあ、焦るとよくない結果に繋がる可能性が高くなるので、じっくりと冷静に進めたいと思います。
2023/05/02 15:32
次のページへ
ブログ村 1251件~1300件