メインカテゴリーを選択しなおす
【第二新卒、若手社員必見】北野唯我氏の著作『転職の思考法』を東大卒社会人2年目が要約&解説!
北野唯我氏の著作『転職の思考法』を東大卒の社会人2年目らいくが解説します!自分の転職市場における「マーケットバリュー」を知る重要性と、その「マーケットバリュー」を構成する要素を理解することが出来ます。転職を考える若手社会人や第二新卒の方、今後のキャリアを悩まれている方は必見です
公務員を辞めるって勇気いりませんか? 倒産しないし、クビは切られないし、給料は支払われ続けるし 一生安泰の生活、最高!辞める理由なくない? 学生時代、将来やりたいことが全然なく、生活に困らない程度にお
週明けに結果発表とのことですが正直ダメですね、これは。 一次面接二次面接と全然違う空気感でした。 今までの面接官はフレッシュで明るいイケイケな雰囲気だったのに 最終面接は昭和を感じる50代の方が低めのテンションで登場…。 反省点は自分的には特になく、 純粋に自分の経歴がその方にハマってないのがよくわかりました。 良い経験にはなったけどなんとなくシコリの残る転職活動でしたね。 FIREブログ立ち上げた流れで転職活動に至ってしまいましたが 一旦これで転職活動は終了しようと思います。 なんだかんだで結構疲れていたようで眠過ぎますので この土日はガッツリ休養に当てたいと思います。 お付き合いいただき、…
前回の記事で書いた『職場見学なしの派遣求人』ですが、8月23日の水曜日に派遣会社から『採用』の連絡をいただきました。9月4日(月)から勤務開始予定です。今回、採用されたお仕事について専用システムを使った入力メインの事務電話応対なし研修中、約
マイナビエージェントの評判・口コミを当サイト独自に集めました!リアルな評判・口コミが知りたいという方はぜひご一読ください。
ビルメン楽な現場の特徴は?楽すぎるとリスクもあるから注意が必要!未経験者にオススメの現場はコレ!
タカシワタクシ恥ずかしながらニートをしております。仕事が楽そうなのでビルメンに就職したいのですが、楽できる現場を教えてください。 ヘタ・レイニートからの社会復帰、偉いですね!残念...
昨日は自分の自己肯定感の低さに、ちょっと鬱々した記事を書いてしまいましたでも…夕方には急浮上!!(笑)この浮き沈みにも疲れるんですけどね なぜかというと、お仕…
お盆休暇で忘れかけてたけど ビズリーチのエージェント経由の転職、最終面接、 今週の金曜日の夜に決まりました…! いつも通りエージェントの人から連絡もらって 最終面接は人事のトップと取締役との事前情報をもらった。 最終面接とはいえガッツリ面接するし、落ちる可能性も大きいとのことなので 引き続き 企業研究と自分の仕事人生を棚卸して、 金曜に備えたいと思います。
この年齢でも派遣の紹介は結構ある!!けど、まだ一喜一憂してしまう…
もう絶対にないと思っていたので、これは嬉しい誤算です。今日だけで派遣の仕事4つ、契約社員の仕事が1つ、紹介がありました。 とは言っても、最終的に決まるかどうか…
おはようございます!昨日は退職の連絡をしたり、派遣会社2社とお話をしたりと、ここ最近では考えられないような社会活動をしました(笑)。そのせいか、なんだか疲れて…
こんばんは!今日は久しぶりにお金の計算をして凹んだり、求人情報を見て不安になったりと、まぁいつも通りといえばいつも通り(笑)。 でも悪いことばかり考えていては…
「総務職」としての適性を診断するテストです。所要時間は1~2分です。設問は10問で全て択一式。手軽にできる適性診断テストなので、総務職に興味がある方は今すぐチャレンジしてみて下さい!
長期契約で職場見学なしというレア求人を紹介された【派遣の職探し】
あっという間にお盆も終わり、帰省から戻ってきました。仕事探しも再開しています。17日の木曜日に派遣会社から電話があり、求人を1件紹介されました。派遣先は某有名企業で、在宅勤務メインの事務系職種。しかも職場見学なし!その他の条件も悪くなかった
ミドルシニア世代の転職事情:理由とメリットデメリットを徹底分析
ミドルシニア世代は、長く働いていることもあり経験やスキルが豊富である一方で、年齢や待遇などの制約も多く転職市場では不利な立場にあります。この記事では、ミドルシニア世代の転職事情と転職のメリット,デメリット、転職活動を進める方法などを解説します。
リクルートダイレクトスカウトとリクルートエージェントの違いを解説
リクルートダイレクトスカウトとリクルートエージェントは、運営会社こそ同じですが、サービス内容は大きく異なります。この記事では、リクルートダイレクトスカウトとリクルートエージェントの違いについて解説します。
選手やコーチング経験等、多様な経歴に対応する転職サービスとなっています。専任の体育会出身の転職エージェントによるカウンセリングを通じ、企業様と求職者様に一貫して選考のサポートを行ます。
【転職活動奮闘記_後記】転職したあとどうなのか【転職先の雰囲気/役に立ったこと/困ること】
にほんブログ村人気ブログランキングよろしければクリックをして応援お願いします。かば旦那(@kaba_danna)です。2022年2月に転職活動を始めました。しかし、2022年5月に転職活動を挫折しました。一度挫折しましたが、やっぱり転職する
「MR(医療情報担当者)」としての適性を診断するテストです。設問は10問で全て択一式です。登録は不要です。約1~2分で行えるテストなので今すぐチャレンジしてみて下さい!
株式会社ピコラボが運営を行っている、転職サイトメディアのピコキャリアが、転職活動で不安を感じたことがある方136人の方に向けてアンケート調査を行い結果を発表した。アンケート調査の「転職で不安だと思うこ
自衛消防技術試験を解説します!消防系の資格だけどビルメンに必要なの?
自衛消防技術試験について解説します!一部のビルメンには必要な資格となりますので必ずチェックしておきましょう。
証券会社への転職を目指す人は、近年増えてきていると感じています。 未経験者であっても、適切な準備と情熱をもって転職活動に臨むことで、証券会社での転職を成功させることは可能です。 この記事では、証券会社
民間企業経験人材を募集中!採用ガイダンスを豊橋市役所が8月27日(日)開催
豊橋市役所は、民間企業から転職した市職員による「職務経験者」向け採用ガイダンスを初めて東京で開催する。9月には職務経験者試験の2次試験を東京で実施予定です。愛知県東部にある豊橋市は、東京から東海道新幹
先日、記事にしたとおりある障害者対象の就職支援サイトに匙を投げられた記事ですが・・・OFFの雑記:転職サイトに匙投げられた wにほんブログ村の2つのカテゴリーで1位になっています wやはり、「人の不幸は蜜の味」なのか? wランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり更新頻度が上がるかも。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ...
MOS(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)のExcel2019 を取得し、既に登録してあった転職情報サイト(障害者専用求人サイト)の情報を更新。実は以前このサイトには、管理人の希望要件にあう求人が無いと言われていたが・・・情報を更新して数日・・・サイトの担当者から1通のメールが・・・---------------------------------------------この度は、弊社就職・転職支援サービスをご希望いただきましてありがとうございます...
先ほどビズリーチのエージェントからメールがあり、 二次選考も通過したとのこと。 そして来週はやはり夏季休暇期間とのことで再来週、最終面接らしい。 今まで具体的な年収の話は出てこなかったけどいよいよチラついてきてて、 ざっくり400万くらいあげられそうとのこと、相当でかい。 ボーナスは無しで年収をそのまま12分割だそうでそれもかなり好ましい。 今の勤務先よりは会社の規模は小さいし、福利厚生も恐らく悪化しそう、 勤務時間も結構増えそうだけど、それでも年収+400万なら文句ないです。 とりあえず連休前に結果がわかってよかったです。 この1週間は転職のことは忘れてリフレッシュしてきます!
TOKYOデジタルキャリアフェア9月15日(金)・16日(土)「ITデジタル就職展」開催
デジタル関連の仕事(IT・情報通信業界や、IT関連の職種等)に関心のある方や就職・転職を希望する方向けのTOKYOデジタルキャリアフェア「ITデジタル就職展」が9月15日(金)・16日(土)に開催され
ずばり、配送業です。ほぼ一日、車またはバイクで外に出ます。 そして重い物も持ちます…。これが復職できないと思っている一番の理由です。腕(肩)の骨折が完治しても…
こんにちは。タイトルのとおり、今日はなんだか気持ちが忙しかったです その1番の理由は、派遣会社との打ち合わせ。電話ですが、やっぱり緊張するものです。 まだ転職…
「だったらなぜ求人を出したのか?」不採用の理由に腹が立った日
前回、派遣の仕事の顔合わせに行った件ですが、昨日(8月7日・月曜日)『不採用』とのご連絡をいただきました。「働いてみたいな」と思える求人だったのでとにかく残念です。まあ、不採用自体は仕方ないことなのですが、その理由にいまいち納得行かず、昨日
「施工管理職」への適性を診断するテストです。設問は10問で全て択一式です。もちろん登録不要。1~2分でできる簡易テストなので気軽にチャレンジして下さい♪
先ほどエージェントから連絡がありまして一次選考は通過とのこと。 今週中に二次選考とのことなので急ぎ企業研究進めます。 しかしこうなると今の会社で働く気がガチで失せるから困りもの。 2ヶ月先のこととか話してても 場合によってはその時はもう会社にいないかもなんですけど、 とか思っちゃったりしますよね。 でも今の会社残留の可能性のほうが全然あり得るわけだから 手を抜くわけにもいかず、なんというかフワついちゃいますね。 特に海外行きたいとかそういう気持ちもなかったし、 国内はどこも激混みだから夏季休暇取得する気は全くなかったけど この際だから自分のキャリアの棚卸し用に夏休み取得もありな気がしてきた。 …
こんにちは、はるです。 暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。 今日は、昨日のクライアントと話す中ででてきた、 「自分は周りに必要とされていない。」 という悩みについて考察をしていこうと思います。 皆さんは、「誰も私を必要としていない」「孤独だ」 などと、感じられたことはありますでしょうか? 私にも、覚えがあります。 なにを、やっていても、特にいわれることもないし、 私の話きいてくれないなと感じたこともあります。 これって、何が原因なんでしょうか。 本当に必要とされていないのか、世界中の誰も自分に興味がないのか。 色々な要素が考えられますが、 私は、やはり、『承認欲求』によるところが大き…
「営業企画職」としての適性を診断するテストです。設問は10問、全て択一式です。1~2分でできる簡単なテストなので今すぐ診断してみましょう!
昨日更新しようと思ったけど 流石に疲れていたのか即寝してしまっていた…。 ・・・・・・・・・・・・・・ 昨夜、エージェントが紹介してくれた企業との一次面接に臨みました。 対面ではなくズーム、先方は3名、面接時間は1時間弱。 選考企業は伏せておくけど、正直手応えはあったとしか言いようがない。 エージェント経由だから自己紹介がない、とか 軽い感じで面接してくれる、とかは流石になかったけど、 まぁ多分通ったのではないか?とは今のところ思っている。 面接終了後にエージェントにメールをして、 個人的にはかなり手応えあったこと、良い感じだったことを伝えたところ、 そうでしたか、よかったです、あとはお任せく…
マジでやばい。 盆休暇前でめちゃ忙しくて転職活動準備何もできなかった。 明日も朝からずっとMTG続きだから内職する暇もない。 面接する企業の企業研究もあんまできてない…。 ちなみに今日エージェントから電話があってクソ忙しいのに何だよと思ったら 明日面接してくれる予定の面接官の情報がくれました。 こんなことも教えてくれるとかありがたすぎだろ。 DODAとかリクナビってマジでなんだったんだよあれ。 面接官の情報聞いたところで何の役に立つんだと思うかもですが その面接官の傾向(こうタイプが好きとか)も教えてくれたし、 過去の質問内容とかも細かく教えてくれたから それを自分なりにカスタマイズすれば何と…
皆様、初めまして! キャリアコンサルタント、メンタルカウンセラーの”はる”と申します。 このブログをはじめようと思ったきっかけは、 なかなか、生きづらい世の中だなと私自身が感じているからです。 私自身、色々な顔があって、上司としての立場もあるし、部下としての立ち位置もある。 親としての振る舞いもあれば、友達としての顔もある。 それぞれの立場で、いい人でいなければいけないと考えると、 なかなか、大変な事になってきますよね。 そうです、今の時代って、いい人でなければいけないって、 義務感があったりしませんか? いい親でなければいけないし、いい上司でなければいけない。 聞き分けのいい部下でなければい…
本日(8月2日・水曜日)、派遣会社から紹介されたお仕事の顔合わせ(という名の面接)に行って来ました。7月31日の月曜日に派遣会社から電話で紹介され、翌日火曜の夕方に「明日の水曜日に顔合わせどうですか?」と連絡が来るという、なかなかの急ピッチ
人事のトータルソリューションを提供する株式会社ベクトルは、転職経験がある男女500人に「転職の決め手に関するアンケート調査」を実施し結果を発表した。「転職先の決め手はなんでしたか?」と尋ねたところ、第
久しぶりに派遣の仕事にエントリーしてみました。…といってもすんなりは決まらないと思います。募集人数が少ない仕事だし、私の年齢的な問題もあるし…若い時に派遣で働…
面接のスケジュール調整もエージェントがやってくれるのかよ…最高かよ。 リクナビネクストとかDODAとかなんだったんだってレベルで 今のところビズリーチ最高なんだけど。 そんなわけで紹介してもらった企業の一次面接は金曜になりました。 会員登録から1週間たたずに一次面接とか過去の経験がバグってしまう。 最近の採用面接はオンラインなんですね、それも新鮮。 面白い展開に期待。
転職エージェントも教えない「刺さる」職務経歴書 (CV) の書き方
職務経歴書 (CV) は転職活動で最も重要! 職務経歴書は、これからの転職活動を大きく左右する最も重要な書類です。 たった1~2ページの書類なのですが、うまく書いていないと一次面接のチャンスすら獲得で
昨日の18時頃からビズリーチでオファーくれたエージェントと 初顔合わせというか今後の進め方というか、確認しました。 ZOOM使用で時間は1時間ほど。 前提としてマジで転職の意向は全然なかったのだが 話を聞いているとなかなかツボを押さえた好条件で すっかりこっちもその気になってしまっている(現在進行形)。 書類審査のようなものは免除されるそうなので 今週中か来週の頭には早速提案してくれた企業と面接があるとのこと。 おーい、マジか。 ノリでFIREブログ開設したわけだがその流れで転職活動にチェインするという 謎の動きをかましているけど、まぁ実際どうなるかはわからんし、 とりあえずやるだけやってみよ…
昨日更新したビズリーチのエージェントとの面談、今夜になったんだが。 エージェントとはいえこんな軽い感じで日程調整するのか、今は。 何にも用意してないし、仕事も結構忙しいんだが大丈夫だろうか…。
本ページはアフィリエイト広告を利用しています今回は私の過去の経験を書きたいと思います❗️ タイトルの通りエアラインで働いていました。 就職するまでかなり苦しかったですが💦 就職後の方が覚えることが多く
FIRE系ブログとか就職鬱系ブログ、人生辛い系ブログとかみてたら リターゲティング広告が機能したのか ビズリーチとかDODA Xとかの広告がめちゃ出るようになったので 良い機会なので試しにビズリーチに登録してみた。 職務経歴書くのとかは大体同じだと思うけど 登録タイミングで顔写真が必要ないのはなかなか楽で良いですね。 登録したら審査?が入りまして翌日に登録完了になった。 プレミアム会員みたいなのだったけどどんな審査基準なんですかねコレ。 その直後から色々オファーが来てて、なるほど〜、と眺めていたところ 二日目くらいからあまり聞いたことのない 『エクスクルーシブスカウト』ってのが数件届きはじめた…