メインカテゴリーを選択しなおす
うそでしょ?中2息子が朝から勉強している・・・何かあるのか?
期末テスト終わり (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 期末テストも無事終了し、息子は日曜日に友達4人で遊びに行くそうです。 コロナが心配ですが・・・・行かせてあげたいなあ。と、今日は自宅学習の為のんびりする予定のはずですが、学校の授業が始まる時間に勉強を始めました・・・!!50分ずつ4コマするらしい。 OHHHHH!!どういうことだろう。 もしかして ①期末テストがすごく出来なかった②まだ母に見せていない中間テストの順位表も悪かった③目覚めた④心を入れ替えた⑤母に1日夢を見せてくれている ①かな②かな⑤かも・・・恐ろしい。 と思…
中学受験 6年生 個別でみっちりの予定が真逆になる と、期末テスト後の中2息子……
期末テスト終わった気分 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 期末テストももうすぐ終わり。 息子は昨日はすでに終わり気分で午後友達とマイクラでした。鞄も片付けてないが・・・?あと1日あるが・・・?? まあ楽しそうで何よりだったんですけど。 我が家の間取り的に、母が洗濯物を片付けていると息子がぎゃ〜ぎゃ〜楽しそうにオンラインゲームをしているのが聞こえてくるんです。 ※念のため、聞き耳を立ててるわけじゃありませんよ!! 「ばっかオマエ、〇✕大学はダメダ!◎✕◇%だし(偏差値的な話ではない)」んん?この間こつこ(母)と夫で話した内容に似…
中高一貫校のオープンスクールや学校説明会・見学会へ行き始めました~小4から体験授業に参加できる学校が多い!
学校説明会のスケジュール確認は4月から 夜中の0時受付開始の学校も!早朝では間に合わない 小4から体験授業に参加できる学校は? 子どもにとってはどの学校も魅力的! 参加先が一番となる それぞれの学校への憧れが強まる 見学先すべての学校の入学試験を受けたいけれど… 学校説明会が9月スタートの学校もある 夏休み以降も見学へ 行ける時に行っておくのが無難 久しぶりの投稿になりました!暑い日が続きますが、皆様、お元気でお過ごしでしょうか。 学校説明会のスケジュール確認は4月から 夜中の0時受付開始の学校も!早朝では間に合わない 4月~6月まで小4でも参加できる中高一貫校の見学へ行っていました。 ツイッ…
中学生のゆる息子、期末テスト期間に突入しました。 っていうかまた前回の記事・・・なぜパンツの写真・・・・。アジサイの写真を最初に載せたのに・・・別にパンツに興味があるわけじゃないんです・・・!! tekutekukotukotu.com この写真が載ると思ってたんです。 でもこっちだった。↓ 「グループに参加して、同じ興味のブログ仲間とつながりましょう!」の「参加しているグループ」でこんなことに ↓ はい、またですよ。 写真の順番は関係ないのかな。どうもよくわからない。 tekutekukotukotu.com 上の記事は、写真の失敗の件もそうですが、息子が今回の期末テストでもうちょっと英語よ…
中2男子 母に熱弁をふるう ~ちょっかいを出されることについて~
暑いですね。綺麗にひらいたアジサイも茶色くなってました。 中2の息子、ちょっかいについて熱弁 昨日、学校から帰ってきて着替えの途中、部屋から出てきて言いました。「席替えする前のさ、オレの席の後ろのやつが【かまちょ】なんだよねー。」 最近席替えしたんですが、席替え前に後ろにいた男子は息子に言わせると【かまちょ】君だそうです。 あんまりいい言葉じゃないね、絶対本人に言わないんだよ。と言うと 「もちろん。」とは言っていましたが。 席替えをしたらそのカー(仮)君が、息子と仲の良いデキル君の前の席になったそうで。(前に息子に英語の勉強についてアドバイスをくれた子です。) tekutekukotukotu…
暑い、虫がいや・・・でも期間限定の爽はいい 今日も暑かったですね。ベランダの柚子の木にアゲハ蝶が卵を産み付けに来るのでとてもブルーな母です。今日も5匹幼虫がいまして・・・うう・・・夫にお願いしよう。 こんな暑い日はアイスですよね。母はダイエット中なんですが、この「期間限定冷凍みかん味 爽」とってもおいしいです。 「本物の冷凍みかんを食べているような味わいと食感を追求した夏のリフレッシュにピッタリな爽!」だそうです。 小学校の給食以来ウン十年冷凍みかんは食べていないので本物に近いかは定かではありませんが、本当にこの柔らかなシャリシャリ触感はたまりません。 母は柑橘系はレモンかグレープフルーツのよ…
ゆる息子が朝からめんどくさい めんどくさいというか・・・正直に言って大変ムカつきます。今朝もプリントが無いとさわいでました。 コクヨ 個別フォルダー 本当にだらしないので、フォルダーを一つ買って、全部とりあえずそこに挟んでおきなよ!と言ったんです。 でもまず帰ってきてそこに挟むということが第一関門。 挟まない。 ➡カバンに入れたままでそれが宿題だったらその都度カバンから出す。 ➡終わると適当に積み上げて部屋に戻る。(リビングで勉強してるので。) ➡次の朝、学校に持って行く必要があったら騒ぐ。 ➡その時私のパソコンの隣の書類をじっと見て探し始める。 ➡「そこには無いよ!触らないで!!」とにキッチ…
6年生を前に塾を決める 前回「塾に任せる」と書きましたが、塾に行くことによって母こつことの距離を少しあけて勉強のリズムを作り直そう、ということです。 あと、穴だらけの知識でしょうから、きちんと受験用の教えを受けて成績もあげたい、ということももちろんありました。 そして(息子の性格と)時期を考えると個別指導塾一択。 条件は2つだけ ①通うのに苦ではないところにあること②相性のいい先生を選べること ①については、同じ塾でも自転車で10分強のところよりも、隣の駅にある、 歩いて2分のところを候補にしました。②先生については「大学生はちょっと・・・」ということはありませんでした。 ・息子の学力を考えれ…
6年生目前 1月 tekutekukotukotu.com 2020年1月中旬に首都圏模試がありました。(4科平均偏差値49・・・まあそれはおいといて。) 少しずつコロナの影響が出始めたころです。でも家族としてはお気楽に毎週のようにスキーに行く予定でした。父)来年は受験でほとんど行けないだろう。今はガンガン行こう!母)そうだね~(と言いつつ勉強させたい。) 息子)スキーは行きたいけどその分スケジュールがきついのは嫌だ(心の声)で、息子は態度をはっきりさせません。 この息子の「はっきりしない」というのは ●先の面倒くさいことを考えたがらない、親任せにしたいと考えている、と●『言質を取られたくない…
今日のお弁当はウナギ 今日のお弁当は気合をいれて、(というか本当は楽をしたくて)ウナギ弁当にしました。母は冷めたウナギは絶対イヤだけど、我が家の男二人は全然平気。おかずが少なくて済むから奮発して二枚買いました。 しかし考えてみたら息子の弁当は縦長スリムで入らない・・・。 無理やり入れました。 フライパンにお酒と熱湯を入れ、しばらくウナギを泳がせてからお湯を切り、中火で付属のたれを絡めて出来上がりです。 はみ出るしっぽの部分は母のお昼ごはんになりました。 テスト勉強で疲れた疲れたとアピールがすごいので、それに答えたお弁当でもあります。 しょっちゅう書いてますが、息子は英語が嫌い➡成績悪い、で挽回…
前回、宿題やる気ペンと問題集のおかげで6年生の模試では漢字の成績が少し上がったと書きましたが・・・。 tekutekukotukotu.com 中学生のゆる息子 漢字の覚え方 漢字・英単語を覚えることは中学生になっても重要案件の一つ。 部活を終えて帰ってくると、おやつを食べ少しだけゲーム、宿題・勉強、夕食。そこでまたちょっと休憩(多分ゲーム)、お風呂に入って筋トレをして就寝。 勉強の時間は限りなく少ないです。 その少ない勉強時間に嫌いな漢字・英単語の暗記を押し込むのは大変難しい。そこで1年生の時に編み出したのが『1回1列だけ漢字練習』です!!(名前は今考えた。) ★ノートのページを立て四つに折…
息子は声をかければ勉強を始めますが、集中力とやる気は別ですよね。なかなか出てこないゆる息子のやる気を引っ張り出してくれたのが ①宿題やる気ペン 最近テレビで(番組忘れた・・・)、子供が勉強する気になるグッズとして放送されていました。 ゆる息子も使っていました。 わたしの弟はゆる息子をかわいがってくれます。(心配ともいう。)ポケモンGO仲間でもあり、息子にも時々連絡しているみたいです。その我が弟が、5年生のゆる息子にプレゼントしてくれたのが宿題やる気ペン。 5年生の時 ■宿題やる気ペン■ ★アタッチメントを鉛筆に取り付け、ペンを動かした時間に応じて溜まった「やる気パワー」をスマホアプリに取り込ん…
定期試験対策 日曜自習室オープン@国立校(6/26、7/3)
6/26(日)と7/3(日)は定期試験対策で菓子先生が国立校の自習室を開けます(10時〜18時)。 希望者には数学対策用プリント(解答例付)を作成いたします。 平常指導で数学を受講していない生徒や他校舎所属の生徒も参加できます。 試験対策や...
一人っ子娘さん。 パパママは、アラフィフ。 集団塾なしの中学受験を経て、 またまた、個別の数学のみで取り組む 大学受験の記録です。 …
おママは赤さんの不登校を通して思った事がある子供の愛し方って赤ちゃんを生んだらすぐに教えてくれたらいいのにって赤ちゃん学級で習うお風呂の入れ方や授乳の仕方より…
いよいよ不登校が始まってしまった時おママの心はどん底で色々な本やブログを見て信じて見守るこのキーワードに迷わされただって、どんどん病んでいく娘の何を信じるの?…
不登校初期の対応についておママなりの答え皆様GWいかがお過ごしですか?家の赤さんはノンビリと元気に過ごしてます! GW明けに学校へ行けるかは当日までは分からな…
はじめまして!アウトプットの意味も込めてのんびりゆっくりブログを始めたいと思います。わが家の姉妹長女→現在20歳 大学3年生中学受験をし難関の部類に入るかな!…
学校が始まり4月から休まず登校していましたがそろそろ息切れか来るかぁと思っていたら今朝、お休みしたいと…まぁ、2年間お家生活だったからそりぁ、つかれるよね!ゆ…
自己紹介不登校 復活 挑戦中の次女15歳(赤さん)←前回の記事参照のママです!主人からは、おママと呼ばれております。以後お見知りおきをおママの人物像ブログのア…
赤さんの冒険一昨日学校をお休みした家の赤さん本日、某イベントのバイトへ初参戦用意に約2時間かかるナマケモノおママの子赤さんバイト先に6時半集合よって朝3時半起…
赤さんの冒険2赤さん本日も無事に3時半起床の後にバイトへ昨日も8時過ぎに帰宅し就寝が10時を過ぎていたからおママは明日のバイトのお休み理由を密かに考えていまし…
ボーヴォワール著「第二の性」読み進む。男は女に優しさを求め、女は男に経済力を求めるという日本の男女の関係が日本経済低迷の原因であるというのが、山田昌弘氏の主張である。氏によればアメリカの80年代からの経済成長は女性の労働力化によるところが多きいのだそうだ。日本女性は20%もフルタイムで働いておらず、残り80%の女性がフルタイムで働けば、GDPは4分の1以上高まり、消費も増え、労働力と消費の相乗効果で...
大学受験への道【高校2年】①わんさか送られてくる予備校チラシにあせる春休み
一人っ子娘さん。 パパママは、アラフィフ。 集団塾なしの中学受験を経て、 またまた、個別の数学のみで取り組む 大学受験の記録です。 …
【週末番外編】小話293_私立女子中学生のお誕生日プレゼント
<私立女子中学生のお誕生日プレゼントの様子> いかがお過ごしでしょうか。 桜が綺麗ですね。毎日桜を見ては幸せな気持ちになっています。 さて、先日研究職ママ (id:selfmanagementforkids)の記事で言及いただいたので 今日は私立女子中学生のお誕生日プレゼントについて書こうと思います。 研究職ママ様の記事はこちらです。 中学生のお嬢さんが、弟さんのお迎えやお夕食を作るなどの家庭内アルバイトを頑張る様子が書かれています。 娘は一人っ子なこともあり、お嬢さんの話を読んで小さな弟さんを守れるような責任感も少しずつ養ってほしいなと思いました。 いつも気付きをありがとうございます。 se…
お疲れ様です。 こちらの記事に関連するエピソードです。学校見学や説明会でついつい気にしてしまった事お疲れ様です。 ↓入試用に購入したのですが、入試後も日常的に…