メインカテゴリーを選択しなおす
まぁまぁ文句言いながらも通っていたデイケア。デビュー戦は本人に行く気があっても、体に熱がこもって規定の体温以下まで下がらず断念…。それからしばらくして…2回目のお休み。
【義両親の記録】逆に新鮮!孫の誕生日忘却スタイルを貫いて節約する義両親
産後のホルモンバランスのせいなのか、普段だったら流せていたことが全く流せなくなっている村田です。 https://twitter.com/emi_murata0105/status/1672804757847834624 先日義妹との緊急招
当ブログを読んでくださったことがある方はご存知かも知れませんが、私の義両親(夫の両親)はかなりクセがあります。 そもそも結婚した当初から、変わった人だなと思っていましたが、もう無理だなと私に決定打を打ってきたのは長男を妊娠中の時でした。 知
デイケアに通うから、周りの利用者の身につけているものが気になるらしい。出発前にも鏡の前で身なりを細かく直している。そういうところを気にかけられるのもまだまだ元気な証拠。
先日、義妹(夫の弟のお嫁さん)から緊急招集がかかり、ランチをしてきました。 どうやら、義母がまた義妹に対してやらかしたとのこと。 今回は義妹とのランチで発覚した、義母の驚愕の行動と真の正体についてご紹介したいと思います。 義母の驚愕行動と真
デイケアに通うようになって出て来たというか私の中でモヤモヤする「費用負担」の問題。いやらしい話だけど…これまではレンタル用具の費用もうちが負担していた。これからのデイケアにかかる費用までは…負担できないと思っているんだけど。
ちくわが見つからなかったので、多分、食べたいのは筑前煮だったんだろうけど肉じゃがが食べたいって言ってたし、肉はあるから肉じゃがで…。肉じゃがは食べたばっかりだから、義母の分だけ用意することにした。
義母に「産直に行く用事があったら、新じゃがいもと新玉ねぎとブロッコリーと卵とちくわを買ってきてちょうだい」と頼まれた。産直には普段行かないので、運動も兼ねて誘ったが…
何年ぶりだろう…こんなに胸がときめいたのは…。あれは、学生の頃、あぶない刑事を見てファンになり…初めて出したのが柴田恭兵さんへのファンレター…。ファンレターを出したお相手は、私を救ってくれたブログの主さま…。返事が届いた時は嬉しかったなぁ。
前回、やっとデイケアデビュー出来た義母…私にとってはパラダイスの時間でも、義母にとっては嫌な時間だったようで、行ったら行ったで文句が多い(笑)
最近、思うことがある。もしも、介護支援サービスを利用していなかったら。色々な縁と助けがあってここまで来れた。きっと私1人だったら今頃「介護うつ」になっていただろうと思う。
前回、高熱によりデイケアデビューが出来なかった。おそらく前日から心配事が多すぎて頭パンクしてオーバーヒートを起こしたから。なので今回は、前日から準備万端、あとは女王様が玄関にスタンバイすればOK。
明日からデイケアが始まる。夕方、義母の部屋に入ると、義母がガサゴソと入念に明日の準備をしている。ケアマネさんからパンフレットをもらって大まかな1日の流れの説明は聞いているけど何をするかは初めてなんだから誰も分からない。
家事を済ませて、義母のかかりつけ医で新型コロナワクチン接種予約の電話をした。こちらから日付の指定ができなくて、予約が取れるのは私が仕事の日…。でも本人が早めにやりたいというので予約した。
昨日の予想通り、ここ最近、便秘薬を飲んで排便した後は具合が悪くなるパターンが続いている。かかりつけ医にも相談しているが、水でも飲んで落ち着いてとのことだった。なので、昨日は便秘薬を飲んでいたからこうなることは予想していた。
姑の甘えが酷くなった舅がいなくなってから姑の甘えが増して、以前より夜が忙しくなりました。なかなか自宅に戻らずにいつまでもうちの家で喋っていたり私が向こうの家まで送って行ったり。送ると言っても一瞬で着く距離ですよ。でも背中を押すようにして一緒に行かないとなかなか姑が動かないです(-_-;)大人しい舅でしたが、今になってその存在の大きさを実感しています。どれだけ姑の相手をしてくれていた事か。今は私が帰宅して...
【義両親記録】私が義母を全くの無理になってしまったきっかけ③
私が義母を本当に無理だわと思ってしまったのは、第一子長男を妊娠中に7泊8日で我が家に泊まりに来た時でした。 当時は関西に住んでいた、文字通り孤独な転勤妻だった私。 見かねた夫が、私のサポートを名目に義母を我が家に招待したのでした。(ちなみに
実母娘だからって無理に付き合う必要は無い ありがたかった義母の言葉
実母とうまくいっていないことについて、義母に話した時の「ありがたい!」と思った話。おかげさまで今は実母との関係も改善しています。
午後、ケアマネさんとデイケアの担当者がきて契約。打ち合わせをして来週からデイケアに通うことが決まった。打ち合わせの後、ケアマネさんとデイケア担当者が義母と顔合わせをして挨拶して帰った…その後…
【義両親記録】私が義母を全くの無理になってしまったきっかけ②
前回のお話はこちら。 関連記事▶【義両親記録】私が義母を全くの無理になってしまったきっかけ① 肩パッドの入った年代モノの服を大量に持って来たり、紙おむつ育児を否定されても、この時はまだ義母に対して無理だとは思っていませんでした
今朝、義母の部屋に行くと、「今回は、もう最期と思ってデイケアに通います」と言われたのでケアマネさんに連絡して後日、希望したデイケアの施設と契約することになった。
部屋に入ると、義母からデイケアのカタログを見せてほしいと言われた。今日はこれから仕事なのでとりあえずカタログだけを渡して部屋を出ようとすると、あれやこれや聞いてくる。忙しいから後にしてほしいと伝えると…
パパから、ケアマネさんから提案されていたもう一つの案、通所リハビリ『デイケア』でどうだろうか?という話になった。私ももう義母は手術はしないと思っているし、パパが施設は考えられないんならデイケアが落とし所だろうと思っていた。
もう…全部めんどくさい。義母の介護もネチネチ攻撃も作り話も部屋に入ることも話を聞くこと進展しない今の状況も…義母に関わること全てがめんどくさい。
最近、眠れないのもあるけど、自分の行動がおかしい…。これまでの忙しさでキャパオーバーしてたとはいえここまでくるとちょっと怖い。老眼も進んでものが見えづらい…。脳が休みたいって思ってるくらいならいいけど、生活に支障が出てきている。
体調は最悪。動くのもツライ。そんな中でも毎日変わらず同じ時間に義母の部屋に行きネチネチ口撃を受け、さらに辛くなる。無反応で対応していると、しばらくして同情作戦に出てきたが、私の心には響かない。それが分かるとまたネチネチ口撃再開…。もうどうでもいい…
パパは最近、残業が続いている…とはいえ義母が起きている時間帯には帰ってきている。早く解決して欲しいのに。義母と会話をすると大やけどしそうなので最低限の会話のみにしている。洗濯を干しに部屋に入ると義母から最後の頼みと買い物を頼まれた…
義姉が話を聞きにきた。が、義母の暴走なので義母の前では話せない。洗い物やおやつの準備で義姉が義母の部屋から出てきては少し話をしようとするが、義母も自分の話をされると分かっているのだろう…義姉の後ろから付いてくるので話はほとんど出来ない(笑)
ケアマネさんが来てくれた。ケアマネさんの第一提案は『介護老人保健施設』への入所。ただ、パパに施設入所という考えはないと思っていることは以前にも伝えていた。なので先輩マネージャーにも相談して他にもいくつか考えてきてくれた。
外科医と話した日の夜から眠れなくなった。その日の当日はショックのあまり帰宅してすぐ泣きながら寝たからかもしれないけど…それ以降も眠れない…。吐くのも抑えられない。ただただ苦しくて苦しくて苦しくて。
パパと義母との話し合いで、義姉が仕事を辞めてアパートを借りて義母の面倒をみるとパパから聞いた嫁。話が少しおかしい気がしたので義姉に電話して確認してもらうことにした。
母の日 おすすめギフト厳選10選!義母への母の日ギフトも。5000円未満、おしゃれで喜んでもらえるプレゼント。
わたりん もうすぐ母の日!今年の母の日は5月14日です。 もう母の日のプレゼントは決めましたか? 毎年頭を悩ませている人も多いプレゼント。 特に義母へのプレゼントってめっちゃ悩みませんか? 何が良いのか直接聞きにくいし、でも喜んでもらいたいし…… 今回はそんな悩みがちな母の日ギフトのオススメ、厳選10選をご紹介します。 わたりん まだ母の日ギフト決めれていないそこのあなた!もう今日きめちゃいましょう(笑)このページから選んで、ギフト探しから解放されてください(笑) 1.200円オフ!母の日 ● 日本製 今治タオル ふわふわリブタオル ハンドタオル & フラワーディフューザー / ギフトセット …
夜、パパが話をしに義母の部屋に行った。私はパパに自分の気持ちを伝えてあるので、パパがどんな話をしたのか、ここはもうパパに任せようと思って同行しなかった。部屋からは2人が揉めているのが分かるくらいの大声が漏れているが何を言ってるかは聞こえてこない。
平成生まれの望月ゆたと、昭和生まれの夫くん、2人で暮らしています。2人の日常を漫画にして、綴っていきます。初めての方はこちらから歳の差の話はこちらから別居の話はこちらから昨日の記事本日の記事昨日に引き続き夫くんのお母さんすなわち私のお義母さんそんなおぎぼ
平成生まれの望月ゆたと、昭和生まれの夫くん、2人で暮らしています。2人の日常を漫画にして、綴っていきます。初めての方はこちらから歳の差の話はこちらから別居の話はこちらから昨日の記事描きたい話がいろいろありすぎて移住の話がなかなか進まん。本日の記事夫くんの
義姉から手術は出来ないと決まったわけではないことを聞いた義母。夜、義母が寝る前、直腸脱完納に行くと私に相談ではなく私への配慮もない当たり前に嫁がやるものだという言い方に感じた。私ももう義母の言葉をまともに受け取れないくらい心も体も限界だった。
仕事から戻ると義姉が来ていた。昨夜、義母から連絡があって手術出来ないと言われ、義母の様子を見ることと私に詳細を聞きに来たとのことだった。義母から聞いている話と私から聞いた話が全く違っていて困惑している様子だった。
病院の帰り道…コンビニで昼食を買って帰宅。昼食をとってパパは仕事へ。私は部屋にこもった。茫然とはこのこと。何も考えられなくなった。そしてとめどなく涙が出てきて…泣いて泣いて泣きながら寝てしまった…。
お金のかからないGWを過ごしてますsuiです いつもいいね♡ありがとうございます実家も義実家も車で1時間以内の距離にあって良かった子供たちはばぁばと遊べて嬉…
今日は循環器内科の検査結果をもとに外科医と直腸脱の手術するかどうか相談し決定する日。絶対に手術したくない義母VS手術してほしい嫁。そして前回消極的だった外科医の判断は‼︎
今朝から気分が悪い。義母の部屋に入って第一声が「朝食の栄養バランスが悪いから栄養失調を起こしてるって医者に言われたんだ」と…。最近便秘がひどくて食事があまり取れていなかったからでしょうと言っても私のせいだと言って聞く耳を持たない。
GWは義実家に帰省する予定でしたが、新幹線が取れず断念。取れたとしても高過ぎて、、こどもたちの顔見せられないの申し訳ないだがしかし、旦那が全然、予約取ろうとし…
私の中でやはり『女王双子説』が抜けない。いつももう1人押し入れから『女玉』がいるんじゃないかと思うことがある。本音と建前が違いすぎて辻褄が合わなくなってくるんだと思う。
今日は、ケアマネさんが月に一度の定期訪問に来た。私の愚痴を聞いてもらい、義母の現況報告。義母は手術をしたくない、義母以外は手術一択だということを伝え、ケアマネさんも義母の先々のことを考えると手術した方がいいと言ってくれた。
夕方、夕飯の支度で魚を焼いていたので換気扇をMAX、夕飯も仕上げにかかっていたので忙しさもMAXのなか、激おこの義母がリビングにやってきて、ずっと呼んでるのになぜ来ないと怒られた。部屋から声で呼ばれても忙しい最中、聞こえるわけがないと主張するも…
今日は王子が休みなので、義母をお任せして仕事へ。王子は食事を作ることは出来るけど、彼は王子だし義母は女王だからお互いがお互いへの優しさがない(笑)仕事が終わると義母から電話がかかってきて…