メインカテゴリーを選択しなおす
#文句ばかり
INポイントが発生します。あなたのブログに「#文句ばかり」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
「ぶつぶつ、文句ばっかり言うな。」?
2025/06/23 12:01
文句ばかり
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
もうすぐ今年も終わるのに、やはり夫の文句が止まらない!後どれくらい聞けばいいのかな…
昨日は夫が参加しているお囃子の会で総会と慰労会がありましたが、参加した夫が予想外に早く帰宅したので、嫌な予感が…案の定文句を言い出して止まらなくなった夫。もういい加減聞くのが嫌なので、お囃子をやめればいいのに…と思いました。夫には何度もやめればいいのに、と言っているのにやめないです。後どれくらい文句を聞けばいいんだろう…
2024/12/15 11:33
私は疲れているんでしょうか?夫の文句が気に障って仕方がない…みんなは聞いてあげるのかな?
定年退職をしてから夫があらゆることに文句をつけるので閉口しています。最近の物価高のせいで、お店や医師に対して(つまり自分がお金を払う相手)いちゃもんをつけるのです。それを延々と聞かされるのに耐えかねて、昨日は言い返してしまい、現在気まずいことになっています。みなさんは嫌な顔をせずに文句を聞けますか?
2024/11/23 09:57
文句を言いながら働いたパートゆ
会社では、文句 言わないけど家では文句言ってて忙しいとそんな8月の残業トータル時間1.5時間ぜんぜん働いてなくてうけた文句いえんなほんとはパートって残業ない時…
2024/09/02 07:35
夫は不機嫌のかたまり!文句も聞き飽きた…一体いつまで我慢をすれば良いのか?でも、良いことも
昨日外出から帰った夫は不機嫌のかたまりのようになっていて、本当に嫌でした。定年退職後に怒りっぽくなるのは、結構あることのようですが、夫の場合は飲酒も関係しているような気がします。しかし、断酒はできないと言うばかり。がっかりしますが、あんなふうにはなりたくない、と私が断酒を始めて、もう6ヶ月目に入りました。
2024/08/19 11:03
圧力に屈するリスク:京葉線
どうでもいいが、一旦落ち着いていた?と見られた「京葉線通勤問題」が、ここへ来てJR東日本(以下、「JRE」と略)が「譲歩」を見せて、状況が一転?している感も出てきた。本日はこれを題材とする。 俺の素人考えを言うと、JREの立場ではこれにより中長期で損害危険性が上昇するので、短期的な得があるとしても
2024/06/05 13:17
昔の人
今でこそ、スーパーで買ってきたお総菜を出しても、食べるようになったけど、昔は、そんなのを出したら、怒鳴っていた。「なんで、自分で作らんねんっ!!こんなん食えるかっ!!!」そして、食べなかった。私は、子どもながら、そういうシーンを見るのが嫌で、母が可哀そう
2024/04/12 10:29
本当の「文句ばっかり」(再掲)
2024/02/13 21:48
結婚30年以上の妻なら感じる?夫の言動が大きなストレスになるときに何をするべき?
私は毎日、いくつかのブログの更新を楽しみにしています。ときには朝食のときに新しい記事を読むことも… 今朝読んだ
2024/01/28 11:35
批判の本質は逃避である
誰かを批判したくなること、ありますよね?今だと、自民党とか、イスラエルとか、モノ申したい方も多いのではないでしょうか? 人は、誰かがずるいことをしていたり、ヒドイことをしているのを見ると、それを批判したくなるものです。それは、人間の本能と言えるかもしれません。なので、反射的に批判したくなる気持ちが沸き上がることを、止めるのは難しいでしょう。 ただ、ずっと批判的な気持ちにとらわれているのは別です。 テレビに向かって文句を言う人っていますよね? もともと自分の中に不平不満があって、それをテレビに向かって吐き出しているわけです。極論を言うと、暇つぶしです。もし、やりたいことに十分時間を使えている状況…
2023/12/30 08:52
パート先での出来事。
皆様、こんばんは。一週間、お疲れ様でした。そして世の中の主婦(夫)の皆様、主婦(夫)には休日がありませんよね。毎日毎日、本当にご苦労様です。さて、今日のパート…
2023/12/24 07:43
文句ばかり言う先輩パート。
皆様、おはようございます。今日は暖かい日になりそうです。パートも、なんだかんだで半年以上続いております。職場には、色々な人がいますね。いつも笑顔の人、いつも慌…
2023/11/30 01:44
うるさいじいちゃん予備軍
この週末のようにいつも私が探したお店に遠くても喜んで車を走らせて行ってくれる旦那さん私が行きたい所、どこにでもホイホイいやな顔せずいってくれるありがたいと思ってますよ一応、ここでお礼をしかし、最近の旦那さんとにかく、細かいことにうるさい車に乗っているときは特にうるさい他の車の運転に厳しい前の車との車間距離が多く取っている車になんで、そんなにあけるんだ信号待ちで前の車につめて停めてないときもなんで前...
2023/09/12 07:28
「みんな同じ」
生協のカタログ注文の話から、脱線して次から次へ…結局、大事な話を忘れるお話。
2023/06/16 19:03
文句は短く言いたい
今日は車をずっと運転していました。 今市役所に行ってきたんですけれども市役所の待っている人数がものすごい多いなと思いました。 待合にいる人の数が病院より多い位でしたまぁ座れないほどでは無いのですけれども歩いている人も多かったですしすごい混み合っていました。 今日は市役所の総合受付である光景を目にしたのですけれども、市長に合わせろと、市長に会うにはどうしたら良いのか教えろと言っているおじさんがいました。 総合受付の方はその件でしたら担当の部署へ行ってみてくださいと言うようなことを言っておりました。 ただし、そのおじさんは納得いかないようで、市長に会うための方法掲示してほしいとか、市長とアポイント…
2023/03/05 20:40
ガス暖房給湯器にエラーコード380が表示されました
こんな冬にガス暖房給湯器にエラーコードが表示されました 止まるのか?止まらないのか?どっちなんだい!ガス暖房給湯器にエラーコード380が表示された!こんにちは よもよです2月はまだまだ寒いヒーターは絶対ですちなみに我が家はヒーターもお風呂も
2023/02/23 10:51
猫日記 文句タレ
良い天気だ.*・゚(*ㆆ ㆆ*).゚・*.お世話係、この土日は何気に忙しく動いてた。昨日は家中の掃除をしてから美容院へ。疲れてたのかもの凄く眠くて、夜9時前にはとっとと就寝(っω-)..。oそして今日。朝8時にかえでの朝ご飯。9~10時位までかえでと縁側で日向ぼっこ。そこから夕ご飯のメニューを決めて、野菜の皮むきなど下準備。12時過ぎにお世話係母を美容院送り、その足で買い出し。13時から『おでん』の下拵えのスタート。電子レンジ...
2023/01/29 18:25
文句たらたら
今年は喪中で年賀状を出していない中には喪中はがきを受け取っていても、年賀状をくれる人がいるそれは忘れると言うこともあるので良しとしようしかしこういった類の年賀状はあまり好きではない初孫ができて嬉しい気持ちは分かる、舞い上がるのもわかる、でもね中には子供が
2023/01/19 18:01
口を開けば文句しか言わない人に限って
自分は仕事ができると勘違いしている人が多いように思います。あくまでも私が思っていることです。年齢を重ねても楽しく生きるライフハックを発信しているアラカンひろこ…
2023/01/18 10:48
図書館
久しぶりにエッセーを借りた少し前テレビ番組で林真理子さんがエッセーの話をしていた「いのちの車窓から」お勧めしてました予約して少し待ちました何気ない日常をこんな風に書けるなんて素敵です中には将来人生の伴侶になる人のことも書いてましたちょうど「逃げ恥」の撮影
2023/01/08 10:10
おばさんらしく生きる 文句を言う事について
先日、職場の隅の人がいない所で新人さんが、まるで何かの呪文のように文句の独り言を言いながら作業をしているところに通りかかり、とても驚きました。 おばさんの私には全く理解できない行動で、最近の若い人にはあることなのかと気になり、ほかの人に聞いてみると、そんなことは無いですとの返事で少しホッとしましたが、独語のような文句を言っている人を見れば誰でも驚きます( ゚Д゚)。 自分の心に素直なのはよく解りますが、職場という状況で、他人に聞こえるような独り言の文句を言う事は決してよい事ではありません。むしろ控えるべき行動だと言えます。 なんで文句を言うのだろうか 文句を言う感情 文句は言わない方が良い 文…
2022/09/09 18:22
愚痴るな!愚痴を言う人の愚痴を言う。
何でもかんでもグチグチと愚痴るな!愚痴を言ってスッキリするのは本人だけ。周りを使てストレス発散するなよな。愚痴を言わないと決めたけど、愚痴を言いたい。
2022/08/02 10:12
血が繋がってるとなお大変かも?
相変わらず綿子さんは会うと"痛いアピール"をしてくれるので火曜日も"一緒に買い物"でなく、適当に買ってきた食料品を届けるだけですんだ。今週はかつおさんがいるので茂造さんがデイに持参するカバンのチェックはかつおさんに任せている。なので今週はあまりストレスを
2022/06/28 08:22