メインカテゴリーを選択しなおす
連日の病院通いやら天候に体が追いつかず疲れて寝坊した。しかし義母がトイレに入っていて、時間がかかりそうなので先にゴミ捨てを優先して朝食が8:00に…。すると義母に用意した時間が遅いと怒られた。家族で休みの日はゆっくりしてくださいと言われたのに
昨日の外科に引き続き、今日は循環器内科を受診することになり義姉にも仕事を休んでもらって再受診…。施設に入って検温をしたら義母が熱で引っかかり別室へ。しばらく隔離されようやく陰性証明がされて予定された検査が始まった。
紹介状を持っていざ病院へ。紹介された外科の診察室に入り、小柄で華奢な義母が車椅子で現れた姿を見た医者の顔が一瞬曇ったのがわかった。嫌な予感がした。が、手術をしないと寝たきりになると一生懸命伝えた話。
今朝、義母から用事を頼まれた。頼まれ用事の最後に「そば」を買ってくるように頼まれた。何のそばか確認しても「前回買ってきてくれた美味しいそば」と言われて…私が思い浮かんだそばを買ってきたが…。
暖かい日でも、夜は暖房が付いていないと不安な義母。でも翌朝部屋に入ると冷房20℃になっていた。そしていつもの自称心筋梗塞で直腸脱の手術はとても受けられないという…。そういう人ほど手術を受けた方がいいのでは?と毎日平行線のやり取りが続いている嫁と姑の話
パパが残業続きで疲れているだろうからと清拭のみだった義母。今日はどうしてもシャワーを浴びたいとのことでパパに頼んでいたが…パパが慌ててリビングに来た。そこからドタバタ喜劇な夫婦のお話
遠巻きに私に風呂を手伝えと言っている。遠巻きに言うので分からないフリをした。元々人に触れたり触れられるのが苦手なのに長年の同居生活、元々いい関係性を築けていなかったので体を洗うことは出来ないのでやんわり断っている。
ツラい…ツラい…。朝、目が覚めた時からため息が出る…。朝、義母の部屋に行くと思うと気が重い…また何か言われる…また頼まれる…私がやるしかない…私じゃないと…。そう言い聞かせて今日も朝から介護する。
夕方に義母の直腸を完納してから、尿もれ、便漏れ、粘膜漏れが酷くなっている。たまにシーツを汚す程度だったのが、この時を境に毎回下着全部、洋服、シーツ、畳まで汚すように…。生活の中にあった私の隙間時間が全て洗濯になった…
雷と豪雨の日今日は凄い雷と嵐でした。そんな天気予報でしたっけ?何となく雨と曇り…ぐらいだと思っていたのですが会社にいるとゴロゴロッ!!ドーン!と大きな雷の連発で、雨が窓に吹き付けていました。車通勤は助かるものの…このブログをずっと読んで下さっている方は覚えてくれているかもしれませんが今の会社の駐車場に車を停めるのは苦労します。狭い、斜めになってる、障害物がある…と、運転が下手な私にはハードルが高い駐...
お風呂に入ろうと思って、着ていた服を脱いでいたら呼び出され…仕事終わりに電話が鳴り…出掛けていても今すぐ戻るように電話が鳴り。家にいても2時間おきに部屋に行くにも関わらず電話が鳴り…常に拘束されている感じがするし幻聴もし始めた…
義母には「直腸脱の手術しなくてもまる子さんがやれるじゃない。だったらまる子さんがやればいいのよ」という考えがあるので何とか手術を回避しようと私に交渉してくる義母と絶対拒否する嫁の話
王子が1歯医者の予約を入れていて、それまでの間に散髪してほしいと頼まれ…。今、直腸脱を完納して横になっている義母が起きたらきっと呼ばれてバタバタしそうな予感がしたので早めに動いていたけど予感は的中…ドタバタ嫁の午後のお話
明後日からヘルパーさんがきて入浴介助を始める予定だったが、直腸脱やら手術の話が出てきてなんだかんだと大きく状況が変わったのでケアマネさんに連絡して一旦白紙に。その後あちこち手続きやら何やらで時間に追われる嫁のお話
大学病院に行こうと支度を済ませて義母から診察券、保険証、予約票を預かったら…1週間前の予診票だった。というわけで大学病院はキャンセルとなり急遽、直腸脱を何とかしてもらおうと肛門科受診に切り替えたお話
今日も朝から直腸脱…今日は大学病院に行く日。肛門科の受付は午前は11:30まで。午後は16:00から。肛門科の受診を午後にしてくれれば私が両方連れて行けるけど、両方とも午前中がいいと…。さぁ…どうしようか。
想像力豊かな方は閲覧注意です。今朝から生理が酷くて仕事先でも洋服を汚すほど…。帰宅後、少し休んでいたら義母から『出た』と呼び出し…。直腸脱…全然戻ってくれない…
毎朝、ご飯は炊き立てがいいという義母。炊きたてが無理なら冷凍や冷飯はまずいからお粥にしてくれと言うので、息子の弁当のない日が続く長期休暇中は必然的にお粥が続く状態になり…。介護中の食事問題に奮闘する嫁の話
義母に褒めてもらいました~九州帰省vol.4~【いいお嫁さんでよかったわ(*^-^*)】
にほんブログ村 新型コロナの影響で 義母に会えずに3年が経ちました。 その間に 義母も84歳になり 身体も弱ってきているようです💦 ~↓「高齢者の一人暮らし」はこちら↓~ https://plaza.rakuten.co.j
朝食の時間が10分遅れると呼び出しの電話が鳴る。義母が自分で支度をしていた頃は、朝ドラの時間に合わせて8:00だったので生活の環境を変えないように8:00に出すように支度していた…が…
今朝もまた、「まる子さんも休みの日ぐらいゆっくり休めばいいのに。いつもと同じご飯じゃなくて、うどんとかそば、パンにハムエッグと果物とかでいいのよ」と言われてイライラが止まらない嫁の話
来週から入浴介助が始まるというのに「湯船に入りたい」という義母。当然、無理なので断った。そして数日後、大学病院に行くために条件が厳しい買い物を頼まれ…。出かけるのにも色々と頭の中で心配事が多い義母と振り回される嫁の話
義母に夫の愚痴をこぼす~九州帰省vol.3~【頑固なのよ~変わらないわ~だって(≧▽≦)】
にほんブログ村 3年ぶりの九州帰省をしました🚙⤴ ~↓「九州まで往路20時間」はこちら↓~ https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202303310000/ 3年ぶりにみた義母は かなり痩せていて驚きました💦
義母に入浴介助依頼をするのかどうか最終確認をした。しかし、あんな時は?こんな時は?の質問責め…。私も経験が無いので聞かれても困るから、入りたい、入りたくない以外の言葉禁止‼︎と伝えた。
納戸の中にあるタンス3個分の服の整理をすることになった。亡くなった義父のパジャマ、着物の帯…。が、いずれ手直しして鞄にするとかなんとか言い始めて…
朝の4時にパパの電話に義母から呼び出しの電話。夜中の1時から心臓がドカドカして、フラフラして1人で水も飲むことができない。救急車を呼んでもらおうかと思うほど具合が悪いとのこと。でも私たちにはいつものアレにしか思えない…
高齢者の一人暮らし~九州帰省vol.2~【義母に3年ぶりに会って驚きました】
にほんブログ村 新型コロナの影響で ずーーーっと義母に会えずにいましたが 子供が高校生ななるこの春休みを利用して 3年ぶりに 義母に会いに行くことにしました🚙 ~↓「九州まで車で帰省」はこちら↓~
義母が、圧迫骨折の影響で背が丸まり、胃の圧迫が進んでパンツとパンツとパンツを履いててお腹の同じところにゴムがみんな集まっちゃって胃に食い込んで痛いから今すぐ何か買ってきてちょうだいと頼まれた。その後、納戸の洋服の断捨離もすることに…
年齢を重ねても楽しく生きるライフハックを発信しているアラカンパート主婦ひろこです。ただ今、セカンドライフ模索中。孫の笑顔が原動力♬義母のことを書くとキリがない…
洗面所を開けると、洗面所一面にモヤがかかっていた。と同時に部屋と同じ悪臭が漂っていた…。頼まれた着替えを洗濯に入れようと、洗濯のカゴを持ち上げると…その奥にヤツがいた…
昼食にラーメンを用意していると「今日はさっぱりとパンが食べたい」という義母。自分で作らないなら食事は任せて欲しい。そして午後、シャンプーを頼まれ、その後の着替えの用意を頼まれるが、義母の言葉にパニックになる嫁の話
年齢を重ねても楽しく生きるライフハックを発信しているアラカンパート主婦ひろこです。あっという間にアラカンとなりセカンドライフ模索中。孫の笑顔が原動力♬ここ最近…
おやつに羊羹とお茶を食べて夕飯まで寝ていた義母。いつも通り夕飯を届けに行くとトイレに入っていたので夕飯を置いて部屋を出た。しばらくしてリビングにやってきた義母の頭の中は翌朝になっていて…その会話のやりとりに色々心配になる嫁の話
私の思い通りに動けばいいのよ…とは決して言わないけど、察して動けと言わんばかりに色々はっきりとは言わないけど言ってくる…そういう環境で育ってきていない私には、この言い回しがとてもめんどくさい…
義母は、義母の中に答えがあるのに、いつもはっきりと伝えない。物が思い浮かばない時もあるだろうけど、大体は「言わずとも察しろ」と言った感じ…。そして今日も忖度ゲームは始まる
昨年から始めたぬか漬け。冬、漬かりが悪くなってきたので休眠させて4ヶ月。雑な性格の私が漬けたぬか床…。蓋を開けるのが怖いけど…どうかな?
今朝、新聞とお茶を届ける準備をしていると電話で呼ばれて部屋に行くと「朝の4時から心筋梗塞を起こしている」という義母。2時間以上苦しんでいることになるけど、かなり詳細に状況を説明してくれるので安心していつものアレと思って話を聞いている悪い嫁のお話。
昨日のケアマネさんの『訪問入浴』の話をもう一度義母に話して、確認をしたが、話があっちこっちに飛び散って収拾がつかない状態に。挙句に、不思議な話を聞かされ、ケアマネさんに確認しないと分からないほどに…
夜中に、パパの電話に義母から呼び出しの電話。何か変だから来てほしいとのこと。パパが寝室を出たときに、義母の部屋からテレビの音が大音量で聞こえていた。
今朝、パパを見送ったあと、義母に届ける温かいお茶と新聞と水筒の水の準備をしているとパパから電話がかかってきた。何事かと思って急いで電話に出ると、義母からパパに「部屋まで水を持ってきて欲しい」と電話がかかってきたとのこと。定刻に届けようと準備してたのに何故??
いつも通り就寝したのに何故か飛び起きてしまって、そのまま朝を迎えてしまった私。部屋にお茶と入れ歯と新聞を届け、シャッターを開けるために部屋に入ると具合が悪くて食事もできないとのこと…。
夕方には38.6℃まで上がってきた。王子は39.8℃…。朝は微熱だったので、パパには仕事に行ってもらったけど、悪寒も頭痛もひどいし、義母とのやり取りがもううんざり…
今日は王子と私で新型コロナワクチン3回目接種に行くことに。王子は学校にワクチン接種の申請をして学校を早退。私は仕事が終わって食事を済ませ、2人で予約した病院へ。
2回目の圧迫骨折後、ほぼほぼ寝たきりの義母の介護区分変更申請をして、介護区分認定結果の通知が来た。結果は要介護1。そんななか、遠方から義兄がやってきた
まる子さんも弁当作ったり朝ごはんの支度で忙しいだろうから今朝はパンでいいです。毎朝、色々出させるのは悪いから、同じものなら苦にならないと私のためを思って言ってくれたらしいが翌朝は…
大学病院で送迎から会計、薬の受け取りまでまる子さんが全部やるのは大変だろうから、まる子さんの負担を減らすためにも近くの病院に変わった方がいいと思うの。というので大学病院の先生に近くの病院に転院するのは可能か聞いてみた。