メインカテゴリーを選択しなおす
#花
INポイントが発生します。あなたのブログに「#花」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
鯉の餌やりと花の世話
父の葬儀までの日記になりますが、今は通夜や告別式が案外先でも大丈夫なんですね。自分の人生で通夜と葬儀の経験は祖父母くらいで、それも高校生の頃とだいぶ昔です。当時は他界して翌日に通夜、その翌日か2日後くらいに本葬って感じだったんですけど父の場合は5日後。これ
2025/06/10 11:19
花
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ニリンソウ ハルニレに寄り添うニリンソウに中沢義直先生を偲ぶ
ニリンソウの小道に行き止まるとも楡の巨木に踏まれず咲けよ(ひろかず)ニリンソウの小道。その辺で行き止まりだそうですが、、、(´∀`σ)σ今年の上高地は、今まで見たことのないほどニリンソウが沢山咲いていました。徳沢の群落、まるで白い絨毯か雲の上のようですね。徳沢ロッヂに飾られている中沢義直先生の作品です。象の足のようなハルニレの巨木の下にかわいらしく咲いているニリンソウに健気さを感じますね。ハッセルブラッド...
2025/06/10 10:47
布のお買物 / 町田・芹ヶ谷公園
生徒さんが使う地模様の布を 3種類 買ってきました。 明日カットします〓 ・・・・・・・・・・・・・・・ 友人と町田でランチでした♪ …
2025/06/10 09:47
いい未来への玄関口?
まちづくりの素人"JR東日本"が社運を賭けた一大プロジェクトの街。この春オープンした"TAKANAWA GATEWAY CITY"を見学。 人流が増える...
2025/06/10 08:18
麗しのピエール・ドゥ・ロンサール
気に入っていただけましたら応援よろしくお願い致します。にほんブログ村風景・自然ランキング...
2025/06/10 07:56
みどり
紫陽花園に行かなきゃ😁皆様よい一日を😌みどり
2025/06/10 07:40
◎梅雨入り前の庭花 スカシユリ*ヘメロカリスetc
梅雨入りした広島です。昨日のうちにアップしとけば良かった今庭の花は・・ あちこちで見かけるスカシユリわが家はオレンジお任せセットを買って他の色もあったけど・・…
2025/06/10 07:00
咲き続けるマルバストラム
わが家の敷地の西側には、庭木と下草に南米産のマルバストラムを植えています。マルバストラムはペルー・ウルグアイ原産のアオイ科マルバストラム属の常緑多年草で、丈夫…
2025/06/10 06:58
下見!フォトスポットを求めて歩くシベリアン!in月寒公園(*^◯^*)
いいお天気が続いてお庭の雑草が伸び放題の我が家ですよ ここから9月くらいまでは毎週のように草むしりに追われるんよねぇ わかっちゃいるけど手をつけたくない…それ…
2025/06/10 05:37
2025年6月初めの庭
こんにちわんこ。けふはお花のお写真なんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年12月・6歳の時のタルちゃんです。この時期はどんどん花が咲いていくのでつい撮ってしまふ花の写真を鬼のように溜まってしまう前にアップします。毎年同じような写真ですが、ぐーママの記録なので。6月1日台所前の石楠花が満開。この色好きなのよねー。茗荷も順調に芽を出しました。ミョウガを植えた話はこちら→連敗脱出祈願今後はナメクジの被...
2025/06/10 01:18
出勤前の畑作業と小さな発見!
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 今朝も出勤前に畑へ水やりをしていると、きゅうりハウスの緑の中に黄色い花を発見!🥒✨ やった…
2025/06/09 21:18
遅咲きのバラ
バラも終盤ですが思いのほか綺麗に咲いているものがありました(6月5日撮影) バラ園は時折り人が通る程度で、すっかり静かに…
2025/06/09 21:07
☆遅咲きバラ 6/9
九州南部や四国上空を雨雲が通過広島はその雲が少し掛かるくらいで、小雨でした。 1番花最後に咲くザ・フェアリー やっとマメコガネから逃れたジャック・カルチエ…
2025/06/09 20:46
今日梅雨入り 五月雨の中クリ花咲く
食べ物、季節の話題からアートまで、毎日広島の南にある島の生活を掲載しています。
2025/06/09 20:32
泰山木という花①
蕾から開花までがせっかちさんなこの花。 まばたき厳禁とばかりに飽きることなく、観察してしまう❤️ 【 観察開始 】 ↓花瓶に挿します(ある日の夕方) ↓翌朝、少し蕾が膨らみ始
2025/06/09 17:23
シラネアオイ~2つの柱頭
シラネアオイ(白根葵:キンポウゲ科シラネアオイ属) 2025/4/16 撮影
2025/06/09 16:06
日常を彩る花と、ちょっと嬉しい気持ち
トイレに、庭で咲いた花を飾りました。もしかしたら、トイレに花を飾るのは初めてかもしれません。生活に彩りが加わって、自分でも楽しんでいるのが感じられて、嬉しく…
2025/06/09 15:06
【開花】レモンベルガモットが咲き始めました
不思議な花が咲き始めました。 今年購入したレモンベルガモットが、しばらく前から頭頂部を中心に変わった形になり始め、やがてうっすら色づき、とうとうその隙間から花が咲き始めました。 色が変わり始めた当初は、あまりにも淡い色合いなので、ホースミント(ベルガモット・プンクタータ)かと思いましたが、ちゃんとレモンベルガモットだったようです。 実家の庭、玄関通路にて。
2025/06/09 13:32
【複製】レクダンスの集い2025Ⅰ要項
先日アリドオシを見に行った時に近くにムラサキシキブが咲いていました。まだ先初めでほとんど目立たない状態です。ムラサキシキブ..ムラサキシキブ..ムラサキシキ…
2025/06/09 12:37
北海道からの便り
2025/06/09 12:27
6月のお花
お花が大好きでも育てるのは苦手水(愛情)を与えすぎてしまうらしいだから最近は自宅庭ではなく他所様のお庭、公園で楽しませてもらっているどこにいってもついお花の写…
2025/06/09 11:04
ポーチのパーツ作り / サボンソウ
ポーチのパーツ作り 本のお仕事で ポーチを2点作っています。 ・・・・・・・・・・・・・・・ 陸上クラブの記録会があ…
2025/06/09 08:03
主食のお米も経済格差になるかも
私のお米の未来予想図です。(当たるも八卦、当たらぬも八卦?) 国産米はブランド化され富裕層と輸出にまわり、貧困層は輸入米か古米を食べることになるのではないかと思います。 (私はアメリカに住んでいた時のカリフォルニア米は美味しいと思いましたが。) 主食の
2025/06/09 04:59
【クイズ】この花、何の野菜か分かりますか?家庭菜園の雑学で楽しく学ぼう!
今回はちょっと頭を使って楽しめる「家庭菜園の雑学クイズ」Part 2 をご用意しました。タイトルは「この花、何の野菜か分かりますか?」薹立ち(とう立ち)後に咲く花は見たことがない人も多いのでは?そんな花をヒントに、野菜を当てるクイズを作りました
2025/06/09 00:17
紫陽花を庭に植えてはいけない?って話し。
Q.「紫陽花を庭に植えてはいけない」と聞きましたが、本当ですか?【歳時記の専門家が解説】|Infoseekニュース梅雨を彩る紫陽花(アジサイ)は、紫、青、ピンク、赤、白など多様な色があり、その品種も、額紫陽花(
2025/06/09 00:01
四国は梅雨入り 沖縄は梅雨明け
四国が梅雨入りで沖縄が梅雨明け❓😵梅雨明けと梅雨入りのニュースが同日にあるなんて初めての気がする。小雨の中、松山市民会館へ☔️近くのバレエ教室の公演会場のあちこちで知人に会えました💕♪◾️今日のアジサイ◾️梅雨入り☔️ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキング四国は梅雨入り沖縄は梅雨明け
2025/06/09 00:00
紫陽花と湖きれいボルセーナ 誕生日祝い今日は寿司ケーキ
昨日は1か月ぶりにオルヴィエートの日本料理店でおいしい寿司と刺身を食べることができました。 寿司のねたに鮭が多いのは、寿司・刺身の盛り合わせを注文する際...
2025/06/08 23:36
夏景色 2
散歩をしていると、オルレア ? が道端の所々に咲いていたので撮影しました。
2025/06/08 20:52
ほかのこと 花木
自宅の畑の記録✍️ そろそろまた草を刈らないと・・・憂鬱 そんな気持ちとは裏腹に花木達は咲いたり実を つけたりとたくましい限り💪🌺🌲 梅は残念😢 沢山花をつけた梅の木 使う予定もないけど実の様子を見たけど不作🙅♂️ 見える限りで10個も無い 今までの経験から数年...
2025/06/08 20:51
サンカヨウ~ひざしを浴びて
サンカヨウ(山荷葉:メギ科サンカヨウ属) 2025/4/16 撮影
2025/06/08 17:09
東村山市 北山公園菖蒲苑(2025年6月5日撮影)
皆様、ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、志村けんさんの故郷で、東村山音頭で有名になった 東村山市から野口町4丁目50番地にある北…
2025/06/08 16:05
あやめと菖蒲
あやめと菖蒲は、パッと見、よく似ているが、私の印象差は大きい。 あやめは、その辺に咲いている野生感があり↓ 菖蒲は、わざわざ見に行かないと見れないため、水辺に生育する姿にセレブ感さえ感じる↓
2025/06/08 14:45
水撒きの手をとめて
小さな花に見入る そや、撮っておこう。
2025/06/08 12:45
☆梅雨入り前の庭から バラとアジサイ 6/8
また、出掛けていました。鉢植えの花が気になっていましたが無事でした。ほっ 庭を見廻りして、カミキリ成虫を1匹見付けました。もちろんアーメン 庭バラは1番花の名…
2025/06/08 10:57
ダイヤーズカモミール
名前にカモミールとついていますがジャーマンカモミールとは別種です。 ハーブとして利用されるものではなく観賞用として楽しまれています。 花は染料として使われる事があるそうです。
2025/06/08 10:08
夏景色 1
2025/06/08 10:01
鈴鹿ベニバナヤマシャクヤク群生地をたずねた。
花柱が4-5本はベニバナヤマシャクヤクで3本以下がヤマシャクヤクと言われるが、花期が1ヶ月ズレるのと背が高い低い、花の大きさがヤマシャクヤクの方が大きい。個体差があるようで確実なのは花期と高さだろうベニバナは高い。ここは貴重な白花らしい。 お昼に気温が上がる
2025/06/08 09:46
ヘキサゴンの配置 / 散歩道の花
〓生徒さんの作品です I.Mさん ヘキサゴンのベッドカバー作り 配置を少し決めました。 ・・・・・・・・・・・・・・・ あの猿〓が …
2025/06/08 08:51
水鏡の睡蓮(パートⅠ)
5月27日、この日はどんより曇り空で、微風!!花写真日和(?)です。 睡蓮の花写真を撮るため、見沼自然公園へ出かけてみます。 途中、雨に降られると困るため、電チャリではなく、バスで向かいます。 大宮東口からバスで約20分です。時刻は午前10時前、微風、睡蓮写真には最適。 この公園の睡蓮は毎年撮りに来るのですが、今回も使用レンズは鳥撮り用。(低い位置からが多く、手持ちでは厳しいので久しぶりに一脚使用です。) たくさん撮ってきたので、3回に分けて順次載せていきたいと思います。 まずは水鏡から・・・・・ 対岸の睡蓮です。 今年はなぜかピンク系と白の花が目立ちます。 やはりピンク系が多いです。 ぽつん…
2025/06/08 08:22
掃き溜めにクレマチス
裏庭のクレマチス。裏庭には2〜3種類のクレマチスが咲く。ちなみにこれは河津桜とヤマモミジの間に咲く。もうカオスである。クレマチスと聞くと「クレマチスの丘」と反射的に浮かぶ。静岡県長泉町の美術館である。あそこにクレマチスが咲き誇っている光景は見たことはないが、井上靖文学館が併設されているので、何度か行ったことがある。長泉町は柿田川湧水という富士山の湧き水が湧出する町である。町の水道はひねればそのままミネラルウォーターが出てくる状態で、水道水で作る水割りが一番美味いと聞いたことがある。いまはどうなんだろうか。 そんなことを想いながら、掃き溜めのごとき裏庭に咲いた、思いの外に高貴なクレマチスを眺める…
2025/06/08 06:37
梅雨に入る前に頑張って畑仕事!
来週には入梅という天気予報です。 梅雨に入ると畑仕事ができないので、今のうちに少しでも片付けておこうと思います。 朝からお袋の部屋のゴミを片付け、トイレ掃除を済ませ、畑仕事に取りかかりました。 最初に、家の西の畑の草刈りをしました。Before 草刈りの前に
2025/06/08 05:06
ウツギとお散歩・・・鹿せんべい
鹿せんべい、持ってきてない・・・・ グー・チョキ・ヒライタン散歩で、お隣の集落久多川合までいくと、草原に鹿が一匹。こちらに気がつくと、一目散に走りジャン...
2025/06/07 17:46
梅雨が来る前に
明後日くらいから梅雨入りかなぁ?いろいろやっておかないと・・。まず1番大事なサツマイモ!芋畑のまわりを支柱を立ててぐるりと緑のネットで囲んで、下から動物が侵入しないようにペグを打っておきました。去年は7月上旬に喰われてしまったから~。こぼれ種から発芽のト
2025/06/07 16:58
エイザンスミレ~ポカポカと
エイザンスミレ(叡山菫:スミレ科スミレ属) 2025/4/16 撮影
2025/06/07 16:10
昨年から楽しみにしてた多肉の花&楽天でポチったモノ(*Ü*)♬
こんちゃ子供の頃は甘いモノが苦手でドーナツにも あんこにも手を出さなかったので「太ると思わなかった」と 母に言われた ばにらデス食の好みって変わるね(逆に兄…
2025/06/07 14:17
多摩川河川敷🌸
いろいろな場所へお花見がてらお散歩している毎日です🌸多摩川の河川敷にはよく行くのですが、こんなにたくさん桜があるなんて💖ものすごくきれいな並木道になっていました✨これからは毎年お花見にこなくっちゃ💨写真を撮って桜を眺めながら1時間半ほどゆっくりたっぷりお散歩できました🐾 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーとローラバナーをクリックしていただくとポイントが増えます 応援クリックをよろ...
2025/06/07 13:45
紫陽花にうっとり😍
昨日の午後は、紫陽花をたくさん育てているお宅にお邪魔しました。 これは「初恋」という名前。 ピンク色の花が多いのですが、土壌が酸性だと青色になるそうです。 薄紫色が綺麗です。 「ダンスパーティー」は華やかで楽しくなります。 これも「ダンスパーティー」ですね。 巨大な「カシワバアジサイ」にビックリしました。 小さい花びらは丸くて可愛らしいです。 裏山の木々が借景となっています。 白、ピンク、ブルー、紫と様々な種類の紫陽花の鉢植えが所狭しと置かれています。 (水やりが大変だろうなぁ) これは「ブラックダイアモンド」。 初めてお目にかかりました❤️ 葉はブラックが混じった不思議な色をしています。 花…
2025/06/07 13:27
花菖蒲まつり 袖ヶ浦公園 (2025年6月6日) 千葉県袖ケ浦市
袖ヶ浦公園の花菖蒲を今年も見に行ってきました。全体的にはまだツボミが多かったですが、上池側には見頃を迎えた花が沢山ありました。こちらには約1万5千株の花菖蒲が植えられているそうです。2025年6月6日~6月8日の3日間は「花菖蒲まつり」が開催開催期間中は飲食露店やキッチンカーも出店。まだツボミが多いので、見頃はもうしばらく続きそうです。袖ケ浦公園ホームページ|千葉県袖ケ浦市https://www.park-sodegaura.or.jp/ま...
2025/06/07 13:17
飛鳥の小径 -OJI-
"都電荒川線-東京さくらトラム-"が走る東京都北区王子。駅前の大きな公園は、紫陽花のシーズンに多くの人が訪れる場所でもある。 旧ブログの続編となっている...
2025/06/07 11:05
和のコーヒーカップにドクダミと赤い実を生ける
実家の庭のドクダミを生けました。この時の花と一緒に摘んだものです。花器は和テイストの小さめのコーヒーカップ。赤い実を三つ添えました。最初はドクダミだけを生...
2025/06/07 10:35
次のページへ
ブログ村 501件~550件