鰹のたたきを食べました きのう2日は、本来ならばお客さんが泊まりに来るはずだったので夫が高知のお店に鰹のたたきを注文していました。 それがきのう届いたので夕飯は鰹のたたきでした。 夫がニンニク嫌いなの...
60代の兼業主婦です。小さな平屋で夫とワンコと一緒に暮らしています。庭のこと、節約の工夫、保存食作り、田舎暮らしの中で感じたことなど綴っていこうと思います。
鰹のたたきを食べました きのう2日は、本来ならばお客さんが泊まりに来るはずだったので夫が高知のお店に鰹のたたきを注文していました。 それがきのう届いたので夕飯は鰹のたたきでした。 夫がニンニク嫌いなの...
ミョウガとイチジク|円安でiPhone15 Pro Maxの価格は
今年はもうダメなのかなと思っていたミョウガとイチジク ミョウガはもう3年目になりだいぶ広がってきたので「今年はたくさん生えるかも」と期待していました。でもなかなか頭を出さず、葉が枯れてきたのも。なので...
未熟なカボチャを1個収穫して見ました カボチャは全滅かとあきらめていましたが、コメントで「涼しい所に2週間以上置くと追熟して食べれます」と、教えていただいたので、ヘタまで枯れているのを1個収穫してみま...
畑ができない人の食糧危機対策の動画を観ました 先日の記事で「食べ物を買えない時代も近い。自分で食べ物を作りましょう」と言う 青森の佐々木農園さんのYouTube動画を紹介しました。 買いたくても買えな...
【1日見ててもいいですか?】を観ました 「私はあなたの足となる」と言うホームレスの1日に密着するYouTubeチャンネルがあります。視聴者が動画を最後まで視聴することで収益になるらしくその収益でホーム...
以前泊まりに来た人は 10年以上前に、夫がツーリングの途中で知り合った人が我が家に1泊しました。夫よりも20歳は若い男性です。その時は「会ったばかりの人を連れて来て、悪い人だったらどうするんだ」と、不...
買いたくても買えない時代になる 天候不良や世界中の異常気象で、野菜や果物は不作の所が多いようですね。あちこちで「野菜が高い」と言う声を聞きます。 ヨーロッパの干ばつでオリーブも不作のようで、オリーブオ...
スーパーで水をもらうことにしました 何年も前に、スーパーにある給水サービスで水をもらっていたので専用ボトルは2つ持っていました。 でも、途中から面倒になったのか、全く利用していませんでした。10年は利...
ブロ友さんのワンちゃんが空へ旅立ちました コロ助が死んでしまった時、その記事に「コロ助クンのこと忘れないよ」と、コメントをしてくれた花太郎さんに、その時 私は「コロ助の分もコタちゃんが長生きしますよう...
ホームベーカリーが届きました 注文した翌日(昨日)にはもうホームベーカリー、そして北海道の小麦粉、ドライイーストが届きました。 届いたホームベーカリーは、予定通りここに置きました。 届いた小麦粉とドラ...
ホームベーカリーを買うことにしました 家から車で10分くらいの所にあった美味しいパン屋さんが、1カ月ほど前につぶれてしまいました。それからは、たまに大きな町に行った時に人気のパン屋さんで買ってくる以外...
プランターの葉物野菜は仕切り直しです ウッドデッキで、不織布プランターに植えていた葉物野菜が、暑さのせいか枯れてしまいました。 植えていたのは、たしか、サンチュ・かつお菜・レタス・のらぼう菜だった気が...
無印良品のUSBデスクファンを買いました だいぶ涼しくはなってきました。もうすぐ暑さも終わりかな・・・ それでも、暑がりの私はまだまだ扇風機が必要です。 そこで、座ってパソコンをしている時は、大きな扇...
夫を送って空港へ 昨日、高松空港に夫を送って行きました。朝6時過ぎに空港に着き、夫を降ろしてから、いつものように近くのイオンモールに買い物に行くことにしました。 でも、専門店街の営業は10時からです。...
2024年のほぼ日手帳が届きました もう何年も愛用している「ほぼ日手帳」その2024年の1月始まりのものが届きました。 2024年は今まで買った事の無い黄色にしてみました。元気がでそうな色なので。 2...
娘一家の大阪日帰りの旅 昨日、大阪日帰り旅行に行った娘と孫ちゃん達。 予約した駐車場は、歩いてすぐのところにグランド花月がある 便利なところだったらしいです。 娘が行く先々から写真を送ってくれるので、...
落花生を試しに掘ってみました 畑の落花生の一部が枯れてきてしまったので 昨日掘ってみました。 綺麗な落花生が たくさんとれたならば、お隣におすそ分けしよう と思ったのですが虫食いや黒くなった物が結構あ...
アレクサを買おうか迷っています Amazon Alexa通称「アレクサ」は、話しかけるだけであれこれ検索してくれたりAmazonで注文してくれたり、音楽をかけてくれたりする音声認識サービスです。 私が...
フードドライブ常設コーナー 近くのスーパーに、フードドライブ常設コーナーができていました。スーパーのホームページには「フードロス削減を呼びかけるとともに、お持ちいただいた食品を特定非営利活動法人フード...
へちまタワシを買いました これまで お風呂では、ナイロンタオルで身体を洗っていたのですが綿100%のボディタオルの方が良いと聞き、買い替えました。 でも、泡立たないし 綺麗になった気がしないので、今度...
箱入り素麺の蓋を開けると お気に入りのお店で買った素麺の箱入りを下さる方がいて、これまでに3箱いただきました。 私はだいぶ前から せっせと備蓄に励んでいるので、賞味期限の長い素麺は大歓迎です。2ヶ月く...
こめ油で揚げ物 たくさん収穫できているピーマンとミョウガを、前夜 天ぷらにしたので翌朝、その油で冷凍品のトンカツを揚げました。 我が家はこめ油で揚げています。娘も「揚げ物をこめ油でしたら美味しくて、も...
鹿児島県トカラ列島の地震 トカラ列島の群発地震で、ニュースでも注意を呼び掛けていますね。 「南海トラフなどの大規模地震の前兆だ」とか「関連は無い」とかいろいろな記事を読みました。 でも、「関連は無い」...
みょうがのスパゲティを作りました 仕事場近くで、たくさんのみょうがを採りました。空き家になっている廃屋のそばです。昔、そこの家の人が植えたのですが、もう亡くなってしまいました。みょうがは増えて我が家の...
魚の粕漬けを送ってくれるお客さん 魚の粕漬けって高いですよね。大好物なのですが、自分ではめったに買いません。たまにスーパーで半額になっている時に買う程度です。 その高級な、魚の粕漬けを年に1度か2度送...
ジューンベリーの木に毛虫が大量発生 出張から帰った夫が玄関前のジューンベリーの木を見て「枯れて来たんじゃない?根切り虫が入ったのかな・・・」と言いました。 近くに寄って木を良く見てみたらなんと毛虫がウ...
スターバックスのステンレスボトルを買いました 昨日は久々に一人であれこれと買い物をしようと考えていました。でも、スターバックスでけっこう高い(私にしては)ステンレスボトルを買ってしまったので、昨日の買...
アフリカでの美味しそうなワンプレートご飯を見て ABEMA TVの「世界の果てに、ひろゆき置いてきた」の中で、東出昌大さんが作ったワンプレートご飯があまりにも美味しそうだったので昨日の朝は私もワンプレ...
パソコンができてすごいと言われても嬉しくないんですけど 昨日、仕事で我が家に来た人が、夫も私もパソコンを使っているのを知ってなんだか大げさに驚き「すごいですね。普通は60代くらいだとパソコンは使えない...
洗い桶を買いました 先日のブログに「洗い桶が欲しい」と書きました。 洗い桶が欲しい |重曹とクエン酸で食器洗い いろいろと検討した結果これにしました。 ピカピカでないマットな感じが、なんか いいなと思...
最近の屋台料理って美味しい 昨日は娘が出店するイベントが我が家の近くだったので、孫ちゃん達を預かりました。途中、皆でイベントを見に行き、お昼ご飯は屋台料理にしました。 ケバブサンドや牛肉の串焼きや、美...
ダイソーで出会った人 昨日のことです。 仕事に行く途中、ダイソーでクリアファイルを買おうと寄りました。駐車場で車から降りる時に、助手席に置いたショルダーバッグを手に取り歩きながら斜め掛けしました。する...
にほんブログ村が作った「ブログみる」のアプリ にほんブログ村から届いていたメールで知った「ブログみる」のアプリをダウンロードしてみました。 好きなブログが素早くみられるアプリだそうです。 試しに自分の...
今欲しいのは洗い桶です 流しに置く洗い桶って、置いておくと桶自体が油だらけになったりして洗い物が増えちゃうからと置いていませんでした。邪魔な気もしたし。 でも最近は洗い物の最後のほうのすすぎはボウルの...
素敵な瓶のペーストジュノベーゼ 人気ユーチューバー花食さんのYouTubeチャンネルのライブで我が家にあるのと同じバジルペーストが紹介されていました。(ライブは長めなのでチャンネルのリンクだけ貼ってお...
健康的なおやつを作りました 我が家は丸ごとのカボチャ1個はたいてい4日で食べ切ります。 カボチャの煮物をおやつとしても食べているからです。煮物の他にカボチャはチンしてメープルシロップをかけて食べたりも...
一人なので朝はペペロンチーノにしました ニンニクの匂いが嫌いな夫がいないので今朝(10時)の食事はペペロンチーノスパゲッティにしました。 先日作ったミニトマトのオリーブオイル漬けは甘みがあるので混ぜ込...
肉嫌いの夫は出張に きょうから夫が10日間の出張なので、昼までその支度をしていました。と、言うわけで遅めの投稿です。 夫の昼食は夫のリクエストで稲庭うどんでした。私は、夫が出てから食べようとチキンたっ...
完熟ピーマンの収穫 今朝は涼しいです。トンボも下の方を飛んでいるし、なんだか秋の気配がしてきてホッとしています。 涼しいので、朝から庭仕事をしました。そして、種を採るための赤くなったピーマンの収穫もし...
高齢者にとって認知症より怖いのは老人性うつらしいです 昨日、精神科医 和田秀樹さんが書いた記事をスマートニュースで読んだのですが 「認知症より怖いのは老人性うつ」「65歳以降は日に当たって幸せホルモン...
私のお気に入りの爪切 私が愛用している爪切りです。 左の古そうなヘンケルスの爪切りはドイツ製です。息子が小学校の時に学校行事で、親子バス日帰り旅行に行った時に愛媛県のどこかで買いました。 なので25年...
カボチャのツルがこんなに伸びています 今朝、雨の中カボチャの観察をしていました。実は何個付けているのかな・・・とか。 苗をいくつ植えたのか忘れてしまって、自分のブログを調べて見ましたが書いていませんで...
夫が茅(かや)を持ち帰ってくれました 茅とはイネ科の植物の総称です。先日YouTubeで「茅を畑に敷いてからその上から米ぬかをパラパラとかけておくと堆肥になる」と、言うのをみたので、ホームセンターで袋...
熱中症予防にはミネラルたっぷりの「にがり水」や「天然塩」なども効果があります。
トウモロコシが長野から送られてきました 昨日、トウモロコシが送られて来ました。 夫の友人が、この時期に毎年送ってくれます。 10本もあったので、夕飯はトウモロコシとゴーヤチャンプルーそしてゴーヤと豆腐...
熱中症で手と足が同時につりました 昨日は山の仕事場で夫と二人、食品加工の仕事をしていました。エアコンが無く、さらに火を使っての仕事です。 急いで仕込みをしたかったので、休憩も無くずっと立ちっぱなしで材...
畑仕事に最強と言う蚊取り線香を買いました 朝や夕方の比較的涼しい時間に畑仕事したいのですがその時間は蚊も過ごしやすいのか、わんさか出てきます。 山の仕事場の蚊は我が家の庭にいる蚊より少し大きめで刺され...
実物大の動物が3Dで部屋に映し出されるGoogleの機能にびっくり 何年も前からあった機能らしいので、知らなかったのは私だけかと思ったら、娘や息子も知りませんでした。 Google検索で「ボーダー・コ...
にほんブログ村のカテゴリー選び |読んでもらえる可能性が高いカテゴリー
にほんブログ村のカテゴリー選び ブログを書く時にランキングに参加するならば カテゴリーを選びます。もし「たくさんの人に読んでもらいたい」と望むのであればOUTポイントがたくさん入っているカテゴリーの方...
台風なので家の中で何か学習しよう 横殴りの激しい雨なので、きょうは家の中でできることをしようと思います。 夫は仕事場に行き、昼には帰るそうなので、その前にブログを書いてしまわないと。 掃除や洗濯をしな...
昨夜は餃子の王将へ 昨日、仕事中に夫が「夕方、綾川(香川県)に買い物に行くけど、一緒に行って久しぶりに餃子の王将で食べる?」と、言いました。 もちろん食べます! 夫が肉を食べなくなってから、うどん屋以...
プランター栽培のパクチーでフォーを食べました うちの近くのスーパーではパクチーは売ってなくてフォーを食べる時はAmazonで買ったチューブ入りのパクチーを使っていました。 なので、パクチーをプランター...
節電のためにしている事 我が家はオール電化なので IHヒーターが設置されています。 でも「電気料金が値上げされ恐ろしい事になる」と言われ出してから備蓄用の固形燃料・炭・薪そしてカセットコンロを頻繁に使...
孫ちゃんたちは帰りました 娘の熱は下がり、昨日 予定通り迎えに来ました。 先週の金曜日からの6日間、賑やかでしたが 急にシンと静まり返りました。 きょうは、仕事を休んでも良いと言われたので久しぶりに一...
私のこと 私が嫁に来てから27年間は、山の家に義母と一緒に住んでいました。 その頃は、義母や夫が飼っている犬を世話する時も触ったらすぐに手を洗わずにはいられないくらい、私は動物が好きではありませんでし...
明日は帰る予定でしたが 孫ちゃんたちを迎えに来る予定だった娘が熱を出したと言うのでまたしばらくは迎えに来れないかもしれません。 帰る日を指折り数えてしまっていたのですがあとひと踏ん張りかな・・・ 夫に...
留守番の孫ちゃんたちに茶色いお弁当 昨日 夫と私は11時頃から仕事だったため孫ちゃんたちには、お弁当を作って置いて行きました。 ササっと作った簡単弁当で、詰め方も雑です。この おかずの中ではきんぴらご...
岩を登って一つ上の堰堤へ 昨日も孫ちゃんたちを谷に遊びに連れて行きました。 ちょうど息子が草刈りの手伝いに来ていたので、私たちが谷に着くと、夫と息子が休憩がてら谷に来ました。そして、皆で川沿いの岩を登...
谷川で遊ばせて来ました 昨日は、予定通り孫ちゃん達を仕事場のそばの谷に連れて行きました。谷と言っても渓谷ってほどの立派な物ではなく山と山の間に流れている小さな川です。私たちの山の家や仕事場はこの川の水...
ダイヤモンドゲームで孫とやり合う 孫ちゃん達と遊ぼうと思って注文したダイヤモンドゲームが届きました。 なんと、1933年に発売されたそうです。今は、もっとおしゃれなデザインのダイヤモンドゲームもありま...
孫の夏休みが始まって 孫ちゃんたち(小6・小4)が夏休みに入っています。娘はたいていの日は家で仕事(ハンドメイドのブレスレットづくり)をしているので仕事をしながらの家事や、子供たちの世話で すっかり疲...
仕事場には保冷剤をたくさん持って行きます これは何年も前からしていることですが暑い日の仕事場(エアコンが無い)では、首の後ろに保冷剤を当てています。 これまでの夏はケーキなどに付いてくる小さな保冷剤を...
ナニコレ珍百景の取材の人が来た日 昨夜の夕食後、夫がYouTubeで「ナニコレ珍百景」を観ていました。私はその音声だけを聴きながら、寝転んでいたのですがふと「そう言えばナニコレ珍百景の人がコロ助を撮り...
なぜ500円玉貯金をしているのか 500円玉貯金をしている人は多いみたいですね。うちも、私・娘・息子のお嫁さんが500円玉を貯めています。 でも、貯まった500円玉をお札に両替しようと思うと手数料がか...
息子と唐揚げ作り 昨日、仕事を手伝ってくれた息子(36歳です)は、終わってからうちに寄って、釣ったタコを塩もみして茹でてくれました。 その後、二人でタコを唐揚げに。そして白子の天ぷらも。 白子は、この...
友人が昼ご飯を作ってきてくれました 6月の終わりに「高速バスの予約をしたけれどメールが届かない」と私に助けを求めてきた友人の話を記事にしました。 来週は名古屋へ |昨日は手助けの日 その友人から昨日「...
ブルーベリーを1Kgも採ってくれていた 先日、義母から来たLINEです。 義母の庭のブルーベリーを何日か前ももらったのですが昨日もらいに行ったら 1Kg近く採ってくれていました。 義母は農産市に手作り...
お隣のご主人からスイカをもらいました 朝の5時半に起き、庭の水やりをしていたらお隣のご主人から「これあげますよ。食べて下さい」と声をかけられました。我が家とお隣の境にある金木犀の木陰からその声がしたの...
ブログに接続できなくなり焦りました 最近は夜中の12時過ぎにブログの記事をアップしています。 昨夜は、にほんブログ村の新着記事にはちゃんと表示されたのですが書いた記事を見てみようとクリックすると全く繋...
恵みの雨です 豪雨で被害が出るほどの雨は困りますが日差しが照り付けた暑い日の夕方に 適度に降ってくれるのは恵みの雨です。庭木や野菜の土に十分浸み込むと、翌朝の水やりをしなくても済みます。 雨水を溜めて...
iPhoneはいつから使っていたか 40歳代からガラケー携帯電話を使い、その後Androidのスマートフォンを何年か使いました。 iPhoneを使い始めたのは、はっきりとは覚えていませんがiPhone...
セミドライトマトにしたら良かった 2日間天日干しにしたミニトマトが乾きました。 天日干しでドライトマト|ソファーテーブル 普通のトマトを天日干し|すぐに忘れる できた物をオリーブオイル漬けにしようと作...
昨日のひとり飯 いつも髪を染めてもらっている近所の美容師さんが一昨日の夕方、美味しそうなトマトをたくさん持って来てくれました。普通のトマトは庭で作っていないので嬉しいです。 私は、冷えた完熟トマトに砂...
天日でドライトマトを作っています 早起きの夫がいない時くらい ゆっくり寝たいのですが庭の野菜や庭木、花に水やりをしないといけないしあずきちゃんの散歩もあるしで、結局5時半には置きます。 せめて7時前ま...
寝場所を変えました コロ助の体調が悪くなった昨年の冬辺りからつい1ヶ月くらい前まで、私はずっとリビングのソファーベッドで寝ていました。それも、背もたれを起こしたままの狭いスペースでです。 流石に暑くな...
しまい忘れていた一眼レフカメラ 何年か前に買った一眼レフのカメラですが、ちゃんと取扱説明書を読むことも無く、買った後はずっと、設定無しで撮れる「AUTO(オート)」で撮っていました。 娘は私よりも一眼...
「御手洗家家、炎上する」と「メタモルフォーゼの縁側」 実は昨日から、夫が2週間の出張なので私は«一人時間多めの日々»に突入しました。 そこで、シニアブロガーのちるみさんがブログに書いていたドラマ「御手...
娘から素敵なプレゼントをもらいました 私への誕生日祝いがまだだったからと「お寿司をご馳走するわ」と 娘に言われていました。でも、シングルマザーの娘にご馳走されてはなんだか気の毒な気がして 思いっきり食...
アイスコーヒーはインスタントで作って飲んでいます ホットコーヒーはドリップコーヒーが好きですがアイスコーヒーはインスタントコーヒーを濃い目にして氷と生クリームをたっぷり入れて作ります。 その方が深い味...
お気に入りの日用品 私が愛用している物で「これがもし廃盤になったりすごく値上がりしたり材料が無くなって製造できなくなったりしたら困るな」と思い、たくさん買ってストックしている物を3点ご紹介します。以前...
我が家の現在の食料備蓄品は 食料品や日用品などの備蓄は、作年1月に災害対策としての備蓄から始まって食料危機対策へ突入しました。 2022年1月の備蓄品の記事を見返してみたら ほんの少しの量でした。備蓄...
きゅうりのキューちゃんは冷凍保存できるんだな 義母が「きゅうりの佃煮いるかえ?昨日たくさん作って冷凍したんよ」と、くれたきゅうりの佃煮の味は、私がいつも作るきゅうりのキューちゃんでした。きゅうりの他に...
ケーキは今に自分では買えなくなりそう 先日の旅行で名鉄百貨店の食料品売り場をウロウロした時ケーキが1個800円くらいする店が多かったです。「うちの近所で500円もする」とびっくりしたばかりだったので都...
11年ぶりに友達が訪ねて来てくれました 12年くらい前に一緒にヨーロッパ旅行をした友達が昨日、我が家に来てくれました。 11年ぶりに会ったのですがご主人と二人で現れた彼女は、綺麗な色の服にショートカッ...
上沼恵美子vs.古舘伊知郎が面白い 昨日の朝はYouTubeで上沼恵美子さんと古舘伊知郎さんの「世紀の舌戦」を聴きながら(時々画面に見入ってしまった)家事をしました。 上沼恵美子さんは39歳の時に紅白...
ブログのフォロワー数 書いたブログをたくさんの人に読んでもらえるようにと思い「にほんブログ村」と「人気ブログランキング」の両方に登録しています。 にほんブログ村のフォロワー数はマイページでメニューの所...
昔よく泊まっていたホテルがありました 先日の名古屋旅行で宿泊先のホテルに向かって歩いていたら懐かしい建物を見つけました。 私が30歳から40歳くらいまで、仕事で名古屋に行った時はいつもここに泊まってい...
名古屋の東急ハンズで買いました 以前はたまに都会に行くと服・食品・雑貨などを爆買いしてしまい持ちきれなくなって、宅急便で自宅に送っていました。 ところが今回は、なぜだか あまり買いませんでした。(先日...
ホテルでのんびり 名古屋旅行最終日の昨日、帰りの新幹線が15時10分発なので、それまでもう一度 姉の墓参りに行き、時間が余れば 名古屋駅周辺をうろつく予定でした。 ホテルのチェックアウト時間が10時な...
ホテルの朝食 前日、夕飯を食べる時間が遅かったので、朝 お腹が空かなかったのですが、朝食込みなので食べないと損だと思いしっかり食べました。お腹が空いてない割には、欲張ってたくさんお皿に取ってしまいまし...
ドジな私 昨日の記事で買いた、特急南風のグリーン車なのですが、快適に過ごせて、大満足で岡山で降りようと思いデッキへの扉と思って開けて足を踏み入れたのは、なんと正真正銘の豪華なグリーン車の車両でした。 ...
お線香で思い出したこと 姉の墓参りに行きます。 名古屋に着いてからだってコンビニでもお線香は買えますが、香りの良い物を買いたいなぁと思ったので、昨日のうちに近くのお店で買いました。 お線香のことを考え...
庭のピーマン 庭のピーマンです。 昨日の晩はピーマンに少し包丁で傷を入れてから丸ごと揚げて天ぷらにして食べました。 そして昨日はお弁当にも採れたてピーマンでオムライスを作って持って行きました。 仕出し...
色付きの夢を見ました 色付きの夢。それも青い海が広がる素晴らしい景色のホームに赤い電車が入ってくると言う鮮やかな色の夢でした。電車は水面を走っているようでした。あまりにも赤と青が鮮やかな夢だったのでネ...
旅行の準備をしています 2泊3日家を空けるので、暇を見つけては夫が困らないように整理をしています。 電子レンジには使えない皿やカップは奥の方に片づけたり私はマグネシウムの粒で洗濯しているので洗剤は使わ...
孫たちとの庭ごはん ブログを休んでいるあだ、娘の都合で孫ちゃん二人を預かりました。学校を休んで泊りに来て3泊しました。 その間「外で火を焚いてなにか作りたい」と、孫ちゃん二人がしきりとせがむので暑い中...
来週の火曜日に名古屋に行きます 昨日、急に行くことに決まったのですが来週火曜日から2泊3日で名古屋に行きます。久々の一人旅です。 一番の目的は名古屋の平和公園にある姉の墓参りです。平成2年に亡くなって...
歯の定期健診に行って来ました 4か月に一度 定期的に歯科検診に行き歯や歯茎のチェックと掃除をしてもらいます。やはり定期的にプロの方に歯の掃除をしてもらうと隅々まで綺麗になって気持ちが良いし、歯が健康だ...
コンビニで「ありがとう」 小林正観さんの「ありがとうの神様」で「ありがとう」をたくさん言うことで神様を味方につけることができると書いてあったので仏壇の両親にも、亡き姉の写真にも見る度「ありがとう」と言...
「思考は現実化する」から始まって自分を変える 大好きなユーチューバー花食さんのYouTubeチャンネルで「思考は現実化する」ナポレオン・ヒル「ありがとうの神様」小林正観 などの本を知り、ブログを休んで...
「ブログリーダー」を活用して、かんこさんをフォローしませんか?
鰹のたたきを食べました きのう2日は、本来ならばお客さんが泊まりに来るはずだったので夫が高知のお店に鰹のたたきを注文していました。 それがきのう届いたので夕飯は鰹のたたきでした。 夫がニンニク嫌いなの...
今年はもうダメなのかなと思っていたミョウガとイチジク ミョウガはもう3年目になりだいぶ広がってきたので「今年はたくさん生えるかも」と期待していました。でもなかなか頭を出さず、葉が枯れてきたのも。なので...
未熟なカボチャを1個収穫して見ました カボチャは全滅かとあきらめていましたが、コメントで「涼しい所に2週間以上置くと追熟して食べれます」と、教えていただいたので、ヘタまで枯れているのを1個収穫してみま...
畑ができない人の食糧危機対策の動画を観ました 先日の記事で「食べ物を買えない時代も近い。自分で食べ物を作りましょう」と言う 青森の佐々木農園さんのYouTube動画を紹介しました。 買いたくても買えな...
【1日見ててもいいですか?】を観ました 「私はあなたの足となる」と言うホームレスの1日に密着するYouTubeチャンネルがあります。視聴者が動画を最後まで視聴することで収益になるらしくその収益でホーム...
以前泊まりに来た人は 10年以上前に、夫がツーリングの途中で知り合った人が我が家に1泊しました。夫よりも20歳は若い男性です。その時は「会ったばかりの人を連れて来て、悪い人だったらどうするんだ」と、不...
買いたくても買えない時代になる 天候不良や世界中の異常気象で、野菜や果物は不作の所が多いようですね。あちこちで「野菜が高い」と言う声を聞きます。 ヨーロッパの干ばつでオリーブも不作のようで、オリーブオ...
スーパーで水をもらうことにしました 何年も前に、スーパーにある給水サービスで水をもらっていたので専用ボトルは2つ持っていました。 でも、途中から面倒になったのか、全く利用していませんでした。10年は利...
ブロ友さんのワンちゃんが空へ旅立ちました コロ助が死んでしまった時、その記事に「コロ助クンのこと忘れないよ」と、コメントをしてくれた花太郎さんに、その時 私は「コロ助の分もコタちゃんが長生きしますよう...
ホームベーカリーが届きました 注文した翌日(昨日)にはもうホームベーカリー、そして北海道の小麦粉、ドライイーストが届きました。 届いたホームベーカリーは、予定通りここに置きました。 届いた小麦粉とドラ...
ホームベーカリーを買うことにしました 家から車で10分くらいの所にあった美味しいパン屋さんが、1カ月ほど前につぶれてしまいました。それからは、たまに大きな町に行った時に人気のパン屋さんで買ってくる以外...
プランターの葉物野菜は仕切り直しです ウッドデッキで、不織布プランターに植えていた葉物野菜が、暑さのせいか枯れてしまいました。 植えていたのは、たしか、サンチュ・かつお菜・レタス・のらぼう菜だった気が...
無印良品のUSBデスクファンを買いました だいぶ涼しくはなってきました。もうすぐ暑さも終わりかな・・・ それでも、暑がりの私はまだまだ扇風機が必要です。 そこで、座ってパソコンをしている時は、大きな扇...
夫を送って空港へ 昨日、高松空港に夫を送って行きました。朝6時過ぎに空港に着き、夫を降ろしてから、いつものように近くのイオンモールに買い物に行くことにしました。 でも、専門店街の営業は10時からです。...
2024年のほぼ日手帳が届きました もう何年も愛用している「ほぼ日手帳」その2024年の1月始まりのものが届きました。 2024年は今まで買った事の無い黄色にしてみました。元気がでそうな色なので。 2...
娘一家の大阪日帰りの旅 昨日、大阪日帰り旅行に行った娘と孫ちゃん達。 予約した駐車場は、歩いてすぐのところにグランド花月がある 便利なところだったらしいです。 娘が行く先々から写真を送ってくれるので、...
落花生を試しに掘ってみました 畑の落花生の一部が枯れてきてしまったので 昨日掘ってみました。 綺麗な落花生が たくさんとれたならば、お隣におすそ分けしよう と思ったのですが虫食いや黒くなった物が結構あ...
アレクサを買おうか迷っています Amazon Alexa通称「アレクサ」は、話しかけるだけであれこれ検索してくれたりAmazonで注文してくれたり、音楽をかけてくれたりする音声認識サービスです。 私が...
フードドライブ常設コーナー 近くのスーパーに、フードドライブ常設コーナーができていました。スーパーのホームページには「フードロス削減を呼びかけるとともに、お持ちいただいた食品を特定非営利活動法人フード...
へちまタワシを買いました これまで お風呂では、ナイロンタオルで身体を洗っていたのですが綿100%のボディタオルの方が良いと聞き、買い替えました。 でも、泡立たないし 綺麗になった気がしないので、今度...
ランキングに参加しています。ポチっとお願いします。 にほんブログ村 山に薪集めに行って来ました 土曜日にコンクリートブロックのコンロでバーベキューをしました。 コンクリートブロックでバーベキュー 夫が...
ランキングに参加しています。ポチっとお願いします。 にほんブログ村 コンクリートブロックでバーベキューをしました 昨日は娘と孫ちゃんたちが来たので夫が用意したコンクリートブロックのコンロで薪を焚いてバ...
ランキングに参加しています。ポチっとお願いします。 にほんブログ村 バジルの芽が出ました 庭に放っておいても育つ野菜・果物・ハーブを増やしている最中です。 ニラは今花が咲いているので、近々根元まで刈ろ...
ランキングに参加しています。ポチっとお願いします。 にほんブログ村 不便を楽しむことにします 最近Amazonや楽天での買い物が増えています。これは家計費で買っているわけでは無くて私がコツコツと貯めた...
ランキングに参加しています。ポチっとお願いします。 にほんブログ村 大鍋が届きました 最近 備蓄品づくりにハマっています。これからは瓶詰保存食をいろいろ作ってみたいなと思って瓶を煮沸する大きな鍋を買い...
ランキングに参加しています。ポチっとお願いします。 にほんブログ村 昨日は整形外科に行ってきました 昨日は珍しく 夫婦揃って同じ日の予約で整形外科に行って来ました。私が膝痛で11時、夫は膝痛と肩痛で午...
ランキングに参加しています。ポチっとお願いします。 にほんブログ村 水のローリングストック 前にも書いたことがありますがペットボトルの飲み水備蓄の他にこんなタンクでも水を保存しています。 この3つのタ...
ランキングに参加しています。ポチっとお願いします。 にほんブログ村 ほんの少しだけど企業年金がもらえる 一番長く勤めていた小さな出版社は厚生年金ではなく次に長かった影絵作家 藤城清治さんの劇団ジュヌ・...
ランキングに参加しています。ポチっとお願いします。 にほんブログ村 パジャマを買いに行きました 昨日は夫が病院の日だったので私は仕事が休みになりました。なので、家から車で30分の大きめのスーパーに衣料...
ランキングに参加しています。ポチっとお願いします。 にほんブログ村 買った干し椎茸その後 農産市で150g入りの干し椎茸の重さが足りなかったと言う昨日の記事。 雑誌の付録のバッグを愛用してます どうし...
ランキングに参加しています。ポチっとお願いします。 にほんブログ村 雑誌の付録のバッグ 2年前にMono Mastreと言う雑誌の付録にKalita(カリタ)コーヒー 道具ストッカーが付いていました。...
ランキングに参加しています。ポチっとお願いします。 にほんブログ村 衣替えしました 急に涼しくなったので 昨日は衣替えをしました。真冬のセーターやコートはまだ出しませんでしたが数か月ぶりの長袖がとても...
ランキングに参加しています。ポチっとお願いします。 にほんブログ村 キッチンの棚の整理をしました 備蓄品は押し入れやクローゼットに収納していますがその中で賞味期限が近い物や、頻繁に使うものはキッチンに...
断水に備えて昨夜はお風呂に水をためました 東日本大震災後「湯船に水をためておくと良い」と体験を基に話されている方が多く、私も「なるほど」と思っていましたが浴室がカビる気がして、ため置きしたことはありま...
台風が接近中です 雨も風も激しくなってきています。念のため昨夜はLEDランタンや電動歯ブラシまで充電しておきました。iPhoneはいざとなったら電池式充電器があります。ラジオにも電池を入れました。 き...
ブログのPVポイントがぶっちぎり上がった理由 ここ数日恐ろしいほどのたくさんのアクセスがあり嬉しくもあったけど、出所がわからないので不安もありました。 ブログのPVポイントがすごいことに この記事↑に...
にほんブログ村のランキングポイントは3種類 にほんブログ村のランキングポイントには3種類あってINポイントはブログに貼りつけた自分用のバナーをクリックしてもらえるとブログ村にアクセスされて加算されるポ...
絶対に植えてはいけない庭木が我が家に 夕飯後の洗い物をしながらYouTubeで絶対に植えてはいけない庭木10選と言うのを聞きました。 中には大きくなり根っこも育ち家を倒してしまう恐れがあるシマトネリコ...
魔女の賞味期限延長と言うYouTubeチャンネル 魔女の賞味期限延長と言うYouTubeチャンネルがとても素晴らしくて保存食づくりの参考になっています。 https://www.youtube.com...
吉田拓郎さんの最後のアルバム ah-面白かった このところお風呂ではYouTube動画を見ずに吉田拓郎さんの最後のアルバムah-面白かったを聴いていました。歌詞からも最後なんだなぁとしみじみ聴き入って...