いつも応援ありがとうございます。 山菜採り 山の仕事場の周辺にはいろいろな種類の山菜があり、だいたい「あれはあの辺りに生える」と把握している。なので、真っ直ぐ目指す場所へ行き採る。 まずは、ミツバ。野...
60代の兼業主婦です。小さな平屋で夫とワンコと一緒に暮らしています。家庭菜園・災害や食料危機のための備蓄や暮らしの備え・平凡な日常生活などを綴っています。
いつも応援ありがとうございます。 おでんと年越しそば 昨夜、寝るまでの間、ゆで卵・大根・こんにゃく・昆布を石油ストーブの上で煮込んだ。朝から再び煮込み開始。 食べる少し前に餅入り油揚げを入れた。 そば...
いつも応援ありがとうございます。 仕事納め 夫は明日も正月も仕事をするようだが、私は明日から2日まで休んで良いと言われた。なので、私はきょう2024年の仕事納めだった。 明日まで仕事かと思っていたので...
いつも応援ありがとうございます。 ありがたいけど火傷した きょうも山の仕事場は冷えていた。私のきょうの作業は白いゴム長靴で、流しの前で立ちっぱなしの水仕事なので、さすがに足が冷えた。分厚い靴下を履いて...
いつも応援ありがとうございます。 雪だった いつもなら夫と別々の車で仕事場へ向かうのだけど、きょうは雪だったので二人で一緒に軽トラで行った。 エベレスト登山隊愛用肌着を着て行った すごく寒かったので、...
いつも応援ありがとうございます。 大掃除はしないしお節も作らない 毎日仕事が忙しくて、大掃除もしていない。夫は「大掃除なんてしなくてもどうもないよ。お節も何も作らなくていいからね」と言っている。 屋根...
歯医者さんで舌が勝手に動いて困った |2斤焼けるホームベーカリー
いつも応援ありがとうございます。 歯医者さんで舌が勝手に動いて困った きょうはヒビの入った被せ物を外し、新しい被せ物の型取りをして仮歯を入れてもらった。麻酔をしたにもかかわらず、シュッとする空気も歯に...
いつも応援ありがとうございます。 突然 薪作りをすることに 「仕事が一段落したら薪を作ろう」と私を喜ばせておいて「商品の在庫が無いから薪どころではない」と一気に突き落とした夫が、仕事が一段落もしていな...
いつも応援ありがとうございます。 我が家のスノードーム きょうはクリスマスイブだってことを忘れていた。娘から手作りのチキンの写真が送られてきてやっと気がついた。仕事帰りのスーパーが異常に混んでいたのは...
いつも応援ありがとうございます。 薪どころではないらしい 夫が「仕事が一段落したら薪と薪棚を作る」と言ってくれていたので楽しみにしていたのに、きょう「商品の在庫がもうほんのちょっとしかないから、もう薪...
いつも応援ありがとうございます。 年末ジャンボ宝くじを買った 宝くじを買ったのは何年ぶりだろう…先日、娘が「もし当たったら家を建てようと思って年末ジャンボ宝くじを買った」と言ったので、私も、もし当たっ...
いつも応援ありがとうございます。 レモンの蜂蜜漬け 庭で収穫したレモン9個を蜂蜜漬けにした。蜂蜜漬けと言っても砂糖も入れた。 たまに逆さまにして置いている。発酵して瓶が爆発したら大変なので冷蔵庫で保存...
いつも応援ありがとうございます。 庭のレモンを収穫した 丸いレモンはだいぶ前に収穫したけれど、普通のレモンはなかなか黄色くならず、きょうの収穫となった。 柑橘類は不作なのか、裏年だからか9個だけだった...
いつも応援ありがとうございます。 お金持ちの家に嫁いだ姉 姉は私と違ってすごくおしゃれな人だった。服もバックも着物もアクセサリーもたくさん持っていた。 貧しい家から、お金持ちの家に嫁いだので、嫁ぎ先で...
いつも応援ありがとうございます。 人参を冷凍保存した 「人参は収穫が遅れると根が割れてしまう」と聞いた。そう言えば、孫ちゃんが泊まりに来た時に、割れている人参があったわと思い出し、一昨日(16日)にプ...
いつも応援ありがとうございます。 寝る時に枕元に置くもの 寝る時に枕元に置くものは人それぞれだろうけれど、私はこんな感じ。 あと、写真には入っていないがメガネ。スマホは頭の近くに置くといけないようなの...
いつも応援ありがとうございます。 霜が降りる前にと慌ててやった事 YouTube動画で「霜が降って、土から出ている大根の白い部分が霜に当たると品質が落ちる」と、言っているのを観た。 今朝は雨だったから...
いつも応援ありがとうございます。 コガネムシの幼虫がたくさんいた 近くの道の駅で見つけた。もみ殻1袋100円のを2袋、EMぼかし1袋300円。 農家さんが手作りしたEMぼかしを使って、収穫後のプランタ...
いつも応援ありがとうございます。 種を整理した 野菜の種だが、だいぶ前に買った古い種もあるし、何がどれだけあるかも把握していなかったので整理した。 ついでに、どの野菜の種をいつ蒔くかを手帳に書きながら...
いつも応援ありがとうございます。 なんだか楽しい堆肥作り 昨日、野菜の残渣で堆肥作りをしてみた。 残渣で堆肥作り |自分には無理と思っていたことができた それが思いのほか楽しかったので、今朝も早くから...
いつも応援ありがとうございます。 ハードルが高かった残渣堆肥作り 自分で堆肥を作るって、前々からしてみたかった。 しかしYouTube動画で残渣(ざんさ)堆肥の作り方を観たら、野菜の残渣や枯れ葉などに...
いつも応援ありがとうございます。 きょうの朝食 スパムは普段あまり食べないのだが、そろそろ賞味期限が切れるので、スパムを使った朝食にした。 数カ月前に、夫がオリーブオイルをたくさん買ってきたので、最近...
いつも応援ありがとうございます。 チョコロールケーキがやっと届いた 昨日の午前中に届くはずだったチョコロールケーキが、きょうの昼に届いた。 届かなかったチョコロールケーキ|名古屋のお土産 5本のうちの...
いつも応援ありがとうございます。 届かなかったチョコロールケーキ 娘が子供たちを迎えに来るので、それに合わせて、北海道の「スイートますや」から、きょう午前中指定で、昔懐かしいバタークリームのチョコロー...
いつも応援ありがとうございます。 朝食はマグロの漬け丼 「毎朝 雑煮でいいよ」と言っていたのに2日目で飽きた孫ちゃんたち。 今朝はマグロの漬け丼と味噌汁にした。 味噌汁は間引いた大根と、豆腐にワカメ。...
いつも応援ありがとうございます。 インコのピーちゃん 孫ちゃん二人と一緒に 娘の飼っているインコのピーちゃんも我が家にお泊り中。 カゴの横にはヒーターを取り付けていて、カゴはアクリルケージでカバーして...
いつも応援ありがとうございます。 孫ちゃんの朝食 早朝、孫ちゃんたちがまだ起きてこないので、ワンコの散歩と畑の見回りを済ませてから朝食の準備。 お雑煮に入れようと人参と大根を間引いた。 上の孫ちゃんは...
いつも応援ありがとうございます。 水切りラックを買った Amazonのブラックフライデーも6日の23:59で終わりなので、何か必要な物は無かったかな…と見まわしたところ、流しの水切りラックが錆びていた...
いつも応援ありがとうございます。 丸いレモンを収穫した 庭にはレモンの木が2本あり、1本は普通のレモンで、まだ青い。もう1本は丸いレモンで、こちらは黄色くなっていたので、きょう収穫した。 普通のレモン...
いつも応援ありがとうございます。 良い土に生える雑草 私は「小さな花をつける背の低い柔らかい雑草」が生える畑を目指している。 (痩せている土に生える雑草)ヨモギ・シロツメクサ・スギナ・メヒシバ・セイタ...
いつも応援ありがとうございます。 お米を真空パックした きょう米用アルミ袋が届いたので、ふるさと納税の返礼品のお米を真空パックした。2Kg用の自立式チャック付きアルミ袋だ。 https://amzn....
いつも応援ありがとうございます。 備蓄の缶詰のこと きょうは、たくさん備蓄している缶詰の整理をした。缶詰は缶が傷んでいたり、錆びついていたりしなければ、フルーツ缶以外は賞味期限を大幅に過ぎても大丈夫だ...
「ブログリーダー」を活用して、かんこさんをフォローしませんか?
いつも応援ありがとうございます。 山菜採り 山の仕事場の周辺にはいろいろな種類の山菜があり、だいたい「あれはあの辺りに生える」と把握している。なので、真っ直ぐ目指す場所へ行き採る。 まずは、ミツバ。野...
いつも応援ありがとうございます。 農繁期が終わった しばらくブログを休んでいたけれど、農繁期が終わったのでまた書き始めようと思う。 最近、天候がおかしいせいか、今年の収穫量は半分~1/3の農家ばかりで...
いつも応援ありがとうございます。 ノビルの天ぷら 昨日の夕方 夫が家の前の空き地の草刈りをした。そこにたくさんのノビルが生えていたので、掘ってくれた。 ノビルは土手や道端にも生える野草で、我が家ではい...
いつも応援ありがとうございます。 乳糖不耐症かもしれない 最近 オナラが異常に出て困っている。我慢しては体に良くないと思い、買い物をしていても人のいない所で プップップッとしている。歩調に合わせて出る...
いつも応援ありがとうございます。 タケノコをもらった 近所の人にタケノコをもらったので、さっそくワカメと一緒に煮た。 夕飯に食べて、明日のお弁当にも持って行く。 食い物の恨み 楽しみに育てていたイチゴ...
いつも応援ありがとうございます。 春の庭に まるで積雪 遠くから見たらまるで雪が積もっているようだった。 日本は夏と冬だけになるって 日本の海の温度が上がっていて、北海道でも南の魚が獲れるようになった...
いつも応援ありがとうございます。 ミニトマトの成長 今年のミニトマトは、プランターで1本仕立てで育てようと思っているので、毎朝わき目を探しては取っている。 ミニトマトの成長が早いので、毎朝見るのが楽し...
いつも応援ありがとうございます。 はてなブログで副業 gooブログが終了するので、引っ越し前にせっせと手直ししていた記事は先日書いた。 クリーピングタイム |ブログ引っ越しの準備 それが終わって、今度...
いつも応援ありがとうございます。 焼肉ランチ きょうは娘と孫ちゃん二人と、いつも行く焼肉屋さんに食べに行った。中学校2年と小学校6年生になった男の子二人は、さすが食べる量がすごい。 私と娘はライスは小...
いつも応援ありがとうございます。 雑草スベリヒユで認知症予防 私が何年も前から絶賛しているスーパー雑草スベリヒユ。天然の抗生物質とも言われている。 (以前の記事↓) 薪調理の鍋の煤 |スベリヒユが庭に...
いつも応援ありがとうございます。 本を返却口に入れる動画を撮っておいた きょうは図書館の本の返却日だったので、家にいる夫に「午前中のうちに返しに行ってくるよ。帰りに何か美味しそうな昼ご飯を買って帰るわ...
いつも応援ありがとうございます。 朝から大仕事 今朝、サンダル履きで、日焼け止めも塗らず、帽子も被らず、 ほんのちょこっと畑を見るつもりで庭に出た。 すると、オクラの苗が また虫に食われて瀕死の状態に...
いつも応援ありがとうございます。 だいこんの花 長い期間、食費の助けになっていた大根は ついに花が咲き出したので、もう食べるのはやめて種採りと、こぼれ種用だ。 そして春菊の花も。春菊の花は初めて見たが...
いつも応援ありがとうございます。 バターがすごく高くなっていた 夫が毎朝、私の手作りパンを食べる。 これをトーストしてバターと手作りジャムで食べるのだ。そのバターは在庫としていつも3箱冷凍していて、1...
いつも応援ありがとうございます。 スイカの芽が出た 種を蒔いて、ペットボトルを温室代わりにしていた育苗用ポットのスイカの芽が出た。 昨年は大きく育たず失敗だったスイカだが、今年こそ美味しいスイカに育っ...
いつも応援ありがとうございます。 庭のクリーピングタイムが花盛り 数年前に庭の芝生を剥がし、クリーピングタイムをグランドカバーとして植えた。クリーピングタイムはどんどん広がり中だ。 こんな所にも 数本...
いつも応援ありがとうございます。 しばらく仕事は休み 今月末ごろから農繁期で仕事が忙しくなるため、夫が「しばらく仕事は休もう!」と言った。 私だけが休みならば問題はないけれど夫も休みなので、なんだかブ...
いつも応援ありがとうございます。 非公開だった私のブログを読んで gooブログが終了するので、私が非公開にしていたブログを公開設定にした話を先日書いた。 gooブログが終了してしまう すると、たくさん...
いつも応援ありがとうございます。 カートにいっぱいの買い物をして51円しか払わなかった女性 ネットで知ったのだけれど、カートにいっぱい買い物をし、セルフレジで51円しか払わなかった女性が逮捕されたとか...
いつも応援ありがとうございます。 こぼれ種専用の畑にしようかな YouTubeでこぼれ種で毎年立派な大根や、その他の野菜ができている畑を紹介していた。大根だったら3本くらい収穫せずにそのまま置いておく...
繁忙期が終わりました 繁忙期も終わり、やっとブログと庭仕事を再開できます。 昨日は葉が枯れてしまったじゃが芋を収穫。枯れてはいたけれど、小さめのじゃが芋がたくさんできていました。 蒸してから素揚げして...
ブロッコリースプラウトはこの瓶で栽培しています 数年前からブロッコリースプラウトを瓶で栽培しています。暖かい時期ならば3日~4日で瓶キツキツになるくらい育ちます。 瓶の蓋が網になっているのでいちいち蓋...
筍料理屋さんで使っていた大鍋 夫が 山の仕事場近くの竹やぶで 筍を採って来ました。あまりにたくさんだったので納屋にあった 大きな鍋も持ち帰ってくれました。 直径50cmもある大鍋です。 この鍋は10数...
実際地震アラートが鳴った時 17日、豊後水道を震源とする地震で四国初の震度6弱が観測されました。 我が家は震度3くらいでしたが夜遅くにけたたましく地震アラートが鳴った時にはただただ立ちすくんで天井を見...
孫ちゃんの作文に思わず笑った 小学5年生の孫ちゃんが書いた作文を娘がLINEで見せてくれました。 春休みに我が家に泊まりに来た時のことを書いてくれていました。 「江戸」って・・・「おばあちゃんと一緒に...
フリーズドライ食品は備蓄に最適 インスタントの味噌汁は1960年代から発売されその頃のフリーズドライ製法は熱風を使って高温乾燥されたそうです。 「あさげ」とか懐かしいです。両親とドライブに行くときは、...
庭に【雨水利用システム】を作りました 我が家では以前から90Lくらいは雨水を溜められる甕(かめ)を設置していました。これです。 雨どいを途中で切断して屋根からの雨水が流れ込むようにし注ぎ口には排水溝用...
ホテルの朝食 昨夜は良く眠れました。 話題のNHKの連ドラを一度観てみたかったので、朝食はそれまでに部屋に戻れるように食べに行きました。我が家にはテレビが無いの観られないのです。 伊藤沙莉さんは好きな...
尾道のレトロな商店街 朝7時ころの列車に乗り、10時半ころ尾道に着きました。 まずは楽しみにしていたレトロな雰囲気の商店街へ。 ほとんどのお店が閉まっているのは時間が早いからかな…と思っていましたが ...
久々に揺れました 昨夜11時過ぎにiPhoneから、けたたましい音で地震アラートが鳴りびっくり 震源地は豊後水道で最大震度6弱マグニチュードは6.4だったそうです。 我が家は震度3くらいでしたが、揺れ...
「最も強い言葉で非難する」ってどんな言葉? 国際問題で相手国に対し「最も強い言葉で非難します」と言うことがあります。 そう述べた後に「いいかげんにしろ!ただでは済まないぞ!」とか、その時に考えつくなか...
庭の野菜 初めて作ったキャベツが少しずつ結球してきました。 友達にもらった苗からと、買った種からと両方で20個くらいのキャベツができそうです。スープや炒め物、焼きそばとか、自分で育てたキャベツで料理す...
グランドカバーのクリーピングタイム クリーピングタイムが咲きました。 可愛い花だし、お茶にもなるし、踏むと良い香りがするし芝生の時より手間がかからないので気に入っています。 庭ではギョリュウバイ・ハナ...
「60歳からの生き方図鑑」百田なつき 編著 グラフィック社から発売された「60歳からの生き方図鑑」百田なつき編著 に載せていただきました。 「60歳からの生き方図鑑」は51人のシニア女性が次の4つのP...
亡くなった人が次々と夢に現れます ここ1週間ほどの間見た夢に、亡くなった人が次々と出てきて不思議な気持ちになっています。 YouTubeなどで「亡くなった大切な方」とか「亡くなった友達」「亡くなった父...
一度植えたら毎年収穫できる野菜 10年ほど前、我が家の庭は花中心でした。 「野菜作りを本格的にするつもりはないけれど、あったら便利かも」と、庭の片隅に薬味用の青ネギとニラを一握りくらい植えました。その...
友人がチーズケーキを持って我が家に 我が家から車で3分ほど所に住んでいる2歳年上の友人Yさん。以前は一緒に泳いでいたスイミング仲間です。(味噌作りも一緒にしたあのYさん) 一昨日の夕方、仕事帰りに車で...
ペーパー類やあらゆる物の値上げ 大手の製紙メーカーでは4月からペーパー類を5%~15%値上げしましたね。 「2024年問題」によって、ペーパーだけではなくあらゆる物がどんどん値上がりするし不足もでてく...
1クリック2ポイント 仕事上、年に2回は約1か月間ずつブログの更新を休んでいます。 その際、再び更新を始めた時は、ランキングバナーの1クリック10ポイントのところ8ポイントに減っていました。そしてその...
柳宗理のエレファントスツールを買ったのは 今住んでいる家は12年前に建てました。はじめに80坪ほどの敷地に26坪の平屋を建て、その1年後に隣接する90坪近い広さの土地を買いました。 敷地が広くなったの...