メインカテゴリーを選択しなおす
#雨水集水
INポイントが発生します。あなたのブログに「#雨水集水」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【DIY】500リットル雨水タンクを自作し、農業用と災害用に使う!!
雨水タンクのDIYをしました。災害時の生活用水としての役割と、普段は家庭菜園の水やりに使います。今回は設置と貯水の加工までを動画にしています。次の動画で洗浄機能・オーバーフロー・風呂水との併用など改造を行います。
2025/05/14 18:27
雨水集水
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
水道料金値上げ 雨水を利用しよう
いつも応援ありがとうございます。 雨水を利用しよう 物価の高騰や老朽化した水道管の更新費用などを考慮して、多くの自治体で水道料金の値上げが予定されていると言う。 この先暑い夏がやって来るので、庭木の水...
2025/03/15 22:03
木小屋の水がめに目を細める 〜予定通り満水〜
週末に補修作業を行った木小屋の水がめ。 ベランダストッカーを流用した物ですが、木小屋の雨樋から雨水を集めて貯水し、今後、畑や庭木の水やりに使用するつもりです。 補修をしてから初めての雨となった昨日です
2024/05/21 13:37
【マンホール蓋】横浜市・飛散防止型②
雨水を集める構造になっている、飛散防止型のマンホール蓋第2弾です。 横浜市・飛散防止型②(2022.9) manhole cover in Yokohama, Kanagawa prefecture, Japan margrete.hatenablog.com
2022/10/08 17:11
【マンホール蓋】横浜市・飛散防止型①
このマンホール蓋、実はご紹介済みの可能性が高いのですが、なぜか記事が見つからないため、新作扱いにさせていただきます。 横浜市・飛散防止型①(2020.4) このように、蓋自体が網状になっているのは、雨水を集めるためで、「飛散防止型蓋」というそうです。 manhole cover in Yokohama, Kanagawa prefecture, Japan margrete.hatenablog.com 本日ご紹介分のnote記事です。 note.com
2022/10/04 14:04