メインカテゴリーを選択しなおす
ふと、気付いてしまいました。 私は今までこのブログで場末の技術屋を自称していましたが、人事異動と転勤によって現場の技術者でなくなる私は、これからなんと名乗っていけばいいのでしょう? 機械設計の流れと役割 前提情報として、製造業のうち機械設計を行う会社が製品を設計する主な流れと役割をまとめてみましょう。 (上流) 【企画】:市場情報を基に、新しい製品の立案を行う 【研究】:新技術の開発や新技術を取り入れる下地を作る 【開発】:企画と研究の情報を基に、新製品の構想設計を行う 【設計】:開発の設計を基に、量産に適した詳細設計を行う 【工程】:設計された製品を量産する製造工程・設備を設計する (下流)…
「教わってないから分からない」「聞いてないから知らない」はどこまで通用するか
「教わってないから分からない」 「聞いてないから知らない」 よく聞く言葉ではありますが、それが実際どこまで通用するかについて技術屋の感覚を述べていきます。 人によっては少し厳しい見解になるかと思います。 聞いて分かる範囲には限界がある 教育において「教えない」はもちろん論外です。教えられることは教えるべきですし、聞かれたことには答えるべきです。私なんて聞かれてもいないのに教えてしまうことが度々あり、むしろ「教えたがりおじさん」やマンスプレイニングにならないか心配しています。 教わってないことが分からないのは普通のことですし、聞いていないことを知らないのは当然です。 ただ、当たり前のことではある…
専門知識を持つ社外の会社に業務をお願いした成果物。報告を受けた際の何とも言えぬ違和感は正しく前提条件無視でこしらえてきた。いやそれ技術屋としてやってダメなことでしょうが。学生のレポートレベルかい。
外資系派遣会社 ✕ 外資系派遣求人がアラフィフに寛容だった件
さすがに「アラフィフで技術屋しか出来ません」みたいな不器用な奴は、派遣でさえ決まるまでに何ヶ月もかかりそうだな…と、長期戦を覚悟していた私。 結論から言うと2月中に無事に派遣先が決まったのですが、それまでの紆余曲折などを記しておきます。アラ
実家に戻ってきて、しばらくは家から一歩も出ずに黙々と断捨離を進めたり、初めての青色申告で右往左往したり…。しばらく心身を休めたいという気持ちと、早く次の仕事見つけないとやばい!(年齢的に)という焦りが入り混じって、意外と落ち着かない日々でし
そういえばエンジニアとはあまり名乗らないなと思う機械技術屋の独り言
先日話題になっていたまとめサイトの記事を読んでの感想。 ◆エンジニア飲み会を開催したら意表を突かれた参加者が集まった「世の中いろんな技術者がいるんだな」 - Togetter 曲がりなりにも、エンジニアです 私は工学部を卒業してメーカーで機械設計をしている人間です。 一般社団法人八大学工学系連合会なる厳めしい名前の団体によれば、工学(Engineering)とは「数学と自然科学を基礎とし、ときには人文社会科学の知見を用いて、公共の安全、健康、福祉のために有用な事物や快適な環境を構築することを目的とする学問」と定義されています。 私も一応は自然科学に該当する機械力学・材料力学・熱力学・流体力学か…