メインカテゴリーを選択しなおす
茨城県立植物園「フリージア」、黄色いバラ、名前は花の草花のフリージアがらみかなと思って調べたら生産者の出身地フリースラント州(オランダ)からだそうです。フリージア「サプライズ」、続いて黄色いバラ、この命名は何となく分かります。サプライズ「うらら」、もう全く「うらら」ですねぇ。うらら「聖火」、最初の東京オリンピックが1964年、このバラの作出年度が1966年、命名のイメージが分かるような気がします。聖火「芳純」、香りがらみの名前のようですが「醇」ではなく「純」を使っているところにこだわりがありそうな気がします。芳純「かがやき」、これも日本産、このエリアは日本産のバラのコーナーのようです。かがやき「アベイドゥクリュニ―」、仏語AbbayeDeCluny「クリュニ―修道院」、修道院の庭に咲いていそうです。アベイ...植物園-8(バラ園3)