メインカテゴリーを選択しなおす
11月28日 月曜日 晴れ 穏やかな秋空の鹿児島市今週は12月師走に入りますね(はや~)先週は、鹿児島市松元の春山町にあるもみじ山美術館で徳永美代子さんの刺し子展を観に行ってきました美代子さんはTOKU窯のお母さん、ご主人は芸術家で、陶芸家は息子さん1200坪のもみじはこれからの色付き至る所に陶器や人形が一番奥のギャラリーで徳永美代子さんの刺し子展びっしり刺し子ずくめのお洋服が・・・圧巻写真は1枚だけ撮らせ...
打ち込める物があるといいよね。絵を進められた夫。芸術は爆発だ!もみじ山美術館。
急に読者数が増える時があります。 そんな時は何か変な事書いてないよねと不安になったりします。 またあまり読まれないだろうなと思って書いた記事が増えたり、これはなかなか上手く書けたぞという時は伸びなかったりします。 あまり一喜一憂しないで書いて行こうと思うのですが、伸びると嬉しく書く意欲がわいてきます。 さて昨日の続きです。 コーヒーを飲みながら美術談義が始まりました。 もみじ山美術館のご主人の書く絵は顔をモチーフにした絵が特徴的です。 左はコロナ禍の人々、右側は版画ですが、ババアで自分自身らしい。最近はババアばっかり書いてるそうです。 強欲で意地悪で汚いそんな醜い所をあぶり出し、自分自身の嫌な…
インスタでフォローしているtoku窯こともみじ山美術館で、徳永美代子さんの刺し子展 がある事を知りました。 銀座とかで展示会はされていますが、鹿児島では11年ぶりとの事。 一度は見てみたいと思っていたので、夫を誘い行ってきました。 もみじ山美術館にこの時期に行くのは始めてで、紅葉も見られるのではないかと期待していきました。 上の方は紅く綺麗に紅葉していましたが、下の方は今からとの事でした。 こちらはご主人が陶器や絵をされていて、奥様が刺し子をされています。 息子さんも個性的な人形を陶器で造られている芸術家の家族です。 山奥にあり、もみじを沢山植栽されており京都のような風情のある所です。 静かで…