メインカテゴリーを選択しなおす
おはようございます 昨日久しぶりに、ジャムや、あんこ以外にホットクックを使いました。 以前ハマっていた「トマトリゾット」。 今までニンニクは入れていなかったのですが(私の肌、赤くなり、痒くなるため) ついにちょっとだけ入れました。 (ピーマンカレーでも美味しいもの食べたさに入れてしまう。。。) (薬に頼ってはいけないのですが、アレルギーの薬飲んでいるので、調子に乗っています😅) さすがホットクック様。 美味しくいただきました。 それと、訪問させていただいている皆様の美味しそうな煮物に刺激され 生まれて初めて、食べてみたいと思って作った煮物。 (いや、筑前煮は、以前ハマっていたこともありました。…
ホットクックで「ゆで栗」と「蒸し栗」を作って、食べ比べてみました。それぞれ一長一短ある、面白い結果になりました!
ホットクックの公式レシピより「お家で牛丼」を紹介します。材料はエバラすき焼のたれのみ!超絶簡単に美味しい牛丼が作れます!
【おうちご飯】2022.10.7 おすすめの夜ご飯紹介 ホッケとアボカドで健康的かつ美味しいご飯。
こんにちは! 26歳サラリーマンのたろうです。本業では製造業で新製品開発に携わっています。 また、大学院では生体材料に関する研究をしていました🧪 最近は寒かったり暑かったりと不安定な季節ですね😭 毎日残業で帰りが遅い筆者に、妻はいつも美味しいご飯を作ってくれます。 このブログは株や資産運用に関する投稿がメインですが、どんなに利益が出ても、妻の手料理を食べることが1番幸せなので、こちらも共有させてください☺️ 晩ご飯 ・レタスサラダと黒瀬のスパイス ・肉じゃが ・アボカドマヨと黒瀬のスパイス ・ホッケの干物 最近の流行りは黒瀬のスパイス。 これが本当に美味しいです🥬 アボカドとマヨネーズが最高の…
【体験談】シャープ ヘルシオ ホットクック カレーや肉じゃがを自動調理!おすすめ家電のメリット・デメリットを徹底レビュー!
更新日:2025/03/05 はじめに こんにちは! 29歳サラリーマンのたろうです。本日は時短調理を通じてQOL向上に大貢献しているシャープのヘルシオ ホットクックをレビューします。結論、時短&料理レパートリー増加となり、料理が苦手な筆者には必須となりました。 特にホットクックは、筆者が料理が作る時や加熱時間が長い料理の時に重宝してます。 また、お米も炊けますので、我が家に炊飯器は不要です🌾 ※2024年5月時点で当方が使用していたKN-HW24Fシリーズから 本体幅がコンパクト化し、かきまぜ機能がUPしたKN-HW24Gがリリースしていますので、リンクはKN-HW24Gとさせていただきます…
はじめに うちの2.4lのホットクックは旧型です(*_*) 新型になるとフッ素コートなのが何より嬉しいです。(
ホットクックで【子どもが食べる】いわしの梅煮(所要時間150分!骨までやわらか)
こんにちは、3歳5歳の子ども達とわあわあ言いながら、風のように過ぎていく平日を送っているワーママakikoです。 aki
[ホットクック]準備時間たったの5分でつくる…お鍋の季節がやってきました
はじめに 今日は下の子が熱をだし保育園をお休みしました。離業して病院に連れてったり、色々対応していたので保育園
ホットクックレシピ 作り置きハンバーグステーキ!タネを冷凍のまま焼く方法
ホットクックで「作りおきの冷凍ハンバーグをステーキにする方法」をご紹介します。あの面倒なハンバーグが、手抜き料理に変わります…!
[ホットクック]とっても疲れた木曜日。それでもご飯の準備は必要…そんな時は❲うちのごはん❳
はじめに 今日は保育園のお迎えに行くギリギリまで仕事をしたので、ご飯何も考えてないし疲れて考える気力もないしっ
[ホットクック]リピートレシピの麻婆茄子と無水で茹でただけのさつまいも
はじめに 茄子をそろそろ使わないとってなるとやっぱり麻婆茄子が食べたくなります。 昔は麻婆丼とか考えられなかっ
はじめに お魚といえば、鮭かサバにする率が高いです。 捌くのはできないから基本切り身を買います。。。内臓とか顔
[株主優待&ホットクック]満足度の高い外食と今まで避けてきたあのおかずをホットクックで?!
はじめに あっという間に休みが終わってしまいましたね……でも今日はちょっと家の改革ができたので満足してます。
【時短家電?】ホットクックの平均調理時間は45分!いわゆる時短にはならない件
ホットクックは「時短家電」と呼ばれていますが、字面通りの「時短」を期待してはいけません。どういうことか、ヘビーユーザーが詳しく説明します。
ほうれん草のヘルシオ ウォーターオーブン「ソフト蒸し」とホットクック「ゆで」対決
ほうれん草は我が家の副菜として大活躍の食材です。 ホットクックでも「ほうれん草・小松菜(ゆで)」加熱をよく使っています。
豚の角煮はヘルシオ ウォーターオーブンとホットクックどちらが美味しいか対決
豚の角煮、子どもはまだあまり食べませんが、私は大好きです。豚かたまり肉もお高いですし、調理に時間もかかるし、油抜きに失敗
ホットクックでスペアリブの煮込み【味を決める塩は加熱後に加えるのがコツ】
スペアリブはお高い骨付き肉ですし、調理時間もかかるので我が家にとってはごちそうの一品です。 akiko スペアリブを買っ
さつまいものヘルシオ ウォーターオーブン「ふかしいも」とホットクック「ゆで」対決
さつまいもは食物繊維が豊富に含まれていて、自然な甘みがあり子ども達も良く食べるので、夕食の一品、お弁当の一品、サラダのト
ホットクックを使った生落花生「おおまさり」の茹で方をご紹介します。通常の落花生の約2倍サイズのおおまさり。まるでフルーツのようなやわらかい実の食感と、強い甘みを楽しめますよ。
昨日に続きまして今日は大豆についてのご紹介です。 市販の水煮でも良いのでは? 大豆を調理するには・・ ホットクックで蒸し大豆にした 浸水しないで調理する他の方法は? 4−1)圧力鍋 4−2)普通のお鍋 茹で・蒸し豆の使い方 大豆の健康情報 市販の水煮でも良いのでは? 大豆は乾燥豆から調理しなくても、水煮がお手頃価格で手に入りますよね。私も以前はもっぱら市販の水煮を使っていました。 家で茹で大豆を作り出したきっかけは、おうちでの味噌作りです。 初めて味噌を仕込んだ時、茹で上がった大豆を何気なくつまみ食い^^したところ、予想外の美味しさにびっくりしました。 高級品種の大豆でもなかったし、何の味付け…
様々な調理家電があるなかで、私がホットクックを購入したのは2020年1月のことでした。 この記事を書いているのは2022
子どもと一緒に食べて、美味しくて好評だったレシピをご紹介します。 我が家の”工作大好き&食事への文句多い5歳息子”と、”
ホットクックで「お鍋」を作りました。 お肉はさっと熱を入れる程度にしたくて、でも野菜は子どもも食べやすく柔らかく仕上げた
少し前の記事でも書きましたが、先延ばし案件の小豆と大豆の生豆の調理をしました。 生豆から茹でる・炊くとコスパも良いし、何より美味しくてびっくりです。多めに作って冷凍もできますよ〜。 今回は小豆について紹介します。 小豆を炊くときは・・ 茹でこぼしなし!で小豆を炊いてみた お味はいかが? 小豆は健康にいいらしい 小豆を炊くときは・・ 小豆を炊く場合、生豆を水に浸しておく工程はなく、思い立ったらすぐ取り掛かれます。 豆を軽く洗ったあと多めの水を入れて煮はじめ、通常はこの水が沸騰したら一旦煮汁を捨てる「茹でこぼし」という作業があります。これは小豆の灰汁やエグ味を除くための工程です。でも正直言うと、ち…
Amazonタイムセール祭りで、いつもと違う感じのモノを買いました。
Amazonのタイムセール祭りが始まった。↓エントリー、お忘れなく。今回は、いつもより開催期間が長いですね。キャンペーン中は、お得になる商品もいっぱいあるけど10,000円以上お買い物をするとポイント還元率が上がります。全商品が対象なので、目をつけていた商品を買う
毎日、炊飯器でごはんを炊いているのですが、炊飯器が一時不在の時があり、その間はホットクックでごはんを炊いておりました。
ホットクックで金時豆の甘煮【時間かかるけれど簡単!甘さ控えめ】
金時豆の甘煮は、子ども達も大好きでお弁当のデザートにしても嬉しい一品です。 食物繊維、ポリフェノール、カリウムも豊富な金
夏の昼食といえばそうめん、そば、冷やし中華など、冷たい麺が定番ですよね。 今回は「ナスと豚肉の具だくさんそうめん」を作り
ホットクックでたらこパスタ【材料入れるだけ・子どもと食べる】
たらこたっぷりパスタを【材料だけ内鍋に入れてスイッチオン】するだけで作れます。 家で作るとたらこを明太子に替えてピリ辛に
ホットクックでかに玉風【内鍋はフッ素加工のものか、くっつかないホイル必須!】
こんにちは、3歳5歳の子ども達とわあわあ言いながら、風のように過ぎていく平日を送っているワーママakikoです。 aki
ホットクックで卵焼き【内鍋はフッ素加工のものか、くっつかないホイル必須!】
こんにちは、3歳5歳の子ども達とわあわあ言いながら、風のように過ぎていく平日を送っているワーママakikoです。 aki
【実働5分】ホットクック公式レシピ「スペアリブの煮こみ」に感動した
ホットクック公式レシピから「スペアリブの煮込み」をご紹介します。材料を全て放り込んでボタンを押すだけでこの仕上がり、人気もうなずける極上の一品です。
またまた祝日のお昼ごはん、お肉を増して満足感アップのレトルトナポリタン
はじめに 今週2回目の祝日。 今日は休めなかった為、私と主人は二人ともテレワーク。子供がいるのに仕事ができる…
はじめに 私はとても大雑把なので、荷物を運ぶ時も何往復もしたくなくて一気にもつタイプです。 とにかく一回でなん
こんにちは。ホットクックで遊ぶ、たろすけです。 今回はホットクックを使った「クロックムッシュ」の作り方をご紹介します。簡単に作れて、ガッツリ美味しいと好評なレシピです。 フライパンよりも時間はかかりますが、ホットクックなら、ほぼほったらかし
ホットクックレシピ 簡単!「きゅうりのキューちゃん風 お漬物」の作り方
こんにちは、たろすけです。 今回は、ホットクックを使った「きゅうりのキューちゃん」風の漬物の作り方をご紹介します。 きゅうりのキューちゃん、美味しいですよね。お家で作ってたくさん食べたい!厚切りのやつをご飯に乗っけて頬張りたい!って思ったこ
こんにちは。ホットクックで遊ぶ、たろすけです。 今回は、話題の調味料「ハリッサ」を使った副菜、その名も「ハリッサ&チーズ入りポテトサラダ」略して「ハリチー」のレシピを紹介します。 ホットクックを使えば、簡単に手間も少なく、デパ地下のデリさな
ホットクックレシピ 高野豆腐の卵とじ -簡単&美味しいおばあちゃん直伝の味
こんにちは。ホットクックで遊ぶ、たろすけです。 今回は、ホットクックを使った「高野豆腐の卵とじ」の作り方をご紹介します。子供の頃から食べているおばあちゃん直伝の味で、私の中では高野豆腐=これなんです! 最大の特徴は”玉ねぎ入りの卵とじ”であ
ホットクックを買ったけど、全然使わず放置している方へ(再活用のための3ステップ)
こんにちは、たろ夫です。 今回は、ホットクックを持っているのに、ほとんど使わず眠らせがちな方へ向けて、もう一度ホットクックを使うためのキッカケになる(かもしれない)話をしてみます。 「ホットクック、高かったし使わないのはもったいない」とはわ
こんにちは、たろ夫です。 我が家がホットクック(KN-HW16F/2020年発売)を導入してからおおよそ2年近く。先日、ついに電源コードが断線しました。妻のたろすけがいつもどおり晩ごはんを作ろうとしたところ、ホットクックの電源が入ったり入ら
ホットクックを使うと流れる『音声広告』って何? | PKポイントの概要をまとめます
こんにちは。ホットクックで遊ぶ、たろすけです。 突然ですが、ホットクックをお使いのみなさん。調理中に企業の広告音声が流れてきたことはありませんか? 実はこれ、再生されるたびに”ポイントがたまる”というサービスで、貯めたポイントはアマゾンギフ
こんにちは。ホットクックで遊ぶたろすけです。 いやー、毎日暑いですね。こうも暑いと、そうめんや冷やし中華、冷たいお蕎麦なんかを食べたくなりますね。でも、そのためにキッチンで火を使って麺を茹でるのも熱くて嫌になりませんか?そんなときにオススメ