メインカテゴリーを選択しなおす
#小学生不登校
INポイントが発生します。あなたのブログに「#小学生不登校」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
計算を完璧にする4つの力を楽しく鍛える無料スマホアプリ⑥『音声認識計算』『ビノバ音計算』
発声練習中ニャ 計算を完璧にする4つの力 それは下記です。 計算力 暗算力 スピード 瞬発力 理由は、 式を見た瞬間に =瞬発力・スピード暗算で =暗算力正確に =計算力解く ためです。詳細は、下記リンク先にて説明しています。 リンク 小学
2023/01/28 11:26
小学生不登校
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
計算を完璧にする4つの力を楽しく鍛える無料スマホアプリ⑤『算数:暗算ゲーム』
勉強中ニャ 計算を完璧にする4つの力 それは下記です。 計算力 暗算力 スピード 瞬発力 理由は、 式を見た瞬間に =瞬発力・スピード暗算で =暗算力正確に =計算力解く ためです。詳細は、下記リンク先にて説明しています。 リンク 小学校の
2023/01/27 18:07
計算を完璧にする4つの力を楽しく鍛える無料スマホアプリ④『計算力トレーニング』
トレーニング中ニャ 計算を完璧にする4つの力 それは下記です。 計算力 暗算力 スピード 瞬発力 理由は、 式を見た瞬間に =瞬発力・スピード暗算で =暗算力正確に =計算力解く ためです。詳細は、下記リンク先にて説明しています。 リンク
2023/01/27 14:26
計算を完璧にする4つの力を楽しく鍛える無料スマホアプリ③『脳トレ!暗算』
勝負ニャ 計算を完璧にする4つの力 それは下記です。 計算力 暗算力 スピード 瞬発力 理由は、 式を見た瞬間に =瞬発力・スピード暗算で =暗算力正確に =計算力解く ためです。詳細は、下記リンク先にて説明しています。 リンク 小学校の計
2023/01/27 11:01
計算を完璧にする4つの力を楽しく鍛える無料スマホアプリ②『こまりくまの暗算ドリル』
困ったニャ 計算を完璧にする4つの力 それは下記です。 計算力 暗算力 スピード 瞬発力 理由は、 式を見た瞬間に =瞬発力・スピード暗算で =暗算力正確に =計算力解く ためです。詳細は、下記リンク先にて説明しています。 リンク 【97点
2023/01/26 17:27
計算を完璧にする4つの力を楽しく鍛える無料スマホアプリ①『HAMARU』
キラキラが好きニャ 計算を完璧にする4つの力 それは下記です。 計算力 暗算力 スピード 瞬発力 理由は、 式を見た瞬間に =瞬発力・スピード暗算で =暗算力正確に =計算力解く ためです。詳細は、下記リンク先にて説明しています。 リンク
2023/01/26 15:58
【小学生のポイ活】おススメ度★★★☆☆Hole Bang Find
問題ニャ ぼくはどこにいるでしょう 小学3年生の、お金大好き!ゲーム大好き!なゆゆのポイ活実績報告です。下記ゲーム案件をクリアしました。ゲーム名:Hole Bang Findクリア条件:30日以内に、レベル90達成所要日数:3日獲得ポイント
2023/01/25 13:13
登校渋り、不登校だけど中学受験を考えてます。
tacco子育て歴10年目の子育て家のtaccoです。現在は専業主婦やってます。ここでは、小3の息子の不登校を経験して思うことを書いてます。週末にブログランキングのサイトに新しいカテゴリー(中学受験)に登録して準備していたら、すでに見に来て
2023/01/23 13:49
【小学生のポイ活】おススメ度★★★★★Connect Master
2匹はいつも一緒 つまりペアニャ 小学3年生の、お金大好き!ゲーム大好き!なゆゆのポイ活実績報告です。下記ゲーム案件をクリアしました。ゲーム名:Connect Master - ペアマッチングクリア条件:30日以内に、レベル250に到達所要
2023/01/23 11:01
小学校低学年だった息子の登校渋り→不登校→回復期の流れ
Kee子育て歴10年目の子育て家のkeeです。現在は専業主婦やってます。ここでは、小3の息子の不登校を経験して思うことを書いてます。少し書きたいことが増えたので、構成を変えています。以前、自己紹介のところに書いていたものを少し近況を書き加え
2023/01/21 14:29
【90点未満は不合格】小学3年生までの計算は完璧が必須条件
お子さまの算数の計算問題は、100点が取れていますか?90点はギリギリ合格として、90点未満の場合は不合格だと思ってください。後々苦労すると思います。※計算の分野でのお話です。図形や時刻等他の分野は除きます。理由は、内容を理解しているだけで
2023/01/19 18:29
【小学生のポイ活】毎月18日はワクワクデー☆
今月はどうかニャ 毎月18日は、げっとまのワクワクデー!対象の案件を利用すると、利用した案件の数だけ、最大10,000ポイントが当たるくじが引けます。この日のためにとっておいた、すぐに条件クリアできる案件を、なるべくたくさんやります! 条件
2023/01/18 14:55
計算が嫌い・苦手・遅い・間違えるを楽しく解決する神アプリ発見!!
計算よりご飯が好きニャ お子さまの計算嫌いに悩んでいませんか。 計算が苦手 計算が嫌い 計算が遅い 計算を間違える 我が家の長女ゆゆは、もうすぐ4年生ですが、上記すべてに当てはまります。そんなゆゆが、自分から進んでやりたがる計算アプリがあり
2023/01/18 12:37
もうすぐ4年生、九九暗唱の復習効果がすごい!
九九の暗唱がこんなに大切だったとはびっくりニャ 3日前に始めた、九九暗唱の復習。早くも、すごい効果が出ています!もっと早くやっておけば良かった!! 効果 やらなくて良いわり算の学習アプリを進んでやっている 現在、ゆゆの毎日の課題は、チャレン
2023/01/16 17:23
(三男) 冬休みの宿題プリントが無い??
冬休みも残り数日。 三男 「お母さん~冬休みの宿題のプリントが無いんだけど~??」 母 「知らないけど??」 次の日あたりに、もう一度。 三男 「冬休みの漢字のプリントは有るんだけど、算数のプ
2023/01/15 23:37
自己肯定感が下がる!?アピール上手さんが近くにいる場合の有効利用のしかた
なんだか自信ないニャ みなさんの周りに、アピール上手さんはいますか?我が家の姉妹は対照的で、長女ゆゆはアピール下手、次女ゆゆ妹は天性のアピール上手でした。しかし、今はゆゆもアピールがとても上手になりました。その過程を紹介します。 アピール上
2023/01/15 12:29
【算数検定】10級|合格証が届きました
昨年12月に受検した、算数検定10級の合格証が郵送で届きました。ゆゆにとって、初めて取得した公的な資格です。Web上で合否は確認しており、合格であることはわかっていましたが、合格証が届くと嬉しいものですね。しっかりとした厚紙にカラー印字で、
2023/01/14 22:16
部分登校。今の生活はゆゆにとって最適!?
猫にとって1番大切なのは寝ることかニャ 3学期が始まって約1週間が経過しました。我が家の不登校(部分登校)児ゆゆを見ていて、ふと感じたことがあります。それは、 です。9月に不登校を決断し、約2週間の完全不登校の後、本人の行きたい時だけ行くと
2023/01/14 22:15
もうすぐ4年生、今さら九九の不十分さに苦しむ
小学3年生ももうすぐ終わりという今さら、ゆゆの計算が苦手な理由が、九九をしっかり覚えていないことであることに気付きました。きっかけは、ゆゆがチャレンジタッチで、2桁のかけ算の問題を解いているところを、隣で見ていた時です。九九は、たまに間違う
2023/01/14 15:30
【読書実績】2022年12月|31冊☆
遅くなりましたが、ゆゆが昨年12月の読んだ本の冊数を集計しました。31冊でした!本の種類はほぼ100%小説です。うち1冊は、家族全員で読むため購入した「鬼滅の刃ノベライズ ~カナヲと無一郎!命をかけた闘い編~ 」です。ゆゆは、購入後すぐ、3
2023/01/12 11:52
【モグ活】モグ活を始めます☆
昨夜、ゆゆが読んでいた本を覗き見し、モグ活を始めることにしました。 モグ活とは よく噛むことです。噛むことにはたくさんのメリットがあります。特に、ガムを噛むのが効果的! 「笑顔」表情筋が鍛えられて、笑顔美人に!「勉強」ガムを嚙むと集中力がア
2023/01/11 11:57
【読書実績】小学三年生11月|33冊☆
学校に行く頻度が増えたり、祖父母宅でのお菓子作りやお出掛けと、外出の機会が多かった月でした。読む本がほぼすべて小説になり、1冊当たりのボリュームが大きくなってきました。ジャンルは、小学生高学年か中学生
2023/01/10 14:59
MerryCristmass☆ゆゆがサンタさんにお願いしたプレゼント
これまでは、シルバニアファミリー等のおもちゃをサンタさんにお願いしていたゆゆ。今年はなんと、小説6冊でした! 我が家では、ゆゆの本の購入について、下記の基本ルールがあります。①家族みんなで読む本や、必
【単元学習】チャレンジタッチ開始!(2022年9月)
学校に行かなくて良しとしてから、最初に申し込んだのはチャレンジタッチでした。 <チャレンジタッチを選んだ経緯>まず何かしら学校で習う単元学習を、リアルタイムに追随できる学習方法を探しました。私が教える
2023/01/10 14:58
【単元学習】ゆゆの漢字ドリルは特大サイズ&筆ペン使用
我が家の単元学習は、チャレンジタッチのみです。しかし、それだけで足りるかと言われれば、正直足りません。これは最初からわかっていました。 実感したのは、タッチのみでの学習を始めて2か月ほどの時期のことで
【単元学習】復習と反復練習もチャレンジタッチで!
学校の宿題にあたる部分、復習と反復練習も、ゆゆはチャレンジタッチでやってみることにしました。というのも、早くも特製漢字ドリルをやらなくなってしまったからです。特製漢字ドリルとチャレンジタッチの漢字アプ
初詣☆今年の運勢は…?
明けましておめでとうございます。すっきりと晴れ、とても気持ちの良い新年です。 さて、さっそく初詣に行ってきました。恒例ですが、お参りをして、写真を撮り、おみくじを引きました。 ゆゆはこれまで、いつどこ
2023/01/10 14:57
【子供】保育園ボランティア
1月某日、ゆゆが通っていた保育園で、保育園ボランティアに参加してきました。当初は夏休みに参加する予定だったのですが、コロナの流行により延期になっていました。小さい子供が大好きなゆゆは、とても楽しみにし
【学校生活】3学期始業式
今日から3学期。始業式でした。ゆゆは、朝から下校まで、問題なく行って帰ってきました。(登校時は、混雑回避のため登校時間より5分ほど遅く着くようにしています。)部分的に登校する際は、リュックに必要なものだけを入れて行くため、4か月ぶりのランド
2023/01/10 14:54
(三男) 今更、スクールカウンセラー行った話
そういえば、三男の不登校について、スクールカウンセラーに行った話。 ブログにアップするのを忘れてましたが、9月に行ったはずです。 何話したかなあ??思い出せるのは、 先生 「小学校一年生頃から不登
2022/12/24 16:30
(三男) 最近、よく学校へ行くので
三男が、最近2時間目から学校へ行くようになって、 家庭学習量がホボ 0 になった気がするのよね~~。 何で学校へ行くようになったのか???よくわからないので、聞いてみる。 母 「三男~最近よく学校へ
2022/12/22 23:35
(私) 箱庭?セラピー?
百円ショップで行くと、色々と妄想がはかどりそうな小物が有るので、 チョコッと購入してきました。 今日のテーマは ”庭が広いと落ち葉の掃除も大変で~” 旦那の唐楓に、百円ショップのキャンプチェアと
2022/12/05 00:18
(三男 小6) 健康なら不登校でもかまわない
三男(小6)が、学校へ行ったり行かなかったりしてましたが、 最近は、遅刻しても学校へ行っているもよう。 次男の登校の補助で、朝6時頃に家を出ていたので、 「母は、朝、居ないから学校連絡出来ないよ」って
2022/11/24 18:21
不登校、登校渋りで気付いた特性、HSC(ひといちばい敏感な子)だった④HSCの子への接し方
育てにくい子は、長い目で見れば心配のない子HSCの子はどんな子?HSC(ひといちばん敏感な子)はというと、慎重で、内向的で、引きこもりがちの子と思われがちですが、ほとんど真逆のタイプの子もいます。そういう子の中には、いわゆる「育てにくい」と
2022/11/18 12:12
不登校、登校渋りで気付いた特性、HSC(ひといちばい敏感な子)だった③
前回までのこと前回からの続きをここでも記事にします。前回の記事をまだ、読んでない方は↑からどうぞ。HSCチェックリストを見て、うちの子にあてはまること(前回の続き)服が少しでも汚れたり、ぬれたりすると着替えたがるまだ、幼稚園の年少さんのころ
2022/11/16 10:57
不登校、登校渋りで気付いた特性、HSC(ひといちばい敏感な子)だった①
登校渋り、不登校を経験したから知った息子の特性息子が不登校からの回復期に入ったころに、気付いたこの特性HSC(Highly Sensitive Child)、息子はこの特性を持ってます。病気ではないので病院で診断されたわけではありませんが、
2022/11/11 11:54
行き渋り、不登校の子がぬいぐるみで遊ぶのはストレス解消
ストレスと上手に付き合うためにストレスと上手に付き合う必要があると思ったきっかけ息子は学校でお友達にされた嫌がらせが原因で登校渋り、不登校になりました。学校の行き渋りを始めた当初は理由を話してくれませんでした。いろーんなことがあって息子が話
2022/11/09 11:28
親の過干渉と子どもの登校渋り、不登校
親の過干渉とは?最近よく聞く、過干渉とはどういう意味なのでしょうか?過干渉とは・・・親が子供に対して干渉しすぎること、親の期待や希望を押し付けること 過干渉な親は自分の価値基準を子どもに押し付けて、その基準を守らせようとする行為のことです。
2022/11/03 11:42
登校渋り、不登校の子が回復したきっかけ
登校渋り、不登校の子が回復したきっかけ学校行事について、前もってに子どもに話しておく登校渋り、不登校の子も、どのような学校行事がいつあるのか?事前に伝えていると行事をきっかけに登校を再開する場合もあります。学校行事とは?・運動会・音楽会・遠
2022/11/01 12:10
登校渋り、不登校の子の「習いごと」は続けられるなら続けたほうがいい!
Kee今日は登校渋り、不登校の子の親としてわたしが思うことです。登校渋り、不登校の子の「習いごと」は続けられるなら続けたほうがいい!登校渋りの子、不登校の子は(外にも出たくない)(誰にも会いたくない)という子もいます。でも、そうではなくて「
2022/10/28 15:24
不登校の子が再登校をはじめるときに決めておきたいこと。
不登校の子が再登校を始めるときに、学校と相談して決めておきたいこと子どもが再登校を始めることを決めた時、いきなり通常通りの登校ができる子はほとんどいません。長く休んでいた子ほど、学校へ行くことに不安を感じています。そのため、学校に行くことに
2022/10/25 15:55
不登校の子 「回復期」 親が気をつけること
不登校の子の回復期とは?長く家にいた子どもが再登校を始めることです。子どもが学校のことや勉強のことを普段の会話で自分から話し始めた時などが再登校できるきっかけになることが多いです。学校行事も「本人が行こうかな?」と思えるきっかけのひとつ。「
2022/10/24 22:07
登校渋りの子、学校を「休ませるか?」「行かせるか?」
登校を無理強いしても、子どもは登校したくならない子どもに熱があったり、目に見えるような体調不良をかんじない時、「学校を休みたい」と言われたら(休ませていいのかどうか?)悩むお母さん、お父さんは多いと思います。子どもを説得したり、お母さんお父
2022/10/23 21:34
登校渋りの子がよく言う「明日は行く」
登校を渋っていた時に息子がよく言ったこと「今日は休むけど、明日は学校に行く」ホセ今日はおなかが痛いから学校休むけど明日は学校に行くから。Keeじゃあ、今日は休んでもいいけど明日は学校に行ってね。翌朝息子:「お腹痛い、学校...
2022/10/20 15:37
登校渋り、不登校の子、朝だけ体調が悪くなる
朝に調子が悪いのは、子どもに特性があるのかもしれません。登校渋りや不登校の子には発達障害があると考えられる子どももいます。「体調が悪い」「気力がわかない」などといったことで学校を休み続けるのは心の病気や何らかの身体的な疾患が隠れていることも
2022/10/19 11:37
不登校、登校渋りの親 ママ友や周りの目が気になる
Kee今回は私の思うことを記事にしました。久しぶりに会ったママ友に「ホセくん元気?小学校楽しんでる?」って聞かれることがつらい時期がありました。ホセは幼稚園時代、何事にも積極的で物おじしないタイプ。だから、小学校も楽しんでいると大体...
不登校、登校渋りの子、月曜日は学校を休みがち
まだ、ブログを始めて日が浅いのですがこのブログを見てくださる方の統計を見て気付いたこと、実感したことがあります。Keeこのブログを見てくれる人は平日が多くて、土日祝は少ないなぁ私も息子が登校渋り、不登校がひど...
2022/10/17 13:20
不登校、登校渋りの子の親「担任の先生と話したくない」②その後
今日は以前、記事にしたたくさんの方に読んでいただいたので、我が家のその後のお話をしたいと思います。親のわたしと息子の担任の先生私は息子が不登校になった当初、担任の先生を「全く使えない」と位置付けてしまってました。(理由はいろいろあるのですが
2022/10/14 12:50
登校渋り、不登校、理由を言わない。
登校渋り、不登校が始まったら理由を聞きださない。子どもが突然、「学校に行きたくない。」と言ったらどうしますか?「何かイヤなことでもあったの?」「いじめられてるの?」「どうして行かないの?」こうやって子どもに聞いてしまってませんか?Kee私は
2022/10/13 11:58
登校渋り、不登校の低学年小学生 家での過ごし方 ①
生活の最低限のルールを決めましょう!登校渋りや不登校の子どもが学校に行かずに、朝からテレビやゲーム、スマホをすっと見ている。それが気になってお母さん、お父さんはイライラ。起きている間、子どもがずっとテレビやゲーム、スマホだけに時間を使うのは
2022/10/13 11:57
次のページへ
ブログ村 251件~300件