メインカテゴリーを選択しなおす
高円寺【ラブリコチエ】賞味期限1時間のモンブランが美味しい@中野区
高円寺 「パティスリー ラブリコチエ」賞味期限60分のモンブランが人気のケーキ屋さん アクセス パティスリー ラブリコチエは モンブランのお値段・予約・お取り置き 購入したもの 「モンブラン」 「ル・ピエモンテ」¥508 「フロマージュ クリュ」¥495 「カヌレ ドゥ ショコラ」¥238 店舗情報 アクセス 東京都中野区大和町1-66-3JR中央線 高円寺駅北口 徒歩7分早稲田通り沿いにあります。 パティスリー ラブリコチエは 2009年11月にオープン店名が可愛くて印象的ですよね。 ラブリコチエは、フランス語で「杏の木」という意味だそうです。お店全体も杏色のオレンジと白を基調とした明るい雰…
湯活レポート(サウナ編)vol51.高円寺「sauna サンデッキ」(男性専用)
高円寺「sauna サンデッキ」(男性専用) 3/7(サウナの日)に都心の混雑を避けて高円寺の「サンデッキ」さんへ。本格的なロッキーサウナにじっくり蒸され、2種の天然井戸水風呂で冷冷交互浴。最高のサウナの日になりました♨
なみのゆ|高円寺 初回は7/3「なみ」のゆの日に、2回目は東京ゆらんミニで再訪問。 ほぼ温泉に近い天然アルカリ水の熱々沸かし湯と天然水プールで温冷交互浴。湯上り後は、ロビーの飲水所で喉も潤せます♨
小杉湯|高円寺|温冷交互浴の聖地|湯活レポート(銭湯編)vol.133
小杉湯 / 高円寺 初回は銭湯図解発売記念トークショーで、2回目は温泉ソムリエプチオフ会、3度目は杉並銭湯さんぽで再訪。 温冷交互浴の聖地で、名物ミルク風呂、日替わり風呂と、天然井戸水回帰水の水風呂でととのえます♨
湯活レポート(銭湯編)vol132.高円寺銭湯はしご①「大和湯」
高円寺「大和湯」 高円寺銭湯はしご1湯目。 浴室の写真は東京銭湯マップにも無く、開店前にご了承を得て撮影した本邦初公開。木酢液薬湯で炭の香りに癒され、低温サウナスーパーラジアントで蒸される夕べ♨
日常生活を送る中で蓄積されたストレスが、赤く点滅し始めました。 今年の夏はわけあってお盆休みもなく(号泣)、働き通しですから当たり前です。 このままではサイレンまでもが鳴り出してしまいそう。 これはいかん。 ということで、ひとまず仕事帰り、気軽にできるストレス解消法を実践しました。 ほんとはどこか行きたいですけどー!!! 1週間くらいー!!! ストレス解消法といっても、何も特別なことではなく、まず書店で本を数冊買い、そしてそのあと静かな場所に移動して、黙々と読書を堪能する、これだけです。 超簡単。 でも効果抜群なのです。 好きな書店はたくさんあるので、訪れる場所は様々。 今回は1カ月ぶりくらい…
みなさん、こんばんわ。 休日やというのに、本日は働いてたんですが(-_-;) でもオッサンはやる気満々やで!!笑会社の交通費で江戸まで来させてもろうて、しょみ…
高円寺【天すけ】とろっとろの玉子天が「たまらんわ〜」でした( ´ ▽ ` )
こんばんは。今日は雨でどんよりな一日でした。写真だけでも日差しをいっぱい浴びた昨日撮ったお花を載せてみます🌼以前、東京へ出かけた記事を書かせてもらいました。その時に娘が「美味しいから行こ〜」と言って連れてくれたお店を紹介させてもらいます。高円寺の【天す
「紙」を彫ったり、巻いたり、ときどき溶かしたり。おいしいアートとビーズを作る「やぎ~ぬ工房」です。 *彫紙アートとは?*ペーパービーズとは? *******…
金曜日のお昼ご飯はちょっと贅沢でした。"魚貝 ののぶ"さんのお昼時間のお弁当を買いに仕事帰りにそのまま自転車で高円寺へ。一度頂いてみたかった。おまかせ海鮮...
今回は激渋食堂篇。 高円寺で銭湯遠征ついでに立ち寄った町中華「天王」。 ここの生姜醤油ラーメンは町中華の頂点じゃないかなぁ。定食類も豊富。 近所に欲しいお店だ。
初回公開:2021/9/28 8:00 気分で再公開です。 🐓 🐓 🐓 🐓 🐓 高円寺駅北口の中通商店街を歩きました。 物々しいボディガードを配置したお宅がありました。 狛犬ならぬ狛鶏の陣。 全盛期のシュワちゃんとスタローンが並んでるかのようにムッキムキ...
高円寺イチ映えるカフェWhimCoffeeStandは多彩な淹れ方でコーヒーが楽しめる!
こんにちは!ロクロク(プロフィールはこちら)です。高円寺で2021年11月にオープンしたカフェWhimCoffeeStand(ウィムコーヒースタンド)が高円寺でインスタ映えするカフェに行きたい!高円寺に本格的なコーヒーが飲めるカフェはないか