メインカテゴリーを選択しなおす
こどもに 「なぜ毎日毎日勉強をしないといけないの?」 「仕事に関係ない勉強もあるでしょ?」 と聞かれた場合にどう答えたらいいのかわからないのよね。 今回は勉強についてお伝えます。 私は学習塾で7年ほど
【中学社会】歴史の一問一答問題(安土桃山、大航海時代):桃山文化、カトリックプロテスタントなど
中学歴史の「大航海時代、安土桃山時代」の範囲で、定期テストによく出てくる問題を一問一答形式でまとめました。南蛮人、カトリックとプロテスタント、ルネサンス、大航海時代:マゼラン、コロンブス、バスコ=ダ=ガマ、織田信長:桶狭間の戦い・長篠の戦いなど、よく出る問題です。おすすめの問題集も使って90点以上を目指しましょう!
【中学社会】歴史の一問一答問題(江戸時代の政治改革、文化):享保・寛政・天保、株仲間など
中学歴史の「江戸時代」の範囲で、定期テストによく出てくる問題を一問一答形式でまとめました。「享保の改革・寛政の改革・天保の改革の内容」「元禄文化・化政文化の内容」「株仲間と座の違い」「株仲間を奨励した老中・解散した老中」「問屋制家内工業と工場制手工業」「ラクスマンとレザノフ」など定期テストや高校入試でよく出る問題です。
【成績が悪い・上げたい中学生の親向け】親ができること・勉強方法のコツ
子どもの成績が不安 どうかかわってあげたらいいの 何か対策をしないと… 中学生になると、すぐに定期テストが始まります。 小学生の頃は比較的点数が取れていても、中学生になると途端に成績が悪くなったと焦る
夏休みが終わり、数日が経ちました。我が家は中3の長男の受験が更に本格的になります。次男は・・相変わらずです(笑)みなさんのご家庭はどうでしょうか。今日はそんなこんなで最近思うことを綴っていこうと思います。夏休み明け。受験のこと私は長男の受験
【中3】夏休みが終わった!気になる夏休みの勉強時間は??【高校受験】
5学年差姉弟の我が家。 公立中学校に通う中3の長女と小4の長男がおります。 長女は体育会系指導の進学塾に通っています。 とうとう夏休みが終わりました。 毎年大量にあった学校の課題もほぼなく(先生あり
【中学社会】歴史の一問一答問題(鎌倉時代~室町時代):元寇、室町幕府の仕組みなど
中学歴史の「鎌倉時代・南北朝時代・室町時代」の範囲で、定期テストによく出てくる問題を一問一答形式でまとめました。「元寇」「勘合貿易=日明貿易」「琉球:中継貿易」「足利義満:南北朝合一」「室町幕府の仕組み」など、テストで差がつく問題38問です。
これを子供にどうしても言いたい!分かってほしい!ときに注意すること
今回は「言わないほうがいいと分かっている。でも言いたい」このモヤモヤした気持ち!特に「勉強しなさい」「早く終わらせなさい」「自分の部屋を片づけなさい」などなどなど・・!!「言いたい伝えたい分かってほしい!!だってそれが将来のためだもん!」そ
子供のことでイライラしているあなたに まずやってみてほしいこと
子供のこと、家庭のことを優先しがちな世の中のお母さん方!今日は「まずは自分に集中する」ことについてお話してみます。これができるようになると、自分の機嫌は自分でとれるようになりますし、イライラも減ります。なにより家庭も明るくなります。どうやっ
【中学社会】歴史の一問一答問題(鎌倉時代):仏教、御恩と奉公、承久の乱、平家物語など
中学歴史の「鎌倉時代(武士政権のはじまり)」の範囲で、定期テストによく出てくる問題を一問一答形式でまとめました。「新仏教」「御恩と奉公」「承久の乱:六波羅探題」「守護と地頭」「二毛作」「琵琶法師:平家物語」「後鳥羽上皇:新古今和歌集、紀貫之:古今和歌集」などです。 定期テスト対策や高校入試対策にご活用ください。
おうち英語の始め方とおすすめの教材を解説します!この記事を読めば、おうち英語のスタートに必要なことがわかります。中1でCEFR B1に到達しました。
思春期にもなると親の言うことに対して反発したり、怒ったり。「うちの子はスマホばっかり見ていて全然勉強しない」「注意しても言うことを聞かない」「最近反発してくるようになった」など、小さな頃とは色々と変わってきていると思います。今日は「子供が言
思春期の子育て中によくあるがちなお悩み。「言っても言っても勉強しない」「まーたスマホばっかり見てる!」「ゲームばっかり!!」部屋が汚い ずっとダラダラしてる・・注意しても無視、もしくは反抗する。などなど、やきもきして怒ってばかり、注意してば
夏休み中のお母さま方、ほんまにお疲れ様です!給食がない、部活も暑さで無い(もしくは少ない)、子供のやる気もない、ずっと家にいるから電気代はかかる、エンゲル係数は跳ね上がる!!の、夏休み。働いているお母さんは必死に働いて買い物して、ご飯作って
5学年差姉弟の我が家。 公立中学校に通う中3の長女と小4の長男がおります。 公立高校受験に向け、長女は体育会系の塾に通塾中。 夏休みが始まり2週間が経ちました。 夏期講習も始まり勉強漬けの日々を長女は過
中2地理のテストでよく出る一問一答問題(北海道):農家の種類、北方領土4つの島など
中学地理の「北海道地方」の範囲で、定期テストによく出てくる問題を一問一答形式でまとめました。開拓使と屯田兵の違い、主業農家・準主業農家・副業的農家の違い、北方領土4つの島、乳牛・肉牛の飼育頭数日本一、高原野菜(レタス/キャベツ)の抑制栽培、お米の生産量日本1、2位など、養殖漁業と栽培漁業の違い、北海道の寒さ対策など。
中2地理のテストで出る一問一答問題(東北地方):奥羽山脈・出羽山地・北上高地、東北三大祭りなど
中学地理の「東北地方」の範囲で、定期テストによく出てくる問題を一問一答形式でまとめました。「暖流・寒流」「奥羽山脈・出羽山地・北上高地の場所」「流域面積が東北最大の河川」「やませとからっ風の違い」「東北三大祭りはどれか」「テストに出る東北の伝統工芸品」「山形・福島・青森の農産物」などです。
【関東地方】中学社会でよく出る問題の一問一答:ドーナツ化現象、からっ風、高原野菜・抑制栽培、交通網
中学地理の「関東地方」の範囲で、定期テストによく出てくる問題を一問一答形式でまとめました。「ドーナツ化現象」「季節風(からっ風)」「高原野菜・抑制栽培」「交通網:成田国際空港、羽田空港、成田エクスプレス」「日本最大の流域面積の河川」「日本で2番目に大きい湖」「中部地方との境にある山脈」など、全37問です。
中2地理でよく出る問題の一問一答(中部地方):3つの気候区分、日本アルプス3つ、四大公害病など
中学社会の「中部地方」の範囲で、定期テストによく出てくる問題を一問一答形式でまとめました。「扇状地・甲府盆地」「高原野菜・レタス/キャベツ・抑制栽培」「水田単作地帯」「日本アルプス」「お茶の生産量日本1、2位」「お米の生産量日本1、2位」「四大公害病の場所と病名」など、全部で46問です。
英語の勉強中、ややこしいな〜って思ったりすることがあります。え?これもon使うの?え?ここはlistenじゃないの?とか。。。。子供になんで?と聞かれても全部は答えられませんでした。。。ん〜〜と〜ニュアンス???😝以前Twitterで面白い
たまたま見つけたサイト。化学好きな子などにも面白いかなと思います。自由研究の過程で行き詰まった時にも良いかも。夏休み科学Vtuer相談室皆様の「身近なギモン」に「博士号持ち」「研究者」「プロフェッショナル」「実はプロなんすけどこっそりVtu
ブログを始めるにあたって、子供のことを少しは書いておかないと??と言うことでさらっと紹介させていただきます。大阪在住。年子の中学3年と2年です。二人とも馬渕教室に通っています。上の子は中2の夏前から馬渕に入り、クラスは秘密ですが上のクラスで
面白そうな本を見つけました。学研から出ている『マンガで笑って、言葉の達人!超 こども言いかえ図鑑』ギャグ要素が多いのかな??男子でも読みやすそうです。試し読みもあります。最近の子は言葉遣いが独特ですが、それが悪いとは思っていません。若い子の
【中2地理】テストに出る問題の一問一答(近畿地方):奈良・平城京、京都・平安京、3つの気候など
中学地理の近畿地方の範囲で、定期テストによく出てくる問題を一問一答形式でまとめました。「奈良・平城京、京都・平安京」「国宝・重要文化財の多い県」「3つの気候」「ニュータウン建設の目的」「大阪・神戸の埋め立て地」など、定期テストで覚えるべき問題18問と定期テストで差がつく問題20問です。
【中国・四国地方】中学社会でよく出る問題の一問一答:本州四国連絡橋、県名と県庁所在地が異なる3県など
中学地理の「中国・四国地方」の範囲で、定期テストによく出てくる問題を一問一答形式でまとめました。「本州四国連絡橋」「県名と県庁所在地が異なる3県」「山陰・瀬戸内・南四国(地方)」「季節風の方角」「日本海側・瀬戸内・太平洋側の気候」など、定期テストで覚えるべき問題25問と定期テストで差がつく問題18問です。
5学年差姉弟の我が家。 公立中学校に通う中3の長女と小4の長男がおります。 長女は公立高校受験に向け、体育会系指導の塾で勉強中。 期末テストが終わり、6月に受験した模試も返却されました。 前回とほぼトー
【中学社会】地理でよく出る一問一答問題(日本の人口):人口ピラミッド、地方中枢都市、人口密度など
中学地理の「人口から見る日本」の範囲で、定期テストによく出てくる問題を一問一答形式でまとめました。「人口ピラミッドの種類と特徴(つぼ型、つりがね型、富士山型)」「日本、アメリカ、インドの人口構成のグラフ」「政令指定都市と地方中枢都市」「ニュータウンと都心回帰現象」「人口密度の計算問題」など。
【中学社会】地理でよく出る一問一答問題(日本の産業):工業地帯と工業地域、農産物、発電の種類など
中2地理の「日本の産業」の範囲で、定期テストによく出てくる問題を一問一答形式でまとめました。三大穀物、四大工業地帯、生産額の多い農産物、発電の種類(バイオマスなど)、主業農家、準主業農家、副業的農家の違い、近郊農業と施設園芸農業の違いなど、定期テストで覚えるべき問題30問と定期テストで差がつく問題24問です。
前回は兄の高校受験についてサラッと書きました。で、問題の双子さん達ですが以前から勉強しない困ったちゃん達だったんですね。でも、これ半分はオヤジの責任で、昔から父「試験のための勉強はしなくて良いからな」って言ってたんですよ。詳しくは↓こちらか
【中学社会】中2地理でよく出る一問一答問題(日本の地域的特色):日本アルプス、日本一長い川、造山帯
中学地理の「日本の自然環境」の範囲で、定期テストや高校入試によく出てくる問題を一問一答形式でまとめました。日本アルプス3つ、日本の気候区分、日本一長い川、流域面積最大の河川、日本の属する造山帯、海溝型地震と内陸型地震の違い、フォッサマグナとは?、海流(親潮・黒潮)など。おすすめの社会問題集も紹介しています。
【中学社会】地理の一問一答問題(身近な地域):縮尺、等高線、地域調査の手順、円グラフ、棒グラフなど
中学地理の「身近な地域の調査」の範囲で、定期テストによく出てくる問題を一問一答形式でまとめました。「縮尺の問題」「等高線の主曲線・計曲線」「ルートマップ」「地域調査の手順」「グラフの種類(円グラフ・帯グラフ、棒グラフ、折れ線グラフ)」など、定期テストで覚えるべき問題21問と定期テストで差がつく問題16問です。
【中学社会】歴史でよく出る一問一答問題(室町時代):管領、倭寇、惣・座、農業、土一揆・国人一揆など
中学歴史の「室町時代」の範囲で、定期テストによく出てくる問題を一問一答形式でまとめました。「室町幕府の仕組み(管領、鎌倉府など)」「倭寇」「村―惣、商工業者―座」「農業(二毛作、水車など)」「土一揆、国人一揆」など、定期テストで覚えるべき問題26問と定期テストで差がつく問題23問です
【中学社会】歴史の一問一答問題(鎌倉時代):幕府の仕組み(問注所、侍所、政所)、元寇、御恩と奉公
中学歴史の「鎌倉時代」の範囲で、定期テストによく出てくる問題を一問一答形式でまとめました。「鎌倉時代の仕組み(問注所、侍所、政所など)」「元寇」「幕府と御家人の関係(御恩と奉公)」など。社会の勉強におすすめの問題集も紹介しています。定期テスト対策、高校入試対策のご活用ください。
5学年差姉弟の我が家。 公立中学校に通う中3の長女と小4の長男がおります。 長女は公立高校受験に向け、がっつり体育会の塾にて勉強中。 6月某日、長女の引退試合がありました。無事に3年生全員が参加でき、本
【中学社会】歴史でよく出る一問一答問題:国風文化、摂関政治、荘園の寄進、保元の乱と平治の乱など
中学歴史の「平安時代」の範囲で、定期テスト・高校入試によく出てくる問題を一問一答形式でまとめました。「桓武天皇:長岡京、平安京」「征夷大将軍・坂上田村麻呂、蝦夷・アテルイ」「紫式部・源氏物語、清少納言・枕草子、紀貫之・古今和歌集)」「父・藤原道長、子・藤原頼通」など。社会の勉強におすすめの問題集も紹介しています。
5学年差姉弟の我が家。 公立中学校に通う中3の長女と小4の長男がおります。 先日、塾の面談がありました。 ◆志望校に絶対合格するという決心を! ◆理社をとにかく勉強しましょう! 面談内容はこれにつきま
【中学社会】地理でよく出る一問一答問題(オセアニア):3つの地域、先住民、公用語、鉱物資源など
中学地理の「オセアニア」の範囲で、定期テストや高校入試によく出てくる問題を一問一答形式でまとめました。「オセアニアの産業・気候」「地域区分(ミクロネシア・ポリネシア・メラネシア)」「オセアニアの先住民」「オーストラリアやニュージーランドの最大の輸出相手国」など。テスト勉強におすすめの社会問題集も紹介しています。
【中学社会】地理でよく出る一問一答問題(南アメリカ州):農業、輸出、気候、混血など
中学地理の南アメリカの範囲で、定期テストや高校入試によく出てくる問題を一問一答形式でまとめました。「南アメリカの農業」「石油/バナナ/鉱物の輸出量の多い国」「南アメリカの気候(サバナ、高山)」「混血の人種名」「セルバとパンパ」など。『教科書ワーク』『ハイクラステスト』などおすすめ問題集も使うとさらに実力アップできます。
中学理科の計算問題とおすすめの理科問題集:密度、濃度、地震、質量、圧力、物体の運動、仕事など
中1理科、中2理科、中3理科それぞれでよく出る計算問題をまとめました。密度、濃度、地震、質量、圧力、物体の運動、仕事など定期テストや高校入試で定番パターンの問題ばかりです。もっと練習したい人には「できた!」(くもん)、「全国高校入試問題正解」シリーズ、「最高水準問題集」シリーズもおすすめしています。
【中学社会】地理でよく出る一問一答問題(北アメリカ州):工業、農業、河川、多国籍企業など
中1地理の北アメリカ州の範囲で、定期テストによく出てくる問題を一問一答形式でまとめました。「アメリカの工業、農業」「サンベルト」「シリコンバレーの人種構成」「アメリカの河川、山脈」「多国籍企業」「気候」「ファストフード」などです。定期テスト対策や高校入試対策にご活用ください。おすすめの問題集も紹介しています。
中学1年生の英語の単語一覧と英単語の覚え方を紹介(名詞・動詞・形容詞・副詞など品詞ごと)
中1で習う英単語の一覧と、英単語の覚え方・おすすめの英単語帳を紹介します。定期テスト対策や高校入試対策にも活用できます。英単語を名詞・動詞・形容詞・副詞・前置詞・助動詞・疑問詞・接続詞それぞれにまとめています。中1の英単語は英検5級対策にもなります。しっかり覚えておきましょう!
【アフリカ州】中学社会でよく出る問題の一問一答:アフリカの気候、経済、産業、農業、組織など
中学地理の「アプリか州」の範囲で、定期テストによく出てくる問題を一問一答形式でまとめました。「各国の首都」「アフリカの気候帯」「アフリカの経済」「アフリカの産業・農業」「AU、NGO、ODAなどの組織」など定期テストで差がつく問題47問です。定期テスト対策や高校入試対策にご活用ください。
【ヨーロッパ】中学社会でよく出る問題の一問一答:地理、文化、農業、工業など
中学地理の「ヨーロッパ州」の範囲で、定期テストによく出てくる問題を一問一答形式でまとめました。「各国の首都」「ヨーロッパの国際河川」「フィヨルド」「ヨーロッパで盛んな農業・産業・工業」など定期テストで差がつく問題42問です。定期テスト対策や高校入試対策にご活用ください。
【中学社会】地理でよく出る一問一答問題(アジア州):アジアの地理、気候、石油産出量など
中学地理の「アジア州(東アジア・東南アジア・南アジア・西アジア・中央アジア)」の範囲で、定期テストによく出てくる問題を一問一答形式でまとめました。「各国の首都」「中国の農業・鉱物資源」「アジアの宗教」「APECなどの国際組織」など定期テストや高校入試によく出る問題です。おすすめ問題集も紹介しています。
【中学社会】歴史の一問一答問題(古代の日本:飛鳥・天平・奈良時代):奈良時代の税など
中学歴史の「古代の日本と東アジア」の奈良時代までの範囲で、定期テストによく出てくる問題を一問一答形式でまとめました。「冠位十二階」「奈良時代の税」「仏教伝来」「墾田永年私財法・三世一身法」「古今和歌集」「法隆寺」「大化の改新:中大兄皇子、中臣鎌足」など、52問です。定期テスト対策や高校入試対策にどうぞ。