メインカテゴリーを選択しなおす
ニュースでは寒波の到来の話題で持ちきりですね。軽井沢も来週半ばの天気予報では、最高気温がマイナス6度・・・となっていました。最低気温ではないです。。最高気温で…
皆さんごきげんよう、コロナ騒動や戦争の影響もあり世界的な物価の高騰や為替の影響もあり、様々な物資の不足や供給が滞っています。半導体の不足だけではなく、様々な輸入の資材や原料不足も起きております、特にロシアやウクライナは鉄や銅にニッケルに希ガスやレアメタル
皆さんごきげんよう、さて、日本では全く馴染みの無いヨーロッパの冬の温もり文化であるのがカッヘル・オーフェンです。日本には全く馴染みのないドイツやオーストリアに北イタリアなどの冬の暖かい暮らしの文化の象徴ともいえるでしょう。カッヘルとはタイルの意味でオーフ
皆さんごきげんよう、さて、猛烈な寒波が押し寄せ昨年末の寒波を上回る寒さで随分と冷え込んだ日本列島各地です。日本の家でもっとも普及しているのがエアコンではないかと思いますが、正直暖房に関してはこの寒波や低温続きには歯が立たないのであります。エアコンは本来冷
皆さんごきげんよう、寒波の襲来で各地で水道の凍結や被害が出ているようです。福岡県の筑後地方の辺鄙な所にあるお店はマイナス5℃を記録しましたここにお店を構えて新記録を更新した低い気温です辛うじて水道や井戸は凍結しませんでしたが、ガス給湯器が凍結してお湯が出ま
寒波襲来、ヒートショックによる死亡者は交通事故の約7.2倍 日本の「寒すぎる家」
皆さんごきげんよう、また寒気が流れ込み日本列島を覆い尽くすようですね、皆さんくれぐれも気をつけてお過ごし下さい。さて、寒い冬になると救急車を街でよく見かけます1月や2月の寒い時期が日本では亡くなる人が一番多い月だそうで、それは季節と非常に関係があると思われ
皆さんごきげんよう、冬は割と暖かいと思われている西日本や九州地方ですが、建物を含めての冬対策や温熱環境は非常に脆弱に出来ている冬は寒々と暮らしている九州に住んでいる方々の暮らしや生活環境、北国で暮らす方々は九州の冬の時期に来ると驚き、暖かく暮らす北国の我
家が生活環境が病気の原因!!、寒さを感じたら病気の前触れ #大寒波襲来
皆さんごきげんよう、さて、家にいて寒い常に寒さを敏感に感じるようになったら、それは病気になる一歩手前の身体からのサインです、未病とも言います。西洋医学では未病と言う概念は無いし否定されるだろうが、それは間違いである。特に中高年になると若い頃とは違い体力も
背中をくっけると気持ちいい岩盤浴みたい薪ストーブだったら↑こんな事出来ません 正に女子暖、ラスタベッタ皆さんごきげんよう、昨年負った怪我の療養リハビリ中ですが、治りがまだまだの状態で無理ばかりしているので時間が掛かっています。まっ、焦らず付き合って行くし
天気は大事だ。 好天に恵まれた3日間だった。 コテージのサンデッキに 朝の陽光が射し込む いつものように 暖炉では赤々と薪が燃えている まるでホテルのビュッフェのような ブレックファスト 環境が良ければ 食欲もわく https://youtube.com/shorts/Tm9pMsbJlME?feature=share 新春初っ端の三連休で 鋭気が養えた。 季節も良かった 夏だと虫に悩まされたかもしれないし 暖炉を楽しめるのも 冬の季節だけ おまけに 氷柱のオンザロックを 楽しめたのも愉快だった。
皆さんごきげんよう、怪我の治療の一環でサウナや岩盤浴に温泉通いが趣味と化して来ている小生ロシア式のサウナは以前から興味があり、中々九州ではお目に掛かる事は無いロシアではサウナをバーニャと言い、日本に伝わっているサウナ文化はどうも変質しており、どこの日本の
白銀の峠から コテージに帰り ランチは大根餅。 どちらかといえば 餅好きだ。 将来、餅を喉につまらせて 終止符を打つことだけは 避けなければいけない。 さらに近くに掃除機があることを確認して 餅を食べることも重要だ。 植栽や積雪を言わなければ 軽井沢の別荘でも 通用するシチュエーションかもしれない。 唯一 申し訳ない言い方だが 何もないのである。 軽井沢のように銀座も レストランもショッピングをするところも そこが良かった。 とても・・・ 性格的に あれば、好奇心に押され 食べたり、買ったり、見たり したくなる。 ・・・しかし そんな世俗のものは何も 無い 大根餅で腹を満たし ランチビールでほ…
皆さんごきげんよう、昨年怪我をした影響でまだまだ回復の為のリハビリを行なっている最中の小生であります。回復には1年位は掛かると整体やカイロの先生などが言っておられ、無理しない程度の時間しか仕事は行なっていません・・・怪我の療養期間も周りから色々なプレッシャ
冬の朝が明ける 山の合間から陽が昇り 自然のエネルギーを受け 生気が漲ってくる。 暖炉には既に火が灯され 暖かなコテージに陽が射し込む。 気持ちのいい時間だ。 正月気分を引きずり 餅を食らう。 このシチュエーションは 迷わず バッハの無伴奏チェロ組曲 もちろん珈琲は欠かせない。 軽く山歩きをしようと 外に出ると オーナーの友達の野鳥が!! 森の中は人も野鳥も フレンドリーなんだな。 向かった先は オーナーの予想は 残念ながら的中せず 峠は残雪に覆われた銀世界 しかし 移ろう自然美が楽しめて 気持ちははずむぜ。 眼下遠くに 町並みと海に浮かぶ島を望む 絶景が広がる。 そろぉ〜り、そろぉ〜り アク…
三連休はログハウスキャンプ 鯖カツ定食なんか食べながら 目的地を目指す。 途中、酒と食材を仕入れ 午後4時チェックインタイム ジャストに到着。 日が暮れかかった薄暗い山道 ハンドルを握っていると 突然前方に綺羅びやかな照明が 浮かび上がってきた。 目的地に気がつかずに 通り過ぎてしまわないように 粋な計らいだ。 何はともあれ まずはプシュッ!プハァ! 暖炉には薪が焚べられて 既に赤々と炎が上がっている。 おでんをつまみながら 酒をチビリチビリ飲る。 車なんぞ通らない。 ポータブルスピーカーから流れる JAZZのナンバーと 暖炉の中で薪が燃える音以外は 静寂に包まれている。 照明を落とし LAM…
皆さんごきげんよう、さて木の事について東洋的にはどのように考えられていたのかを現代日本人は中々理解していない木は燃やせば火になる、つまり木の子供は火(炎)🔥となる訳ですそして火が燃え尽きれば灰になり、これは土となるこのような関係性を東洋では(五行説)と捉
皆さんごきげんよう、週末は来客でクタクタとなり、2024年向けの依頼も進んで来ております。バイオマス蓄熱暖炉は薪ストーブとは違い、外装のセラミックタイルのカラーリングをご自身の感性に合うように色々なバターンで選べます。装飾タイルなどで更にデザインを施せば、貴
皆さんごきげんよう、初詣は神聖なパワースポットのような場所に行った事もあり、心が洗われるような気持ちになって、シャキッと蘇ったような感じです神聖な場所でひと時佇んでいると、「神に近づきなさい、そうしたらあなた方に神が近づくでしょう」と、こんな声なき声が聞
皆さんごきげんよう、新年明けましておめでとうおめでとう御座います。本年もこのブログ、「成功の炎を燃やそう、バイオマス蓄熱暖炉普及日記」をどうぞ宜しくお願い致します。さて、昨年は色々な人間模様を垣間見る事となり、ある意味いい経験をして更に自分に磨きを掛ける
新年、明けましておめでとう御座います。今年も皆さんのご多幸とご健康に実りある年であるようにと、願っております。本年もどうぞ、宜しくお願い致します。 暖家屋
皆さんごきげんよう、怪我のリハビリ期間中に励ましのお電話や当店にご来店頂き、お見舞いなど頂いた方々に本当にお礼申し上げます。あんまりご心配をお掛けするのもどうかと思い、リハビリの期間の内容だとかは記事にはしておりませんが、本当に激痛で這ってトイレに行かな
皆さんごきげんよう、年末の慌ただしい中、バイオマス蓄熱暖炉ラスタベッタがここ九州福岡の博多港にヨーロッパから遥々海を越えてやって来ましたヨーロッパの港などでは世界的なコロナの影響も続いており、物流などが大混乱となっており、各地の港などで港湾労働者のストラ
皆さんごきげんよう、さて香川県での築古の民家のフル・リノベーション工事&バイオマス蓄熱暖炉の導入計画を引き受けたのはご依頼主さんとの信頼関係が基本的な部分で直ぐに構築出来た事にあります。遠方と言う事もあり、儲けとか全く出ないので気乗りしなかったのですが、先
皆さんごきげんよう、さて、「我感じる、故に存在する」と言う言葉を見つけ出した時、そうだ、感じる事は知る事よりもずっと大事なのだと随分前ですが腹落ちしたのです。そして自分とは何かと言う疑問にも適切な答えを中々見つけ出せなかった時に何かに導かれるように書物に
皆さんごきげんよう、四国横断の旅もいよいよ最終回となりました、旅の終わりは何となく哀愁漂う感じでありますが、今回は寒波に見舞われ極寒の中を四国を巡る旅となりました。徳島県だけ少し足を踏み入れた程度で全四国を回りきれていないのが心残りですが、それでも大満足
皆さんごきげんよう、高知市で土佐の食文化に触れ大満足の夜となり、名残惜しいが早朝宿泊先を後にし、次なる目的地は最後の清流四万十川へと向かいます夕方に来て一泊では名所など回る事も出来ない駆け足の旅、今回はあくまでも四国地方の市場調査みたいな旅も兼ねてなので
皆さんごきげんよう、香川県から四国の山間を抜けて高知県高知市に辿り着いた時はすっかり辺りが暗くなり、初めての土地という完全なアウェイ状態の中、宿泊先のホテルに到着特別龍馬好きではないのだが、何故か空いていたホテルが高知龍馬ホテルと言う所日本の夜明けはまだ
皆さんごきげんよう、四国香川県坂出市を後にして折角なので色々な所は巡ろうと思い、四国と言えば空海さん生まれたお寺の善通寺へ行きたい坂出市の温泉宿を出て少し散策したのらお昼近くとなり、まだまだ続く冒険の備えて腹ごしらえ香川のうどん屋さんは香川式❓丸亀式と言
皆さんごきげんよう、瀬戸大橋の街である香川県坂出市でのバイオマス蓄熱暖炉の設置と住まいのリノベーション計画の打ち合わせも終え、いよいよ坂出市を後に宿泊先の温泉宿が城山(きやま)と言う山の麓にある温泉で、土地の縁や歴史も知らない小生だが、名前からして山城が
皆さんごきげんよう、寒気が流れ込みここ福岡県の片田舎町にも今年初めての初雪が降りました昨日から冷え込み、降るなと予想お店はバイオマス蓄熱暖炉のお陰もあり、何の問題もなく快適に過ごせています。小生のお客様の広島に住んておられるご姉妹の妹さんから広島の牡蠣が
皆さんごきけんよう、愛媛県松山市で早めに軽くお昼を済ませた後は飲まず食わずのロングツーリングとなり、香川県坂出市に着いたのは日が傾く少し前かなり空腹であるが、地元とは違い完全なるアウェイ状態で、右も左も分からない知らない街におじさん1人詳しいリサーチも済ん
皆さんごきげんよう、四国香川県は坂出市に到着し、ロングツーリングの疲れを宿で癒して翌朝は小雨の降る肌寒い朝瀬戸内の温暖な気候ではないかと思っていたが、さして北部九州地方と変わらない気候と思える四国香川県であります。四国香川と言えば讃岐のうどん、宿を後にし
間違いだらけの薪ストーブは住まいで使うものではない、小屋や外で使うのが作法
皆さんごきげんよう、間違いだらけの日本における薪ストーブの事情や利用のされ方についてですが、バイオマス蓄熱暖炉は薪ストーブと一緒にされない為に便宜上暖炉と表現していますが、厳密に言うと薪ストーブでも暖炉とも違います言葉や概念が無いと説明が厄介であり、便宜
いよいよバイオマス蓄熱暖炉が四国へ、おじさん坊ちゃんが行く=3
皆さんごきげんよう、あまり旅行の記事は載せないのですが、時々ふらっと旅に出ていますが、車中泊しながらの全国旅も随分とこれまでやってきました東京や大阪とか大きな大都会は好みではないし、ディズニーランドやUSJとか一般ピープルに人気の施設など全く興味がない小生、
皆さんごきげんよう、さて大分県津久見市の安宿で一泊して佐賀関へ向かい四国行きのフェリー乗り場へ到着前日に予約をネットで済ませておりスムーズにチケットも購入、船の時間までノンビリと港を散策し、豊後水道の穏やかな海のさざ波が朝日に照らされ小生の旅の幸運がキラ
皆さんごきげんよう、12月も中旬に入りあっと言う間の師走の慌ただしい時期を迎えたのですが、小生はのんびり一人旅を敢行、四国に向かっている途中であります福岡県八女郡広川町のお店を後に、八女市黒木町でお土産を買い矢部村から小国町に抜けて、険しい山道を玖珠町まで
憧れている、いつまでも指を咥えて見ていなさい #人生を成功させる術
皆さんごきげんよう、さて人生とは体験する事であり小金を貯め込んでケチケチセコセコ生きるなんて事を大の男はしてはならないと思っていますそんな人生は後悔ばかりで、この世に未練ばかりが残ります気概の無いおばちゃん化しているおじさんや年配の方々の話を聞くとグラグ
皆さんごきげんよう、人は誰しも幸せに成りたいと願うと思うのですが、幸福は誰かがしてくれるとか、外部にあると思ってる節がありますが、決してそうでは無いと思います。本当の幸せは外部にあるのでは無く、自分の内面にある事を理解する必要があります。我々人間が学ぶべ
住むだけじゃ勿体ない稼げる家創り、建て替え新築を辞めて既存の家をリノベーション
皆さんごきげんよう、先週香川県からご来店されたご夫婦から連絡があり、家の建て替えを中止して、今住んでいる家をリノベーションする方向へ決めたとの連絡がありました当店にご来店されて大きく考えが変わったようで、当方にリノベーションの設計や勿論バイオマス蓄熱暖炉
今シーズン最初のバイオマス蓄熱暖炉ワークショップ終了、頭で考えるな感じろ=3
皆さんごきけんよう、昨日は今シーズン最初のバイオマス蓄熱暖炉のワークショップを開催しました昨年からワークショップの参加に関して選考させて頂くようにしており、参加の応募が結構あって定員を満たしていても、全ての方を招待している訳ではありません今回も数件の応募
病院や医療に薬では治らない、40代50代の冬の過ごし方が今後の健康の鍵です、体を温めると病気にならない!!
皆さんごきげんよう、来週から寒気の流れ込みで冬型の気圧配置が強まり本格的に寒くなって来る様子です。ここ福岡県の筑後地方の田舎町、八女郡広川町にお店を構えて10年が経ちますが、冬はバイオマス蓄熱暖炉の遠赤外線の温もりで体が温まっているので風邪一つ引きません冬
先日、超イケメンでバリバリな実業家のお客様が「僕ね、将来一つ国を作りたいと思ってるんですよ」とおっしゃり、 実現した暁には私を観光大臣に起用してくださるという…
皆さんごきげんよう、さて最近若い人がパソコンすら使えない人が多いのに驚く、スマホとかで事足りると思っているのだろうが、少し難しいデバイスにチャレンジしたり物事がどのように構成されているかとかを理解する為には簡単で安易なデバイスは学習にはならない難しい事に
皆さんごきげんよう、小生は初老を迎え残りの人生もそう多くは残っていないと考えて、日々精一杯出来る事はしておこうと言う基本姿勢を持ち、常に前向きでチャレンジングな事を積極的にやるべきと考えています。ここ数年は昔出来なかった事や昔欲しかった品々を手に入れたり
四国香川県からご来店!! 住宅ローンに縛られない気楽で豊かな人生
皆さんごきげんよう、ここ福岡県の片田舎町の八女郡広川町の今朝の気温は0度とこの冬初めでは一番の寒さでした。今日は遠方からのご来店されると言う事もあり、朝から準備でバタバタとなりましたが最近は遠方からのご相談も増え悩みが増えつつありますが、当店の暖炉を気に入
貴方の好みの1台を色を愉しもう^^、新世代・バイオマス蓄熱暖炉
皆さんごきげんよう、週末は来客でクタクタとなり、来年向けの依頼も進んで来ております。バイオマス蓄熱暖炉は薪ストーブとは違い、外装のセラミックタイルのカラーリングをご自身の感性に合うように色々なバターンで選べます。装飾タイルなどで更にデザインを施せば、貴方
皆さんごきげんよう、このブログも少ない読者数ですが、知らないうちに結構読者登録も増えているようで、驚いている次第であります。小生の拙い文面には誤字脱字も多々ありますが、どうぞご容赦下さい。さて、このブログは暖炉とか建築に関わらず人生や生き方について考える
薪ストーブでも暖炉でも無い、バイオマス蓄熱暖炉はオーフェンです。
皆さんごきげんよう、バイオマス蓄熱暖炉は薪ストーブと一緒にされない為に便宜上暖炉と表現していますが、厳密に言うと薪ストーブでも暖炉とも違います。言葉や概念が無いと説明が厄介であり、便宜上日本では新型の暖炉と言う表現を行なっています。物事は歴史的にも文化的
バイオマス蓄熱暖炉は小生が認めた相応しい方にお譲りしています。
皆さんごきげんよう、さてバイオマス蓄熱暖炉はお金が有っても中々簡単には手に入りませんお譲りするにはある程度のハードルを設けさせて頂いております、悪しからず今年も結構当店に来店された方もいたのですが、この方は暖炉とか向いていないなと直感した場合はご縁が無か