メインカテゴリーを選択しなおす
息子、アルストにハマる!!! 息子、開口一番、「アルストを作りたい!!!」 という。 なんで?と聞くと、 「ゆるキャン▲を見て自分も作りたくなった!!!」 そうなんだ。
デイパックでソロキャンプ!!! DDタープ 折り紙でイメージトレーニング!!! ビークフライ を試し張り?!
https://youtu.be/iwNg9wHRfRc https://youtu.be/CHPzQR2r_cc 実際に張るまで待てない! そして、イメージを作っておきたい! そんな時に役立つのが、折り紙
時間を見つけてランチをしてきた。 自家製 つけめん らーめん 狼煙 今回は、つけ麺。 麺の量は、特盛。 初めにスープがきた。 スープは、特盛用に多めに入っているとのこと。 ス
バックパックでソロキャンプ!! 無性に焚き火がしたい。 割り箸でフェザースティックを作る。
ということで、割り箸で焚き付けの準備。 フェザースティックを作ろう。 割り箸と小刀。 そうかぁ。 先日買ったナイフでやっても良かったか。 そのうち、小刀を砥石で研いで
バックパックでデイキャンプ!!! ネイチャーストーブで コンパクトな 焚き火最高!!!
デイキャンをしよう! と言うことで、荷物をまとめてレッツゴー。 今日は、ジムニー。 いつもの場所に移動。 荷物の展開。 今日の荷物は、前回と比べるとネイ
キャンプギヤ 四方山話 しっかりしたペグがあった方がいいのかなぁ。
風が強いと、簡単なペグだとスポンと抜ける。 それを防ぐためにも、しっかりとしたペグが必要になるかなぁ。 設営する場所にもよる。 それによって、長さも変わってくるかぁ。 かといって、長す
【110円でお洒落かわいく!?】「ダイソー」で販売している「OD缶カバー」を購入→取り付けてみた!
ダイソーのOD缶カバーの紹介記事です。OD缶って、企業ロゴがデカデカと入っていて、気になる方も多いのでは… というわけで、ダイソーのOD缶カバーを購入し、取り付けてみました!OD缶の見た目が気になる方や、同商品が気になっている方の参考になれば幸いです。
キャンプ初心者のための火おこしと安全なキャンプファイヤーの作り方を徹底解説。必要な道具、直面する問題点と具体的な解決策、効果的なアイテムも紹介します。
ウォールナット脚のキャンプ用ハンガーラック作ってみた。その二
皆さんお疲れ様です。今回は前回に続き、ハンガーラックの仕上げになります。 前回の記事 どんなデザインにしようか…
これは買い!キャンピングムーン IGTブリッジテーブル レビュー
2ユニット分のIGT互換アイテムがビルトインでき、脚を外してフィールドラックなどの間に掛けることができるキャンピングムーン「IGTブリッジテーブル」を詳しく紹介します。
2024年5月キャンプ総まとめ 新ギア簡単レビューと雨の山と渓流で春キャンプ
毎週の様にキャンプへ出掛けるソロキャンパー"メメタァ"が、キャンプの魅力・ノウハウ・おすすめギア情報をお届けします。
【ノベルティに満足】楽天アウトドアデイに行ってきた!-2024/05-
今回は、2024/5/18から5/19まで新宿で開催されていた「楽天アウトドアデイ」というイベントをレポートしたいと思います!楽天さんのイベントは珍しい!
スノーピーク雪峰祭の限定アイテムが発表されましたねアメニティドームMアメニティータープヘキサL(は、スクウエアタープが欲しいらしい‥)カヤードMパネルカバーセ…
バックパックでソロキャンプ!!! 明日は、雪ということで、ハクキンカイロの準備をしてみた。
明日は、雪が降るとの予報。 日本海側では、大雪で大変なようだ。 昨年と比べると本当にすごいことになっている。 コロナとあせて雪。 皆様ご自愛いただきたい。 寒さが厳しいので、外出の
バックパックでソロキャンプ!! 悩む。プラスα。後何を持っていくかなぁ〜。
現在、こんな感じで荷物がまとまってきている。 今のところは、デイキャンプをするところまできた。 あとは、DDタープの張り方を2、3確認しておきたい。 キャンプするとなると、マット、シュラフが必
魅惑のSEFR キャンプについて振り返ってみる。 SEFRでは、3泊をキャンプで過ごした。 実は、その前の日は、足柄SA(下り)で仮眠をとったから4泊か・・・。 今回は、3泊のキャンプについて振り返
tent-Mark DESIGNS(テンマクデザイン)男前グリルプレート ( バーベキュー B…
tent-Mark DESIGNS(テンマクデザイン)男前グリルプレート ( バーベキュー BBQ フライパン 鉄板 )
バックパックでソロキャンプ!!! のお供にぴったりぴったり!!! tent-Mark DESIGNS の 男前シリーズ。
最近、気になっているのが tent-Mark DESIGNS の男前シリーズ? 勝手にシリーズにしてみた。 写真が安定しないところが申し訳ない。 持ち運びにぴったりな焚き火台。 前回、ネイチャース
はじめに キャンプでの食事は、自然の中で楽しむ最高のひとときです。しかし、未経験者にとってはキャンプストーブや調理器具の使い方に不安を感じることも多いでしょう。本記事では、初心者が直面する問題点とその解決策、さらに解決に役立つアイテムについ
【CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)】グラシアフィールド座椅子を紹介|【初心者向け キャンプ道具紹介】
軽くてコンパクトながら、背もたれ効果で体はとてもラクになります♪ 地べた・お座敷スタイルに興味がある!地べた・お座敷やってみたけど腰が痛かった!この座椅子に興味があるって方、ぜひチェック⇒
4月27日から29日にかけて、息子二人を引き連れて行ってきた平湯キャンプ場でのキャンプレポの後編です。 後編は2日目朝から、そして今回のキャンプのハイライト的イベント。上高地へ行ってきました。 4月28日朝 2泊3日のキャンプの2日目といえ
KTM DUKE200 リアシートバック で ツーリングの準備 タナックス スポルトシートバック モトフィズ MFK−096
リアシートバックを通勤で使ってみた。 タナックス スポルトシートバック モトフィズ MFK−096 TANAX タナックス スポルトシートバッグ ブラック MFK-096[MFK096] しっかり固定もできていた
リアシートバックの中にツールを入れて準備をした。 早速、早朝、人が動き出す前に出発。 そして、あわよくば、早々に帰宅。目標は、午前中に帰宅。 そんなイメージ。 まずは、出発準備。 荷物の準備を
初心者必見!寝袋や寝具の選び方と快適なキャンプ睡眠のための完全ガイド
はじめに キャンプでの快適な睡眠は、翌日の活動に大きく影響します。特に初心者にとって、適切な寝袋や寝具の選び方は重要な課題です。本記事では、未経験者が直面する問題点とその解決策、さらに快適なキャンプ睡眠を実現するための有効なアイテムを紹介し
【自動炊飯で簡単オムライス】|ポケットストーブ+固形燃料調理♪混ぜて→火を着け→ほぼ待つだけ!
キャンプ道具を使って、ご飯作りをしました。今回はダイソーのポケスト+固形燃料で自動炊飯オムライス。材料入れる→着火→ほぼ待つだけで美味しいオムライスが完成?するという素晴らしいじっけん…料理。キャンプのご飯や休日ランチにいかがでしょう?
【サーマレスト】Zライトソル 2年使用レビュー 寝心地・耐久性共に高品質!キャンプ用マットの決定版
THERM-A-REST(サーマレスト)Zライトソルのレビュー記事です。抜群のクッション性で快適な寝心地を提供。耐久性も高く、地べたスタイルのイスとしても優秀なキャンプ用マットになります。2年ほど使ってみた実際の使用感やオススメポイントを解説します。
バックパックでソロキャンプ!! やはり、ペグが欲しい。ペグ。 しかも、チタンのやつ。チタン。
軽くて強いペグが欲しい。 DDタープを使って、色々な張り方を試したいと思っている。 前回、コンパクトを目標にベグもコンパクトなものを買ってはみたものの。 タープについているスリングを固定する場合、
魅惑のSEFR 無事に完走。 2024SEFRが無事に終わった。 走る前は、色々と心配があった。 体は、もつか? バイクは、もつか? キャンプは、できるか? ルートは? その他もろもろ。 色々と考え
はじめに キャンプを楽しむためには、適切なテントの選び方と設営方法を知ることが重要です。特に初心者にとっては、このステップがキャンプ体験の快適さと安全性を大きく左右します。この記事では、初心者が直面する問題点とその解決策、さらに解決に有効な
様々なカスタムが楽しめるIGT(アイアングリルテーブル)とは?
様々なカスタムが楽しめ、自分好みのテーブルを作ることができるIGT(アイアングリルテーブル)を紹介していきます。
IGT規格とは?ユニットやサイズは?IGT規格の天板やバーナーなど
IGT規格とは?ユニットやサイズは?IGT規格の天板やバーナーなどや規格の詳細を紹介していきます。
IGT(アイアングリルテーブル)のメリットとデメリットとは?
オールマイティなイメージのあるスノーピークのIGT(アイアングリルテーブル)のメリットやデメリットを紹介します。
スノーピーク セパレートIGT フレーム|【発売延期】ユニット数の変更や分解できるテーブル
分解ができてコンパクトに収納でき、レールを追加すればユニット数を変更できるスノーピークの「セパレートIGT フレーム」を詳しく紹介します。
スノーピーク エントリーIGT|カスタム自在な天板付属のIGTテーブル
カスタム自在で天板付属、それでいてIGTよりも価格がお朝得られているIGTテーブル「エントリーIGT」を紹介します。
【サーモス】「ソフトクーラーボックス」を紹介!|約2千円で買えて、保冷力抜群♪
キャンプの楽しみを最高の状態で運んでくれる、実は結構大事なキャンプ道具。キャンプ始めたい方・キャンプ初心者の方、安いクーラーバックを探している方の参考になれば幸いです。
無骨でカッコイイ!便利キャンプ道具|「Tanosimi」ステンレスボトル レビュー|【初心者向け】
無骨でかっこいい!1つで何役もこなしてくれるステンレスボトルをレビュー!記事では①使用感②商品仕様&まとめ とお伝えしていきます。気になった方は是非チェックを♪
キャンプ道具紹介 mont・bell アルパインケトル 0.6L
久しぶりにキャンプ道具紹介なぞキャンプを始めた頃は、お湯を沸かすのはクッカー(コッフェル)があるのでケトルはいらないと思っていましたただ、クッカーって料理してる最中とか料理後すぐは使えないんですよねなので、ケトルあったら便利だよねと思い、昨
昨日は、午前中別行動が帰宅すると、かわせみ河原に行ってみるというので、8年ぶりに見に行ってきましたhttps://yorii-kawasemi.glideap…
【サイバトロン パッキング】|ザック1つで身軽にキャンプ|私がバッグに詰めるキャンプギアは?~軽さ重視ver~
ヒロシさんでお馴染みのザック「サイバトロン」1つで身軽にキャンプに!そんな私がバッグに詰めたキャンプギアを紹介。ギアは軽量・コンパクト・お手頃価格多め。同じような考えの方や、道具代をなるべく抑えたいという初心者の方の参考になれば幸いです。
こんにちは!このブログに訪れてくださり、ありがとうございます。私はアウトドアやキャンプの未経験者ですが、自然と触れ合う楽しさや新しい挑戦に魅了されて、このブログを始めることにしました。 「はじめてのアウトドアとキャンプ」は、初心者である私と
はじめに キャンプは自然の中でリフレッシュし、日常生活から離れる絶好の機会です。しかし、未経験者にとっては準備と装備が重要な課題となります。この記事では、初心者が直面する問題点とその解決策、そして解決に役立つアイテムについて詳しく解説します
小型でも寝心地抜群|「DOD(ディーオーディー)のコット」バッグインベッドを紹介|【初心者向け】
キャンプでも快適な寝心地を求める方、必見!DODのコンパクトコット「バッグインベッドを紹介。記事では①使用感(設営手順・メリット・デメリット)②比較・検討に|併せてチェックしたいコット2選③まとめ とお伝えしていきます。
【初心者のキャンプ道具】|バンドックのグランドシートを紹介|湿気と汚れからキャンプ道具を守るっ
キャンプ道具の中ではあまり脚光を浴びる道具ではないかもしれませんが、大事なキャンプギアを守る役割を果たしてくれるグランドシートの紹介です!キャンプを始めたい方、初心者の方の道具選びの参考になれば幸いです。
【Soomloom(スームルーム)】「鍛造ペグ」の紹介|初心者こそ持っておくと安心ですよ
初心者だからこそ、持っておくと安心な鍛造ペグ。この記事では、私も使っている鍛造ペグを紹介します。価格もお手頃でとても頼れるヤツです!キャンプ初心者さんやキャンプ始めたい方のキャンプ道具選びの参考に♪
【CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)】「オイルランタン」を紹介!|お手頃価格で雰囲気抜群♪
ランタンの炎と雰囲気って素敵ですよね。この記事ではお手頃価格で買える「キャプテンスタッグのオイルランタン」を紹介していきます♪キャンプ初心者、キャンプ始めたい方、オイルランタンを探している方の参考になれば嬉しいです!
ソロキャンプ始めたい方要チェックな大人気小型有能焚き火台!|【CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ) カマドスマートグリルb6】レビュー
小さいながらも、調理も焚き火も楽しめる大人気有能焚き火台「キャプテンスタッグ カマドスマートグリルB6」をレビュー。価格もお手頃なので、これからソロキャンプを始めたいな~って方、要チェックです!
氷点下1℃も余裕!極暖ハイコスパシュラフ!|【Coleman(コールマン) タスマンキャンピングマミー】レビュー
私が使用する極暖化繊シュラフ「タスマンキャンピングマミー」のレビュー記事。記事では①商品仕様②3年使用した感想③併せてチェックしたい寝袋と紹介しています。冬用シュラフを探している方の参考になれば嬉しいです。
【ホットケーキ アレンジ】スキレットで焼き、○○で食べる?「ホットケーキ」
部屋で「キャンプ道具」を展開し「アレンジホットケーキ」焼いて頂きました♪スキレットで焼くホットケーキは外サク・中しっとりフワでとても美味しいんです(ちょっと失敗したけど…)。ランチ・キャンプ飯にいかがでしょうか?
【スキレット シーズニング】ゆるキャン△式「スキレットのシーズニング」をやってみた♪
スキレットの「シーズニング」を写真付きで分かりやすく紹介です!今回紹介するシーズニングは「ゆるキャン△」で紹介されていたものです♪使用後のお手入れも紹介しているので、スキレットのシーズニングやお手入れどうするの?って方のぞいてみて下さいね!