メインカテゴリーを選択しなおす
大阪旅行記の続きです。今回は晩御飯を食べた、本町キッチンというクラフトビールがウリのお店です。店の外観。まだ明るいですが、17時15分くらいだったと思います。お店は16時30分から営業で、17時30分に席だけ予約して行ったのですが、お店の人がなかなか出てこず、何をやってるのかと思ったら新しい店員さんの面接でした。この日は我々が最初の客だったので、入店した時は店内はガラガラ。こちらがクラフトビールのメニュー。こ...
本日有料試飲開栓のおしらせ★ 箕面ビール 桃ヴァイッエン 白鳳
おはようございます★本日有料試飲開栓のおしらせ★箕面ビール 桃ヴァイッエン 白鳳 本日開栓です。■有料試飲は6時頃からになります■今回はボトルの入荷御座いませ…
オリオンビールプレミアムビールブランド、75beerから、ペールエールが2023/9/5より数量限定で発売されました。2023/3月にリニューアルされたナゴビールシリーズとしては、クラフトラガー、IPA、ケルシュスタイルに次ぎ、満を持しての登場です。スタイルはアメリカンペールエールになります。、、
金沢 曇り、少し雨がぱらついた時間もあったのですが、それなりの天気の一日でした。早めに買い物を済ませ、ネタの写真整理です(笑)新シリーズ「盛田金しゃちビール」+グラスセット。3本目は「プラチナエール」。ホワイトビールでレモンスライスを入れると美味しいらしいのですが、そのままで美味しく頂きました。【盛田金しゃちビールHP引用】オールモルトで副原料を使用せず造られるオリジナリティ溢れるホワイトビール。アウトオブカテゴリー・トラディショナル・ブルード・ビール(Out Of Category-Traditional Brewed Beer)という枠で、伝統的なビールの醸造技術を用いて開発されているが、…
ユービーピーブルワリーの浦和駅生誕140周年ビールはベルジャンウィット。なぜ?美味い?
浦和ワシントンホテル一階の醸造所、ユービーピーブルワリーより浦和駅生誕140周年記念ビールがリリース! プルワリー併設のタップルームは、半テラスのとても開放的な空間になってます。たまに貸し切りライブをやってたり、レッズ戦が放映されていると結構な賑わいになります。コースターが芝生になっているのが流石、
九十九里オーシャンビール・スタウト。寒菊銘醸が送るデザートスタウトライクな一杯。
千葉県山武市のとってもお洒落なプライベートキャンプ施設アンカービレッジ九十九里より、九十九里オーシャンビールを紹介。今回はスタウトをレビューします。 千葉県山武市の明治16年創業の老舗酒造、寒菊銘醸がリリースするクラフトビアブランドですね。醸造所に隣接した直売所がありますが、2023/8時点では、、
まだまだ季節外れの真夏日が続くブリュッセル。 お昼時、我が家周辺のレストランはどのお店もテラス大繁盛でした。 14:30終業のYvesが帰宅してから、イタリ…
クラフトビール店頭販売に用意したビールはコチラです■サーバー一台で回すため、繋ぐ順番は未定です★ベアレン醸造所 ケラー(無濾過のクラッシック)★ZUMONAビ…
金沢 曇り、午後から雨の予報でしたが降りませんでした。それでも涼しかったです。新シリーズ「盛田金しゃちビール」+グラスセット。2本目は「IPA」大航海時代、英国からインドへの輸出用に造られたビールで美味しく頂きました(笑)【盛田金しゃちビールHP引用】麦芽を多く使用し、しっかりとしたモルトのコクと高いアルコール度数からくるボディ感がある。それに加えて鮮烈なホップの香り、苦味がクセになる。ゆっくりと長く余韻を楽しめるビール。【撮影場所 自宅:2023年9月03日 DSC-RX100M3】ランキング参加中クラフトビールランキング参加中でもう一押しお願いします
寒菊銘醸・九十九里オーシャンビール、ヴァイツェン。プライベートキャンプで堪能しよう!
千葉県山武市のとってもお洒落なプライベートキャンプ、アンカービレッジ九十九里より、九十九里オーシャンビールの魅力をお伝えします。芝生に寝っ転がった空き瓶たち。 ここはプライベートアウトドアリビング付きの宿泊施設で、ベッドやトイレはエアストリームの中です。ソファリビングもあり、中でも外でも寛げます、、
★遠野ホップ栽培60周年記念IBUKI HOP IPA 入荷しました
■新入荷のお知らせ■岩手県遠野市 上閉伊酒造ZUMONAビール★遠野ホップ栽培60周年記念IBUKI HOP IPA遠野地ビールが存在するのは、60年間、様々…
九十九里のクラフトビール!KUJUKURl-OCEANのピルスナー。お洒落なアウトドアリビングで一杯!
千葉県山武市のプライベートキャンプ施設、アンカービレッジ九十九里にバケーション中! ラグジュアリーなアウトドアリビングで九十九里オーシャンビールを堪能中です。まるでPR画像みたいでしょ?どこで撮っても映える、素晴らしい場所です。 さて、今回は王道、ピルスナーを紹介します!エクストリームの前でパシャ、
■新入荷のお知らせ■山梨県北杜市 うちゅうブルーイング宇宙ALE WEST COAST IPAウェストコーストIPAになって再降臨宇宙ALE!クリアな外観と爽…
アンカービレッジと九十九里オーシャンビール。アウトドアリビングで呑むペールエールが最高☆
千葉県山武市のプライベートキャンプ、アンカービレッジ九十九里を訪れました。超クールなエクストリームを改造した宿泊施設でアウトドアリビング付き。タープで覆われ全天候型、焚き火台やBBQグリルと至れり尽くせりの空間で、地元スーパーで仕入れた九十九里オーシャンビールを堪能してしまおうというわけです。最高!
金沢 曇り、午後にそれなりに降りました。今夜と明日も雨の予報で涼しくなってくれればいいのですが。新シリーズ「盛田金しゃちビール」+グラスセット。最初の一本は「名古屋赤味噌ラガー」豆味噌を使用したクラフトビール美味しく頂きました(笑)【盛田金しゃちビールHP引用】その名の通り、原料の一部いわば副原料として、愛知県特産の「豆味噌」を使用したクラフトビールならではの商品で、決して、出来上がったビールに「豆味噌」を溶いているわけではありません。「豆味噌」と「ビール」のマッチングという、それこそ知恵熱が出るほど悩みに悩んだ末に出来上がった商品です。【撮影場所 自宅:2023年8月31日 DSC-RX10…
FKUOKA CRAFT BREWING REI LAGER 北斗の拳×岡垣町のコラボレーション
■新入荷のお知らせ■福岡県 FKUOKA CRAFT BREWING REI LAGER北斗の拳×岡垣町のコラボレーションが実現!★ブルワリーコメントから南斗…
大洗ビーチカルチャーブルーイング・ポーター。ウクレレというよりジャズマスター?その心は、
大洗町が誇る新鋭ブルワリー、ビーチカルチャーブルーイングのポーターです。大洗サンビーチからほど近い、大洗シーサイドステーションに立地するタップルームで購入したものです。 うすむらさきを貴重とした色合いのパッケージデザイン。ウクレレ奏者がいらっしゃいます。ちなみに、ペールエールはオレンジ色のジャケで、
アルパカワインの懸賞に当たりました!白ワイン用のグラス。脚が無いワイングラス初めてだー。アルパカちゃんの模様も入ってます。カワイイ。こちらは先日盛岡でベアレンビールを飲んだ時にお店でお土産に買ったグラス。缶ビールの形してるのめちゃくちゃカワイイ!ワイングラスは普通の脚付きのIKEAで買ったグラスが2脚。ビアグラスはベアレンの他に細身のグラスやジョッキも。日本酒用のおちょこも結構。。。酒器が結構増えてま...
金沢 曇り、予報通り一日中曇りでしたが、暑いです。国産クラフトビール飲み比べプレミアムセットシリーズも最終回です。常陸野ネスト「ラガー」。しめ鯖を肴に美味しく頂きました(笑)【常陸野ネストHP引用】麦芽の芳醇な旨味の中にも、アロマホップによる爽快な香りを感じる下面醗酵の淡色ビールです。キレの良いフレッシュなのど越しをお楽しみください。【撮影場所 自宅:2023年8月29日 DSC-RX100M3】ランキング参加中クラフトビールランキング参加中でもう一押しお願いします
■新入荷のお知らせ■山梨県河口湖町 富士桜高原麦酒○がんばだ シトラ・ホップをふんだんに使用してシングルホップで醸造したニューイングランドスタイルのヴァイッ…
茨城県大洗町のクラフトビール事情。茨城屈指のビーチリゾートのスーパーを調査してみた。
茨城のクラフトビールといえば常陸野ネストビール。水戸駅にはブルーパブがあり、キヨスクでも気軽に買うことができますが、そのお隣の大洗町では、どれくらいクラフトビールが流通しているのでしょうか?今回は、シーサイドステーションお隣のスーパーセイミヤ、磯前神社すぐ近くの食彩館セイブの2店舗で市場調査を敢行。
昨夜は両国まで行ったわけですが、世間一般的に両国と言えば両国国技館のイメージでしょうね。 でも、私の場合はこっち、麦酒倶楽部ポパイです。 (^^;)とはいえ、なんとポパイに行くのは去年の10月以来!ほぼ1年ぶりですね。(でも、顔は覚えてくれていたみたいで何も言わなくても席に案内してもらえました)...
金沢 晴れ、強い日差しの一日で暑かったです。買い物を早めに済ませいつも通り写真整理してました。国産クラフトビール飲み比べプレミアムセットシリーズも残りわずかで、オラホビール「ゴールデンエール」です。柑橘系ホップの鮮やかな香り、のど越しのキレ良くすっきりとした黄金色のエールを美味しく頂きました(笑)【オラホビールHP引用】そしてあいつらが感銘し、影響を受けた断片を集めて、必要なピースをはめていく作業をし、新たにレシピを作り上げた。やつらが今できる最良を目指して。 それがホップを重ね合わせ生まれるはじけるような香りを纏ったヴィヴィットな“ゴールデンエール”【撮影場所 自宅:2023年8月28日 D…
深川温泉 常磐湯(銭湯/森下) お風呂上がりのクラフトビール
たまたま目にした雑誌で銭湯と近隣の飲食店をセットで紹介していた。森下駅から徒歩3分ほどと比較的アクセスしやすい場所にあるこちらの銭湯を訪問。銭湯に行くのはどれくらいぶりだろうか?あまり昔過ぎて記憶にもない。小ぢんまりとした銭湯ながら天井が高
大洗のクラフトビール!ビーチカルチャーブルーイングのブラウンエール「プレイボーイ」
大洗のシンボル、マリンタワーの隣の複合商業施設、ちょっと寂れた(失礼)シーサイドステーションの一階に構えるマイクロクラフトブルワリー、ビーチカルチャーブルーイングより、本格的ブラウンエール、その名もプレイボーイをご紹介します。カラメルモルトならではの琥珀色で少し濁り気味。煮詰めた麦茶のような薫りが、
大洗のヘイジーIPA!ビーチカルチャーブルーイング、ボートハウス。ロースト&トロピカル☆
大洗マリンタワーの隣、大洗シーサイドステーションの一階に、ビーチカルチャーブルーイングというマイクロブルワリー兼タップルームに来ています。店内に飾られた大きく描かれた「Chill Out」のイラストがとても味があります。 さて、こちらのお店はフードの用意がほとんど無いとのことで持ち込みフリーです、、
HAPPY AS LARRYハッピー アズ ラリー 函館には結構クラフトビールのお店がある。 函館の情報誌などを眺めるとちょいちょい掲載されている。 このお店…
金沢 曇り、予報では猛暑日でしたが、最高気温は33℃で、幾分涼しかったです。国産クラフトビール飲み比べプレミアムセット。THE軽井沢ビール「香りのクラフト柚子」で、能登ぶりの刺身を肴に美味しく頂きました(笑)【横浜ビールHP引用】国産柚子を贅沢に使用し、スッキリとした味わいとジューシーで心地よい柚子の香りの「軽井沢 香りのクラフト 柚子」は、ビールが苦手な方にもおすすめです。柚子由来の爽やかな香りとスッキリとした飲み口で料理の美味しさを一層引き立てます。どんな料理にも合いますが、湯豆腐や温かいお蕎麦など繊細な和食との相性が良いです。【撮影場所 自宅:2023年8月26日 DSC-RX100M3…
大洗・ビーチカルチャーブルーイング。大洗シーサイドステーション内のタップルーム、その全貌は?
茨城県大洗町のシンボル、大洗マリンタワー。その隣にある複合商業施設、大洗シーサイドステーションの一階に、ビーチカルチャーブルーイングというマイクロブルワリー兼タップルームがあるというので、その道のりとルームの様子のご紹介です。 天井に扇風機の付いたノスタルジックな大洗鹿島線に揺られること15分ほど、
ネストビール・アマリロセッション。瓶も缶も未発売!タップでしか呑めない一杯、その味は?
水戸駅南口直結のエクセルみなみビル3階、常陸野ブルーイング水戸より、準定番ラインナップのセッションIPA、Amarillo Sessionをレビューします。希少ホップ、アマリロをふんだんに使用しているそうです。アロマホップになりますが、α酸含有量が豊富で高いビターも特徴。くびれたグラスで登場です。、
金沢 晴れ、暑かったです。仕事で一日中かかったロジックが退社前に解決しほっとしてます。国産クラフトビール飲み比べプレミアムセット。横浜ビール「横浜ウィート」で、オリオン「ビアナッツ」をつまみで美味しく頂きました(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com【横浜ビールHP引用】「横浜ビール」は2016年4月より「瀬谷の小麦ビール」をレギュラー商品として販売してきました。これまでは瓶ビールでの販売でしたが、缶ビールの「横浜ウィート」として新たに登場です。 「横浜ウィート」には、横浜市瀬谷区の「岩﨑農園」岩﨑 良一さんが栽培した小麦を使用しています。ビールを通して、生産者の方の人…
【夏期限定】ネストビール・グレフルラガー!開栓後即完売となった人気スタイルが再登場、その味は?
2023/6月に夏期限定として開栓され、あっとゆー間に完売となってしまったネストビールのGrapefruit Lager、グレフルラガーが再登場!水戸駅南口直結のエクセルビル3階、常陸野ブルーイング水戸にて樽生をやります。Lサイズを注文。会いたかったぞ!グレープフルーツの香りがメチャクチャ薫って、、
【仙台旅行】食べまくり!飲みまくり!バス旅観光【グルメ旅行記】
彼氏と2人で新潟から仙台に1泊2日の旅行をしてきました。新潟駅前から長距離バスで仙台駅へ。仙台観光も「るーぷる仙台」という観光バスを利用しました。そんなわけで仙台旅は食べまくり飲みまくりのグルメ旅となりました!(adsbygoogle=wi
ドライブから帰ってきて、ホテルで少し休んでから、一杯飲みに✨ホテル直結の狸小路をまっすぐ歩いて、狸COMICHIに来ました。※今回写真撮っていなかったので...
TOKYO隅田川ブルーイング・ケルシュスタイル。フラッグシップビールをラココリコの料理と!
イタリアンレストランLA COCORICOより、樽生クラフトビールのレビューをお送りしてます。上野駅直近にそびえ立つガラス張りの造りがとても目立つ外観の建物の一階です。中央に配置されたオープンキッチンにより、とても活気がある店内です。最後の一杯は、東京隅田川ブルーイングのケルシュスタイルです。、、
山梨県北杜市 うちゅうブルーイング 宇宙 PILS 入荷しました
■新入荷のお知らせ■山梨県北杜市 うちゅうブルーイング宇宙 PILS WEST COAST PILSNERスタイルの宇宙PILSがDDH WEST COAST…
3年ぶりの青春18切符で、長良川鉄道(は、別料金だけれど)に乗って、郡上八幡で遊んで来ました。
3年ぶり?青春18切符を購入して、5回分使いつくすつもりです。 5回分使いこなせない時は、7月くらいに、何回か使って、残りは、チケットショップで売ってしまうのですが、今回、友達との調整で、全部8月末~9月上旬に使うしかない感じ。 なので、チケットショップで残りを売るより、使い果たしてしまいます。 友達に「青春18切符で、どこか行かない~?行きたいところある?」と聞くと、 どこも遠いところばかりで、いやいや、それは日帰りでは無理でしょう。 めちゃくちゃ朝、早くでて、帰りも、夜中くらいなら、なんとかなるけど、そこまでする気はないから。 という事で、最終的に 友達「長良川鉄道に乗ってみたい」 という…
(記2023年8月27日) 2023北海道マラソン、雨予報、気温も30℃いかないという予報はあっさり裏切られ、いい天気で気温も急上昇。 いつものようにテレビ塔下でチームの集合写真をパチリ。今回エントリー時にどんなタイムで申請したかすっかり忘れてしまったけど、スタートブロックは最後尾のJブロック。 Jブロックの荷物置き場は西10丁目。テレビ塔からは1km以上離れている。荷物置き場への移動中、明治安田生命ビルの温度計は...
山形県酒田市にあるCRAFT BEER BAR JAMPYでビールを頂きます。訪店日2023年8月某日※訪店時の記憶、内容となります。本日は妻と一泊で山形県酒田市に来ました。夕食を食べる前に、サウナ後で喉がカラカラのためこちらでまずはビールを一杯頂きます。店内店内はカウンター席、
ブリュードッグ・パンクIPAを樽生で呑める店。ラ・ココリコ上野の森さくらテラス店。
ラ・ココリコ上野の森さくらテラス店にて、極上の料理と樽生クラフトビールを堪能しているところであります。ネストビールとのコラボ、ココリコエールに続いては、スコットランドの老舗クラフトブルワリー、BREWDOGのPUNK IPAです。有名な割にはあまり樽生は見かけないですよね。特製グラスで登場です!、、
金沢 晴れ、今日も雨が降りそうな時間帯もあったのですが降りませんでした。今日は朝から千里浜で砂像のイベントがあり行ってきました。 10no3.hatenablog.com国産クラフトビール飲み比べプレミアムセット。エチゴビール「フライングIPA」で、「龍」のイラストが素敵で美味しく頂きました(笑)【エチゴビールHP引用】Flying IPA(フライングIPA)は、新潟の老舗ブルワリー、ECHIGO BEER(エチゴビール)が定番で造っているIPAです。鮮やかなブルーの缶に、その名の通り飛翔する龍が描かれた缶が特徴です。 龍が翔ぶごとく突き抜けるような苦味、さわやかなシトラスを感じるホップの香り…
ネストビール×ラ・ココリコのコラボ、ココリコエール!ここでしか呑めないビールの味は?
都内を中心に6店舗展開するイタリアンレストラン、ラ・ココリコに行ってきました。 丸ごとロティサリーチキンが名物であり、常陸野ネストビールとコラボしたオリジナル生ビールが呑めるということで。クラフトビールと美味しいものが大好きにはたまらんお店です。入口ではフクロウと、ブリュードッグのネオンがお出迎え。
木内酒造・常陸野ネストビール、フルーティーなアロマ漂う日本一(?)ラガーっぽくないラガー
JR勝田駅にて特急のお供にご購入。ネストビールがキヨスクにあるのが流石。 特急の発車までお時間があるので、駅の東西を結ぶ歩行者用デッキで線路をバックに記念写真。お天気良いので映えますねえ。 少し前に水戸駅の木内酒造直営の「きき酒処」にて、樽生を呑んだ時は死ぬほど旨かったですが、缶はどうでしょうか?
金沢 晴れ、今日の最高気温は35℃で猛暑日となりました。雷注意報が出ており一雨ほしいです。国産クラフトビール飲み比べプレミアムセット。時之栖富士「富嶽麦酒」。猛暑の耐え抜くにはビールで消費量が増えてます。富士山の雪解け水うぃ、100m以上の深さから汲み上げた地下水を仕込み水と使用したビールを美味しく頂きました(笑)【あなたの静岡新聞引用】富嶽麦酒はアルコール度5.0%のIPL。ドイツのハラタウモンロー、ペルレ、英国のケントゴールディングスのホップ3種を組み合わせ、下面発酵酵母で仕上げた。香りは穏やかで、飲むと上品な苦みと甘みの余韻が心地よく舌の上に残る。缶製品は県内スーパーでも手に入る。【撮影…
■新入荷のお知らせ■長野県 志賀高原ビール○無我霧中 HAZY IPA今年最後のHAZY IPA今回も、昨年までよりもちょっとしっかりめなヘイジー。パッション…