メインカテゴリーを選択しなおす
今回ご紹介するのは、大衡村にある「あやか食堂」です。大衡村と言いながらもほぼ大和町との町境にあり、奥州街道と羽後街道のちょうど追分にある中華屋さんです。大和町…
1. 瑞巌寺:歴史と自然が調和する名刹 瑞巌寺の歴史と文化財 瑞巌寺は、松島を代表する歴史的な寺院で、その起源は平安時代まで遡ります。初代の開山は慈覚大師円仁であり、その後、伊達政宗が現在の壮麗な伽藍を再建しました。瑞巌寺は、伊達家の菩提寺
今回ご紹介するのは、山元町にある「ベリーベリーカフェ」です。山元いちご農園という地元の農園が運営し、そこで取れた美味しいいちごのスイーツなどが味わえるカフェで…
今回ご紹介するのは、白石市にある「やまぶき亭」です。当地は油を使用せずに作るそうめん状の白石温麺(うーめん)というご当地グルメがありますが、それを専門に出して…
7月某日、メルキュールホテル宮城蔵王リゾート&スパに泊まってきました。蔵王エコーラインでお釜へ上がるときにはおなじみの大鳥居の前に位置し、元はアクティブリゾー…
今回ご紹介するのは、多賀城市にある「豚ソバ妖怪飛燕」です。仙台では独特の雰囲気を放つ、魔界ラーメン月光の系列店(通称三麺拳グループ)で、お気に入りのお店です。…
今回ご紹介するのは、川崎町にある「佐幸精肉食堂」です。お肉屋さんが経営する定食屋さんです。 13時前に訪問しましたが、週末とも会って結構な混雑。少し待って入店…
今回ご紹介するのは、大和町にある「クラシックゲート」です。国道4号線沿いにあり、二輪車好きが集まると評判のお店です。 美味しい海鮮丼があるという噂を聞きつけて…
今回ご紹介するのは、蔵王町にある「中華亭分店」です。遠刈田温泉街から少し離れた所にあるラーメン店ですが、その立地にもかかわらず行列必至の人気店です。 週末の昼…
今回ご紹介するのは、大郷町にある「うな遊さかい」です。道の駅などとはちょっと離れた住宅街にあるお店ですが、リーズナブルに美味しい定食が味わえるので、すぐにお気…
今回ご紹介するのは、名取市にある「星さん家のハンバーグ」です。名取市郊外の幹線道路から少し入ったところにありますが、地元でも指折りの人気を誇るハンバーグ専門店…
今回ご紹介するのは、角田市にある「喫茶たまや」です。市内中心部にある老舗の喫茶店です。 週末の12時前に訪問しましたが、店内はそこそこの入り。内装はザ・昭和と…
今回ご紹介するのは、大和町にある「四川チャイナ」です。本当は別のお店が目当てだったのですが、臨時休業でフラれてしまい、ならばと町内を徘徊しているときに見つけた…
今回ご紹介するのは、東松島市にある「えんまん亭」です。東日本大震災の津波で流された旧JR野蒜駅のすぐそばにあるお店です。 昼を食べるタイミングを逸して13時過…
今回ご紹介するのは、大河原町にある「拉麺ろはん」です。駅から少し離れた所にひっそりとありますが、人気のラーメン店です。 ランチ時に訪問しましたが、行列はできて…
鳴子温泉にある鳴子ホテルに泊まってきました。友人夫婦が北の大地が遊びに来てくれたので、こちらに泊まろうと予約。結構人気のホテルで平日でも満室表示の多い中、運よ…
今回ご紹介するのは、亘理町にある「魚屋hide」です。新鮮で美味しい海鮮が味わえるお気に入りのお店で、もう何度もリピートしているお店です。 週末の13時近くに…
今回ご紹介するのは、七ヶ浜町にある「浜の七光り」です。地場で上がった新鮮な魚介を使った海鮮丼が味わえる人気のお店です。 週末の13時過ぎに訪問しましたが、嵐が…
今回ご紹介するのは、東松島市にある「えんまん亭」です。JR野蒜駅近くにある海鮮が人気のお店です。 13時半頃に訪問しましたが、お店はそこそこの混雑。すぐに席に…
とよま観光物産センター 遠山之里(みやぎの明治村) · 〒987-0702 宮城県登米市登米町寺池桜小路2−1★★★★☆ · 土産物店maps.app.go…
今回ご紹介するのは、亘理町にある「魚屋hide」です。鳥の海地区にある新鮮な魚介類がリーズナブルに味わえるお店で、もう何度もリピートしているお気に入りのお店で…
母を誘って、私と妹の3人でランチに行ってきました。 初めて訪れたお店ですが、とても良かったので紹介したいと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); Bistro TAKU 三元豚ロースのロースト お店のアクセス まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); Bistro TAKU ランチに訪れたのは、仙台のお隣名取にあるお店「Bistro TAKU」 初めて行くお店です。 ランチメニューはお店前の看板に書いてありました。 お肉かパスタの2種類のランチです。 三…
今回ご紹介するのは、多賀城市にある「あかんたれ」です。多賀城市にはミラックマツヤという激安スーパーがあり個人的によく通っているのですが、この近くにある和食のお…
サ飯のグルメ 仙台市泉区 スパメッツァ仙台 竜泉寺の湯(THE一休) 石焼きガーリックライスをご紹介!
宮城県仙台市にあります日帰り入浴施設、スパメッツァ仙台 竜泉寺の湯さんで、サ飯を堪能しましたのでご紹介します。
サ飯のグルメ 仙台市青葉区 愛子天空の湯 そよぎの杜・キッチンレポ とんてき定食をご紹介!🍜
仙台市青葉区にあります日帰り入浴施設、愛子天空の湯 そよぎの杜さんで入浴とサウナを堪能した後、ガッツリとサ飯を頂きましたのでご紹介します。
今回ご紹介するのは、岩沼市にある「DAN蘭」です。岩沼市といっても仙台空港のすぐ近くにある昭和レトロ感漂うお店です。 ノーマークでプラリと入ったお店ですが、め…
今回ご紹介するのは、多賀城市にある「豚ソバ妖怪飛燕」です。乃木坂48一色の店内で有名な魔界ラーメン月光を筆頭に展開される三麺拳グループの3号店です。(情報量)…
今回ご紹介するのは、名取市にある「アグリブレッドカフェ」です。ブルーベリー農家さんが営むカフェです。 カフェ好きな方のブログを見ていたらこちらが載っていて、ち…
今回は松島のグルメを食べ歩いた時のご紹介です。 松島は仙台からほど近いのでツーリングでよく通るのですが、いつも人が多いのであまり立ち寄る気にならず、素通りして…
今回ご紹介するのは、村田町にある「レストハウス リッキーズ」です。こちらでは老舗に入るレストランですが、いつも混んでいてなかなか入る機会がなく、やっと訪問がか…
【宮城グルメ】「焼肉 勇 仙台泉店」柔らか極厚芯牛タンが絶品過ぎた
みお こんにちは!ひろみお夫婦(@hiromio_blog)です。 私たちがよく利用する焼肉屋さんをご紹介しま
今回ご紹介するのは、名取市にある「神明そば 慶」です。幹線道路沿いにあり近くにはラーメンの超人気店があるお店ですが、自家製の美味しいそばが味わえるとこちらも人…
今回ご紹介するのは、岩沼の玉浦にある「魚がしら」です。当地を代表するご当地スーパー、イトーチェーン玉浦店の中にあるフードコート的なところです。 閖上店でも美味…
今回ご紹介するのは、多賀城市にある「豚ソバ妖怪飛燕」です。当地では一部のマニア界隈で有名な(笑)魔界ラーメン月光の三号店です。月光、雷電、飛燕と総称して三麺拳…
2023年総集編 宮城編 10月5日から佐沼のビジホに3泊するが山の天候は荒れていて栗駒山は断念 仕方がないので宮城北部をいろいろ巡ります 10月6日 平筒沼…
2023年総集編 宮城編 10月4日 苫小牧港からのフェリーで仙台港に上陸港から近い鹽竈神社にお礼参りをします 建物が2つ 神様が3つ という珍しい神社 …
今朝は氷点下の仙台です。家の中も寒い。でも、外では野良猫がどうやら発情期?寒いところでも鍛えられているもんですねぇ。本日は鏡割りの日で、今年初の新月です。昨日は帰京するため新幹線のチケットを駅まで買いに行きました。お正月も明けたせいか、駅も随分と人が少なくなってきています。お昼は立ち食いのお寿司。ヒラメの昆布締め、マコガレイにほうぼう。マコガレイとほうぼうは京都では食べないので。 ...
仙台地下鉄東西線の終着駅、荒井駅です。 駅から徒歩10分ほどのところに和風レストランまるまつ荒井店があります。 ホームページを見ると和風レストランまるまつは(株)カルラの運営で東北6県プラス栃木県で90店舗あります。 東海地方だと和食のサガミみたいな店ですかね。 www.re-marumatu.co.jp お昼の2時半でランチタイムも終わり、地元のおばさん客が3人ほどの閑散とした店内。 自転車で走っていたら、店の外の「宮城亘理名物はらこめし」ののぼり旗にひかれて入店しました。 はらこ飯は実家で見ていたNHK「朝イチ」の宮城県グルメ特集で紹介されていたので覚えていました。美味しそうだったんですよ…
【宮城グルメ】「本格酒処 シマウマ酒店」昼飲みができる中華×日本酒が楽しめるお店〈宮城県仙台市〉
みお こんにちは!ひろみお夫婦(@hiromio_blog)です。 ひろさんが試験のため、久しぶりに仙台の街中
今日は天気がいいので、アウトドア嫌いなジャイ子(嫁)を唆し、利府町の加瀬沼公園でキャンプカフェ☕️をしてみた件さてJR東仙台駅前(宮城野区東仙台)にある「自家…
【宮城グルメ】「うまいもん酒場 源喜(ゲンキ) ヨドバシ仙台店」JR仙台駅東口に直結 昼飲みができるお店
みお こんにちは!ひろみお夫婦(@hiromio_blog)です。 ヨドバシ仙台第1ビル1階にできた、「オイシ
今年は残暑が続いていますが、朝晩は涼しくなって、少しずつ秋の気配が。そして、食欲の秋!秋に食べたいものNo.1は宮城の郷土料理「はらこ飯」です。作り方はざっく…
9月も半ば過ぎるのにこの暑さは、どう言う事秋は来ないんか?!未だ、お風呂に1/4水を張って、涼んでから寝床に着く「まだぉ」です💦さて、多賀城市桜木にオープンし…
宮城県松島に来て牡蠣でも穴子でもなくラーチャーを食う男「中華そばうちみ」
今回のランチは出張で訪れた宮城県は松島 平日だというのに駅のホームに降り立った瞬間から観光客で賑わっている 残念ながら自
宮城の新しいお土産!「Canささ 笹かまアヒージョ」レビュー
宮城の名物、お土産品といえば笹かまぼこが有名です。 プレーンな笹かまぼこの他にもチーズが入っていたり、いぶった笹かまぼこなど種類も豊富です。 私も大好きです。 基本的に笹かまぼこは要冷蔵。 中には真空パックのものや、最近では常温保存できるものも出てきているようですが、日持ちは長くはありません。 そこで、少し前から気になっていた缶詰のアヒージョ、「Canささ 笹かまアヒージョ」 初めて食べてみましたが、これが美味! 感想をレビューします。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); Canささ 笹かまアヒージョ 白ワインに合う商品 Can…
高校野球盛り上がっておりますな〜仙台育英vs花巻東の試合8回ウラから見ましたでも一生懸命が伝わる回でした。仙台育英おめでとう㊗️🎉㊗️🎉㊗️さて、本日はお気に…
石巻川開きが100回を迎えるとのことで盛り上がっているようっす。家族が孫兵衛船競漕(まごべいせんきょうそう)に参加するとこ事で見に行ってきた件。さて石巻市蛇田…
今日は初めて『夏詣(なつもうで)』に行ってみようかと。どこいっても暑いけど気が紛れればだ思い日本三稲荷と言われる竹駒神社に行ってみた件とその前に、岩沼市桜一丁…