メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは小銭主婦どろしーと申します今日は1月の利益を公開します 1月の利益株売却 5200配当金 1900メルカリ 21300土地売却 100000キャンペ…
株主優待のQUOカードで、ファミレス「デニーズ」の飯田商店味噌らぁ麺、あめいろたまねぎのスープハンバーグ食べたよ!
株主優待でいただいた QUOカード はコンビニや本屋さんで使えますが、上島珈琲店など飲食店でも使えるお店があり
本日の到着優待は田辺工業(1828)と新東工業(6339)のクオカード。田辺工業は年2回優待銘柄なので振り返りは省略、ただ去年の5月くらいからグングン株価が上がって2000円台も狙えるか?というところまで成長してくれている有難い銘柄。今の株価でも想定利回りは4%近いし、
本日の到着優待はEストアー(4304)とナイス(8089)のクオカード。両方とも年2回クオ優待だけどナイスは初の到着優待なので振り返り。というか先日も書いたけどEストアーはTOB実施ということで優待と配当に加えて売却益まで頂いてのお別れなので、貴重な年2回クオ優待が無く
本日の到着優待はエイトレッド(3969)と東邦システムサイエンス(4333)のクオカード。エイトレッドは年2回優待銘柄なので振り返りは省略。昨日はさておき、なんか年始から株価が総じて下がり気味で自分の保有銘柄の含み益もガンガン削られているのでかなりブルーな今日この
御覧いただきありがとうございます。ガジェットスキーです。2023年11月に一条工務店で家を建てました。妻、子供2人、義両親の6人で暮らしています。家での生活…
御覧いただきありがとうございます。ガジェットスキーです。2023年11月に一条工務店で家を建てました。妻、子供2人、義両親の6人で暮らしています。家での生活…
こんにちは小銭を集めて暮らすどろしーと申しますこの記事は、ゆりりんさんよりリブログさせていただきました※Xでいうリツイート自己紹介はここをクリック▼人気記事は…
今日も最近届いた優待を紹介していきます 8098 稲畑産業 今回紹介するのは住友化学系の化学商社の稲畑産業です。 9月優待 2024/12/18時点の株価は3190円、予想配当利回り3.91%です。 今期予想PERは8.6
本日の到着優待は椿本興業(8052)と中央可鍛工業(5607)のクオカード。椿本興業は年2回優待銘柄だけど初の到着優待なので振り返りを実施。というか椿本興業は大型で分厚い封筒が届いたなぁと思って開封したら、クオカードだけじゃなくて25年の手帳が一緒に入ってた。優待情
すいません またやる気が出ないモードに入ってまして 書きたいネタはあるんですが最初の1文がなかなか出ない状態です 調子が戻ってくるまでしばらくお待ちください 新東工業(コード6339)か […]
優待目当てに購入した銘柄の 優待案内が到着しました! 届いたのは 萩原工業の優待。 ちなみに オギワラじゃなくて ハギハラです。 今回の100株保有者への 優待ラインナップは・デニム調ブルーシート ・マスキングテープ10巻セット ・クオカード ・寄付でした。 申し込む予定なのは 前から気になっていた デニム調ブルーシート! どんな感じのシートが届くのか 楽しみです。 我が家はピクニックや公園、 キャンプに花火大会、お庭でも何かとレジャーシートを 使う機会が多いのでレジャーシートは何枚あっても 助かります。 そして ポップなデザインのものより 落ち着いた感じのものが好きなので デニム調のシートは…
本日の到着優待はエックスネット(4762)のクオカードとVTホールディングス(7593)の株主優待券。エックスネットは年2回優待銘柄なので振り返りは省略、ただ数ある年2回優待銘柄の中でも、この銘柄は中計期間だけクオ優待を実施するという珍しい銘柄。発表された時は時限措
クオカードで充実した株主優待生活を送る方法株主優待とは?株主優待とは、企業が株主に感謝の気持ちを込めて、自社商品やサービス、ギフト券などを提供する制度です。中でもクオカードは、使い勝手の良さから人気の高い優待品として注目されています。クオカードが人気の理由汎用性が高いコンビニエンスストアやドラッグストア、…
たけびし(コード7510)からクオカードが届きました 会社概要 三菱系の技術商社です FA機器を主力に半導体、電子デバイス、医療機器を取り扱っています 業績 産業機器システ […]
今日も最近届いた優待を紹介していきます 1771 日本乾溜工業 今回紹介するのは道路です。 9月優待 2024/12/30時点の株価は944円、予想配当利回り2.01%です。 今期予想PERは6.2、PBRは0.57です。 優
椿本興業(コード8052)からクオカードが届きました 会社概要 機械の中堅商社でモーター、チェーンなど動伝商品が柱 液晶関連の搬送装置などFA関連が拡充しています 椿本チエインが大株主で […]
【クオカード株主優待】グローバルインフォンメーション(4171)を購入しました。
どーも。 株主優待クソ野郎です(`・ω・´)キリッ 本日はクオカード欲しさに購入した株を紹介したいとおもいます。当然ながら推奨ではございませんよ!
本日の到着優待は朝日放送グループHD(9405)とアイナボHD(7539)のクオカード。朝日放送グループHDは年2回優待銘柄なので振り返りは省略、ただこの銘柄は付き合いが長くて自分の保有銘柄の中でも5本の指に入る古株で優待を貰うのは恐らく25回目。株価は殆ど上がらないしYOC
本日の到着優待は石原ケミカル(4462)とタカキタ(6325)のクオカード。石原ケミカルは年2回優待銘柄なので振り返りは省略。大発会も終わってバコンと下がりつつも無事に市場も開いたので、ブログも振り返り中心の年末進行を終えて通常運行にスイッチ。というかSNS見てると2
中央倉庫(コード9319)からクオカードが届きました 会社概要 倉庫・物流業大手です 国内倉庫業、運送業、国際貨物取扱業が主な業務で、国際貨物取扱の拡大に力を入れてます 業 […]
こんにちは。はやまるです。今回は、1月権利日(1月末までに持っていると優待がもらえる)のおすすめの銘柄を厳選して1つ紹介します。この記事は、こんな方におすすめです。ぜひ、参考にしてください。・少しでも株主優待に興味がある方・まず、優待をもら...
さて。 たまには最近のことも記録しておくのだ。 ということで、10月某日。 最近やないやないけ! ランチを食べに上島珈琲店に行く。 コチラを選んだには訳があるのだ。 こ
本日の到着優待はAGS(3648)と稲畑産業(8098)のクオカード。AGSは年2回優待銘柄なので振り返りは省略。何とか仕事が終わって土曜日から冬休みに入れたのでブログも毎日コツコツ更新中。今日で大納会なので明日以降は振り返り系の記事を書きたいので到着優待紹介は1週間く
TOKAIホールディングスから株主優待色々届きました 2024年2回目
TOKAIホールディングス(コード3167)から株主優待色々届きました 会社概要 静岡を拠点としてプロパンガス・電気・CATV・インターネット・飲料水などのインフラを提供しています 近年 […]
毎週日曜日は週次の資産振り返りをしてるんだけど、明日が大納会ということもあるので火曜日に回して今日は到着優待紹介を更新。本日の到着優待はソフトクリエイトHD(3371)と富士ピー・エス(1848)のクオカード。ソフトクリエイトHDは年2回優待銘柄なので振り返りは省略、
本日の到着優待はビジネスエンジニアリング(4828)と東亜ディーケーケー(6848)のクオカード。ビジネスエンジニアリングは年4回優待銘柄なので振り返りは省略、ただ毎回思うけど年4回クオカードが貰える銘柄は買った時から今までずっとオンリーワンという印象。クオカード
2024年もついに最後の優待権利日を通過。毎月末の振り返り記事では毎度の如く「あっという間」を自分が連呼してるので、NGワードにして書きたくないと思ったんだけど、やっぱり素直に口をつくのは「あっという間」に1年過ぎちゃったなぁという感想ばかり。その時々で忙しかっ
本日の到着優待は中央倉庫(9319)とミアヘルサHD(7129)のクオカード。中央倉庫は年2回優待銘柄なので振り返りは省略。実はミアヘルサHDも年2回優待銘柄だけど、初の到着優待なのでこちらは振り返り。しかし中央倉庫は彼是7年くらいの付き合いだけど、来年度から優待条件が
本日の到着優待はオーハシテクニカ(7628)のおこめ券とクロスキャット(2307)のクオカード。オーハシテクニカは年2回優待銘柄なので振り返りは省略、ただ昨今のお米価格高騰に伴って優待の有難みが何となく増しているこの頃。嫁も喜ぶし、おこめ券銘柄はもっと増やしたい気
本日の到着優待はODKソリューションズ(3839)とソネック(1768)のクオカード。ODKソリューションズは年2回優待銘柄なので振り返りは省略、ただ優待額500円だと思ってたら今回から3年以上継続保有の特典が付与されて1000円になってた。気づいてなかったのでサプライズでちょ
タカキタ(コード6325)からクオカードが届きました 会社概要 飼料を作る農業用機械を主に扱うメーカーです 他に肥料散布機や風力発電機の軸受けなども扱っています 業績 主力 […]
本日の到着優待はカナデン(8081)とキャリアリンク(6070)のクオカード。カナデンは年2回優待銘柄なので振り返りは省略。前回までで8月権利分の優待紹介が恐らく終わって、やっと9月権利分の優待紹介に移行。3月権利分の時は半ばムキになって毎日更新してたけど、師走で忙
御覧いただきありがとうございます。ガジェットスキーです。2023年11月に一条工務店で家を建てました。妻、子供2人、義両親の6人で暮らしています。家での生活…
今日も最近届いた優待を紹介していきます 8081 カナデン 今回紹介するのは三菱電機系の販社のカナデンです。 3,9月優待 2024/12/6時点の株価は1416円、予想配当利回り4.37%(62円)です。 今期予想PER
GSIクレオス(8101)は、繊維と工業製品に特化した商社・メーカー。 配当は3月、優待は9月に権利確定があり、クオカードが戴けます。 優待到着月 優待品のご紹介 保有状況について 株式情報 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 優待到着月12月上旬 優待品のご紹介写真は100株を3年未満保有時の 1,000円分です。 昨年・一昨年の写真と見比べましたが、封筒も台紙もまったく同一で見分けがつきません 😅今年のGSIクレオスは経産省の「DX認定事業者」に認定され、来年3月にはパルプ由来繊維の「ソアロン」(正式名は「トリアセテート繊維…
御覧いただきありがとうございます。ガジェットスキーです。2023年11月に一条工務店で家を建てました。妻、子供2人、義両親の6人で暮らしています。家での生活…
御覧いただきありがとうございます。ガジェットスキーです。2023年11月に一条工務店で家を建てました。妻、子供2人、義両親の6人で暮らしています。家での生活…
御覧いただきありがとうございます。ガジェットスキーです。2023年11月に一条工務店で家を建てました。妻、子供2人、義両親の6人で暮らしています。家での生活…
本日の到着優待はマルマエ(6264)と大田花き(7555)のクオカード。大田花きは年2回優待銘柄なので振り返りは省略。今回で8月権利分の到着優待は終わりかな。思ったよりも9月権利分の封筒とか優待が来るのが早かったので、最後はちょっと駆け足気味で封筒を開封することにな
本日の到着優待はビックカメラ(3048)の優待券と黒谷(3168)のクオカード。ビックカメラは年2回優待銘柄なので振り返りは省略、ただ自分の保有銘柄の中でも10本の指に入る古株で、多分今回で彼是24回目の到着優待になるので、なんか歴史を感じてじんわり嬉しい。ちゃんと計
【5607】中央可鍛から株主優待到着!QUOカード!(2024/12)
↓1日1回クリックいただけると励みになります! にほんブログ村 人気ブログランキング こんにちは、どるみっちです。 ここ数日体調を崩していました。。やっと回復!ごはんがおいしく食べられ
本日の到着優待はコジマ(7513)の優待券と明光ネットワークジャパン(4668)のクオカード。コジマは年2回優待なので振り返りは省略、ただ買った時は500円台だったのに優待拡充と増配が連続して気が付けば株価は1000円を超えててダブルバガー間近に。1回小利撤退したんだけど
AVANTIA(コード8904)からクオカードが届きました 会社概要 愛知県に本社を置き、東海地区で注文住宅・分譲住宅を販売している会社です 以前は「サンヨーハウジング名古屋」という社名 […]
本日の到着優待はディップ(2379)とソーバル(2186)のクオカード。ディップは年2回優待銘柄なので振り返りは省略、というかまだ8月権利分の優待を開封してるけど、今週一気に9月権利銘柄の封筒がたくさん到着してて少し尻に火が付いた感じに。実際には優待が到着するのはも