メインカテゴリーを選択しなおす
● BMW「X6」新型を日本で発売、スタイリッシュなクーペSUVは2種類の高性能「Mモデル」設定
◆スタイリッシュなクーペSUVがさらに進化!X6は、クーペ特有のエクステリアデザインとオフロード走行性能を備えた世界初の「スポーツ・アクティビティ・クーペ(S…
昨日、R1100GS のメッシュホース交換作業は終わり、本日から、空冷 R1200GS の、車検メンテナンスに取り...
我がM2は2022年の8月に購入しています。車検残の個体で車検満期は2023年7月末。この記事を執筆時は202我がM2は2022年の8月に購入しています。車検残の個体で車検満期は2023年7月末。この記事を執筆時は202
愛車(BMW320dツーリング)をしばらく放っておいたら「緊急通報システム異常」(SOSコール異常)の警報が! バッテリー低下ということで交換対応で無事解決しました。
早朝、花冷えの空気の中伊勢道を南下していた大袈裟かな、と思ったけどライトダウンを着てきたのにサブいあのちゃんSA正確には安濃サービスエリア朝食に外のベンチでサンドイッチをつまんでいたら震えがくるくらい身体が冷えて仕方なくもう一度中へ行ってアツアツのコーヒーを一杯それでもちょっとマシかレベルだ経験上走ってるほうがサブくない気がするので走り出すことにするそれにしてもサクラだ松阪IC辺りのすごいサクラ並木を皮切りに今日はどこもかしこもサクラの大渋滞だ熱烈歓迎桜花爛漫サクラ絵巻の走馬灯を見ているようだもうエエねん、ってくらいのサクラだ日本人のサクラに対する情念を思い知らされる過ぎたるはナンチャラ、ちょっとうんざりするなんて贅沢なボヤキも出そうだ勢和多気ICで高速を降りて国道166号線を西進する参宮街道とも呼ばれて...いくら天邪鬼でも満開のサクラにうんざりだなんて言うな
NewBMW認証タイヤ Pilot Super Sport★を装着|PS4Sとの違いは感じられるか?
先日ミシュランのPilot Super Sport★を購入しましたので早速取付して試走しました。 タイヤ交換は先日ミシュランのPilot Super Sport★を購入しましたので早速取付して試走しました。 タイヤ交換は
Newサーキット走行の必需品!牽引ベルトを購入。お世話にならないことを祈るのみ
僕はサーキットで時々スポーツ走行を行いますが、牽引フックは必需品だと思います。万が一の際に引っ張ってもらうため僕はサーキットで時々スポーツ走行を行いますが、牽引フックは必需品だと思います。万が一の際に引っ張ってもらうため
ガレージにFUJIFILMのウォールデコを配置したら一気に華やかになった
先日袖ヶ浦フォレストレースウェイでプロのフォトグラファー土居さんに撮影いただいた写真があります。あまりにも感動先日袖ヶ浦フォレストレースウェイでプロのフォトグラファー土居さんに撮影いただいた写真があります。あまりにも感動
我がM2のトランクには照明がついているのですが、これがちょっと暗いため荷物を探すのに一苦労しました。調べるとB我がM2のトランクには照明がついているのですが、これがちょっと暗いため荷物を探すのに一苦労しました。調べるとB
BMW M2を購入して早くも半年が経過しました。維持費がいくらかかっているか気になり、毎月いくらM2にお金をかBMW M2を購入して早くも半年が経過しました。維持費がいくらかかっているか気になり、毎月いくらM2にお金をか
ハイパワーエンジンの魅力とは|M2とマツダ・ロードスターを比較して考えてみた
近年では、少ない排気量から大きなパワーを効率よく得られるよう、クルマのエンジンはダウンサイジングが進んでいます近年では、少ない排気量から大きなパワーを効率よく得られるよう、クルマのエンジンはダウンサイジングが進んでいます
小春日和で暖かい(そして花粉がひどい)3月某日。本庄サーキットでスポーツ走行をしてきました。今回はK.A.モー小春日和で暖かい(そして花粉がひどい)3月某日。本庄サーキットでスポーツ走行をしてきました。今回はK.A.モー
NewBMW承認タイヤ ミシュラン パイロットスーパースポーツ★を購入|タイヤ交換ほど悩むパーツはない
中古で購入した我がM2にはミシュランのPilot Sport4Sが装着されていました。製造は2020年の2月頃中古で購入した我がM2にはミシュランのPilot Sport4Sが装着されていました。製造は2020年の2月頃
【BMW】賛否両論のBMW1シリーズの変遷と、FRの価値とは?
自動車を好きになるとFR(フロントエンジン・後輪駆動)に興味を持つ時期があったものです。もしかしたら、そんな考
☆~(o*´ ▽`)ノ はぁい!! 皆さん こんばんヮ!!!(o`▽´)名古屋のNEO竜二リターンズ!!!でございますよっ!!!どうぞ宜しくお願い致しまぁ~…
サクラの開花が話題となる平和な国のこの頃賃上げとは無関係なボクの春だけど少子化や海の向こうの戦争とも無関係なおっさんの春だ社会に住まう以上、無縁ではなかろうよ、と云われそうだが春の穏やかな日差しだけは人類共通の喜びとして有難く頂こう新東名新城ICから国道257号線で豊川をたどっていくと思わず満開のサクラに迎えられた正に文字通りの満開山里の厳しい冬の寒さの向こうにまた巡ってきた春木々や花々、鳥や獣たちの弾むような喜びに満ちていた百花繚乱とは云え奥三河の春はまだ浅く寒い茶臼山では残雪でスキーをする人たち標高1,000mを超える高原には冬の冷たい風が吹きつけて腹が冷える日差しを受けていれば暖かいので椅子に座って日向ぼっこコーヒーが旨いお菓子のパックがパンパンの高原バイクブームと云われているようだけどなるほど平日...君が去った後も記憶は残るだろう春がボクにそう云った
早咲きのしだれ桜が満開を迎えるはず・・・ そう思って、どうしても今日はバイクで走りたかった・・・!! ときおり細切れの雨雲が上空を通過し、雨がぱらつくあいにくのお天気。 私も途中で被弾してしまいまし
siku BMW X5 4.8i DOCTOR CAR " NOTARZT "
皆様、こんばんは。usunonooです。 今夜は ジク より、BMW X5 4.8 i " NOTARZT "をご紹介致します。 これまでに当ブログでは幾台かのジク製ミニカーをご紹介して参りましたが、本日はこちらのBMWのドクターカー" NOTARZT "をご紹介致します。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q […
早朝プチツーリングから帰ってきたら、かみさんが 「大阪の桜、開花宣言でたよ!」 と教えてくれました。 そうかそうか・・・、やっぱりな〜。 いつも走るツーリングコースのしだれ桜もふだんよりかなり早く咲い
給油口は汚れるもの・・・ そんなイメージでずっといて、給油のたびに「汚れてるよなぁ〜」と感じて、掃除の時には忘れている・・・そんなパターンでした。 しかし、いよいよ汚れが目立つようになり、先日、指で擦
この時期、ラジオから必ず流れてくる名曲があります。 それは、イルカの「なごり雪」。 物心ついたときから、いつもこの時期に流れてくるなごり雪を聞いて、その情景を思い浮かべ、子供心に切ない歌だなぁと思って
W205系ベンツCクラス 今から買うならどのモデルがおすすめ?
現在も大人気で購入検討される方が多いW205系ベンツCクラスですが、C180、C200、C250、C220d、C350e、AMGモデルなど、その種類も多いです。その中で中古車購入するならどのモデルが一番おすすめなんでしょうか?今回はモデル別
気温22度、ぽかぽか陽気のうららかな春のよき日に、ついに12万キロを迎えることができました。 しかも、そのピッタリ12万キロをいつもの高台でたたき出せたこともうれしいところです。(笑) ある程度の調整
今年の冬も去年と同じような傾向だったので今年もまた春の訪れが早いのだろうと思っていたらきのう開花している桜の木を見てしまった全体的にはまだ2週間くらいかかりそうだけど日当たりとか風当たりとかの関係で一足先にパッカンする花もあるまあ寒いより暖かいの方が良い春はウェルカムだよ週の頭に家人と恵那の山間にある風呂を訪ねた県境の峠は路傍の残雪も無ければ路面の凍結も(気配すら)無かったとなれば、入院(腰上の整備)明けのクロ介がだまちゃいない車庫に行くたび「行くのか?」と散歩を待ち詫びるバカ犬のように見つめ返してくる天気予報士どもが「春の陽気」と口を揃えるその日さっそく「涼風」まであいさつに出掛ける走り出してみると奴等が云うほど暖かい訳ではなくうっすらと北の風を孕み、寒いの方が感覚的には勝つでも、それはそれ、もう真冬の...降りそそぐスギの花粉を蹴散らして春の山へ行く
ベンツ、BMWオーナーが好んで使っているカーケア製品を聞いてみました
ベンツやBMWを始め、高級車オーナーの中にはプロ洗車サービスを利用している人もいますが、しっかり時間を作って自分で洗車している人もたくさんいます。そんな方々には好んで使っているこだわりのカーケア製品があるようですが、いったいどんな製品を愛用
以前の写真ばかりで綴ってるんだけれど、自分が鉄馬乗り(所謂オートバイ乗り)主張をしているのに、そのモノの話や写真はほぼ無いでしょ?これ、現役ライダーからすると、鼻で笑われちゃうお話。降りちゃった(降ろされちゃった)ライダーなのさ。その内戻れるだろう....、なんて思ってたら幾年月が過ぎてた訳。大型二輪免許はあるんだけど、乗るチャンスはないまま今に至るの。それでも未だに「バイク乗ってる?」って聞かれる...
人気ミニバン「アルファードとヴェルファイヤ」乗ってみて感じたデメリット6選
トヨタの誇る人気ミニバンのアルファードとヴェルファイヤですが、とてもハイクォリティな高級車でありオーナー満足度も高い人気車となっています。そんな人気車ゆえにリセールも良好で買って後悔することはないクルマですが、多少は気になるところもあり、押
いいお天気となった週末の朝、いつものように早起きして、銀ちゃんで走ってきました。 放射冷却現象で冷え込みは厳しく、まだまだ電熱ウェアの出力は「強」、グリップヒーターの出力も「強」でないと凍えてしまうよ
今日は何の日>3月2日:3(ミ)2(ニ)=ミニの日(BMW)
去年の今日は何と3つの記念日をご紹介していました。 ネタが減って自分の首を絞めるのに、なぜこうも無謀なことをやったんでしょうねえ。 今年ご紹介できるネタが残ってるんでしょうか。 ・・・よかった、ありました。 ミニの日(BMW) BMW MINI(自動車)の輸入元・BMWジャ...
案外トシ喰ってるんですよね、こいつ艶有のまっ黒いオートバイなんて21世紀には絶滅した種族1990年4月生まれ午年の33歳距離は走っていないけど時間だけは容赦なく経っていてやっぱりゴムやらプラスチックやらの劣化がでる手に入れてから2年経ったけど14年間店頭で放置されていたクロ介を徐々に走らせて、走らせながら未だに不具合をつぶす日々だ今回は今シーズンの開幕に向けて大きな修理をしたOHVエンジンなのでプッシュロッドがクランクケースから突き出るんだけどそのロッドケースの取り付けパッキングが劣化してオイルを吹いているのともう最初からなんだけどニュートラルスイッチのオイル漏れの対応対応って云ってもスイッチの交換だシリンダー外すついでに燃焼室内の点検とカーボン取り吸気経路のスリーブ(ゴム製)も交換してもらうヘッドが開い...オートバイに乗ってニヤついてるジジイはボクです、たぶん
☆~(o*´ ▽`)ノ はぁい!! 皆さん こんばんヮ!!!(o`▽´)名古屋のNEO竜二リターンズ!!!でございますよっ!!!どうぞ宜しくお願い致しまぁ~…
冷え込みがまた強まった日曜日の朝。 昨日はかみさんと南部梅林に行きましたので、今日はバイクでの南の海を目指すのは中止しました。 おまけにガソリンも空の状態で、給油をしないとどこにも動かれない状況でした
レクサスRCの魅力を検証! ベンツやBMWのクーペとも比較してみます
現在のレクサスにはLCとRCという二つのクーペモデルがありますが、価格やサイズなどから身近な存在なのはやはりRCでしょうか。LCはスペシャルなレクサスなので魅力的なのは当然ですが、日常の普段使いならRCのほうが現実的な気がします。今回はそん
● 「M」専用電動SUV『XM』、「BMWインディビジュアル」の特別塗装をオプション設定へ
BMWは「M」ブランド専用の電動SUV『XM』について、欧州市場で4月から、「BMWインディビジュアル」の特別塗装をオプション設定すると発表しました。◆グリー…
ふと思い立ち、昼前の11時から駐車場に下りてエキパイ磨きをしました。 そして12時過ぎには完了し、戻ってきました。 1時間ちょっとしかかかっていないのですが、作業工程はすべて端折っていません。 それだ
新車が買えない! レクサスRX購入を断念した友人が選んだクルマ
11年乗った愛車ハリヤーが壊れてしまった友人がいます。思い入れのあるクルマで11年16万kmも乗ってましたが、2022年末に大きなトラブルに見舞われ、とうとう買い替えざるを得なくなりました。購入候補は新型レクサスRXだったのですが、これは大
● 究極を目指す「BMW M3」 、復活の「CS」は550馬力ツインターボを搭載
BMWは、高性能セダン『M3 CS』の新型を欧州で発表しました。約5年ぶりに復活したM3 CSは、限定生産車となる予定で、日本市場への導入も計画されている。新…
春に向かうときウソみたいに暖かな日と真逆の「マジか!」レベルの寒い日が交互に繰り返すようになるむかしからそんな気象状況を「三寒四温」と云ったりするがこれは本来の三寒四温とはちょっと違う本来は寒気団の強弱で出現する寒暖の繰り返しなので真冬の現象だ日本では春に向かうと移動性の高気圧と低気圧が本州南岸辺りを交互に通過するようになるので冬の末期に少しずつ暖かい日と寒い日が繰り返すこれを「三寒四温」と勝手に呼ぶようになったらしいでもいまでは春を予感させるワードとしてはメジャーで春一番と同じくらい耳にする今週は特に朝の冷え込みがきつかったねボクの家では暖房に石油ファンヒーターを使っているんだけど石油ファンヒーターがただの石油ストーブより優れている点の一つに「タイマー機能」がある電気が無いと動かないかわりに電気仕掛けを...石油ファンヒーターのタイマーセットを忘れた朝
気が付けば、銀ちゃんの後に初代R100RS! 〜フルカウルの疾走〜
ときおり小雨がぱらついた午前中、いつものように早起きして、いつものコースを「早朝プチツーリング」で走ってきました。 その終盤、ふとミラーを見ると、見慣れないバイクが銀ちゃんの後に付いていることに気がつ
46works 個展 「全開か 否か」 へ行ってきた。 中嶋志朗さんが代表の46works。 46は、なんで46なのかと思ったら、お名前からとったそうだ。 46は、よんろくではなく、しろーということだ。 自分
46works 個展 「全開か 否か」 振り返りまとめ 先日、大盛況だった【46works個展”全開か否か”】 開催期間は、2月4日(土)〜12日(日) ★あわせて読みたい★ ▶ 46works 個展 「全開か 否か」
以下の記事は2016年2月3日にこのミニカーを買った時に、当時のブログに上げたものです。 今月最初に買ったTLVのはなし。 とはいえ、リリースは昨年ですが。 毎年恒例の研修会で上京した折、帰りの某カメラ屋さんで買ったのはBMW325iのパトカー仕様。 恐らく実車に存在
最近はオークションやフリーマーケットでクルマを購入する人も珍しくない時代となりました。しかし、本当にオークションなどでクルマを買っても大丈夫なんでしょうか?今回は購入経験者の実情に迫ってみたいと思います。仲介出品と個人出品があるオークション
こんにちは。 40歳からのBMW日記です。 今日もよろしくお願いします。 今日は、パパが最近撮った G20 BMW 320d xDrive Msportの 写真のまとめですw 少し撮っただけなので、 1つの記事にするには何枚か足りず・・・⤵ ・・・うまく記事をまとめる自信は 無いのですけれども・・・ そんな感じなので、 ほのぼのご覧くださいw 「 いつもまとまってないぞ!w 」 って聞こえたような・・・ 聞こえないような・・・ さっそくまいりますw こちらは先週降った雪です。 会社に来たときは雪は無かったのですが、 夕方までに、これだけ積もりました。 これくらい。 たしか・・・お昼くらいから降…
年末年始、ほぼ100%近い確率で呼び出されていた「呼び出し業務」。 1月は特にひどかったですが、2月は2日間で1回のみ・・・平和になったなぁ〜・・・(苦笑) 本来開けていた今日一日をゆっくりと過ごすこ
暦というのは良く出来ていて季節の事象だったり、人の体感だったりにぴったり嵌まっていることに感心する正確な測定器や観測のデータベースなどなくてもヒトの感覚器は気候の変化をつぶさに嗅ぎ分けてしまうということかボクがいくつになっても毎年「寒」のキビしさなどすっかり忘れてしまってもその中に仄かな春の息吹を感じ取れるのは人並みにも春を待ちわびる切実な心の為す技なのかもしれない「春は名のみの風の寒さや」と歌われるとおり微かな気温の温みを一網打尽にするような北西の風はまだまだ強烈に冷たい今日来たのは見事な堰提を持つ水溜まり「とよおか湖」だ蒲郡市北部の高台に位置しているので堤の上から三河湾の眺望が利く蒲郡は地元なのであまり意識しないが国定公園にも指定されていて実は風光明媚なところだ凪いだ三河湾はまだ高度の低い冬の太陽に全...「そういうの、信じる?」と確認されたことを思い出す
油で揚げて砂糖をまぶしたアレ 油が淵(愛知県安城市、碧南市)
大寒って、響きのいい言葉だ「ダイカン」=固く強そうなイメージがするサブいのは好きじゃぁないけど季節の「底」みたいな感じがして縁の下の力持ち感がある頂から底を俯瞰するより底から天空を見上げる方がワクワクすることない?これから迎える春や夏に思いを馳せ今日は冷たい空気の中を走ろう走り出すまえに道具を積むアルコールストーブだったり風防だったりカップだったりまぁそんなやつだ燃焼音がほとんどしないアルコールストーブが好みなんだけどこの頃の寒波に燃焼がなかなか安定しなくなっているトランギアにはプレヒート用のプリヒーターってのがあるけどOD缶とかが寒すぎて使えないならいざ知らずこれくらいの寒さならガスストーブ使った方が速いだから今日はスノーピークの古いチタンストーブを持っていく秋に「ふもとっぱら」行ったときに一応買ってお...油で揚げて砂糖をまぶしたアレ油が淵(愛知県安城市、碧南市)
穏やかなお天気に恵まれた日曜日。 体力も気力も昨日のうちに回復したので、今朝は早朝プチツーリングに飛びだしました。 いつものコースを同じペースで走り、休憩地点はいつもの場所で。 今日は朝食を一人で摂れ