メインカテゴリーを選択しなおす
#散策
INポイントが発生します。あなたのブログに「#散策」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
オランダとの友好「ゆめ風車」
今回のテーマは、風車!! 私が住んでいる街には、山の高台に風車があります。遠くからでも見える風車は、今では日常の風景ですが、他県から来られた人には珍しく、新鮮に映るみたいです。 風車といえば、オランダ! 山口県
2022/04/25 16:10
散策
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
桜から芝桜へ 芝桜交流の里づくり
今回のテーマは「芝桜」 桜の時期が終わる頃に、「芝桜」が咲きほこります。桜に似た形状の為、桜の名前がついています。 淡桃、赤、薄紫、白色で、地面を覆い尽くすように密生し、植え方によっては、花の絨毯のように、美しい光景が見
2022/04/25 16:05
【ランチはみどりこさんの手作りの『ラップ弁当』 ★ 〈学芸大学駅〉商店街を散策 ★〔リュードパッシー〕の『ケーキ』★ 〔花たこ〕の『たこ焼き』】
★ ランチはみどりこさんの手作りの『ラップ弁当』 ★ 〈学芸大学駅〉商店街を散策 〔リュードパッシー〕の『ケーキ』 〔花たこ〕の『たこ焼き』 今日はみどりこさん&Kちゃんと待ち合わせ~~~ ラン
2022/04/25 11:46
驚き!「宮代町」の象設計集団の建築物、不思議な笠原小学校、進修館【埼玉】
埼玉県東部にある自然豊かな「宮代町」を知っていますか?町にはなんとSLが動体保存されている博物館があったり!、自然に囲まれた森のカフェで食事も楽しめ、ディープな農業体験をすることもできます。レンタサイクルについても紹介しますので、散策やサイクリングで一日のんびり過ごすのにもってこいの町をご案内します。
2022/04/23 11:50
芦屋岩ヶ平公園のモンテベロバラ園
5月には、グンゼのバラ園のほかに近所のバラ園も観に行ったのだ。 「すっごくキレイよ~」って聞いたからなのだ。 地域の公園の一画なので広くはない。 バラは満開。 芦屋市とアメ
2022/04/23 08:47
金運をもたらす 天然記念物の白蛇
岩国シロヘビの館 シロヘビとは!? 今回のテーマは、「シロヘビ」 金運、金運!! 昔から、「シロヘビ」は金運をもたらすと言われています。 だけど、私は蛇が苦手。なので、山口県岩
2022/04/22 08:41
白蛇神社で金運上昇 パワースポット
岩国白蛇神社 なんだかいい事がおこりそう!! 今回のテーマは、「岩国白蛇神社」 金運上昇・商売繁盛・開運招福・健康長寿・病気回復・交通安全 シロヘビ様で金運アップ!! 誰しもが、金運あった
2022/04/22 08:39
有馬川フェスティバル
※2018年の旅行でござる ー 有馬温泉 金の湯 ー 有馬川へ行く途中、カメラのどっかを触ってしまって、モノクロで撮った1枚。 さて、 有馬川親水公園広場の「有馬川フェスティバル」。
2022/04/22 08:30
奈良県の、のどかな町の桜
こんにちは今回は、今年の奈良県の、のどかな町の桜をお届けします。もう桜は満腹?でしょうが今回で最後!軽くみていってくださいね。奈良県内の有名な桜は、又兵衛...
2022/04/21 23:07
夫婦時間@COREDO室町散策
娘の学校は、毎週土曜日も学校があるので夫婦時間が増えました。授業があるのは午前中なので近所の買い物に2人で行くことが多かったのですが昨日はさらに部活もあり、お…
2022/04/21 13:38
有馬温泉街を散策 画像多めにゃ!
※2019年の旅行でござる 関所カフェでのランチのあと、有馬温泉へ向かうのだけど、 近いから、すぐ着いちゃうのよね。 なので、宿の駐車場に車を停めさせてもらって、 チェックインの前に有馬温泉を散策
2022/04/21 07:41
【厳選9】静岡県でおすすめのウォーキングコース〜蔦の細道ウォーク〜
自然を満喫できると人気の登山や新しい発見・散策が人気の街歩き・ウォーキングですが、いざ始めようと思っても、どこ
2022/04/20 18:58
温泉街散策 長谷部神社
※2018年の旅行でござる ではでは、温泉街散策に出かけましょうぞ。 見つけたのは、にゃん。 これがメイン通りなり。 通りにあるオブジェ。 花台にゆげ街道とあるにゃ。
2022/04/20 07:15
こおろぎ橋
※2018年の旅行でござる 向こうの方に橋を見つける。 向こうって! まあ、せっかくの散策だし、あの橋を渡るべし。 おっ、また芭蕉の句碑が。 「かがり火にかじかや波の下むせび」、にゃ。
2022/04/20 07:13
安いスーパー発見!
今現在は離婚してシングルマザーになりドタバタではあるけれど娘2人と平穏な3人暮らしです二度と関わりたくないクズ夫のいない遠く離れた街での生活を夢見て田舎か…
2022/04/19 20:46
セイちゃんも、花より団子(🍀)
いい天気だなぁ、ねえ、セイちゃんお散歩しない? 快晴!!暑い!!夏みたい!! よって、余り外には出たくない、なんて言わないですよ(笑)私は家より、外が好き。 日曜日、ご近所さんまで散歩に
2022/04/19 20:26
八重桜 青空とのコントラスト これはキレイ
桜、桜、まだ八重桜があります!! 満開の八重桜。 桜と違い、華やかで、花弁が大きい。そして、ボンボンみたいな可愛らしさ。 一輪の花に、多い時は50枚以上の花弁がつき、こんもりとした見た目
2022/04/19 20:25
【飯能】駅からのウォーキングガイド!レトロと自然を日帰りで満喫
都心からも1時間程度で行ける埼玉県「飯能」。駅発のレトロスポットと自然を楽しむ気軽な散策で、週末の気分転換はいかが?アップダウンが適度に楽しめるコースですよ!
2022/04/19 18:38
ゆきぐにぎんこう ミスドで休憩
※2018年の旅行でござる もりもり寿しの朝食のあと、付近を散策。 「北國銀行」を発見。 銀行とか証券会社ってステキな建物が多かったりするよね~。 それより、ワタクシ、昔々会社員だったころ、「北
2022/04/19 07:42
日光街道「草加宿」歩きガイド、草加松原に”奥の細道”の景観出現!【埼玉・草加】
埼玉県草加市は江戸時代「草加宿」があった町。「草加松原」は松尾芭蕉もかつて歩いた風光明媚な散策路。蔵カフェや名物の煎餅屋に立寄りながら、楽しい草加の町歩きを紹介します!
2022/04/18 09:46
「恋の喜び」「初恋」
ツツジがキレイに咲きました!! 家のツツジが見頃になりました。 毎朝、カーテンを開けるのが楽しみな季節です。 自分の家の庭だけではなく、ご近所さんのお庭のツツジも満開!! ツツジ自慢が炸裂
2022/04/18 08:18
日光街道「粕壁宿」歩きガイド、歴史と野外アートで散歩が楽しい!【埼玉・春日部】
江戸時代に宿場町「粕壁宿」があった埼玉県春日部市の楽しい街歩きを紹介。歴史だけじゃなくて、街中にあふれる「まちかどアート」も一緒に楽しみながら歩ける散策コースです。ちょっと変わったポップなアートの紹介もありますよ!「クレヨンしんちゃん」一家が案内人である春日部の街へ、いざ!
2022/04/17 16:11
【厳選8】静岡県でおすすめのウォーキングコース〜静岡寺社めぐりと谷津山ウォーク〜
2022/04/17 15:01
【観光スポット】秩父宮記念公園(御殿場市)
東名・御殿場ICから車で約3分のところ『秩父宮記念公園』は、1941年から約10年間、秩父宮両殿下が実際にお住まいになられたご別邸です。秩父宮妃勢津子殿下が1995年にお亡くなりにならた際のご遺言により御殿場市に
2022/04/17 09:12
花盛り いい季節だなぁ
カランコエに一目ぼれ お花はいいですね。見ているだけで、ほわぁ〜って、顔が緩んじゃいます。 花の名前は、覚えれないのに。 今の季節は、花盛り。 カランコエの花は、も
2022/04/17 07:45
花盛り いい季節あだなぁ 第2弾
歩こう!歩こう!花にぶつかる 空は青。 周りは、緑。 花々は、色付いています。 赤、黄色、白、紫。 よく色分けして咲きますよね。 蝶々もどうしようか迷うの、
2022/04/17 07:41
もうすぐ春ですね〜
天気は良いのですが、風が冷たい札幌です。昨日は友人と久々に円山公園で冒険会をしました。私たちの冒険会は、とにかく歩くのがルール。本来の目的は野鳥観察なのですが…
2022/04/16 19:06
日光街道「杉戸宿」歩きガイド、築120年の蔵元や高札所復元など【埼玉・杉戸町】
宿場町歩きは散策・ウォーキングに最適!江戸時代に宿場町があった埼玉県杉戸町の町歩きを紹介。築100年以上の古民家などが宿場町を感じさせます。
2022/04/16 17:12
歩けば何かが見つかる 今日も歩いてみましょう!
生き物も、生き生きと動いています! 蝶々がヒラヒラ。バッタがピョンピョン。蜂がブンブン。ムカデがニョロニョロ↓↓ ムカデに関しては、いなくなればいいのにと思ってしまいますが、花
2022/04/16 08:51
「諸君!狂いたまえ!」(自分の信じる道を突き進め) 吉田松陰
『至誠にして動かざるものは、未だこれ有らざるなり』(誠の心で接すれば、動かなかった人は今まで誰もいない) 今回のテーマは、吉田松陰。 山口県萩市。山口県では、吉田松陰に尊敬の意を表し、「松陰先生」
2022/04/15 09:02
重要文化財「旧毛利家本邸」 毛利元就から受け継がれた「百万一心」の教え
明治・大正時代の建築技術の粋を極めた壮大な建物 今回は、旧毛利家本邸をご紹介します。 本来は、毛利氏庭園も一緒に紹介しようと思いましたが、広大過ぎて別にする事にしました。 毛
2022/04/15 09:01
やはり薔薇は美人!! 冠山総合公園 part?
「春のばら鑑賞」 薔薇の花言葉は、「愛」「美」。 確かに、華やかで、艶やかで、美人!! 気高く、誇り高い印象の薔薇ですが、綺麗ですね。 種類がこんなにあるのも知りま
2022/04/14 15:46
「春のばら鑑賞」 第二弾 先日の続きになりますが、まだまだ紹介しきれない美人の薔薇がありますので、2回に分けさせて頂きました。 見るだけでも、いいな、花って癒される、と思って頂ければ幸
2022/04/14 15:44
虫も続々、目につくようになりました
可愛い虫はいいけれど、危ない虫も活動的になってきました 先日、ムカデに足を刺され、左足がグロッキー状態でした。 まあ、痛い。 ひえピタを常備していて良かったです。 いよいよ、外の虫も活発に
2022/04/13 19:23
我が子が幼稚園に入り立てのママの気分
これまで私が自宅を不在にする日には長女バッタと息子バッタがトンカを見てくれていた。週に2回程度なので、それぞれ1日ずつ。ところが、永久に続くことは本当に世の中にはなく、息子バッタの企業研修に伴い、そのルーティーンが壊れることになってしまった。 企業研修といっても研究室での研究...
2022/04/13 14:48
將軍澳サウスウォーターフロントプロムナード
昨日、4月5日、香港は清明節で祝日でした。お天気も良かったのでTseung Kwan O South Waterfront Promenadeを散歩。海沿いの新しいマンション群にレストランも増えて、大変にぎわっていました。香港島のビクトリアハーバー沿いのプロムナードもいいけど、たまには九龍側もい
2022/04/13 12:01
中国を周ってきた!(5)
2019年4月24日から30日までの6泊7日で中国を周ってきた!第五弾 天気も良いですし、気合を入れてホテルから出かけます。旅に出ると、極力歩くようにしています。それも出来ればフリープランで、プラプラ歩く!車や電車に乗り込むとA地点からB地点へ行くことが目的になってしまってなかなか細かい発見ができないですからね~で、今日も徒歩昨夜、タクシーがやっと通ってきた細い路地を少し歩いていってみます。 どの国にも見られるような風景が始まりますが発見したのは、さすが中国って感じの共産党員専用の小中が学校も!小さい頃から社会主義を教育していくのでしょうね~💦 道路には植栽も多く緑は豊なエリアなのかな~?池を
2022/04/13 11:38
日光街道 【埼玉六宿場】の歩き方ガイド、御宿場印も楽しいぞ!
江戸時代、日光街道が整備された時に埼玉には草加宿・越ヶ谷宿・粕壁宿・杉戸宿・幸手宿・栗橋宿の六つの宿場町が設置されました。かつての宿場町に街道の面影を探して歩く歴史散歩を紹介します。それぞれの宿場町で販売されている「御宿場印」を集める新しい楽しみ方も紹介します!
2022/04/13 08:57
中山道宿場町「坂本宿」歩きガイド!碓氷関所を抜ける町【群馬・安中】
碓氷峠の麓の群馬県安中市には江戸時代は交通の要所「碓氷関所」があり、「坂本宿」は峠越えの旅人達でにぎわいました。関所跡や宿場町の面影を追って歩きます。峠の町で自然に囲まれた歴史ウォークを紹介!
2022/04/13 08:55
自然の風景 田舎はどこか懐かしくないですか?
田舎の風景は、おばあちゃん家 今回は、田舎の風景をお届けします。 都会のようなシャープさや、熱量、雑多とは、無縁無縁(笑) 目の前に広がるのは、田んぼや畑、山や草木、鳥もいればトンボも飛ぶ。&nbs
2022/04/11 19:11
花も木も小道も、新緑の中をお散歩です
緑が映える美しい季節を、お散歩しましょう! 春の新芽、秋の紅葉も綺麗ですが、夏前の新緑の季節も、とても緑が映えて美しいです。 まるで、ジブリの世界のように、木霊がそのあたりに隠れていそう(笑)&n
2022/04/11 19:08
散歩に良い季節になりました、散歩でダイエットしましょうか👣
暑くもなく寒くもなく、散歩に良い季節になりました 散歩でリフレッシュしながらダイエットとか良いですね。
2022/04/10 11:31
かわいい金魚提灯が揺れる「柳井白壁の町並み」
歩いて歩いて散策する、「柳井白壁の町並み」は歴史がそのまま残っています 今回は、山口県柳井市にある「柳井白壁の町並み」をご紹介します。 国の重要伝統的建造物群保存地区になっている、柳井市の町並みは
2022/04/09 08:51
水を飲むと美人になれる?浪漫あふれる「湘江庵」
般若姫伝説が残る曹洞宗のお寺「湘江庵」 今回は、山口県柳井市にあるお寺「湘江庵」 なんと、水を飲めば美人になれる伝説があります!! 「湘江庵」には虚空蔵尊(菩薩の一つ。虚空がすべてを蔵す
2022/04/09 08:49
宇多田ヒカルがサントリーのCMで朗読した「国木田独歩」の詩、山口県柳井市の旧宅を散策!
2021年は、明治の文豪、国木田独歩の生誕150周年の年! 今回は、小説家であり詩人である「国木田独歩」(1871〜1908)を紹介します。 千葉県銚子市に生まれ、広島県広島市、山口県で育ちました
2022/04/09 08:48
失われた「凌雲寺」、そして豪壮な石壁が残る「惣門跡」
大内氏の遺跡、謎多き「凌雲寺跡」 今回は、山口県山口市にある周防国の戦国大名、大内氏の当主大内義興の菩提寺であった「凌雲寺跡」をお届けします。 まず大内氏とは、中世、西国一の守護大名として栄華を極めた大名です
2022/04/09 08:44
上尾駅西口の市民体育館通り沿いにあった写真屋が居酒屋に変わってました【思い出話】
上尾駅西口ロータリーからのびる大通り(市民体育館通り)を1年以上ぶりに歩くと、ところどころ景色が変わっていました。中でも気になったのが、通り沿いにあった大きな写真屋さんがなくなっていたこと。かつてこの通りに「45デジタルコンビニ」というお店があったことを覚え
2022/04/08 17:44
【厳選7】静岡県でおすすめのウォーキングコース〜松崎那賀川桜ウォーク〜
2022/04/08 16:57
「あじさい園」の紫陽花は、そこに立ち止まるほどの迫力があります
琴石山から湧き出る名水「琴名水」は、紫陽花をも美しく輝かせます 今回は、「あじさい園」の紫陽花! 今がとても見頃です。 山口県柳井市にある「あじさい園」は、製菓「果子乃季」総本店の敷地内
2022/04/08 08:37
桜が咲き誇る歴史ある神社「大帯姫八幡宮」
桜並木の参道の先にある「大帯姫八幡宮」 今回は、山口県柳井市日積にある「大帯姫八幡宮」(おおたらしひめはちまんぐう)をお届けします。 桜の名所だと聞いていたので、桜の咲くこの時期に来てみたかった場
2022/04/08 08:33
次のページへ
ブログ村 1251件~1300件