メインカテゴリーを選択しなおす
岸田文雄が9月の総裁選不出馬を表明した。勝てる見込みがないとの判断だろう。自民党内の大勢は総理総裁という表紙を変えて総選挙に望まなければ選挙に弱い議員は落選し、自民党も過半数割れするが共通認識だ。岸田文雄では絶対に選挙に勝てないのだ。だがポスト岸田に挙がる名前もどれも今一つだ。高市早苗には少し期待しているが、高市早苗でも消費税減税はできないだろう。財務省に対抗できる総理総裁でなければ総選挙で政権交代しかない。~~引用ここから~~岸田首相、退陣へ自民総裁選、不出馬表明―裏金事件で引責、「党が変わる一歩」:時事ドットコム岸田文雄首相(67)は14日、首相官邸で記者会見し、9月の自民党総裁選に出馬しない意向を表明した。「来たる総裁選には出馬しない」と明言した。自民党の派閥裏金事件...時事ドットコム 岸田文雄首...岸田文雄総裁選不出馬。新総理総裁誕生へ
http://tomitayaphoto.blog.fc2.com/blog-entry-7155.html
地震アラートで大損害が出ているようです。岸田政権の問題は言うまでもなありませんが、煽られる国民も問題です。https://www.youtube.com/live/-1AWA5huZKo?si=Z1MhR-pKISfVdUFkこちらはウコンに関する話です。https://youtu.be/kKt388pYubs?si=rRDtw46VCpvsgM-_春ウコンは がン にも有効ですが、こういう風に書くと春ウコンを食べていれば がン にならないと都合よく解釈してしまう人が多いようです。(汗)何でもそうですが...
日本人って、政府やマスコミの言うことに右往左往し過ぎないように、日頃の生活を整えたいものです。 新型コロナ、新型コロナワクチンもそうです。 私の恐怖心を理解しないお前は最低だ! 私の恐怖心に合わせろ! 社会は恐怖心に合わせるべきだ! ここでもやはり被害者ポジション、被害者ビジネスなのです。 よく考えてほしいです。【人工的な緊急事態】何も起きてないのに水が買えない 20240811南海トラフ地震来ると煽...
半年以上過ぎて能登半島では未だに水道すら復旧していない地域があります。 財務省が 「コスト削減」発言で炎上(4月)したことは記憶に新しいと思います。 これは庶民の住居や命を コスト で思考していると取られる発言ですし、実際に棄民政策と言われても仕方のない状況になっています。 その後の山形秋田における水害とそこをさらに徹底的に破壊するかのような台風の進路。https://weathernews.jp/s/topics/202408/1102...
パリ五輪で日本は金メダルを20個も獲得した。審判が八百長でなければ柔道で金メダル3個、バスケ、サッカーで銅メダルが取れたと思える。パリ五輪の審判は本当に酷かった。今日のブログは日経新聞が財務省の緊縮財政プロパガンダを毎日のように書いているので、その一つに反論する。本当はもっと反論したいのだが、無料読者では月一本しか読めないのだ。日経新聞に反論するために日経新聞を購読するのは本末転倒だからもちろんしない。~~引用ここから~~財政健全化、「歳出は歳入の範囲内」義務に島澤諭氏関東学院大学教授-日本経済新聞ポイント○税の自然増収頼みでは財政健全化難しい○異次元緩和で市場機能失い放漫財政続く○財政赤字も含めた国民負担率に上限設定日本の財政運営はこれまで「量出制入」の精神...日本経済新聞日本の財政運営はこれまで「量...財務省の犬の日経新聞はプロパガンダばかりだ
「マミー」 劇場は予約で満席だった。朝1番の会だけでなく終日満席。 最高裁で死刑判決が出された「和歌山毒物カレー事件」の映画化だ。ドキュメンタリーなのだが、ドラマのような映画。 映画を見終えて思ったことはたったひとつ。過去に起きた冤罪事件、袴田事件にしても松本サリン事件にし...
66.5kg предупреждением в адрес Маска(マスク氏に警告)
X(ツイッター)のイーロン・マスク氏が世界中で言論の偏りについて非難されている。 ECはマスク氏に警告を発した Elon’s politics: how Musk became a driver of elections misinformation US electi...
松尾貴史、カテーテル手術のため入院 3年前にワクチン2回接種済み
8月5日、俳優の松尾貴史(56)がカテーテル手術を受けるために入院したことを自身のインスタグラムで明かした。 松尾貴史、肺塞栓症手術のため入院「3年前のワクチンを2回打った直後から…」 - 芸能 : 日刊スポーツ 俳優の松尾貴史(64)が5日、自身のインスタグラムを更新。カテーテル手術を受けるため入院したことを報告した。松尾は「明日の www.nikkansports.com インスタグラムでは、「明日のカテーテル手術のため、入院しました」と投稿している。 松尾 貴史 on Instagram: "明日のカテーテル手術のため、入院しました。 病院食
ロシアウクライナ戦争はウクライナが優勢になりつつある。塹壕と地雷で固められた防衛線を突破することはロシア軍にもウクライナ軍にもできないが、ウクライナ軍は5個旅団1万人を動員して手薄なロシア領に攻め込んだ。この作戦は大当たりで無人の野を行くがごとくロシア領土を蹂躙している。~~引用ここから~~ロシア領侵入、ウクライナ軍上層部が賭けに出た理由ウクライナに必要なのは勝利であって、ギャンブルではなかった。CNN.co.jp(CNN)ウクライナに必要なのは勝利であって、ギャンブルではなかった。乏しい軍事資源をロシアへの越境攻撃に大量投入するというウクライナの決断(ニュースの見出しを狙ったものだが、これまでのところ戦略上の目的は不明だ)は、ウクライナにとって窮余の策とも、国民を鼓舞する動きとも取れる。おそらく、この戦...北方領土を取り戻せないものか
財務省の緊縮財政で大学の予算を削りすぎた。そのせいで自然科学分野の引用の多い論文数は過去最低の世界13位にまで落ちてしまった。橋本龍太郎と小泉純一郎が財務省に言われるままに大学への補助金を減らした結果だ。競争原理を導入すれば研究力が維持できると考えた浅はかさも許しがたい。研究には予算と研究者の安定した職が必要なのだ。財務省によって日本は滅びるのではないだろうか。~~引用ここから~~自然科学分野引用数多い論文日本は過去最低前回と同じ13位 NHK【NHK】自然科学分野の論文で注目度が高いことを示す引用回数の多い論文の数を世界の国や地域で比較したところ、日本は過去最低だった前…NHKニュース 自然科学分野の論文で注目度が高いことを示す引用回数の多い論文の数を世界の国や地域で比較したところ、日本は過去最低だった...日本の引用数の多い論文過去最低。予算が足りないのだ
今月11日、岸田総理は、アメリカ議会演説で、渾身のジョークを繰り広げた。 https://sp.m.jiji.com/article/show/3210757 日本の国会「すてきな拍手ない」=岸田首相、米議会の歓迎に 【ワシントン時事】岸田文雄首相は11日の米議会演説でジョークを繰り出し、議場内の笑いを誘った。冒頭、聴衆から歓迎の拍手に sp.m.jiji.com 演説が終わり、聴衆から拍手喝采を受けると、「日本の国会では、これほどすてきな拍手を受けることはまずない」と英語で、さぞかし嬉しかろう満面の笑みで語った。 岸田総理が日本国民から拍手歓迎されないの
岸田総理、改憲に向けて大きく舵を切る 「国民投票にかけることが重要」
岸田総理が、ついに緊急事態条項と自衛隊について舵を切ろうとしている。 8月7日、岸田総理は次のように記者会見で発言した。 憲政史上初の国民投票にかけるとしたならば、ぜひ緊急事態条項と合わせて、この自衛隊の明記も含めて国民の判断をいただく、このことが重要であると考えています 引用:TBS NEWS DIG 岸田総理 憲法改正めぐり「“自衛隊の明記”も国民投票にかけることが重要」との考え表明(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース 岸田総理は、憲法改正をめぐり「緊急事態条項の創設と合わせて、自衛隊の明記も国民投票にかけること
昨日は地震で物凄く揺れた。我が家は神奈川県西部にあるのでちょうど震源地だった。横になっていたからかもしれないが、余計揺れを強く感じた。震度5強くらいかと思った。最大でも震度5弱だったが。しかも私が住んでいる自治体は震度4だった。あの揺れで震度4はないと思うのだが。長崎市は原爆の日平和記念式典にイスラエルを招待しなかった。そのことに抗議して日本以外のG7諸国米国、英国、フランス、ドイツ、イタリア、カナダが大使を欠席させた。他にもEUとオーストラリアが大使を欠席させた。ユダヤ人の影響力はそら恐ろしいほどだが、長崎市がイスラエルを招待しなかったことは正しかったように思える。~~引用ここから~~西側諸国の駐日大使、長崎の平和式典に出席せずイスラエル不招待が理由と-BBCニュース長崎県長崎市に原爆が投下されて79年...長崎市の平和式典にイスラエル不招待は正しいのではないか
岸田は所得倍増と言っていましたが、自分たちの給料が30年前と比較して倍増しただけ、国民は貧民化一直線です。何度か書いてますように、消費税やインボイスという詐欺税金は撤廃すべきですし、あちこちにある二重三重の多重課税も異常です。 異常と言えば、議員報酬世界一というのも、どう考えても異常です。分かってる人は一定数いらっしゃるんだけどカルト組織票と大多数の無関心B層がいるからなあなんとかして目覚めさせ...
韓国に対して安易に謝罪と賠償をしなくなり、戦後日本もようやっと正常化してきた。しかし韓国・北朝鮮に日本は汚染され、毒がまだまだ残っている。何をすれば毒を浄化できるのか。挙げていきたい。まずは首相や外相が韓国に謝罪と賠償をしないことだ。まず慰安婦は売春婦に過ぎない。売春婦に軍人相手の売春をさせていたことに謝罪する必要はない。徴用は国民の義務であり賃金も支払われていた。強制連行でも強制労働でもないのだ。戦後の混乱であったであろう一部未払いも日韓基本条約で完全に解決済みだ。関東大震災の朝鮮人殺害も一部過激派の朝鮮人によるテロや犯罪があったからであり、それに対する正当防衛であり、誤認であり、過剰防衛だ。虐殺ではないのである。朝鮮統治も概ね穏当なものであり、搾取も虐待もないのだから謝罪も賠償も本来なら必要ない。日韓...対韓国で日本がなすべきこと
基礎的財政収支の黒字化は有害なだけだぞ財務省の犬の産経新聞社説
うつでごはん食べる気がしない。食べないと元気が益々抜けていく。しかし財務省の犬として新聞が一致して基礎的財政収支の黒字化を達成するようプロパガンダ社説を書くと、それを批判しなければならないという気持ちが湧いてくる。産経新聞は保守系の論調は評価できるが、経済・財政は他の新聞と変わらず財務省の犬なのだ。それでは存在価値がない。他の新聞同様不買の対象で潰れてしまえば良いのだ。~~引用ここから~~<主張>基礎的財政収支黒字化への歩みを確実に社説内閣府が、国と地方の基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)について、令和7年度に8千億円の黒字が見込めるとの試算を明らかにした。産経新聞:産経ニュース内閣府が、国と地方の基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)について、令和7年度に8千億円の黒字が見込めるとの試算...基礎的財政収支の黒字化は有害なだけだぞ財務省の犬の産経新聞社説
令和6年5月のABC部数-面白く、そして下らないの続きになる。うつ病の薬の副作用で喉が渇いて仕方ない。お茶ばかり飲んでいる。暑さはエアコンで凌げているのだが。~~引用ここから~~0685文責・名無しさん2024/08/06(火)10:00:57.9324年6月abc2024.6ABC読585.6万(前月比▲4.0%)朝339.1万(同▲1.5%)毎149.9万(同▲0.9%)日137.5万(同▲0.2%)産84.9万(同▲0.7%)産の解約が急増してると言う噂も聞きつつ、マクロで見れば読の減りの勢いが昨年からずっもすごい。やばい。1ID:hZiB+B420~~引用ここまで~~※「%」とあるが、「万部」の間違いだ。令和6年6月の全国紙のABC部数の合計は1294万部(千の桁を切り捨てた後に合計する)。先月か...令和6年6月のABC部数
6月に起こったニコニコ動画ランサムウエアサイバー攻撃から2ヶ月。 8月5日からニコニコ動画がサービスを再開したということで、本配信も、それに伴い、ニコニコ動画メインで順次、再開していく。 25万人余りのドワンゴグループの個人情報が流出し、固執なサーバー攻撃から、「アカウントのデータ復旧は厳しいのか?」、「そもそもシステムの再構築からなのか?」と思っていたが、すんなりとログインすることができ、特に支障なく、無傷で保存されていた。 KADOKAWAサイバー攻撃、流出個人情報は25万人分 ニコニコユーザーは無事 端緒は従業員アカウントの漏えい KADOKAWAへのサイバー攻
森喜朗氏から川淵三郎氏へのオリンピック組織委員会会長交代劇に思うこと。
いい気味です。森喜朗氏。この方は、総理大臣になる前から問題のある人物として僕は認識していました。理由は、いろいろありますが、いちばん記憶に残っているのは、「たんつぼ」発言です。「大阪人は金儲けばかりに走り、公共心も選挙への関心もなくした。言葉は悪いが、たんつぼだ」当時、ある意味、内容は絶妙に言い当てているのですが、一定の地域の人たちを「たんつぼ」とたとえるのはどうかしています。「この人が総理大臣になったら嫌だなぁ。」と当時思っていたのですが、そう遠くない時期に、トットと総理大臣になってしまいました。それも、病気で倒れた小渕恵三氏の後任として、当時、密室で勝手に決められたとして、野党から批判されたあの時です。今回、問題を起こした森氏当人が後任を指名してしまうという、この感覚が、公的な役職を開かれた決め方ではなく、...森喜朗氏から川淵三郎氏へのオリンピック組織委員会会長交代劇に思うこと。
基礎的財政収支の黒字化は有害なだけだぞ財務省の犬の読売新聞社説
日銀の利上げで株価が7000円以上値下がりしたら、今日は3000円以上値上がりした。ジェットコースターだ。株をやろうと思った時もあったが、こんな急変動するのでは怖くてできない。長期保有すれば良いのかもしれないが。今年の夏は暑くて堪らない。去年は膿瘍で頬が痛くて大変だった。人生初手術に初入院するはめになったしな。ライブドアブログランキングで政治ブログ29位、にほんブログ村ランキングで総合999位に入ったのでのスクショを転載する。~~引用ここから~~基礎的財政収支黒字化試算で健全化を怠るな【読売新聞】政府は、国と地方の基礎的財政収支(PB)が2025年度に黒字化する試算を公表した。しかし、試算に楽観せず、財政健全化に着実に取り組むことが重要だ。...読売新聞オンライン政府は、国と地方の基礎的財政収支(PB)が...基礎的財政収支の黒字化は有害なだけだぞ財務省の犬の読売新聞社説
ご飯を食べて、髪を切り、風呂に入ったら元気が出てきた。うつ病が酷くなるとそんな当たり前のことができなくなり、益々悪化していく。意識してご飯を食べて風呂に入るべきなのだが、なかなかできないのだ。全国紙は5紙とも基礎的財政収支の黒字化が達成されるという試算について社説を書いた。完全に誤っているから全ての社説を批判して騙されないよう呼び掛けたい。もう一歩進んで不買・解約もだ。新聞社説批判が続くので少しつまらないかもしれないが、勘弁願いたい。5ちゃんねるに6月のABC部数が出たら優先して転載したい。~~引用ここから~~[社説]財政目標の実現は「賢い支出」が前提だ-日本経済新聞財政収支を黒字化する目標を、絵に描いた餅で終わらせてはならない。岸田文雄政権は無駄の多いバラマキの発想から一刻も早く決別し、成長の種をまく「...基礎的財政収支の黒字化でも日経新聞社説が一番財務省の犬だ
マレーシア国会に関する新聞報道を初めて読む方は、何が何だかサッパリわからないと思います。何故ならこの国は日本と同じ両院制の国会なのに、upper house とか parliament といった英単語の代わりにマレー語を使うからです。この記事で仕組みがわかります。
ライブドアブログランキングが念願の30位になった。政治ランキングの1ページ目なので読者が増えるかもしれないと期待したがそれほどでもない。まあそんなものだろう。毎日新聞社説も基礎的財政収支の黒字化の目処がついたが、それに気を緩めずさらなる歳出削減をしろとの書いた。現在の財政は放漫財政ではなく緊縮財政なのだが。それにより経済成長せず国民は生活が苦しいのだ。財務省の犬の新聞はどこまで頭が悪いのか。~~引用ここから~~社説:財政見通し黒字に「放漫」の口実にはならぬ 毎日新聞楽観的な財政見通しが示されたからといって、大盤振る舞いを続ける口実にしてはならない。政府が新しい財政試算を公表した。健全化の指標である「基礎的財政収支」が20...毎日新聞楽観的な財政見通しが示されたからといって、大盤振る舞いを続ける口実にして...現在は緊縮財政で放漫財政ではないぞ毎日新聞社説
【例文付き】2024年版 政治家系構文ミーム:岸田構文・石丸構文・小泉構文の魅力をまとめてみた
こんにちは、テイルちゃん。今日は政治家系構文ミームについて話そうと思うんだけど、興味ある? うん!最近ネットでよく見かけるけど、具体的にどういうものかよくわからないから教えてほしいな。 いいね。じゃあまず、政治家系構文ミームの概要から説明す
「大阪都構想」再び否決確実住民投票、大阪市存続gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/politics/kyodo_nor-2020110101002124とりあえず、良かったと思っています。大阪市民の皆様、お疲れ様です。5年前と同様、僅差で反対派が勝利するという同じ結果が出たことによって、大筋同じ内容の住民投票が2回も行われたことにも大きな疑問を呈さずにいられません。維新の政治手法に問題があることも明確になったのではないでしょうか。同じことに付き合わされる市民の皆様も大変だったと思います。また5年後あたりに同じようなことがあるかわかりませんが、とりあえず、今夜は安心して眠れると思います。大阪市廃止反対派が連勝!!
自由、平等、平和。 差別のない世界! 人権! こういう、さももっともらしい言葉を掲げて声高に叫ぶ連中には注意して下さい。 声高に というのは、実際の大きな声という意味ではありませんよ。 あらゆるところで宣伝されることや主張に盛り込まれている 性質 のことです。 そして連中は 「一人も取り残さない」 と宣言もしていることに注意しましょう。 世界を牛耳る連中の計画書として アジェンダ2030 が公開...
トランス♀が♀️をボッコボコに。NHKがFakeの自虐史拡散。為替介入。嘘つきタローなど
とんでもないことが目白押しで、あまりの自虐ぶりと嘘つきと利権チューチューっぷりで、もはや悪魔のギャグ漫画のような世界になっています。 そしてわが国においては、日本人殲滅計画が着々と進行中です。 常識が書き換えられようとしています。 洗脳工作のLGBTオリンピックで、ジェンダー女子が女性ボクシング競技に出場した話題です。 この異常性に気づける人は、コロナ茶番、ワクチン詐欺、紅麹サプリ事件、安倍銃殺茶番...
毎日ブログ更新したかったのだが、昨日は絶不調で更新するどころではなかった。ご飯を食べないから不調なのかもしれない。意識して食べないと何となく食べなくてもいいやとなってしまい抜いてしまうのだ。それで不調になるのかもしれない。エネルギー源が供給されないのだから当然といえる。しかしパリ五輪は日本不利の「誤審」だらけでとてもではないが公平ではない。柔道とバスケが酷い。開会式も多様性とやらで酷い。汚いセーヌ川でトライアスロンを強行して選手は吐く(東京五輪でも吐いていたが)。選手村の料理も肉や卵がない酷いものだ。またボクシングでトランス女性つまり身体は男性が出場するしで本当にどうかしている。その中でメダルを大量に獲得している日本勢は大したものだが。今日のブログは朝日新聞社説の批判だ。また座視するわけにはいかない財務省...歳出を削れば不景気しかないぞ財務省の犬の朝日新聞社説
日銀が利上げに踏み切った。円安や物価高を収めるためには利上げが効果的だが、利上げは景気も冷やしてしまう。今回の利上げはマイナス金利解除と違い本格的な利上げである。景気の悪化は避けられないだろう。自民党総裁選や衆議院総選挙、参議院選挙。米国FRBの利下げ、大統領選など政治的日程が詰まっている。その前の駆け込み利上げだろうか。~~引用ここから~~日銀追加利上げ決定政策金利0.25%程度に【総裁会見詳細も】 NHK【NHK】日銀は、31日まで開いた金融政策決定会合で、政策金利を0.25%程度に引き上げる追加の利上げを決めました。これについて植…NHKニュース日銀は、31日まで開いた金融政策決定会合で、政策金利を0.25%程度に引き上げる追加の利上げを決めました。これについて植田総裁は会合のあとの記者会見で「物価...日銀の利上げで景気は悪化するだろう
令和6年6月の岸田文雄内閣の支持率比較-面白く、そして下らないの続きになる。NHK(5~7日実施)支持率25%(4ポイントプラス)不支持率57%(3ポイントマイナス)読売新聞(19~21日実施)支持率25%(2ポイントプラス)不支持率62%(2ポイントマイナス)朝日新聞(20、21日実施)支持率26%(4ポイントプラス)不支持率61%(3ポイントマイナス)毎日新聞(20、21日実施)支持率21%(4ポイントプラス)不支持率73%(4ポイントマイナス)産経新聞・FNN(20、21日実施)支持率25.1%(6.1ポイントマイナス)不支持率68.9%(4.5ポイントプラス)日経新聞・テレビ東京(26~28日実施)支持率28%(3ポイントプラス)不支持率64%(3ポイントマイナス)共同通信(20、21日実施)支持...令和6年7月の岸田文雄内閣の支持率比較
日本維新vs毎日新聞“大阪都抗争”勃発!「コスト218億円増」報道で…維新側「大誤報、適切な対応を」/毎日新聞「極めて遺憾」gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/fuji/politics/fuji-pol2010300004上記記事の件、先日の当ブログの記事、大阪市がなくなると大阪死。さらにやがて…-junzirogoo!!!の最後にも当該記事のリンクを貼った件ですが、大阪市の財政局長が発表からわずか2日で謝罪されています。背景がいろいろと考えられ、単純に「間違い」だったのか?「圧力」がかかったのか?それとも真実はほかにあるのか?住民投票を直前に控えた時期に、特に投票権のある大阪市民の皆様は混乱しているでしょう。しかし、混乱をあたえる懸念はほかにもあります。そもそも大阪市...大阪市民はモルモットなのか???
「おもしろいか?おもしろくないか?」「勝ったか?負けたか?」「得か?損か?」どうも、近頃の一部の大阪人の価値基準がそれだけになってしまっているようです。しかし、そんな大阪人が多数を占めている模様。きたる11月1日(日曜日)、「大阪市を廃止し特別区を設置することについての住民投票」が行われます。大阪府民の僕としてはこの状態でこの日を迎えることに非常に戦々恐々としており、結果が非常に気になります。前回の住民投票の際、当時の職場の同僚に「都構想」について、どう考えているかたずねたところ、返ってきた答えが、「(実現したら)おもしろいやん。」単なる興味本位に基づくその一言だけでした。ア然としました。それ以上、何も言えませんでした。彼は大阪市民です。政治はSHOW(見せ物)ではありません。「都構想」が実現しても、特に自分の...大阪市がなくなると大阪死。さらにやがて…
スポーツはあまり興味がないのだが、パリ五輪で日本勢の躍進が素晴らしい。メダルラッシュだ。しかし柔道の審判が質が悪いのか、買収でもされているのか誤審や疑惑の判定が多い。永山竜樹は待てが掛かっているのに絞め技を継続され負けになってしまい、金メダルが銅メダルになってしまった。さぞ無念だろう。今日のテーマはブログを書くなどの政治活動をいかにすれば効率よく世の中に訴えられるか、一石を投じられるかを考えたい。色々やりたいところなのだが、私はうつ病で健康な人の2~3割しか活動できない。それに元来のものぐさもある。やるからには最小限の労力で最大限の効果を得たいのだ。やはりまずはブログの更新を毎日するところからだろう。気力が尽きているときはなかなか更新できないのだが、更新すればこそ私の主張を発信できるし、ブログランキングの...効率よく「政治」をやりたい
国勢調査、ネット回答を延長20日まで、郵送もgooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/politics/kyodo_nor-2020100701001996らしいっす(つぶやきシロー風)別の報道によると、まだ半分ぐらいしか回答がないらしいので、たまらず延長となったのでしょう。回答がまだの皆様は、先日のこちらの記事も参考にしてください。国勢調査(令和2年・2020)にネットで答えてみた。-junzirogoo!!!「国勢調査に答えてみた。」って、タイトルにしましたが答えないといけませんからね。義務です。とは言うものの、ここ数年の国の統計調査への不信感から、最終的に行政にちゃんと反映されるのか疑わしいですけどね。5年前の前回調査に引き続き実家暮らしなので、母の分...国勢調査、ネット回答を20日まで延長。
昔、「小さい政府」という言葉をニュースなどでよく聞く時期がありましたが、それは規模やしくみの話で、度量が「小さい」ということではなかったはずです。ここ数日、ニュースやネットでもよく出てくる日本学術会議の新規会員任命の問題。政府、学術会議の推薦人事見送り新会員候補の一部、現制度下で初gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/politics/kyodo_nor-2020100101001240学術会議新会員任命見送りは6人安保法反対の憲法学者らgooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/politics/kyodo_nor-2020100101001820そもそもこれまで、学術会議の提案など無視して安保法制や...この「小ささ」で国民を守れるのか?
死刑執行が2年以上行われていないことが明らかになった。そういえば年末に死刑執行の報道がないと思っていたが、2年以上死刑執行がなかったとは驚きだ。本来刑事訴訟法475条は判決の確定から6か月以内に死刑執行を法務大臣に命じるよう定めている。6か月以内に死刑執行しなければ違法なのだ。ただ刑事訴訟法475条の政府解釈は6か月以内はあくまで努力義務としている。最高裁の刑事訴訟法475条の解釈はまだない。~~引用ここから~~国内の死刑執行なし、異例2年超法相失言、袴田さん再審影響か国内での最後の死刑執行から26日で2年となった。自民党の政権復帰後は、基本的に数カ月~半年に1回のペースでの執行が続いていた中、異例の長さの空白期間といえる。慎重...47NEWS国内での最後の死刑執行から26日で2年となった。自民党の政権...死刑を執行しないのは政治の怠慢だ
◆タイの研究では「手洗いとマスク着用をしていた人のインフルエンザ様疾患の発症数」は「何もしていなかった人の2倍超」20240715 Brain Dead Worldhttps://nofia.net/?p=21468論文◆タイ・バンコクにおけるインフルエンザ感染を減らすための手洗いとフェイスマスクの家庭無作為化比較試験の結果https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1111/j.1750-2659.2011.00205.x 科学的に証明されたこと。 マスクが感染から身を守る...
この頃どうにも不調だ。ブログが書けない。読者に申し訳ない。7月は11日も休んでしまった。世の中に一石を投じるには毎日ブログ更新くらいしなければならないのだが。2025年度に基礎的財政収支の黒字化が見込まれるという。しかし基礎的財政収支の黒字化には何の意味もないどころか必要な歳出を減らしてしまうため有害なだけだ。~~引用ここから~~財政の健全性示す「基礎的財政収支」2025年度初の黒字で調整 NHK【NHK】財政の健全性を示す指標「基礎的財政収支」について、内閣府は近くまとめる試算で、歳出改革を続ければ、目標としている来年度、…NHKニュース 財政の健全性を示す指標「基礎的財政収支」について、内閣府は近くまとめる試算で、歳出改革を続ければ、目標としている来年度、2025年度に黒字になるという見通しを示す方向...基礎的財政収支の黒字化は有害なだけだ
マイナ保険証ですが、基本構想がまとまっていないのに見切り発車で全国民に係る制度を稼働させたのがそもそもの間違いです。 一度立ち止まり、構想を練り直し、デジタル技術活用部分の精査をして仕切り直すべきでしょう。 が、政治家とその仲間たちは自分たちの利権を最優先にするゼニゲバ感覚から、一度始めたことは絶対にやめません。 これが破滅道です。 自分たちだ苦労をするのならマシですが、その苦労は末端である国民...
『国民』ちゃんと選挙で選ばないから政治家様の家畜であり奴隷であるもはや存在意義がそういうことになってしまったこれからは政治家様のために滅私奉公しなければ法律違…
くわかぶ日記です🙇♂️ アメリカ🇺🇸大統領戦。 トランプVSバイデン 共同通信👇 https://nordo
菅(すが)内閣が発足しました。総理大臣就任後の初の記者会見をテレビの生中継で見ていて、空虚感を禁じ得ませんでした。縦割り、既得権益、前例主義の打破。聞こえはいいけど、結局、「当たり前」でなかった安倍政権の継承であれば、そこに説得力はなく、それどころか、それを言葉の傘にしてもっと「当たり前」でないことをしでかしそうで怖いです。さらに、大阪人としては既にどこかで聞いたようなセリフ…。そうです、維新がまったく同じようなことを言う人たちです。しかし、実際やっていたのは「公務員いじめ」。大阪の行政を一部の人たちへの優遇と弱者切り捨てのような状態…。また、菅氏と維新の関係もこれまでに周知のとおりです。それはさておいても、まずは菅内閣が実際にどういう政治をするのか?注視したいです。さらに、来年の今頃には、またどうなっているの...まぁ、また憂鬱な日々は続くようですね。
7月22日、ホリエモンこと、堀江貴文(51)が6回目のコロナワクチンを接種したことを自身のXで報告した。 ホリエモン、6回目のコロナワクチン接種を報告“もう打ってない”の声には「感染しないと思ってるの?」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース 実業家・堀江貴文氏(51)が22日に自身のX(旧ツイッター)を更新し、6回目の新型コロナウイルスワクチン接種を行ったと報 news.yahoo.co.jp 「新コロワクチン6回目接種!」と接種票の写真付きでポストしている。 新コロワクチン6回目接種!https://t.co/rrjvkAjW4M pic
ネットでは生活保護受給者をナマポなどと貶める向きがあるが、生活保護が受給されないと本当の弱者は死んでしまうのだ。大阪市で生活保護申請を3度もして断られた女性が身を寄せた知人の男にゴルフクラブで殴られて死んでしまった。大阪市が生活保護を支給していれば女性は死ななかっただろう。大阪のクリニックを放火した男や京アニ事件を起こした男は犯人が悪いに決まっている。だがその犯人らは生活保護を申請して断られている。それが無敵の人になる最後のスイッチだったのではないか。犯人の男が生活保護支給していれば何十人もの人が犠牲になることはなかったのではないか。~~引用ここから~~「600円しかなく…ガスも電気も止められた」DV受けうつ病なったシングルマザー「生活保護」申請したのに受け付けられず女性は知人男から殴打され死亡遺族ら大阪...生活保護が支給されないと本当の弱者は死んでしまう
毎年恒例の新型コロナワクチンの定期接種が今年も到来してくる。 7月18日、接種を10月1日を目途に開始することが厚生労働省への取材で判明した。 新型コロナワクチンの定期接種、10月から開始…全額自己負担の任意接種費は1万5000円程度(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース 2024年度から始まる新型コロナウイルスワクチンの定期接種について、厚生労働省は、10月1日をめどに開始する方針を固めた news.yahoo.co.jp 接種期間は、来年の3月31日までの間で、各自治体が設定する。 去年は、全額公費負担で無料で接種できたが、今年の秋からは
7月9日、タレント・歌手の中川翔子が、左唇が晴れ上がった様子を自身のXにポストした。 中川翔子さん「くちびる5倍」突然のアレルギー発症か 痛々しく腫れた唇を投稿「前はなかったのになにかに反応」 TBS NEWS DIG (1ページ) 9日、タレント・歌手の中川翔子さんが自身のXに、唇が腫れ上がった模様を投稿しました。翔子さんは「やばくない?くちびる5倍に newsdig.tbs.co.jp 「やばくない?くちびる5倍になってる」と投稿している。 やばくない?くちびる5倍になってる アレルギー体質になった突然、前はなかったのになにかに反応していきなり腫
先週、全国で緊急事態宣言が解除されました。そして、今日から6月。あらためて学校が今日から始まるところもあるようです。これまでのことに様々な感想をそれぞれ持たれると思います。個人的には、やはり経済活動を止めるにはこのように限界があるのだから、止めることができる時にきっちりと止めて感染拡大対策を完全にやらなければならなかったのではないか?と思います。「これで、何とかなった」とは思っていません。確かに、新規感染者数も減ってきていますが、気温が上がり暖かくなって、ウィルスそのものの感染力が弱くなっていることによる新規感染者数の低下があると思います。もし、それを安倍総理のように「これまでの皆さんの努力」と100%はき違えているのであれば、秋以降大変な目に遭う可能性があります。結局、国の中途半端な新型コロナウィルス感染対策...緊急事態宣言が解除されたとはいうものの。