メインカテゴリーを選択しなおす
#北海道
INポイントが発生します。あなたのブログに「#北海道」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【最近のこと総決算】最近あった色々をまとめて。2024年10月25日 #ROMANONE
JUGEMテーマ:美瑛町JUGEMテーマ:旭川市JUGEMテーマ:格闘技全般JUGEMテーマ:つぶやき。にほんブログ村 おはようございます。旭川市の格闘技ジム会長であり、STYLE F.C.主催者であり旅人兼、自称フリージャーナリ
2024/10/25 13:56
北海道
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ステッカーが可愛い!DRESSと海物語のおすすめコラボ商品6選
釣り具メーカー「DRESS」とパチンコで人気の「海物語」が驚きのコラボレーションを実現! 3・4・1 フラッシュロッドやルアー、ステッカーなど、ここでしか手に入らない限定商品が豊富にラインナップされています。 今回は、DRESSと海物語のおすすめコラボ商品を厳選してご紹介していきます。釣りファン必見の特別なアイテムをお見逃しなく! 釣り&アウトドアメーカー「DRESS」と海物語がコラボ! DRESSと海物語のおすすめコラボ商品6選 3・4・1 フラッシュロッド 海物語コラボルアー 海物語コラボステッカー 海物語コラボTシャツ 海物語コラボドライバッグ アルミプライヤー まとめ (adsbygo…
2024/10/25 12:04
雪虫のスピ的な意味。
最近札幌で、雪虫が大量発生していると、話題になりました。 ※ちなみに道南でも雪虫が去年より多い。 そこで今回。その現象が非常に気になり、雪虫に関するスピ的ない…
2024/10/25 10:45
アスターが満開のマイオロロンガーデンの晩秋
10月15日(火)ホテルを後にして、都市間バスに乗り一路実家へ途中の高速道路のサービスエリアで10分間のトイレ休憩をとります。このサービスエリアには上野ファーム監修のガーデンがあります。木々は色付き、アナベルは枯れ色になりはじめていましたが、バーベナ・ボナリエンシス(三尺バーベナ)はまだしっかり咲いていました。実家到着今年は今まで大潮風が吹かなかったらしく、なんだかイイ感じの宿根草ガーデンに雑草は多々生えていましたが、それも翌日には刈ってしまうので、気になりもせず。白いアネモネ・フぺヘンシスが良く咲いていました。この辺りもアスターが沢山咲きます。そのアスターの株元にコルチカム発見良かった~消えてなかった。南側塀沿いは赤紫色のアスターが綺麗に発色していて嬉しい。他のアスターも満開で、私を待っていてくれたのか...アスターが満開のマイオロロンガーデンの晩秋
2024/10/25 09:24
朝タニク*
おはようございます☀️17℃/ 5℃今朝のベランダピンクベリー相変わらず寒いけど、今朝は朝日がとっても綺麗でしたよ〜紅化粧多肉たちも 一段と可愛く見えま...
2024/10/25 08:03
やきとん立呑みすわ ついつい寄り道
(記2024年10月25日) やきとん立呑みすわ。クノワに行った後に、まっすぐ帰れずついつい寄り道しちゃうパターンが多い。 この日も同じパータン。来ちゃったよ。 そしていつものちょい飲みセット1,100円。ビールにお通し。この日はマカロニサラダ。マカロニサラダってサラダと名乗っているけど主食だよな。 それに枝豆、 やきとん3本。 で、いつもちょい飲みセットだけでは済まないのね。メンチカツを初注文(多分な、と思っ...
2024/10/25 07:43
利尻島 らーめん味楽 7回目
らーめん味楽 ファイナル!!10月23日 7回目の味楽!! 😓コンプリート達成したのに? 🤔なぜ? なぜ??北海道産小麦ブレンドストレート麺!!2日前のつけ麵…
2024/10/25 06:03
札幌市 そば処 大番 テレビ塔本店 / 大盛は常人には無理
大盛気分 そば処 大番 テレビ塔本店 券売機 過去記事 配膳 大盛気分 この看板を見たから? この日は大盛気分。 虎鉄の二郎系、虎二郎 行ってみたら普通の虎鉄になってた。パス。 その近くのテレビ塔へ。 そば処 大番 テレビ塔本店 さてデカ盛りに挑戦だ。 券売機 デカ盛り好きに有名なのは冷したぬきそば。 過去記事 www.ellelo.work www.ellelo.work www.ellelo.work 直近のこの時は中盛 www.ellelo.work 配膳 中盛+100円を押すか 大盛+200円を押すか迷った。 以前何かで聞いたが、大盛を頼もうとして店員に聞いてみたら 「中盛食べた事あり…
2024/10/25 05:23
ブラジルと北海道でしか出会えないという幻の飲料(笑)
ブラジルに来たからには、とりあえずアレを飲まないとね!そう。アレですよ。アレ。ブラジルと北海道でしか出会えないと言われる幻の飲料。ガラナ。日本では北海道限定の「ガラナ飲料」ですが、むか〜し、炭酸飲料メッツのガラナ味は、私が住んでいた関東圏でも飲めた時期があったと記憶しています。なんだか変わったコーラみたいな味で好きだったなぁ。これがどういう飲み物かというと、ブラジル産の「ガラナ」という植物の実を原...
2024/10/25 01:00
サントリー本気野菜 若穫りグリーンホルン、ライムホルンが、大量収穫!
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 今日は、ビニールハウスで育てているサントリー本気野菜 若穫りグリーンホルン、ライムホルンこ…
2024/10/25 00:48
秋の北海道ポタリング⑧ 札幌~上野幌編
~つづき~札幌駅にてMERIDA号をセッティングでは出発最初は街中を走る信号のストップ&ゴーがしんどい…やがて、豊平川へ出る川へ降りる川沿いの専用道を走る千歳線のアンダーパスで列車が来た気持ちよく走るとやがて、雁来大橋へこれを
2024/10/24 22:09
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(243)
う~ん、ここは何処なんでしょうね?恵比島のような気もするが分からん(笑)たぶん、恵比島~峠下だと思います。1999年10月 留萌本線 恵比島~峠下(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/10/24 21:55
10月としては記録的な雨が降りました。
昨日、当地方は10月の観測史上2番目の大雨でした。一昨日のモミジの紅葉が、、、『前回の写真だね』 強い風雨で紅葉がほとんど散ってしまったおまけに、落ちた葉っぱ…
2024/10/24 21:54
ヴェルのオヤツとフードをためらいながらペロッと食べるヴィオ😋
いつもヴィオにあげるタイミングでヴェルにもフードやオヤツをあげてるんだけど・・・🙄自分の分を食べ終わったらヴェルの前に来てこんな感じのヴィオ😅『ヴェルに聞いて食べるんだよ~』って言い聞かせてるけど・・・分かってるのかどうだかチラっとこっち見て食べていいのかどうなのか・・・様子をうかがって👀我慢出来なくなって『いただきまーす!』🤣オヤツもフードもペロっと食べちゃいました😋まぁヴェルはあげたらすぐに食べち...
2024/10/24 19:07
気が付けば、10月下旬。
いや、気が付かないふりをしていただけです。 ブログをひと月以上も書いてないって事は、重々承知なわけで、 こんなに書かないでいると、なんかもう、書き始めるきっか…
2024/10/24 18:43
北海道は紅葉が早い(2)🍁十勝ライフ
前回はイチョウが多くて 黄色が多かったので 北海道 北国だけあって 紅葉が早いですね 今回は もみじ(カエデ)を主体に 赤色を増やしてみました
2024/10/24 16:56
ブレーカーが落ちる怪現象発生!再び、驚愕の事実発覚💡引っ越し編 その9
突然ブレーカが落ちる怪現象を体験した 次の日 なんと 再発したのです さすがに 停電がそんなに頻繁にあるわけはなく なにかおかしいのかもと思い そいうえば 北海道電力から 契約のメールなり郵便が届くはずが
フィットネスと片付けで新たな挑戦|負傷した小指も乗り越えて【10月24日】
合気道の稽古中に負った小指のケガ、そしてフィットネスジムFIT365への挑戦。リュックサックの持ち物リストやフィットネスシューズ選びのコツを詳しく紹介します。
2024/10/24 16:51
室蘭本線 夜の追分駅はD51銀座だ!(2)
さすがに夜の追分駅でファンに会ってない。ほぼ真っ暗な構内を駆け回るのは少年のみ。足元も見えず心細かっただろうなと思う。しかし、水銀灯ギラリの魔力に負けたのだ。それほど夜間撮影は魅力的だったのだろう。昭和50年11月2日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KODAK_TRI_Xを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024/10/24 16:29
北欧風ホテルと色付き始めた緑あふれる公園と in 札幌
10月14日(月)仙台空港から新千歳空港へひとっ飛びそして札幌へこの日は夜に高校の同級生と恩師とで飲み会もあるので札幌泊に。宿は地下鉄南北線中島公園駅からほど近い「UNWINDHOTEL&BARSAPPOROアンワインドホテル&バーさっぽろ」小樽で泊まった系列店がとても素敵だったので、札幌でも泊まってみたいと思っていました。小樽はレトロな重要文化財ホテルでしたが、札幌は打って変わって「北欧風」私好みの雰囲気であること間違いないかとロビーは煉瓦貼りの壁とレトロな雰囲気の家具とストーブ山小屋風とも言えますかね~室内の壁は天然木張りで、照明はアンティーク風ユーティリティースペースには、朝食用のトースター(バルミューダ製)飲み物も北海道チックで、小さな机も北欧風そしてアメニティーの化粧品は雪肌精これには一寸感動を...北欧風ホテルと色付き始めた緑あふれる公園とin札幌
2024/10/24 15:54
走り屋コンビ!キレイなままでは帰れないシベリアン(⌒-⌒; )
今日は1日中嵐だったルナ地方でっす 我が家は月末にタイヤ交換の予約を入れちゃいましたが、気温が高いので初雪はまだまだ先のことになるかもね(^_^) そしてこれ…
2024/10/24 15:36
チャリティー写真展『イヌネコLovers vol.8』に参加します!・・・2024.10.24
猫をモチーフにした布雑貨を作っています。
2024/10/24 14:47
室蘭の道の駅、白鳥大橋と発電用風車 <日本縦断紀行Classic 16日目-2 室蘭>
地球岬団地 ('03.1.25) 地球岬の眺めを堪能した。風が強くて寒いので、そろそろおいとまするとしよう。自販機で温かい缶コーヒーを買い、飲みながら歩く。…
2024/10/24 14:39
パン屋探訪・札幌(40) シフォンケーキのような食感の黒糖パン
サンドイッチやパスタなら外食でいただけるようになったので、篠路(しのろ・北区)を訪れて、こちらに喫茶スペースがあると分かった時は、とても嬉しかったです。創成川通そば、学田(がくでん)通沿いにあるパン屋さんであります。「パン工房あんびしゃす」。食パンの種類が豊富で、期間限定品もあるので、角食好きならきっと目が離せないのではないかと思います。左:ぶどうパン右:黒糖パン喫茶スペースでは自社製品を使ったトーストやピザトーストなどのメニューが用意されています。私は黒糖パンのセット(500円也!)をいただき、この黒糖パンの食感に驚きました。何とふんわりとした食パンでありましょう。シフォンケーキのようだと思いました。しかし、パンですのでシフォンケーキのように口の中でほどけていくことはありません。とにかく柔らかい食感。羽...パン屋探訪・札幌(40)シフォンケーキのような食感の黒糖パン
2024/10/24 12:35
【釧路市阿寒湖】阿寒湖にて良型ニジマスあがる!|みんなの北海道釣り情報
2024年10月20日室蘭市の釣果をお届け!
2024/10/24 12:04
背中開きの冬服作り
太陽油脂 パックスナチュロン ハンドクリーム 70g 無香料 / ゼラニウム&ラベンダー / イランイラン&ミュゲ │カサつき 保湿 天然成分 乾燥 ナチュ…
2024/10/24 11:23
北海道で紅葉狩り!
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 作家ネコちゃん、羽田空港から札幌へ飛びました。早朝のANA共同運航のエアドゥー便は翼にクマさん、クマさんカップでオニオン…
2024/10/24 10:10
その日は突然やって来た…
これ聞いた瞬間、確かに私はそこを待ちに待っていたわけで、喜んだ気持ちが無かったわけではもちろん無かったと思うけど、内容が内容だっただけに、思わず私、お腹が痛く…
2024/10/24 09:26
ほんとかいな…
2024/10/24 09:25
ブログのコメントについて(補足してます>_<)
あくまで私個人の考えていることに過ぎません。なので他の方はわかりませんし、私が勝手に思っていること…として理解していただけたら幸いです、、いつもこんな私の拙い…
2024/10/24 09:24
琴似 進龍 もやしラーメン ソース焼きそば&ギョーザ
(記2024年10月24日) 琴似の進龍。琴似に足を運ぶことは少ないんだけど、その少ない機会の中で、ついつい寄ってしまうお店。 このメニューの感じが好きなんだな。 5月に食べたもやしラーメン(確か)。 アップするのをすっかり忘れておった。 やさしい味わいの昔ながらのスープでした。 なんで今頃気づいたかというと、つい最近行ったから。 行く前にメニューを確認しようとして自分のブログを検索しても出てこない。あ〜...
2024/10/24 08:06
利尻島 らーめん味楽 6回目
らーめん味楽 6回目!!10月21日 PM1:00仕事終了♪♪味楽6回目の訪問で~す 😊タッパネル順にオーダー中♪♪今日は、つけ麵!!これで、遂にコンプリート…
2024/10/24 07:41
赤帽車スタッドレスタイヤと冬ワイパー交換!
札幌も初雪が降りました積もるのはまだまだ先も、朝晩の峠越えはそろそろキケンな時期になりましたいつものスタンドでスタッドレスタイヤ交換ですついでに冬ワイパーも取…
2024/10/24 07:30
北海道 旭川市 まよさわ / しょうゆラーメンの街に京都ラーメン
9つの川へシリーズ まよさわ メニュー 配膳 釣り具屋へ 転倒事故によりリールの軸が曲がってしまった。 使えない事は無いが大物に対応できるか不安。 それでリールの買い出しに旭川へ。 www.ellelo.work まよさわ 釣り具屋に行く前にランチ。 気になっていたこちらへ。 中心部から離れた場所にある。 並ぶって聞いていたけどOPEN間もない時間だったので 待つことなく席に案内された。 メニュー 配膳 ラーメン まずはこれ、京都ラーメンと書いてあった。 スープはギトギトを予想したが 意外とあっさり。 麺は旭川の老舗「加藤ラーメン」を使用。 背油が絡んで美味しい。 スープには一味が隠し味として…
2024/10/24 07:29
病院に行ってきました。
今日の最高気温19.9度、最低気温10.9度雨のお天気でしたエレナの事でご心配おかけしました。拍手コメの方にも、ご心配のコメントありがとうございます。今朝は吐き気はおさまりましたが、軟便はおさまらず病院に行って来ました 昨日の夜のエレナ様子を先生にお話して、お薬を服用後2時間経過するとお薬は吸収されてから吐いたと思うけれど『吐いたフードからは、お薬の甘い香りがしましたか』と、聞かれました(お薬がかなり...
2024/10/24 00:11
長芋の葉が黄色くなってきました!収穫の時期は?
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 我が家で育てている長芋の葉がようやく黄色に変わってきました!そこで、気になるのが長芋の収穫…
2024/10/23 23:33
たっぷりコーンを堪能せよ!リンガーハットの「北海道コーンみそちゃんぽん」の巻
寒くなればなるほど、染み入るちゃんぽんの暖かさよ。 どーも、PlugOutです。 そんなワケで、今回はちゃんぽんの話題をお届けしますよ! 現在リンガーハットさんでは、あの北海道の名物を彷彿とさせるメニューを期間限定で提供中です。 それがこちら!!! 「北海道コーンみそちゃんぽん」 www.ringerhut.jp こちらは北海道コーンをガーリックバター醤油に絡めて仕上げたちゃんぽんです。 そしてスープとしては4種類の赤白味噌をブレンドした濃厚味噌スープを採用しているそうですよ。 この「バターコーン」と「味噌スープ」の組み合わせときたら、やはり連想するのは北海道の「味噌バターコーンラーメン」でし…
2024/10/23 22:20
北海道発のスープカレー専門店!Rojiura Curry SAMURAI.(ロジウラ・カレー・サムライ.)の「チキンと野菜」の巻
実はスープカレーとカレーは一味違うぜ。 どーも、PlugOutです。 そんなワケで今回はスープカレーの話題をお届けします。 やはりスープカレーと言えば北海道のイメージですが、先日僕はその北海道発の人気なスープカレーのお店へ行って来ましたよ。 それがこちら!!! 「Rojiura Curry SAMURAI.(ロジウラ・カレー・サムライ.)」 samurai-curry.com 今回は東京都世田谷区にある下北沢店にお邪魔しました。 実は下北沢と言えばカレーの激戦区なのですが、こちらはその中でも人気なお店の一つなんですよ! ちなみに事前情報で凄く混むことが予想できるため、夕方の開店時間の少し前にお…
2024/10/23 22:19
紅葉の北海道旅行 大阪伊丹空港から出発~♪
秋の北海道 7つの絶景旅 4日間 10月19日(土)~22日(火) 昨日、無事に北海道より帰ってきました♪疲れたぁぁ〜胃が・・(笑)なんせ豪華バイキングが夕…
2024/10/23 22:12
夕張シューパロダム ヒグマ出没目撃情報 [2024.10.23]
日時:令和6年10月22日 15時00分ごろ 住所:北海道夕張市南部青葉町 状況:熊の目撃情報 現場:夕張シューパロダムのダム管理用道路 ※熊を目撃した際は、落ち着いて安全な場所に避難して、市役所か警察に通報してください(夕張市) ...
2024/10/23 21:13
おときゅうパス 乗り、呑み、撮りの三重奏旅 その6 二日目
2024年 10月いきなりの写真になってしまいすみません。二日目の朝食はおはようビールから始まりました。。 へへ温泉なので朝ぶろに入りましたら身体がすっかりほてってしまい、のども乾いたのでまずはこいつでということになりました。こんな調子で最後まで持つのでしょうか~♫朝のご膳はこちらです。2024年 10月定番のお料理ですが、暖かくて美味しかったです。 (^-^)/さてさて本日の行程ですが、札幌、旭川...
2024/10/23 18:44
秋の北海道ポタリング⑦ 千歳駅~札幌駅輪行編
~つづき~千歳の朝泊まった宿の窓は曇りガラスのため外の景色が見えない…開けてみると雨降ってるし…そういう予報ではなかったのだがまぁ、すぐに上がるらしいので影響はない朝の千歳駅雨があがったのでやって来たこれから札幌へ向かう通勤の
2024/10/23 18:43
おときゅうパス 乗り、呑み、撮りの三重奏旅 その5 温泉宿
今宵の宿は長万部温泉です。駅から近い温泉なので便利でいいですね。 時々利用させてもらっています。旅館のメインの一つが食事ですよね。 ホテルに泊まって近くの居酒屋で地元の食材をいただくのも格別ではありますが。浴衣でコースとしてきちんと設定された食事をいただくのもまた格別ですし、堪能したい時間です。長万部といえば「毛ガニ」。 今宵は毛ガニ付きの豪華なコースにしました。2024年 10月温泉につかった後...
秋の北海道ポタリング⑥ 千歳の夜
~つづき~千歳の夜一軒目おつかれさま!ジンギスカンやわらくて生ラム美味っ!街の中に何件も生ラムジンギスカンのお店があるなんてうらやましいな二軒目玄関入ってカウンターに向かうとやたら明るくお出迎えのカウンターの大将見たことある
2024/10/23 18:42
おときゅうパス 乗り、呑み、撮りの三重奏旅 その4 車窓を楽しむ
各駅停車の旅はやはり車窓を存分に楽しめるところがいいですね。ただ、最近増えてきたロングシートですと中々ちょっと旅情感は薄れてしまいます。キハ150はロングシート席もありますが、何とかボックスシート席に座れたので、窓は締め切りですが車窓を楽しみました。最初の写真は先頭の様子。砂原線は結構な山の中を縫うように走ります。(勾配はあまりありませんが)カーブに差し掛かるところを低速シャッターで撮ってみました...
おときゅうパス 乗り、呑み、撮りの三重奏旅 その3 ドカ停
本線とは名はついていますがこういった地方路線の鈍行列車にはドカ停と呼ばれる10分から30分といった長時間の停車がつきものです。理由は列車交換や追い越しなど色々あります。そんな時に出くわしたら、その時間を楽しむのもいいものです。ぼーっと外を眺めるもよし、うとうととするのもよし、はたまたホームに出て深呼吸するのも鈍行旅の醍醐味ですね。この列車もいくつかの駅でドカ停をします。2024年 10月こんなロー...
おときゅうパス 乗り、呑み、撮りの三重奏旅 その2
函館駅で乗車した列車は函館発14時21分発、途中の大沼駅から砂原支線に入り森駅を経由して長万部までの各駅停車。長万部着は17時54分ですからなんだかんだで3時間半の行程です。さて車窓を眺めながらゆっくりと呑み鉄の時間が流れます。2024年 10月メインのお供は新函館北斗駅で購入したこの「郷宝」というお酒です。 (*^_^*)七飯のお酒なんですね。 すっきりとしたいいお味でした。もちろんつまみは車窓からみ...
2024/10/23 18:40
「Clesana」トイレをインストール予定の人〜これはやって〜キャンピングカー
最近、なんだか物凄いアクセスが増えている俺のこのブログ!!その中でもいくつか話題があるが、そのひとつが、このスイス製のイケてるデザインのラップ式トイレ「Cle…
2024/10/23 18:35
キャンピングカー〜爆走400km〜一気に東京へ・・・、
キャンピングカー愛車Dethleffs(デスレフ)Grand ALPA旅もいよいよ終盤だ!!仙台でフェリーを降り、東北道で一気に東京を目指したよ!!まあ400…
全長9mなキャンピングカーの燃費は!???
キャンピングカー愛車Dethleffs(デスレフ)Grand ALPA!!今回は燃費の話をするよ!まず全長は9m、重量がベースで4.5トン、まあでも荷物も色々…
2024/10/23 18:34
次のページへ
ブログ村 6201件~6250件